全32件 (32件中 1-32件目)
1

本日は、ハロウィン。黒猫タクも、魔女のお使いとして、飛び回っていたので、お疲れモード。「キラ兄さんに寄りかかって休みますニャ。」キラは、偉いねぇ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.31
コメント(2)

本日で、10月の営業日が終了。「今年こそは、ちゃんと準備しなさいニャ。」「11月中に、全てを終わらせるニャ。」来週からは、11月。年賀状の発売も始まります。今年こそは、早めの準備に取り掛かるようにしないと。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.30
コメント(2)

多分、別に何か恨めしいわけでは無いけど、恨めしや~ポーズで熟睡中のルナ。怖いどころか、可愛さ倍増。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.29
コメント(2)

調子の悪いガンちゃんを心配された先生が、急遽、診察していただける事になり、通院して来ました。この一週間、食欲が無く、体重も減少気味。血液検査、レントゲンの結果は、目立った異常は見当たりませんでしたが、念のため、抗生剤注射していただき、引き続き経過観察する事になりました。ガンちゃんは、今や、我が家の最高齢、18歳以上のおじいちゃん。ちょっとした体調不良が命取りにもなりかねず、夜間診療していただけ、嬉しい限りです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.28
コメント(2)

「私は、レクター博士に学ぶニャ。」「頭脳派なのニャ。」「私は、パピヨンに学ぶニャ。」「気合と根性ニャ。」あの~、お願いだから、脱獄ごっこ、止めて貰えませんか?もう少しの辛抱だから。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.27
コメント(2)

ガンちゃん、どうした、その鼻は?「見たニャ~。」粘着性の鼻水が鼻の穴を塞いでいます。さて、フラジール、ビブラマイシン、バイトリルのどれを処方するか思案中。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.26
コメント(2)

今日の寝室左から、ヒメキオ、キラミル、バニーミニータク、カブ、ルナラト、ロン全部で11匹居ますが、皆、まったりと寛いでいます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.25
コメント(4)

ジェンマも、ミエルも大切にしている物があります。二人とも、このコロコロ玉がで遊ぶことが大好き。見ての通り、寝ている時も大切に抱えて寝ています。このコロコロ玉は、嫁入り道具として、新しいお家に持って行く事になります。本日は、ジェンマとミエルにマイクロチップを装着して来ました。余りに一瞬の事で、ジェンマの時は撮影し忘れてしまい、ミエルの画像だけになります。嫁入りまで、後、2週間ほど。この子達が本当の幸せを掴む日が待ち遠しいです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.24
コメント(6)

I have returned with Souvenirs「そんなに大げさに言う程の事ですかニャ?」お父さん、出張から戻って来ました。本日のお土産は、いつもの「通りもん」と、初めて買う「めんたい煎餅」例によって、日帰り出張。福岡は、空港へのアクセス利便性が良いので、助かります。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.23
コメント(4)

「お父さん、明日は、西方へお出かけですかニャ。」「お供しなくて、大丈夫ですかニャ?」別に、経典を取りに行く訳では無いので、大丈夫だよ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.22
コメント(0)

ジェンマ、寝る前の撫で撫でタイムだよ。ご褒美に、スコティッシュへ変身次は、ミエルの番だよ。「ミエルは、スコティッシュより、カメレオンの方がお気に入りですニャ。」お父さんが、ゲージの扉を開けると、ミエルが自ら頭を押し付けて来るようになりました。一線を超えると、早いのなんのって。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.21
コメント(8)

キラとカブが同じような姿勢で寝ています。賢いカブは、しっかり上下関係を意識しているようです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.20
コメント(0)

「新しいお父さん、お母さん、ごめんなさいニャ。ミエルは嘘を付いていましたニャ。」「ミエルは実は、猫では無く、カメレオンですニャ。」「えっ、ミエル姐さんは、カメレオンだったのニャ?」「もしかして、私もカメレオンニャの?」いや、ジェンマはカメレオンというよりも、おサルさんだね。里親様には、文字通り、猫を被っているという事で、ご理解いただくしかなさそうです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.19
コメント(6)

「お父さん、辛そうですニャ。」「お父さんは、4種混合ワクチンですかニャ。」お父さん、金曜日の夜、掛かり付けの病院でインフルエンザの予防接種を受けました。心臓に基礎疾患があるので、早めの接種を考慮して頂けましたが、お父さん、実は、例年、予防接種は受けていませんでした。今年は、社内に対して、インフルエンザの予防接種を受けるように指示している手前、先ずは、自分が受けましたが、案の定、頭痛とダルサの副作用が。発熱はありませんが、困ったものです。取り合えず、土日は、ほぼ寝て過ごしていました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.18
コメント(4)

ふと、リビングのフローリングを見ると、いかん、ニンニンが行き倒れている、と慌てて声を掛けたところ、「床暖房の気持ち良さに寝ていただけですニャ。」まあ、実際は、呼吸に合わせてお腹が動いていたので、直ぐに、寝ているだけかと気づきましたが、ニンニンも15歳、人間で言えば、76歳の後期高齢者日頃から気を付けて世話をしていかないとならない年齢です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.17
コメント(4)

「オバサンが忙しそうだから、オジサンで我慢するニャ。」「しっかり撫でるニャ。」「オバサンに比べたら、まだまだニャ。」「取り合えず、ご褒美に、」「カプッするニャ。」「ジェンマは、オジサンでも十分満足ですニャ。」ミエルがやっと、お父さんにも、撫でさせてくれるようになりました。最後のカプッは、甘噛み。ミエルは、お父さんに慣れるのに、我が家に来て3ケ月弱掛かりましたが、これで、11月に里親様にお届けしても、きっと直ぐに新しい、お父さん、お母さんにも慣れてくれると思います。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.16
コメント(2)

昨年の今日、サキちゃんが亡くなりました。サキちゃんは、いつも夜はお父さんと一緒に寝ていました。今は、サキちゃんの代わりに、モモがお父さんと一緒に寝てくれています。今でも、サキちゃんの事を思い出します。会いたいなぁ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.15
コメント(4)

「アイツ、猫じゃ無いニャ。」猫じゃ無いと言われたお方どう見ても、オヤジ感満載キャラクター化出来そうな程の存在感です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.14
コメント(5)

今日も、ミエルとジェンマは、好物のメザシをお母さんから貰っています。ジェンマは両手使い派片や、ミエルは、器用に片手で捕まえて食べます。「ジェンマちゃんよりは、少しだけ長く生きているので、器用なのは当然ですニャ。」お外で暮らした経験のある子で、特に、獲物を狩っていた子は、手先が器用です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.13
コメント(4)

「不変の24度ですニャ。」ケイちゃんも、常春の家の中で、ぬくぬく暮らしているおかげで、見ての通りの体型に。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.12
コメント(2)

「もはや冬ですニャ。」冬のせいで、バニーにピントを合わせると、ミニーがぼやけ、ミニーにピントを合わせると、バニーがぼやける。「それは、冬のせいとは関係無いニャ。」「腕のせいニャ。」ミエルは、手厳しいなぁ。本日のジェンマの夕飯の前菜は、にぼし(猫用)「一瞬で無くなったニャ。」「早くメインを持って来るニャ。」こちらも、なかなか、厳しい。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.11
コメント(0)

本日は、行きつけのフレンチレストランのレ・アールで、ご友人夫妻(玉子姫のお父さん、お母さん)とランチを楽しんで来ました。こちらの肉のメインは、ジビエ(エゾ鹿)美味しいランチを戴いている最中、WEBカメラで自宅を覗いたところ、ジェンマとミエルは、気持ちよさそうに寝ていました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.10
コメント(2)

夜食タイムの注意事項ミエルは、先ず最初に、撫で撫でしながら、良い子だね~、と褒めてあげます。次に、小魚を一匹あげます。そうすると、「この魚を捕まえないとですニャ。」「逃げるニャ、待てニャ!」「捕まえたニャ。」片やジェンマは、直ぐに、器の中に顔を突っ込みます。でも、周囲の状況把握を怠らず、「もっと、ウマイ物があるはずですニャ。」「早く、美味しいオヤツを出すニャ。」ジェンマ、近過ぎだよ。ミエルとジェンマの、夜の夜食タイムの注意事項です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.09
コメント(2)

「おっ母さんの』ブラッシングは、最高ですニャ。」「堪らんばいですニャ。」「尻尾が勝手に上がりますニャ。」床暖房が入ったリビングでは、チビ達が次から次へお母さんの元へ集まり、ブラッシングの順番待ち。有料なら、商売大繁盛なんですけどね。本日のミエルとジェンマ「今日も可愛く撮影するニャ。」寝ているジェンマを撮影していたら、「何ですかニャ?」寝起きは、不細工だった・・・・ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.08
コメント(4)

今日も、寝室で爆睡中のカブ警戒心の欠片もありません。完全に、猫辞めてます。こちらは、本日のミエルとジェンマ「新しいお家に行くまでは、時々、チラ見させてあげますニャ。」ケチくさい事を言わずに、毎日、顔を見せてあげなさい!ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.07
コメント(2)

2匹が並んで水を飲んでいます。「Let's GO TO ドリンクですニャ。」GO TO イート、ニュースを見ていると、そもそも、本当に飲食店を救済する仕組みなのか、甚だ疑問に感じてしまいます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.06
コメント(2)

「台風が出来ましたニャ。」台風14号の進路が気になる一週間になりそうです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.05
コメント(0)

「名前がサラサから、ミエルに変わりましたニャ。」「私は、アイから、ジェンマに変わりましたニャ。」里親様は、二人の為に、新しい名前も考えて来て下さいました。サラサの新しい名前:ミエルはイタリア語で蜂蜜を意味し、アイの新しい名前:ジェンマは同じくイタリア語で宝石を意味するそうで、二人の毛の色から考えて下さったそうです。実際に、里親様のお家に行くのはスケジュールの都合で、11月上旬。それまで、新しい名前を呼んで、しっかり名前を認識させます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.04
コメント(2)

本日のお見合い、アイもサラサも初めてお会いする方の為、緊張してトイレの中で固まっていました。でも、里親様になっていただけるご夫婦は、二人を気に入っていただき、二人をご家族として迎え入れていただける事になりました。「新しいお家に行くのが、待ち遠しいニャ。」「新しいお父さん、お母さんにも、毎日、撫でて貰いますニャ。」里親様は40歳代のご夫婦で、ご主人が未だ独身時代の22年前に、たまたま通りかかったペットショップで、大きくなって売れ残ってしまい処分寸前だった2匹の兄妹を引き取り男の子は15歳、女の子は22歳まで育てられたそうで、猫については、何の心配もありません。本日も、我が家のサコは、全く隠れる事も無く、お二人に興味津々。初めてのお客様に隠れず出てきたのは、その方が信頼できる証。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.04
コメント(2)

アイちゃんと、サラサちゃんの里親希望の方とのお見合い。そうと知らずに、今日も仲良くじゃれています。お前たち、明日は、思いっきり可愛い表情、仕草を見せて、精いっぱいアピールするんだよ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.03
コメント(2)

いつも引っ付いているバニーとルナですが、本日は別々の場所に。10月になり、インフルエンザのワクチン注射の季節になりました。今年は、基本、ワクチン注射を受けようかと思っています。特に、お父さんは心臓の基礎疾患があるので、必須かと。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.02
コメント(2)

「そろそろ、涼しくなって来たので、床暖房入れて貰えますかニャ。」9月上旬まで、エアコンの冷房を入れていました。冷房を止めてから僅か、3週間ほどで、リビングの床暖房開始。これから約半年の間、24時間、床暖房は稼働し続けます。常春の状態を維持するのは、大変です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2020.10.01
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

