我が家のニャンコ軍団

我が家のニャンコ軍団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

○0208 @ Re[1]:今日も添い寝(11/12) 花霞4さんへ 院長先生も、我が家のブログ…
○0208 @ Re[1]:足元に(11/11) 花霞4さんへ 本当に、ニャンコは箱が大好…
花霞4 @ Re:今日も添い寝(11/12) ラモちゃん、優しいね。タクちゃんもラモ…
花霞4 @ Re:足元に(11/11) ナーちゃん、良いところを見付けましたね…
○0208 @ Re[1]:一人だけ(11/10) 花霞4さんへ ラモの食に対する貪欲さを見…
○0208 @ Re[1]:今日はカブと(11/09) 花霞4さんへ カブは、お外時代にボス猫を…
花霞4 @ Re:今日はカブと(11/09) カブちゃんは皆の人気者。ラモちゃんはカ…
花霞4 @ Re:一人だけ(11/10) ラモちゃん、お皿とにらめっこ…可愛いです…

Favorite Blog

茶々丸チャーちゃん 花霞4さん

ぴーちゃんの憂鬱 ぴーちゃん305さん
はじめは野良猫だっ… のらりん母、父さん
ILOVE... おハナぼぅさん
猫学・猫論・猫日和… mikemusumeさん

Category

Profile

○0208

○0208

2023.07.10
XML
カテゴリ: ニャンコ

静脈に点滴用の針の留置を行い、チャコを連れて先に帰宅し、その後、先生がチャコの為に、静脈点滴用のポンプなどの機材を持って往診に来て下さいました。



「これが、静脈点滴用のポンプですかニャ。」





鼻カテーテルも処置していただき、高カロリーの流動食もあげられるようになりました。





「チャコ姐さん、元気になりますかニャ?」



目に力が戻って来ました。



土曜日の段階では、改善の兆しが見えたチャコですが、日曜日の夜から、又、状態が悪化。
本日緊急で検査した結果、かなりの脱水症状
やはり、口からの強制給餌では限界があり、静脈点滴と鼻カテーテル留置の処置を実施。

静脈から糖分、ビタミンを含んだ栄養分を直接身体に流し込んだところ、数時間後には、身体が動かせるようになり、更には、鼻カテーテルから流動食も流し込み、栄養補給の強化も実施。

今回、どうして、このタイミングまで、静脈点滴や鼻カテーテルでの栄養補給をしなかったのかというと、静脈点滴用の針を留置出来る血管が殆ど残っておらず、万が一、輸血が必要になった時の為、静脈の血管を温存する必要があった為と、免疫力低下で風邪を引いた事により鼻詰まり状態に陥り、鼻カテーテルが出来なくなってしまった為。

そこで、先生方とも相談した上で、先ずは、輸血しないで済むように貧血の改善、更には、風邪を治療して鼻詰まりを解消させる事を最優先に、この二週間治療を行って来ました。

その結果、貧血と鼻詰まりが改善し、ギリギリのところで、静脈点滴と鼻カテーテルでの流動食の摂取が可能になりました。

昨年5月に亡くなった姉妹のモコママの時もですが、今回のチャコも、本来、病院で使用する機材を我が家に持ちこんで下さり、病院での入院ストレスを回避して下さり、助かっています。


ブログランキングに参加しています。
このイラストを、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.11 01:55:47
コメント(4) | コメントを書く
[ニャンコ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: