タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

月一バンコク202… New! masapon55さん

🔥世の中昨日で3連休… New! かもめ72&35さん

クハユニ56形、クモ… GKenさん

蒲郡ラグーナに行った 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014/06/12
XML
テーマ: タイ(3444)
カテゴリ: タイ旅行記
バスに再び戻ってみるも、まだ出発する気配なし。

  • 06_01.jpg


20分と言っていたのに既に30分経過してます。
乗客や運転手はどこにいるかと言うと、

  • 06_02.jpg


バス左手奥に見える掘立小屋みたいな食堂で時間を潰しています。

西へと伸びる路地に入ってみると、

  • 06_03.jpg


向こうに聳える山がモコモコしてて面白い風景ですね。
あの向こうはもうミャンマーです。

あー、手持ち無沙汰だ。
もうバス車内で座って待ってましょう。


それを合図にみんなバスへ戻って来ます。

さらにどうやらあっちのバスは トーンパープーム 止まりのようで、
こちらへ大勢乗り移って来ました。ほとんどは若い男性ですね。

なるほど。この後続バスを待っていたのか。

案の定、ようやく出発。
時刻は15:43。なんと50分もここで無駄にしてしまいました -_-;)


市場のど真ん中を抜け トーンパープーム の町を出たバスは、
再び クウェーノーイ川 に架かる橋を渡ります。

  • 06_04.jpg



でもまた後続のバスを待っているらしいことはもう想像できます。

またまた20分ほど時間が経過した頃、

  • 06_05.jpg


反対車線に トーンパープーム に向かう後続のバスが到着。
なんとあっちはエアコンバス。



ひょっとしてこれが サンクラブリー 行き最終バスだったりして…。


国道323号線に戻ったバスは北上を始めます。
道が険しくなり上り坂の連続に。


そんな中、警察の検問が出現。
時刻は16:49。

制服姿の係官が乗り込んできて、パスポートを集め始めました。
私も出したものの戻されるではないですか。

ここもミャンマーのパスポートだけ集めているようで、
提出した人は全員事務所へ連れて行かれました。なんと乗客の大半。
タイ人はわずかしか乗ってないってことですね。

しばらくして全員戻って来て再出発。

  • 06_06.jpg


すると、左手の木々の間に湖面が見え隠れし始めました。
カメラを向けるものの、木や電柱が邪魔してうまく撮れません。

そうこうしているうちに道路が湖面に近付いてきて…

  • 06_07.jpg


ようやくマシな写真を撮れました!

ワチラーロンコーン・ダム です。

クウェーノーイ川 を堰き止めて1984年に完成したダムで、
当初は カオレーム・ダム という名称だったのを
皇太子の名に変更したようです。


お、

  • 06_08.jpg


湖に流れ込む3つの川のひとつ、 ランティー川 に架かる橋を渡ります。

渡り切ると、いよいよ最大の難所に。
時刻は17:49。

  • 06_09.jpg


急な上り坂をバスは喘ぎながら、歩く速度並みのノロさで登っていきます。
その横を普通車がスイスイと追い抜いていくのがなんとも悔しいですね(笑)

この辺りは携帯電話も圏外。

やっとの思いで登り切ると、今度は下り坂が待っていました。

  • 06_10.jpg


スピードを出させないためか、下り車線はコンクリート壁で狭く仕切られています。


下り坂を抜けきると、ようやくなだらかな道に。
そろそろかな。

バスは左折して右手のバス・ターミナルに停車。

  • 06_11.jpg


終点 サンクラブリー に到着しました!

時刻は、18:06。
ヒンダート温泉 でバスに乗車したのが14:25ですから、
実に3時間40分もかかったんですね。

お陰で左腕が真っ赤に日焼けしてしまいましたよ ^_^;)






<旅費交通費>
バスに乗っていただけなので:0バーツ
ここまでの合計:300バーツ

※旅は2014年4月1日(火)に行いました。

つづく



タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~ 』 もぜひご覧ください。

そちらのブログは左側の「旅ごとに見る」欄で旅名を選ぶと順を追ってお読みいただけます。
旅の参考になれば幸いです。



  • サンクラブリー.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/06/12 09:12:49 AM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: