全7件 (7件中 1-7件目)
1

サンタ・マリア・ノヴェッラ教会から路地を抜けてたどりついたのは重厚な石積みの宮殿15世紀に建てられた、パラッツォ・ストロッツィ(ストロッツィ宮殿)です。とにかく大きくて威圧的な建物だけど、こういうのがいわゆるフィレンツェ・ルネッサンスの宮殿建築なんですって。 うん、とりあえずものすごくエラそうには見えると思う。。。 馬車をつないでおくための金具が小さく見えるくらい、ひとつひとつの石が大きくて、お屋敷というよりはちょっと、牢獄みたいに見えるかも。華麗なるルネサンスの時代とはいえ、街中は物騒だったんでしょうね~~。これくらいのコワモテの外観なら、いかにも安全って感じがします しかも、一歩中に入るとこんなにエレガントな空間このギャップがまた、たまりませんね♪ ゴツゴツした石造りの外観のあとで、木組みの屋根を見上げるとなんだかホッとしますこんな建物を、15世紀に造っていたというのですから、昔の人ってほんとにすごいですね~~。。
September 30, 2012
コメント(2)

・・・信号のハナシで思い出した。パリの歩行者用シグナルで、かわいいいたずらを見つけたのこちらは普通の信号ね。青になると、歩いてる人の姿が点灯して、赤になると、直立不動の人の姿が赤く点灯とある街角では・・・ 誰かがシール貼ったんでしょうねかわいいから許すわ~~
September 26, 2012
コメント(2)

ストロッツィ宮の前の交差点。向こうに渡りたいと思うのですが、どの信号を観ればいいの・・・・?? ・・・・ああ、そうか、ここも分かれ道だったのね
September 26, 2012
コメント(4)

フィレンツェの路地はいくつもの小さい路地が枝分かれして、町の中心部から外側にむかって広がっているのがよくわかります。小さい路地と路地が合流するところはちょっとしたスペースになっていて、そこにこうやってテーブルを出しているカフェやバールは小さな憩いの場。今回の出張も東京を出てからパリ、そしてミラノへ行っていたわけなのですが、パリはもうレザージャケットがちょうどいい、秋真っ盛りといった気候で、パリに比べれば温かいけれどミラノもまた、朝晩はひんやり冷え込む季節。長袖のカットソーに、ロングカーディガンなんていう格好でミラノを出てきたciao-chie.でしたが、フィレンツェはまだまだ、暑かったですとはいえ、こうして日陰に入ればここちよく涼しい季節。 日陰のカフェは大人気ですね 小さい路地ではありますが、道の両側にはレザーグッズやアクセサリーなど、お洒落なお店がたくさんあって、ウィンドウを見ているだけでも刺激的。そうこうするうちに、少しずつにぎやかになって、路地の向こうに重厚な建物が見えてきました。パラッツォ・ストロッツィです。ストロッツィ宮の周りはグッチやフェラガモといったブランドショップがあつまるエリア。手前のカフェはロベルト・カヴァッリのオープンカフェ。カヴァッリのカフェ、椅子のシートが全部、ゼブラ柄でしたお洒落セレブが澄まして座るカフェもあれば、普段着でガヤガヤ憩う小さなバールもあり。フィレンツェの路地はホント、面白い♪
September 26, 2012
コメント(4)

フィレンツェ、サンタ・マリア・ノヴェッラ教会の前にはこんな広場まぁるい広場に立ってあたりを見回すと、同じくらいの高さの建物が広場にそってまぁるく建ち並んでて、その上には抜けるような青い空この風景を見てたciao-chie.のテンションは急上昇残念ながら、我が愛するミラノには、こ~んな風景はない。最近はどんどん高層ビルが建築されていて、近未来的な街に変わりつつあるミラノに比べて、ここフィレンツェの伝統的なたたずまいのなんとうるわしいことかこれぞ、イタ~リアな風景じゃないの仕事でミラノに閉じこもっていたせいか、こんなアタリマエの風景にひどく感動してしまったciao-chie.なのであります 広場の奥から、街中へと抜ける路地。ううううううう、吸い込まれるぅうううううううううううううううう~~・・・路地歩き大好き ふと横を見ると、路地の向こうに、大聖堂のクーポラが見えてるどうしよう、あっちにも行きたいし、ほんのり薄暗い目の前の路地にもたまらなくそそられる お仕事から解放されたせいか、いつになくテンションあがりまくりのciao-chie.キョロキョロブツブツ、きっと、はたから見てたらかなりアブナイ人だったと思います。。。とにかく落ち着かなくっちゃ、ということで、ここはヒトツ、人けの少ない前方の路地を選択。スキップしたい気持ちを抑えて、一歩一歩踏みしめて進みましょうネ♪ 路地の入口からもう一度、サンタ・マリア・ノヴェッラ教会。うふっ、私やっぱり、フィレンツェに来たのね~~~~~
September 26, 2012
コメント(2)

今回の出張では、前々から帰国する日の日中とその前日がフリータイムと聞かされていたので(うふ)、実はどこへ行こうか密かに考えていたciao-chie.。 もちろんフィレンツェもその候補のヒトツだったのですが、本当は前々から行ってみたいと思っていたマントヴァや、湖水地方でもいつものコモ湖ではなくてマッジョーレ湖でボッローメオ諸島めぐりをしようかというのが有力でした。なので、トスカーナのガイドブックはあえて持っていかなかったんです。重たくなるしそこで、ミラノ中央駅で急きょ、小さい見どころガイドのついたマップを購入。小さいのに、町の地図は見やすくてお値段もお手頃。フィレンツェは4ユーロ、ローマは5ユーロということだったのでなんとなくローマとフィレンツェの両方を購入。(これで次回はローマに決定かも・・・・笑)ミラノ中央駅はどんどん進化していて、エキナカとしての機能がものすごく便利になってきたなあと実感。ミラノを起点に、これからもいろんなところへ行っちゃいそうです、ciao-chie.今回使ったのは往復ともユーロスター。ミラノを出ると、途中停車駅はボローニャだけなので、1時間40分ほどでフィレンツェに到着です いや~ホントに便利。フィレンツェに着いてから帰りの電車の時間をチェック。ミラノに帰る最終電車は21:55発。朝早くミラノを出発すれば、日帰りは十分ですね♪フィレンツェ駅から町の中心へ向かうと最初に姿を現す美しい教会が、サンタ・マリア・ノヴェッラ教会。 いわゆる「フィレンツェ・ゴシック」と言われるファザードの美しさにはただただ圧倒されます。お菓子の家みたいなファザードもステキですが、ぐっと落ち着いた雰囲気の内部もまた、とってもステキでした。写真撮影不可とのことでしたので、ファザードだけでガマンしてね。 ・・・・美しいファザードを前に、写真を撮る人たちはたくさんいるんですが、ごくまれに、こうして寝てる人もいるらしいです あまりに堂々たる眠りっぷりに、ハトたちもドン引き状態でした・・・・
September 25, 2012
コメント(4)

みなさまこんばんは☆・・・・いやぁ、半年ぶりの更新になってしまいました。 月日のたつのはあっという間ですねぇ。。。(遠い目)ちょっと仕事のほうに本腰をいれようかということでしばらくお休みしてしまいましたが、そうこうするうちにまた仕事でイタリアへ行ったりしてました(笑)今回もスケジュールはハードだったんですが、ありがたいことにイタリアでの自由時間が1日半ももらえたので、久しぶりに束の間ではありましたが楽しむこともできました♪昨日無事に帰国して、今日は一日のんびり休んだのですが、また写真をいっぱいとってきたので、前みたいにガンガンというわけにはいかないかもしれませんが、コツコツ更新できたらいいなあと思っております。さて。ミラノの街を歩いていたり、また地下鉄に乗ってたりすると、上の写真のような広告があちこちに出ていました。今日のタイトルそのまんまなんですが、ミラノ~ローマをノンストップで2時間45分で結ぶ電車が登場したんですしかも、ヨーロッパ最新モデルの車両らしいですよ~~~。気になるぅううううこういう広告をですね、展示会に通う間毎日眺めていたわけなんですが、展示会も無事に終わり、待ちに待った自由時間。まる1日、フリーだったので、中央駅に行ってみたのですよ。切符売り場で調べたら、結構頻繁に、1時間に1本くらい出てるんです。切符は片道セカンドクラスで100ユーロでした。面白かったのは、ファーストクラスの他に、ビジネスクラスとか、全部で4つくらいのカテゴリーに分かれてたんです。意外と(?)電車好きなciao-chie.、一度はローマ行きの電車を選んだものの、往復200ユーロは突然の思いつきで(しかも日帰り)払うのはちょっと躊躇しちゃいましたでも、今度機会があったらぜひ、乗ってみたいと思いました♪これからイタリア、ローマに行かれるという方はぜひ、乗ってみてほしいなあ。。。で、ローマをあきらめたciao-chie.が日帰りで行ってきたのはドコかというと。。。 花の都、おフィレンツェかれこれ10年ぶりのフィレンツェは、相も変わらず美しく、仕事に疲れたciaio-chie.を優しく癒してくれたのでしたイタリアマニア、復活よ~~~~~ん
September 24, 2012
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


