タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

月一バンコク202… New! masapon55さん

クハユニ56形、クモ… New! GKenさん

🔥🐎….第30回….東京… New! かもめ72&35さん

蒲郡ラグーナに行った 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014/06/09
XML
テーマ: タイ(3443)
カテゴリ: タイ旅行記
ヒンダート温泉から乗車したサンクラブリー行きバスは、
国道323号線を北上していきます。

30分も経たずに橋が出現。
かなり深い渓谷になった クウェーノーイ川 を渡ります。

橋を渡った先で車窓が急に賑やかに。

  • 05_01.jpg


トーンパープーム の町に到着したようで。
カンチャナブリー を出て初めての町らしい町ですよ。

中心部をはずれて坂を登った途中にある トーンパープーム町役場
頭を突っ込んでバックし少し引き返したバスは、右手に停車。

「トゥウェンティー・ミニッツ!」

車掌さん、タイ語でいいですよ ^_^;)
ここで20分停車するようです。

時刻は14:53。

  • 05_02.jpg


みんなバスを降りて行ったので私も。
せっかくなので トーンパープーム の町を歩いてみましょう。

町の中心へ向けて長い坂を下って行きます。

すると途中右側にこんな店が!

  • 05_03.jpg


ミリタリー・ショップじゃないですか。



  • 05_04.jpg



色が剥げて使いこまれている様子の拳銃もあるので、
恐らく全て中古なんでしょう。軍の放出品ですかね。

店主はというと店の奥で気持ち良さそうに居眠り中。
おいおい、そんなにおおらかな管理でいいんですか…(汗)


さらに坂を降りて行きます。

  • 05_05.jpg



一帯の中心的な町であることが伺えますね。

ところでそれよりも、遠くに見える山の上に

  • 05_06.jpg


ビルマ様式らしき仏塔が見えますね。
調べたところ ワット・ターカヌン (วัดท่าขนุน)のようです。
登ってみたいけどさすがに無理だな。

さらに歩くとこれまた右手に、

  • 05_07.jpg


水遊び場が突然出現。

プーラチニー湧水地 (พุน้ำปูราชินี)との看板のあるので、
ここから水が湧き出ているんですね。
大勢の子供がキャッキャ言いながら遊んでいます。


ようやく坂の下の中心部に到着。

  • 05_08.jpg


なぜか水遊びグッズを売る店が道の両側に何店も。
プーラチニー湧水地 で遊ぶ人向けにしては多過ぎですね。
もうすぐ訪れるソンクラーンの需要を当て込んでいるんでしょうか。

この辺りには市場やコンビニ、銀行もあってなかなか賑やかです。

あと10分で発車時刻なのでそろそろ戻りますか。

  • 05_09.jpg


この道を進んだ先の登り坂の途中にバスは停車しています。
右に見えるコーヒー・スタンドでチャーイェン(アイスミルクティー)を買って
バスへと戻ってみると…、

車内にまだ誰も戻ってない -_-;)

もうちょっとぶらつきますか。
さっきバスが引き返すのに頭を突っ込んだところが気になったので行ってみましょう。

  • 05_10.jpg


前には、 ナンヨーン・トーンパープーム通り の0キロポストが。
この道はそういう名前なんですね。

それはいいとして興味深いのは後ろの建物なんですよ。

  • 05_11.jpg


トーンパープーム町役場

これ、どうみても日本の天守閣建築を模していますよね。
屋根の上にシャチホコまで乗っているので間違いないでしょう。

かと言って建物には「国王生誕八十年祝賀棟」との名称があり、
プミポン国王は現時点で86歳ですので、6年ほど前に建てられた
新しい建物のようです。

トーンパープーム郡 には 泰緬鉄道 が通っていて、
クウェーノーイ川 東岸に ターカヌン駅 がありました。
旧日本軍が西岸のこの辺りにも大勢駐屯していたのでしょうか?

もしかしたらかつてこの場所に旧日本軍の手で建てられた 帝冠様式 の建物があって、
老朽化で建て替えた今でもその様式を引き継いでいるのでは・・・。

などと勝手に想像を膨らませてしまいましたが、
少なくとも敢えてこんな様式にしているのには理由があるはず。
調べてみると面白そうですね。

ちなみに トーンパープーム町役場 のウェブサイトには、
その点について何も書かれていませんでした。


ところでバスはいったいいつ発車するんでしょうか -_-;)






<旅費交通費>
バス代支払い済みなので:0バーツ
ここまでの合計:300バーツ

※旅は2014年4月1日(火)に行いました。

つづく



タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~ 』 もぜひご覧ください。

そちらのブログは左側の「旅ごとに見る」欄で旅名を選ぶと順を追ってお読みいただけます。
旅の参考になれば幸いです。



  • サンクラブリー.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/06/09 10:17:08 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


穏やかそうな街ですね・・  
ナーン さん
トーンパープームって言うんだぁ。
こういう小っちゃな町って歩きたいと思わせます。
そう広くない範囲にいろいろ揃ってたりするんです。

20分って言われたら、10分で戻りたくなっちゃいますよね~。どうせ運ちゃん、発車時の人数確認なんてしやしないんでしょう(^-^;  隣の座席の人が声をあげたりするんだよな~。まだ戻ってないよって。

この銃器、誰でも買えるんですか。整備すりゃあ使えるのもあるでしょうに・・・。

どんなホテルだったのでしょう。
この町って観光するとこってあるんですか。
それとも町にある中級ホテルってわけでしょうか。

ここにもありましたね!
高~い場所のお寺が。
ビルマ風ですか、そういえば・・・メーサイにも高い場所にビビルマ風の寺があったな。好むのかな高台が。

そそるコーヒーハウスではありませんかぁ('◇')ゞ
こんなとこなら、買って、ここに座ってゆっくり飲んでみたいな~
木で出来ているところがまたいいね(^^♪ (2014/06/09 11:21:07 AM)

Re:穏やかそうな街ですね・・(06/09)  
Lamyai_daeng  さん
ナーンさん
>トーンパープームって言うんだぁ。
>こういう小っちゃな町って歩きたいと思わせます。
>そう広くない範囲にいろいろ揃ってたりするんです。

地形的に東側には渓谷になったクウェーノーイ川が流れているので必然的にコンパクトな町になっているようです。
ちゃんと市場も小さなスーパーもありましたよ。

>20分って言われたら、10分で戻りたくなっちゃいますよね~。どうせ運ちゃん、発車時の人数確認なんてしやしないんでしょう(^-^;  隣の座席の人が声をあげたりするんだよな~。まだ戻ってないよって。

発車時に一応「戻ってない人はいますか?」って乗客に尋ねてましたけど、それってあまりアテになりませんよね ^_^;)

>この銃器、誰でも買えるんですか。整備すりゃあ使えるのもあるでしょうに・・・。

なにせ店主さんが就寝中だったもので尋ねたくても尋ねられなかったんですよ。買おうと思ったことがないのでタイでは銃所持に事前許可が必要なのかとかよくわからないんです。すみません m(_ _)m

>どんなホテルだったのでしょう。
>この町って観光するとこってあるんですか。
>それとも町にある中級ホテルってわけでしょうか。

ちょっぴり外観を高原ホテルっぽく気にしている造りでしたよ。規模的にはそんなに大きくないです。内部には入っていないので部屋やサービスがどの程度なのかわかりませんが。グーグル・ストリートビューを貼っておきますね。
goo.gl/maps/pIy1r

>ここにもありましたね!
>高~い場所のお寺が。
>ビルマ風ですか、そういえば・・・メーサイにも高い場所にビビルマ風の寺があったな。好むのかな高台が。

地方をバス旅しているとよく車窓から山の上に立つ寺院や大仏が見えますよね。

>そそるコーヒーハウスではありませんかぁ('◇')ゞ
>こんなとこなら、買って、ここに座ってゆっくり飲んでみたいな~
>木で出来ているところがまたいいね(^^♪

頼んだら「しばらく時間がかかります」と言われたんですよ。あと10分なのに参ったなと思いながら椅子に腰かけて待っているとものの2,3分で「できました」と。きっとコーヒーだったら一瞬でできるってことなんですね ^_^;)
(2014/06/09 11:53:43 AM)

Re:トーンパープームに日本の面影? カンチャナブリーの奥へ[5](06/09)  
ヤワラートにも銃専門店街がありますね。
タイのことだから、お金を積めば許可がなくても購入できるとか??
赤服も黄服もがっちり武装していますね。 (2014/06/09 01:36:49 PM)

Re[1]:トーンパープームに日本の面影? カンチャナブリーの奥へ[5](06/09)  
Lamyai_daeng  さん
バンコク「竹亭」さん
>ヤワラートにも銃専門店街がありますね。

噂にしか聞いたことが無いんですが、本当にあるんですね。タイは日本よりもずっと銃が身近にあって驚くことがよくあります ^_^;)

>タイのことだから、お金を積めば許可がなくても購入できるとか??
>赤服も黄服もがっちり武装していますね。

デモ隊への襲撃に使われた手榴弾も国境付近に行けばわりと簡単に入手できるのだとか。もしかしてこの店でも扱ってたりして…。そんなので争われたら戦争と変わりなくなってしまいますね。
(2014/06/09 01:39:57 PM)

Re:トーンパープームに日本の面影? カンチャナブリーの奥へ[5](06/09)  
Tui☆  さん
ヨメっこの実家にも無造作にライフルが転がってますね。撃てるのかどうか聞いたことないのでわかりませんが、多分撃てるんでしょう(^^;)
タイの田舎町に唐突に現れた天守閣も興味ありますね。実用本位の日本軍が天守閣みたいなものを建てるとは考えづらいので、日本好きのタイ人がなんか日本風の建築をと思い立ったのかな?想像ですが。
(2014/06/09 02:09:00 PM)

Re[1]:トーンパープームに日本の面影? カンチャナブリーの奥へ[5](06/09)  
Lamyai_daeng  さん
Tui☆さん
>ヨメっこの実家にも無造作にライフルが転がってますね。撃てるのかどうか聞いたことないのでわかりませんが、多分撃てるんでしょう(^^;)

なんと、ライフルまで一般人の間にも出回っているとは日本では考えられないことですね。もしや機関銃まで出てきたりしませんか? ^_^;)

>タイの田舎町に唐突に現れた天守閣も興味ありますね。実用本位の日本軍が天守閣みたいなものを建てるとは考えづらいので、日本好きのタイ人がなんか日本風の建築をと思い立ったのかな?想像ですが。

おっしゃるとおりかもしれませんね。部隊にもよるんでしょうが泰緬鉄道建設・維持管理、そしてインパール作戦とせわしなかった日本軍に凝った造りの建物を山奥の田舎町に建てるような余裕はなかったようにも思えます。
でも個人宅ではなく町役場の庁舎なので何かしら日本とのゆかりがあるからこそ天守閣建築にしたんでしょう。もう一つの可能性も思い浮かんだのですが、それはまた後日書くことにします…。
(2014/06/09 03:36:24 PM)

Re:トーンパープームに日本の面影? カンチャナブリーの奥へ[5](06/09)  
ほんとだ!日本風の建築・・・そしてしゃちほこ(笑)。ほんっとに日本軍とゆかりのある土地なんですねえ・・・。軍の人が使ったミリタリーグッズ買う人って、いつも何に使うんだろう・・・?ブーツとか靴っていやだなあ(笑)。でも好きな人は好きですからねー。ところでドル紙幣って、売りものですか?
(2014/06/11 10:57:20 PM)

Re[1]:トーンパープームに日本の面影? カンチャナブリーの奥へ[5](06/09)  
Lamyai_daeng  さん
gogoよっしぃ!さん
>ほんとだ!日本風の建築・・・そしてしゃちほこ(笑)。ほんっとに日本軍とゆかりのある土地なんですねえ・・・。

トーンパープーム町役場がなぜ天守閣建築なのか、本当のところは分かりませんけどね。でもきっと日本となんらかの関係があるんでしょう。

>軍の人が使ったミリタリーグッズ買う人って、いつも何に使うんだろう・・・?ブーツとか靴っていやだなあ(笑)。でも好きな人は好きですからねー。ところでドル紙幣って、売りものですか?

中古の靴って嫌ですよね(笑) さすがに靴などは新品なのかも。全部が中古ってわけじゃないんでしょうね。ドル紙幣は何なんでしょうねぇ。ベトナム戦争時代に近くに駐屯していた米軍の置き土産とか。それにしちゃ新しく見えますね。う~ん。
(2014/06/12 09:17:11 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: