Bar&SingleMaltWhiskyに浸った日々

Bar&SingleMaltWhiskyに浸った日々

PR

Profile

shibuya8604

shibuya8604

Calendar

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/ml9q0uv/ 俺…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/ibu5ko-/ ちょ…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…
旋風脚@ いそぎ中継す!!!! http://kuruma.koreikura.net/d-bo6-b/ …
ゆるマン@ Оバックktkr!!! 最近ハマってんだけどОバックはいてもら…

Category

カテゴリ未分類

(11)

SingleMalt

(85)

Barにて

(149)

今宵はうちで

(93)

開きの扉

(0)
Oct 27, 2005
XML
カテゴリ: Barにて
帰宅途中、藤沢駅でついふらふらとBarBフラットへ足が向いてしまった。
今回は、ヘロヘロな方々はおらずほっとしてのんびり飲む。
このBarにはプラズマディスプレイが掛けられており、日本代表の試合のあるときなどはサッカーを放映していたりする。それ以外はあまり使われていないようなのだが、この日はなぜか、QueenのライブDVDを流していた。しかもヴォーカルを取っているのは今は亡きFreddie Mercuryではないか。いやーなつかしい。彼が出ているということは、1980年代後半のライブだろう。1991年になくなったのでもうすぐ14年が経つ。確か40代半ばでなくなったと記憶していたが。今見てもこの映像は全然色あせた感じがしない、Freddieも若々しいし、何とはなしに見入ってしまった。
おもむろにマスター、BGMのようにもうひとつDVDを流し始めた。QUEENの次は、Eric Claptonの「なんとかパーク・ライブ(名前忘れた)」。なぜか字幕がハングル。多分韓国からの輸入物なのだろう。しかし、懐かしいレパートリーだ。Cream時代の「WhiteRoom」とか演奏しているものだから、ロックに凝っていた若い当時を思い出してしまった。

Led Zeppelin/Deep Purpleは、もう当然のごとくはまりまくっていた。
Led Zeppelinの「4」や事実上のラストアルバム「In through the out door」は特に好んで聴いていた。今でもたまに聴くほどである。
Deep Purpleも2期にはまったものの、1980年代に再結成された再2期はなんとなく好きにはなれなくなっていたので、Deep Purpleは「Live in Japan」のころが一番いいのではないかと個人的には思っている。ギタリストのRitchie Blackmoreももう60歳になった。いやー還暦ですよ、リッチー。日本なら赤いチャンチャコものですよ。定年退職のおじさんと同じ年ですよ。ホント年取ったなぁ。
Ritchieが脱退して作ったRainbowも好きなグループだった。特にアルバム「Rainbow Rising」は秀逸だと思う。さらに、「Bent out of shape」に至ってはハード・ロックの至宝といってもいいかもしれない。
White SnakeもDeep Purple組みで作られたバンドだが、こちらの方は迫力が今ひとつだったので、1枚しか買ったことがない(しかもかなり以前に紛失してしまった)。

ハード・ロックからしばらくしてプログレッシブの方に興味が移行していき、ある時期、King Crimsonをよく聴くようになっていった。私が思うに、King Crimsonは初期がいい。ただ、歌詞が暗い、異常と思えるほどに暗い。まあ、それがプログレだといってしまえばそうだが。1作目「In the Court of the Crimson King」に収められている「Epitaph」は歴史に残る名曲だと思う。今でもたまに聴くのもこのアルバムだ。また、ライブアルバムである「Earth Bound」をはじめて聴いたときは、音質劣悪なのだが、気が狂うのではないかという思いと、頭がギリギリひねられていく感じがしたことを今でも覚えている。ただ、このCrimsonもアルバム「Lark's tongues in aspic」を買って以降は、急速に興味を失っていった。フィリップが再活動して最初に出したものが「ちょっと違うんじゃない?」的に思えたためだ。
それから程なくして、Jazzに傾倒していき、今に至るのだが、今日のようにたまに聴くロックもいいものだ。
久しぶりにClaptonを見ながらそんな感慨にふけってしまった。

BarB♭でいただいたものは、珍しくアイリッシュ。
JAMESON → TALLAMORE DEW → BLACKBUSH
これらはすべてスタンダードもの。最後の締めに、WhiteHorseで帰宅。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 27, 2005 09:49:10 PM
コメント(0) | コメントを書く
[Barにて] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: