本格焼酎好きのいろんな記録

本格焼酎好きのいろんな記録

PR

プロフィール

〈あき〉

〈あき〉

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

焼酎

(166)

居酒屋、酒店

(9)

健康維持

(49)

おつまみ

(10)

ビール、日本酒、ワイン

(4)

その他

(4)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.03.09
XML
カテゴリ: 焼酎
麦焼酎はいろいろな地域で作られているが
個人的に一番好きなのは、大分麦焼酎
特に兼八!

そんな大分の麦焼酎で、大分限定で販売されている
麦焼酎を飲んでみたくなった

調べてみると、
   爲ゝ
   拾盃
読み方が分からん・・・



◆【麦焼酎】為ゝ常徳屋酒造場
なんと常徳屋酒造場の焼酎だった!

「香リヲ爲ス、風味ヲ爲ス、里ヲ愛ス
 是れ飲んベエノ極意ナリ」
これはラベルの言葉


・宇佐産ハダカ麦を使った麦焼酎
・白麹を使用し常圧蒸留
・余計な濾過はせず裸麦本来の風味
・芳醇な香ばしさ、濃厚なコクと旨みが特徴

うーん、飲みたい!

常徳屋酒造場HPよりーーーーーーーーーーーー

『香り豊かで濃醇ながら 後味スッキリ』

  県内有数の穀倉地帯「宇佐平野」を望むちで、
地元宇佐産のハダカ麦(ぼうずむぎ・通称、道中)を
全量使用。頑固一徹な蔵元による手間暇かけた造りと、
常圧蒸留による原料の特性を生かした味わいと
熟成期間2年以上を経て、ハダカ麦特有の香り高い濃醇で
ありながらキレのよい喉越しをお愉しみ頂けます。
炭酸割り、寒い時期にはお湯割りがオススメです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



【麦焼酎・大分県限定】拾盃  南酒造

国東伝統の清酒製法技術を継承した手造り麹と、
三段仕込みによる手間と時間をかけた醪造り。
そこに
日本で唯一の特殊な蒸留器を使用することで、
華やかな香りと優しい口当たり、
淡麗かつコクのある独特な味わいに仕上がってます。
クリーミーな深い味わいと飲みやすさが調和した
新感覚の麦焼酎。


楽天でも取扱店が少ない…

<私のおすすめ焼酎リスト>
兼八、豊永蔵、壱乃醸朝日、魔王、ちくご胡坐、常徳屋etc.
プレミア焼酎 や 限定焼酎も
https://plaza.rakuten.co.jp/letsdrink/diary/?ctgy=1




大分に行きたいなぁ

MyROOMへようこそ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.29 11:18:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: