全312件 (312件中 1-50件目)
お引越しをしました 引越し先は アメブロです http://ameblo.jp/haru-j/
2008年09月14日
コメント(0)

早いもので、あれから1年経ってしまったんですねぇ・・・私はこの1年、何をやってきたんだろう?ちゃんと前を見て進んできたんだろうか・・・( ̄ヘ ̄;)まだ同じところに立ち止まって、考えてばかりいて一歩も先に進めていないのではないか・・・自分の中で、何か違うなんだか違う気がするものすご~く感じる『違和感』みたいなものこれは一体なんなんだろう?変化することを恐れていたのではなくて変化することを面倒に思っていたなんで変わらなくちゃいけないいんだろう?なんで今のままじゃいけないんだろう?大きく変化するときは、もすご~くパワーがいるしエネルギーを消費するし何よりも疲れるし・・・でも、そろそろ重い腰をあげなくちゃいけないのかな``r(^^;)大袈裟なことじゃなくて、小さなことから始めてみようと思う今出来ることから、始めようと思う(゜ー゜)(。_。)ウンウンてなことで、今日を持ちましてこのブログは終了です過去の記事は、このまま残しておきます(*^▽^*)ノ長い間、ご愛読ありがとうございました(o*。_。)oペコッ皆様どうぞお元気で、笑顔でお過ごしくださいませ(* ̄▽ ̄)ノ~~
2008年09月14日
コメント(0)
この歳になるまで甘え方がよく分からなかった。。。o(゜^ ゜)ウーン3人弟妹の一番上で、お姉ちゃんの私はいつも我慢ばかりしていた。(威張ってたってのもあるけど(; ̄ー ̄A アセアセ・・・)お母さんに甘えたいけど、妹や弟がお母さんを独占。お姉ちゃんはいつも『お姉ちゃんだから』というだけの理由で甘えることが出来なかった。なんでも一人でやらなくちゃ、お姉ちゃんだからしっかりしなくっちゃ。お母さんに心配かけたり、手を煩わせたりしないようにしなくっちゃ。淋しくても、辛くても、お姉ちゃんなんだから我慢しなくっちゃ。お姉ちゃんなんだから・・・だから甘え方がよく分からない。誰かに頼るって事がよく分からない。そして出来ない・・・我慢しなくていいの?自分でやらなくていいの?自分で決めなくていいの?辛いって泣いていいの?愚痴をこぼしていいの?こんなことしたら『お姉ちゃんなんだから我慢しなさい』って言われないの?いつもそんな風に思ってしまって、心を開いて本心を見せたりできなかった。涙を隠して、辛いこととか、悲しいこととか、独りでずっと我慢してきた。なんでも自分で解決する、誰かに頼ったり、寄りかかったりしないで生きてきた。それが普通なんだと思ってきたんだ・・・。でもね、ダーリンと出会ってから、『それは違うんだよ』って教えてもらった気がする。自分が仕事でピンチの時や、人間関係で悩んでいる時、ダーリンはもっと自分の身に困難や災難が降りかかっていたとしても私が言葉で言えなくてメールでちょっと弱音を吐くとどんなに忙しくっても、眠っていなくても、自分のほうが苦しくて大変でも電話をかけてきてくれる( ^_^)ロ---------ロ(^_^ )TEL♪ 自分の時間をやりくりして、貴重な睡眠を削ってでも電話をくれる。迷惑や心配をかけたくないし、辛いのはじっとうずくまって我慢しちゃうので性格的に自分から電話することが出来ないから、電話をしてもらえるのはとても嬉しい。この人のことは信頼して、甘えていいんだぁ(*´∇`*)って生まれて初めて思ったのが、今のダーリンです(*^m^*) 優しいってだけでなく、人として大いんだなぁ~(*^▽^*)太陽と大草原のような、最大級に広くて温かい心を持っている気がします。だからダーリンには、自分を見せて甘えてもいいんだ(゜ー゜)(。_。)ウンウンって心から信頼を寄せています。弱いところも、毒づいちゃう悪い自分も、怒ったり、泣いたりも、淋しいって言葉も、ダーリンには言ってもいいんだ、みんな受け止めてくれるんだなぁ~って感じてます。だからって全身で寄りかかったりはしないけどね(*^^*ゞちゃんと自分の足で立ってるけど、ちょっとだけ支えてもらうの。居心地のよい背中とかで(*^.^*)エヘッお互いが信頼できる関係お互いに甘えられる関係お互いに支えあえる関係ずっとそんな関係でいたいなぁ(*´∇`*)100%信じてるよ~ダーリン(*^ヽ^) ンー……ヽ(*^・゜)ノ~チュッ♪
2008年08月26日
コメント(0)
最近ブログを書くのをご無沙汰してしまいました8月に入ってから、仕事とプライベートの両方でトラブル続出降って湧いた災難(ハプニング)に、毎日胃腸が痛くなってますどちらかというと、巻き込まれている感じが強いんだけどこれも何か試練なのかなぁ…c(゜^ ゜ ;)ウーンとはいえ、これからいろんなことが変わっていく兆し良くも悪くも『変化の時』なのかもしれません(ノ_-;)ハア…お仕事に行きたくなくって、毎日電車の中でお腹が痛くなっちゃいますそうそう、まさに過敏性大腸症候群でストレスですよね( ̄~ ̄;) ウーンこんな時は、得意のセルフリフレクソロジーとカラーセラピーで何とか・・・ってほど余裕もありません。・゜゜・(>_o_< )Good!!らしいんだけど・・・この街も、今の部屋も、眺望も大好きで、かなりお気に入りなの本当は動きたくな~~~いでも変わりた~~~い一歩踏み出すことが、なかなか出来ない花瑠でした``r(^^;)引越し先が決まったら、ご報告いたします
2008年08月20日
コメント(0)
少し元気が出ない今日この頃・・・やはりバイオリズムってのがあるんですね( ̄~ ̄;) ウーンそして先日へんてこりんな夢を見ました。欽ちゃん(萩本欽一さん)が運転する車に同乗していてもの凄いスピードで道を走っていたら、いきなり道から外れて蓮の葉が群生している広い沼みたいなところに突っ込み普通に水上自動車みたいに葉をかき分けて猛スピードで進んだかと思ったら視界がいきなり開けて、今度は田んぼに突っ込んだという何ともスリリングで摩訶不思議な夢でした(; ̄ー ̄)...ン?田んぼの持ち主が怒って追いかけてきて、運転していた欽ちゃんを探してます。田植えをしたばかりの田んぼだったので、相当怒ってました。有名人なだけにバレると困るからと言って隠れている欽ちゃんに私は『出て行って謝った方がいいんじゃないの?』って言ったら欽ちゃんいわく『逃げ通せ』でした。ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイそれでいいのかよ~( ̄~ ̄;) ウーンて悩んでいるところで目が覚めました。実はその翌日も同じようにへんてこりんな夢をみました。今度は実家の風景ですが、25年くらい前の区画整理途中の道の状況でなんとも懐かしい風景でした。状況はよく覚えていませんが、どこかに行く為に自転車をこいでました。今度はダーリンと一緒です。道の両側はフィールド・オブ・ドリームスという映画に出てくるようなトウモロコシ畑のような植物が生い茂り、先があまり見えません。もの凄い勢いで自転車をこいでいたら、またまた田んぼに突っ込んでしまいました。なぜに二度も田んぼに突っ込んだのかなぁ(; ̄ー ̄)...ン?それも田植えをしたばかりの、田んぼです。とにかく何かのメッセージかもしれないけど、よく分からないのでとりあえず慎重に過してみることにします。心身ともに疲れているのかもしれないですね。長い休みが欲しいなぁ・・・( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪
2008年08月12日
コメント(0)
『忙しい』は言い訳だと思う…。
2008年08月11日
コメント(2)
今日はこの夏最高の暑さらしいです (*´Д`)=з 用事があって外出しましたが、五分と歩かないうちに汗が滴ってきました(>_<) 無理・無理・無理~外は嫌だ~( ̄^ ̄) ってなことでお腹が空いたので、冷やしラーメン食べました! 下北沢駅前にある『ちゃぶとん』さんていう、あの有名な『ちゃぶや』の姉妹店です。 暑い時には、ラーメンも冷やしに限るね~おまえさん('-^*)/
2008年08月08日
コメント(0)

2008年07月31日
コメント(0)
お仕事もあと一時間で終わります(=^▽^=) 只今、夕焼けを見ながら休憩中(^o^)v-~~~
2008年07月28日
コメント(0)
前日、36時間耐久の九十九里レクリエーションを終えたばかりなのに本日はまっ昼間から、池袋は通称『乙女ロード』にある執事喫茶『Swallowtail(スワロウテイル)』に行ってきましたぁO(≧▽≦)O ワーイ♪昨日とは打って変って、めちゃめちゃプリティな格好をしてみました年甲斐も無く、レースフリフリの紫のワンピース(;^_^A アセアセ・・・20年前なら間違いなく、ロマンティックな乙女でした(w_-; ウゥ・・少し無理があるかな・・・なんて思いながらも、コスプレ・コスプレ~そうですそうなんですここは『お帰りなさいませ、お嬢様』と執事がお出迎えしてくれるカフェ既にお嬢様というお年頃は、とっくに過ぎている私でも『お嬢様』と呼んでくれる燕尾服を身につけた執事たち。パラダイスでございますぅ~(*/∇\*)キャ(*/∇\*)キャまぁアキバにあるメイドカフェの逆バージョンみたいなもんですね職場のTちゃんに、ずっと前から誘われていて、この度やっと実現。予約は1ヶ月前から入れないと、全く入れない状況の中気合を入れてTちゃんが取ってくれましたw( ̄o ̄)w オオー!彼女は結構な常連さんなんですけどね(*^^*ゞここは内装もブリティッシュな感じで、上品な空間でした。以下がお店の公式サイトですので、興味のある方は覗いて見てください(*^▽^*)ノhttp://butlers-cafe.jp/完全予約制で80分の時間制あなどるなかれ!ここで提供されているスイーツは一流ですよ二人のパティシエは国内外で数々の受賞暦をもつ実力派d(>_< )Good!!「キャトーズ・ジュイエ」「リビエラ青山」「レトル ダムール」「モン・シュシュ」などのシェフパティシエを歴任してきた凄腕です!紅茶もその種類は豊富で、オリジナルティーからオリジナルブレンドティーまで選ぶのに迷ってしまうラインナップですw(*゜o゜*)w私が選んだのは、アフタヌーンティーセット。夏野菜のキッシュやオリジナルスコーン、プチスウィーツの三段重ねの魅惑のセット。そして紅茶はスワロウテイルオリジナルを頂きました。全てを自分の手で行ってはいけないのが、この喫茶のルール!紅茶をカップに注ぐときも、いちいちテーブルに置いてあるベルを鳴らす。チリン・チリ~ン・・・・・・『お呼びでしょうか、お嬢様』オオーw(*゜o゜*)w再び『お嬢様』と呼ばれてしまった(*`▽´*)ウヒョヒョ『二段目のお皿を取ってください』『かしこまりました、お嬢様』ヘ(^∇^ヘ)ヘ(^∇^ヘ) ウヒョヒョまたまた『お嬢様』だって(*/∇\*)キャでもちょっとウザくもある( ̄~ ̄;) ウーン目の前にある皿なんて、ちょいと手を伸ばせば3秒で事が済むのにいちいち執事を呼んだり、待ったりしなくちゃならないなんて面倒だなぁこんなことを思うあたしは、やっぱり小市民なんだ``r(^^;)ポリポリ悲しい性じゃのぉ~(/ー ̄;)シクシクそれにしても、化粧室に行くにもバックを持って付いて来る執事。そんな小さなバック、重くもなんともないから自分で持つよそんなこともここではNGなので、とりあえず執事を従えてトイレへ・・・。なんだか落ち着かないのぉ~``r(^^;)ポリポリそんなこんなで、やっと少し慣れてきたかな・・・ってところで時間です。『乗馬のお時間です、お嬢様』じょじょじょ・乗馬のお時間て設定ですかぁ~w( ̄o ̄)w オオー!ハイハイ、馬でもバスでも、電車でも乗っちゃいますよ~(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ『いってらっしゃい、お嬢様』と最後まで執事が見送ってくれましたとさ。なんだかんだ言いながら、非日常の楽しい時間を過しました。少しやみつきになりそうな予感( ̄m ̄* )ムフッ♪今度はどんなコスプレして行こうかな~(⌒▽⌒)アハハ!
2008年07月10日
コメント(0)

本日、九十九里浜にて『ボディボードデビュー』しましたぁ!O(≧∇≦)O イエイ!!30代も後半になって、初体験ですよヘ(^∇^ヘ)ヘ(^∇^ヘ) ウヒョヒョ海に行ったのだって何年ぶり?って感じだしまして最後に水着(スポーツジムでの競泳用は除く)を着たのだってかれこれ10年以上前だっちゅうの~(≧◇≦)エーーー!前回、サバイバルゲームに誘ってくれた職場のMen'sたちが今回も海に誘ってくれたのですが・・・``r(^^;)ポリポリ経緯は過去のブログ記事を見てくださいませ少し前からウォーキングをしてダイエットを図りましたが・・・間に合いませんでしたぁ~ダメ! (T∇T )( T∇T) ダメ!水着は妹に借りました。紺のビキニです(/▽*\)~♪ イヤァンでもラッシュガードとサーフパンツを上から着用なので、水着姿をご披露することは無かったんですけどね(*^^*ゞ実は私、泳げないんです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・それから腰以上の深さの海に入ったこと無いんです(゜∇゜ ;)エッ!?怖いんですよね・・・海とか水とか・゜゜・(×_×)・゜゜・。 だから今回はライフジャケットを購入し、バッチリ着用で海に入りました!これなら溺れないぞ~、( ̄▽ ̄)V いえーい!準備万端でいざ九十九里の海へ(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪早朝6時から海ですよw( ̄o ̄)w オオー!だって前日22時に仕事が終わって帰宅して、そのまま準備して夜中の1時に車でお迎えが来たんですよ~九十九里には3時くらいに着いて、車の中で仮眠して・・・zzzってあたしはベッド以外じゃ眠れないのですよ(w_-; ウゥ・・まして周囲に人がいたら尚更眠れないのですよだから結局眠らないまま、朝が来てしまいました。そして家に辿り着くまで眠ってないので、36時間起きてました。お肌にもカラダにも悪いに決まってるじゃないですか~それじゃなくても炎天下の中で、紫外線にも当たりまくりだし30過ぎの女がやることじゃぁないですよね・・・普通( ̄ー ̄; ヒヤリでもね~めちゃめちゃ楽しかったですぅO(≧▽≦)O ワーイ♪ちゃんとボディボードしてきましたよv( ̄ー ̄)vそれなりに波にものれたし~( ̄∇ ̄*)ゞ溺れなかったし~(´▽`) ホッ海を満喫してきましたキレイな海岸でしたよ帰りにみんなで(総勢8人)地元のお魚料理が美味しいお店でランチをし近くのホテルで露天風呂に入り、サッパリして帰宅いたしました。帰宅後、ベッドに倒れこんだのは言うまでもありません!こんな無茶をしたのは学生時代ぶりかなぁ。。。o(゜^ ゜)ウーンって何十年前だよ~ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
2008年07月09日
コメント(2)

最近、わたくし面食いになりました~O(≧∇≦)O イエイ!!ってその面食いじゃなくて、麺食いであります( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ以前は、パスタもラーメンもうどんもそばも月に1度も食べないなんてことは普通で、ほとんどご飯かパンが主食でした。だけどここ1ヶ月くらい前から、趣向が変わってきたのか麺類が無性に食べたくなって、結構食してますつけ麺とかパスタは近所のラーメン屋さんかカフェで食べるんだけど家で自分で作るのは、もっぱら『焼きうどん』です!それもソース味でもしょうゆ味でもありませんブン( ̄ω ̄= ̄ω ̄)ブン『ポン酢味』でございますぅ~ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ほんとに美味しいんだよ~いろんな具材を試してみたんだけど、香草が好きな私としてはみょうがを千切りにして混ぜたのはd(>_< )Good!!でした。玉ねぎの代わりに長ネギにしたり、しいたけ入れたり、豚肉の代わりにあらびきソーセージ入れたりなんてのも美味しいよ。今日のランチでは、大葉(しそ)を千切りにして混ぜたものをポン酢味で作ってみました(*^▽^*)ノなかなか美味でございますぅ~O(≧∇≦)Oという事で、麺食いはしばらく続きそうです(⌒~⌒)ニンマリ
2008年07月06日
コメント(0)
一年前はどんなことを考えていたんだろうか・・・とふと思い1年前のブログを振り返ってみました。『あぁ・・・めちゃめちゃブルーだったんだ(ノ_-;)ハア…』思い出しましたよ~病気かもしれないって悩んでいたこと。膠原病(リウマチなど)の疑いがあるということで、大学病院で精査してたんだ結果が出るまでかなり落ち込んで、毎日泣いてどんよりしてたこと悪いことばかり考えて、夢なんてもう全然みれなくて、笑顔なんて忘れてた日々。精密検査の結果では、ビックリするくらいなんでもなくて飛び上がって喜んでいたこと。それから京都旅行に行って、自分を変えようって神々に誓ったこと。去年の今頃がいちばん自分の心と葛藤して、変化することを怖がり、拒んでいた気がします。だって一歩踏み出すことが本当に怖かったんだも~ん``r(^^;)あれから1年経って、今はどうかというと。。。o(゜^ ゜)ウーン少しは前に進んでいるのかなぁ?少なくとも『変化することへの怖さ』みたいなものは無くなりました。執着はまだあるかもしれないけど、固執したり、もがいたりは無いです。だからとっても心が軽くなって、胸の辺りにだいぶスペースができました。深く息が吸えるようになったといいますか、受け入れ態勢ができたというのかなぁ?信じるものを疑わなくなって、有りのままを受け入れて・・・。そしたら一気に『不安』が無くなって行ったんですw( ̄o ̄)w オオー!それから焦らなくなりました。自分が進んでないことへの焦りとか、変われない事の焦りとか、夢をみれない焦りとかそういったものが無くなって、よりマイペースになりました。長いスパンで物事が見れるようになり、考えたり計画したりするようになったかな。もうひとつは・・・たぶん自分はやはり、自分の持っている全てのこと(もの)を周りに捧げて生きていくそんな運命なんだろうなぁ。。。o(゜^ ゜)って感じてます。だったら生き急いだら、息切れしちゃうからゆっくり長く進んで行こうって思いました。今の夢はなんですか?そんな風に聞かれたら、返答に困っちゃうけど・・・でも漠然とだけど、夢は叶っていっているそんな気がしています(*^^*ゞなぜなら今生きている時間が、全て自分の為だと知っているからです。何もしない時間も、何も考えない時間も、与えられた仕事も、好んで使う時間も、辛いことも、泣いている時間も、無駄と思える日々も・・・。欲しいと思うものがこの手に届かないのは、きっと必要の無いものなんだろうしもしかしたらもう別の形で手に入っているのかもしれないな~って感じてます。求めることをやめて、与えることを考え始めた日から私の毎日は本当に楽しくて、幸せで、楽になった気がします。一人でいるのに、いつも一人じゃない気がしているし(*´∇`*)あんなに毎日淋しいと感じていたのに、今は淋しさを感じません。1年前はこんな風になれるとは全く想像も出来なかったのに元来、自分と他人を比べて自己評価したりしない性質だったので良かったのかもしれませんが全く他人の評価も気にならなくなったし、言動も気にならないし楽チンですねさて、また気の向くままに新しいことにチャレンジしてみようかな(*^m^*) ムフッ何にも決めないと、なんでもやっていいから嬉しいですよね~先立つものは必要なので、少し節約しながらもう少し(2年くらい)自分の時間を自分のために使ってみることにします。そのうち、自分の時間が全て誰かの為の時間になっちゃうんだからな~それも楽しみなんですけどね``r(^^;)ポリポリ
2008年07月05日
コメント(0)

今日は私の定休日晴れてよかったよ~ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ さてさて、先日ブログで書きましたが最近めずらしく読書をしているとそれで唯川恵さんのエッセイ『恋するチカラ~恋なんて少し不幸ぐらいがちょうどいい~」をなんとなく目に付いたので読んだのです。なかなか面白かったって言うか、「なるほどね~(゜ー゜)(。_。)ウンウン」の連続その中で「カラダがココロを支える30代」っていう話がありました。内容を掻い摘んで説明すると、20代はどんなに夜更かししても少し多めに化粧水をパッティングすれば肌は蘇ったし、失恋しても「大丈夫、次はもっといい男を捜してやる」って気持ちで乗り切れたって。多少食欲が落ちても身体は割りと平気だった気がすると。でも30代になって、呑みに行っても22時くらいになると家に帰りたくなるし次の日のことを考えちゃうし、失恋して食欲がなくなって2~3ヶ月まともに食事をしてなかったら、ありえないくらい老けちゃって電車の窓ガラスに映る自分に驚いたって。それで慌ててきちんと食事を取るようになったら、肌のくすみもシワもシミも改善され気持ちも上向きになってきたという話です。20代は、どんなに無理をしてもココロがカラダを支えていた。けれど30歳になったらカラダがココロを支えるのだ。健康で充実したカラダがあれば、ココロはどんなつまずきからも、きっと立ち直るに違いない。唯川さんはこんな風にその話をしめていたけれど、本当に納得です(゜ー゜)(。_。)ウンウン確かに20代は少しくらい無理をしても、食べなくっても、寝なくても、割と元気に働いて、夜もたまに副業して、家庭のこともやってと頑張れてた。だけど30歳になってから、夜更かしすると次の日の仕事がしんどかったり食べれないとすぐに、肌や髪の艶に影響したし、ものすご~く老けた印象になった。離婚も経験したし、失恋もして辛くって気持ちがな時にも頑張って食事だけはするようにした。倒れたら誰も養ってくれる人がいないから。だから30代は「カラダがココロを支えてる」って意味がよく分かります。ちょうど1年前に膠原病(自己免疫疾患・原因不明・根治療法無し)の疑いで精密検査したときココロがかなり落ち込んで、生きていけるのか?って悩んでました。精密検査の結果は良好で、今は心配することないよってドクターに言われた時『ああ~やっぱり健康が一番なんだ(´▽`) ホッ』ってしみじみ思いましたよ。それからは自分の体の声にも耳を傾けるようになりました。カラダが元気だと、嫌な仕事があってもきつい仕事でも出勤しようって思えるけど頸の激痛や頭痛が酷かったりすると、休めないけど起きれない・・・結果、気持ちが負けてしまい欠勤するといったことも30歳になってからですね・・・。20代だったら休めないと分かってる時は、気合だけで這って行ったもんですもうあと数年もしたら二回目の成人式を迎えます``r(^^;)ポリポリその時は何が大切なのかなぁ。。。o(゜^ ゜)ウーンとにかく健康が一番です(*^▽^*)ノ今日も晴れたので公園にウォーキングに行ってきましたよ~
2008年06月24日
コメント(0)

1~2ヶ月前から職場のMen's達に『花瑠さん一緒に海に行きましょうよ~』と誘われていた。正確には彼らがサーフィンをやっている九十九里方面に行きたかった為『5月になったらあたしも海に行きたい((o(^∇^)o))わくわく』と呟いたのだ。なぜなら5月は風水的に東南の方位が最大吉方位だったため、どうしても行く必要があったのだ~まぁ年間を通して今年は私にとって東南はかなり吉方位なんだけど、5月はパワー的にd(>_< )Good!!だった為これは行くっきゃないでしょ(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!てなことで足になってくれるMen'sを物色してみたりして・・・( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘあいにく5月は他の用事で北方面に遠出することになり、東南の海は断念しか~し我が社のMen's達は何を勘違いしたのか、『(ノ´▽`)ノオオオオッ♪花瑠さんがサーフィンするってよ~ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪』と勝手に盛り上がり、『いつにしますか?いつにしますか?』と毎日聞かれ『いや・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・東南の海に行きたいだけで・・・』なんて小声で言ってはみたものの誰も聞いちゃいません泳げないし焼きたくないし、水着きれないし、サーフィン出来ないし・・・その結果、勝手にうちのマネージャーがシフトを操作し来月みんなで海にお出かけですよ~つうか水着持ってないし、ダイエット間に合わないしどうしよ(≧◇≦)エーーー!そんなこんなで無駄な抵抗ですが、2日ほどウォーキングをしてみましたなぜ2日間かというと梅雨時期で晴れないから(;^_^A アセアセ・・・そして仕事から帰るのが毎日22時なので、乙女は夜怖くて歩けない~仕方がないからお休みの日に、近所の公園でウォーキング50分&ジョギング10分してみましたε=ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ テクテク 新緑の中お天道様の光を浴びて、気持ちいい~O(≧▽≦)O♪あのね~走ったのって何年振りよ~ってなくらい久々でたった10分なのに汗びっしょりですそして体が重いのか、体のバランスが悪いのか右膝が痛いo(´^`)o ウーどっか整体かマッサージ急いで探さなくちゃだよ~。・゜゜・(>_o
2008年06月23日
コメント(0)
ヤッホー(ノ^∇^)ノテンション高めの登場です実はなんと16年ぶりに美容院を変えましたv(・_・) 21歳で上京して以来、ずっと自由が丘の同じ美容院でカットしてましたが担当のスタイリストSさんが昨年秋に結婚退職してから、行ってませんでした。髪は特別にお願いして、馴染みのSさんに出張で来てもらい3回ほどカットしてもらいましたが、パーマやカラーは出来なかったのですSさんとは15年来のお付き合いだったので、私の髪質も頭の形も好みも全て知り尽くしてくれてたので、いつも安心して任せっきりでした。でも困ったことに、今では何日か前に連絡して予定を空けてもらってワザワザ遠くから電車で来てもらって、カットだけ・・・な状態だったので申し訳なくて頼みづらくなってしまったんです。そしてもうひとつ、急に髪型を変えたくなったときに切れないことがネックでした。そんなこともあり、本日16年ぶりに新しい美容院を開拓いたしました、( ̄▽ ̄)V インターネットで1時間かけてリサーチしましたが、よく分からないので直感を頼りに決めたお店が下北沢にある『Parfait』さんです。スタイリスト暦10年以上の方が3名いたのが決め手です!他のお店は結構スタイリスト暦が浅い方が3名だけとかだったのでやっぱり経験て大事だよな~ってのが持論の私にはNG要素でした。それに美容院の内装やインテリアの色の使い方がここはd(>_< )Good!!ポップな色をセンスよく使っていて、運気が上がりそうなお店ですてなことで久しぶりにカラーリングをし、5年ぶりでパーマをかけました最近のパーマ事情はよく分からなかったのですが、色々あるんだなぁ~って感心。デジタルパーマ初体験しましたO(≧▽≦)O ワーイ♪ミディアムな長さなのでどうなるのかなぁ?って心配でしたが癖毛っぱくふわふわでさりげない感じに仕上がり、結構満足してますカットも初の男性スタイリストさん…o(;-_-;)oドキドキ♪よく話を聞いてくれて、なりたい髪形になるにはどうしたらよいのか髪質や頭の形などを見ながら色々と提案してくれました。専門的なことはよく分からないので、人柄を信用してお任せすることに。テキパキとカット、パーマ、カラーと進めていき、アシスタントさんとの息もピッタリで驚くほど軽快で気持ちいい~\(*T▽T*)/そしてトークも面白いし、ダイエットのレクチャーもしてもらっちゃいました。あ~ほんといい時間を過しましたよ(*´∇`*)ということで出来上がった髪型に満足し、変化を楽しんだ一日でした。Sさんにはよくしてもらっていたので申し訳ないけど、これも自分が変わるための一歩だったのかなと思いました。全てにおいて同じところに止まらず、先に進むことが必要ですね。何事にも勇気を持たなければp(・∩・)q
2008年06月18日
コメント(2)

(〃⌒ー⌒)/どもっ♪ご無沙汰してました。毎日何をしてたのかって言われますと・・・まぁ色々です実際は仕事が忙しかったのもありますが、それなりに定休日はしっかりと休んでましたし梅雨に入ってからは、持病の頚椎ヘルニアのせいで激痛と闘っておりました。天気が崩れる2~3日前が一番痛みが激しいので、職場の同僚からは『花瑠さんの頸天気予報は、めちゃめちゃ当るね~w( ̄o ̄)w オオー!』と評判ですv(・_・) ブイッてなことで、家でじっとしてることが多かった為、めずらしく本をたくさん読みました。本来は読書好きではありません( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘというか小説を読むと1冊読むのにえらく時間が掛かってしまう為とても効率が悪く、たくさんは読めないのです(ノ_-;)ハア…小説を読んでいると、本の中の出来事や気持ちなどにいちいち反応して過去に自分が体験したことをあれこれ思い出したり、勝手に想像を膨らませて話があらぬ方向へ行ってしまったりと寄り道ばかりしてページが先に進まないんですね・・・``r(^^;)なので小説は読むより自分で書いたほうがいいんじゃないの~って思ったりします。(まぁきっと自己満足の取り留めの無い内容になってしまいそうですが)今回読んだのは、ほとんどがカラーセラピーに関する本です。それから唯川恵さんのエッセイや経済に関する本です。小説は気持ちが乗らなかったので今回は読んでません。そういえば東京すぴこんのときにある占い師さんに『恋愛物の小説をたくさん読みなさい』と勧められたことがあります。自称“恋愛に強いタロット占い師”をうたい文句にしてました。だけど今思えば、全身真っ黒の恋愛の達人なんで胡散臭かったな~『恋愛小説なら自分に起こらないようなことも書いてあって勉強になるしそういうところでバーチャルな恋を体験するのもいいですよ(*^▽^*)ノ』ってアドバイスを受けたんだけど、正直なところ『小説になりそうな恋愛』つまり波乱万丈な人生を歩いてきた私には、小説がちっともめずらしくなく『あぁ~まぁそんなこともあるわね(((((¬_¬) 』的な感じも否めません。すご~く嫌な奴な発言ですが、小説より自分の人生(ドキュメント)の方が数段面白くって、スリリングで、泣いたり笑ったり怒ったり出来ます。でも・・・めちゃめちゃ甘~い恋ってのはなかったかな?そういった意味では、めちゃラブロマンス甘~い恋ってのを読んでみたいものです。勉強になるかもしれませんね( ̄m ̄* )ムフッ♪ということでまだまだ梅雨は続きます。もう少し読書を楽しみましょう(*^▽^*)ノ
2008年06月17日
コメント(0)
だいぶご無沙汰してしまいましたそうですね~ノンストップで仕事してました。まったく困ったもんです(;^_^A アセアセ・・・別に好きでも嫌いでもなくしている仕事だけどなぜか責任感だけは他人より強いらしくついついオーバーワークになってしまっていますこんなことじゃいけないと思うのですがねぇ・・・( ̄  ̄;) うーんってなことで久しぶりに連休を取って、大好きな街『新潟』に行ってきました。私の人生を180°変えたといっても過言ではないくらい影響を受けたミュージシャン(あえて名前は書きません)のライブもあったので、ここは命の洗濯がてらお出かけですいや~やっぱり新潟はいいねぇ~ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪年に何度もやって来ちゃうけど、お酒もお鮨も最高にオイスィ~穏やかでなんだかのんびりできて、実家に帰るより和むわ~(´▽`) ホッってなことで一泊二日ではありましたが、新潟を堪能してきました帰りの新幹線は決めていなかったので、行き当たりばったりで駅に向かったらちょうど出たばかりのようで、次の発車まで1時間程の待ち時間が出来てしまいました。なのでチェックしてあったサロンでリフレクソロジーをしてもらうことにリフレクソロジーは自分でもライセンスを持っているのでなかなかうるさいです下手くそだとお金払ったのがもったいないって思っちゃうんですよね~だからあまりリフレのサロンには行かないんだけど、ここは前回もやってもらってなかなかよかったのを覚えていて、時間があるときにって思っていたので短い時間でしたが、的確にツボを押してもらい膝下のリンパを流してもらってスッキリ~、( ̄▽ ̄)V 足取りも軽く新潟を後にしました。そんでもって急に足の爪が気になりだしてしまい、自宅に戻ってから速攻でネイルサロンに( ^_^)ロ---------ロ(^_^ )TEL♪ ほぼ1年ぶりくらいに足のお手入れをして、ペディキュアを塗ってもらいました少しラメが入ったローズです。そして親指だけ3Dアートをしましたなんだかとっても女の子してます(*^m^*) ムフッ綺麗になるってやっぱり嬉しいもんですね((o(^∇^)o))わくわく女性は綺麗なものや可愛いものをみると、それだけで快感物質ドーパミン(ホルモン)が大放出され、どんどん美しくなっていく訳ですよ~仕事の関係で手の爪は伸ばせないし、マニキュアも出来ないけれどその代わり足の爪くらいはお手入れして、可愛くしておきたいものです。夏到来だし、サンダル(ミュール)を履くことが多くなるしね~ということで今日は自分の健康と癒しと綺麗のためにお金を使ってみました。仕事もそこそこ頑張っているんだから、たまには自分にご褒美あげないとね今度はアロマテラピーで癒されてみようかな~( ̄m ̄* )ムフッ♪
2008年05月29日
コメント(0)
他人と同じじゃ嫌なのに、他人と同じだと安心するときがある。この矛盾はなんだろう?別に目立ちたい訳じゃなく、人の上に立ちたい訳でもなく、一番になりたいわけでもなく、自分では普通に生きてるつもりなのになぁ~だけど誰かと同じじゃつまらなくて、天邪鬼なのか?というよりも、たぶん普通に同じじゃないんだと思う``r(^^;)ポリポリってこの表現も可笑しいが(*^^*ゞ心地好くないことがあったら、迷わず心地好いように勝手に動いてる。他人に迷惑掛からない程度にしているつもりだけど、周りと同じじゃないと不安を感じてしまう人から見ればなんでわざわざそんなことするんだろう?って思われているらしい。あぁ・・・気付かなかった( ̄△ ̄;)エッ・・?自分が浮いていることがあったなんて(≧◇≦)エーーー!浮いているってか、個性的だと言われたが褒められてはいないと思った。どうして浮いてちゃいけないいんだろう?ってか自分のスタイルをそのまま出したら、周りに理解されなかったらしい。ショックだったのは浮いていることよりも、それを信頼している人に指摘されたこと。そんな風にあたしのこと見てたんだ~(* ̄- ̄)ふ~んなんか分かってくれていると思っていたけど、所詮周りと同じだったのかなんだかちょっとがっかりしたのと、自分を否定されたようで怒ってしまった。今思えば、大した事じゃ無かったのかもしれないけどね。誰かに合わせなくちゃいけない場面では、割り切って合わせることも出来る。そこには自分のこだわりが無い場合で、ほとんどがどうでもいい無関心なこと。私が何も主張しないと、たまに周りから(; ̄ー ̄)...ン?って見られていることがる。そう、関心があることと無いことがハッキリと分かれているらしい。それも最近気付いたことのひとつだ( ̄∇ ̄*)ゞだからポツンと独りでいることも、何も喋らないでいることも私にとってはとても居心地がよくって、苦痛ではないんだけど、今の時代ってはみ出すことや、集団から外れることがみんな怖いらしい。だから無理して他人に話を合わせたり、仲間外れにならないようにと最大限に気を使ったりしているんだろうなぁ。。。o(゜^ ゜)何で世の中の人たちは、自分と違った考え方を排除したり攻撃したりするんだろう?どうしてみんな同じじゃないとダメなんだろう?全員が同じな訳無いのになぁ~(* ̄- ̄)『十人十色』人にはそれぞれみんな色があり、濃さも色味も微妙に違うしだから素敵なんだなぁ。生き方だって考え方だって、みんな違って当たり前だし、同じじゃ楽しくない。やっぱり私が思うに、同じじゃ嫌なんだよなぁ~( ̄~ ̄;) でもねたま~に同じだと安心することがある(´▽`) ホッ変な人(個性的な人)がたくさん集まる中では、自分が溶け込んじゃうから緑の中に赤がポツンとひとつあると浮いちゃうけど、紫の中に紫がポツンと入っても、混ざっちゃって分かんないでしょ!でもみんなひとり一人個性的って凄くないですかw( ̄o ̄)w オオー!他人と同じでも安心できるってのはこの事です(*^▽^*)ノでも世の中同じ色ばかりじゃないから、目立っても仕方ないですね。なんであたしはこの色なの(ノ_-;)ハア…って嘆いてないで自分の色を受け入れて、きれいな輝く色にしていきたいです(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!で~もな~ε-(ーдー)ハァたまにくすんじゃうんだよね*o_ _)oガクッそれから全ての色(人)を認めて、受け入れる努力もしなくちゃいけないと思った。それが私の最大の弱点で、生きていく上での最大の課題みたいですo(´^`)o みんな本当は悩んでる。生き難いのは私だけじゃない!そういうところが同じっていうのは安心です(*^.^*)エヘッ
2008年05月14日
コメント(0)
『バイオレットと乙女座』ってなに?って感じですよね( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘこれは私のことであります( ̄^ ̄ゞ どうやら私のオーラは『バイオレット&マゼンタ』らしいのです。以前、オーラが見える方(私の尊敬するセラピストさん)に見てもらったときに教えていただきましたそして生年月日からいうと『乙女座』になります。この前、実家に帰ったときにあまりにも暇だったので本屋に行きました。そしてカラーセラピーに関する本を2冊と、目に飛び込んできた本『私の恋と運命 乙女座2008』を購入してしまいましたぁ、( ̄▽ ̄)V いえーい!星座占いとかには全く興味が無かったのですが、ちょっと立ち読みしたらもぉ~ハマッてしまいました(⌒~⌒)ニンマリだって~今年は乙女座凄いらしいです( ̄m ̄* )ムフッ♪『自己実現のチャンス到来!大恋愛の予感も・・・』ズバリ12年に一度の恋愛幸運年!なんだそうですO(≧▽≦)O ワーイ♪そうと知ってりゃ年明けから頑張ったのに~("▽"*) イヤン♪って何を頑張るんだかですが( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘそれはさて置き、一番興味を引いたのは乙女座の性質みたいなものの解説です。本質的に潔癖でクールだそうです。しかしロマンチストで心優しい一面をもつ。ものごとを理詰めで考え、細かいところにこだわり、不正を憎む一方でおとなしく控えめで慎み深いところもありますv(・_・) そして現実味の無い幸運をあてにしない現実主義。・・・( ̄  ̄;) うーん当てはまる気がする~そして乙女座最大のウィークポイントは、純粋性と表裏一体をなす完璧主義!他人の欠点や誤りを見過ごせないのは悪いことではないが自分の完璧主義を満足させたいというのがあなたの本音(◎_◎;) ドキッ!!そのため、必要以上にきつい言葉を使ったり、問題点をしつこくあげつらって周囲をうんざりさせてしまうのです。w( ̄o ̄)w オオー!ヤバイくらい当ってますよ~普段はわりと自分の内に篭って静かですが、仕事となると人格変わります。とにかく理路整然と物事が運ばなくては気がすまないし、イメージした通りに完璧に結果が出ないとイライラしちゃうんですその為に細かく計画を立てるし、周りにきちんと指示するし、見守ってるし(見張ってるともいう(;^_^A ・・・)、最後は結局自分でやってしまうという何ともまぁ疲れる性格でして(; ̄ー ̄A アセアセ・・・いい加減な人を見ると、つい攻撃したくなっちゃうんですよね~その反面、めっちゃナーバスで小心者で傷つきやすいプライド持ってたり・・・。なんだか乙女座って厄介な気がしてきた(ノ_-;)ハア…そしてもうひとつの性質『バイオレット』についてもこんなことが・・・。泉智子さんというカラーセラピストさんが書いた本を結構持っていて愛読していますが今回も文庫で出ていたので購入。そこに書いてあったバイオレットの性質が、これまた笑っちゃうほどピッタリで・・・感覚のスクリーニングが発達している紫の人は、自分の気持ちのいい感覚の中でだけ生きています。気持ちのいい香り、音、色。美意識が高く、ファッションもユニーク。桃源郷のような人ですから、何を考えているのか分かりにくいところがあります。極端にいえば、トリップ型精神充実派。浮世の憂さを忘れさせてくれる対象にのめり込んで充足感を味わう傾向が強いです。( ̄。 ̄)ホーーォ。夢や憧れ、モラルやポリシーにこだわるのが特徴ですw( ̄o ̄)w オオー!紫の人が他人に対してプライベートなことを詮索することもありません。なぜなら自分がそうされるのが嫌だから。他人のプライバシーに元々興味が無いとも言えます。(かなり当っている気がします!)自分のプライバシーは明かさない。その代わり他人のプライバシーにも干渉しない。たいへん自分の世界を大切にしているのです。(゜ー゜)(。_。)ウンウン紫の人は繊細でナイーブな人です(*/∇\*)他にもマイナス面などが書いてありましたが、全くその通りかと・・・w(゜o゜)w やっぱりカラーって凄いなぁ~って改めて感心してしまいました。そして極め付けがこの文章紫の人は「本当の自分」を探り当てることに幸せや喜びを感じます。「自己実現」が紫の人のモチベーションとなります。もぉ~あまりにも当てはまっていて笑ってしまいました(⌒▽⌒)アハハ!「なんで私は生きているんだろう?」とか「何のために生まれてきたんだろう?」とか四六時中、悶々と考えています。この前も悩み過ぎちゃって、どんどん気持ちがになって苦しくなっちゃいましたそんな時、唯一甘えちゃうのがダーリンなんですが・・・最近はちょっと遠慮がちになってます(_ _。)・・・シュンなんか重いんですよね~話題が``r(^^;)ポリポリ抽象的ってか精神世界的な話になっちゃって、どうコメントしていいか分からないでしょ。相手に余裕があるときはいいと思いますが、そうでなければどうでもいいよって言いたくなっちゃいますよね・・・でも精神的に高尚な人に憧れてしまうので、色々と話してくれるダーリンはめちゃ大好きなんです(*^m^*) ムフッそして今まで出逢った中で一番尊敬してますとっても大切にしたい人ですわ~などとのろけている場合ではなく、自分の欠点にもなりうる性質。そういうものだと割り切れば、もっと生きやすくなる気がしてきました。相手が凹むまでネチネチ攻撃してしまうドSな性格は治さなくちゃ完璧主義も少し妥協しなくっちゃo(´^`)o ウー一番大切なこれっというものにだけこだわって、後は少し妥協だね。ということで、どうぞ放っておいてやってくださいませどうせ何を言っても聞かない性質ですから``r(^^;)ポリポリって開き直りかよヾ( ̄o ̄;)オイオイダーリンや尊敬する人の意見は、忠実に聞き、良しと思えば従いますがそうでない場合は一応聞きますが(もしかしたら聞かないかも)、従うことはほとんどありません。意見されたり、親切そうに忠告されたりするの本当にキライなんです。基本的に他人は他人、自分は自分なので、他人を否定しない代わりに自分の領域に立ち入られてしつこく変えられたりするのが嫌なんです。小心者でナイーブなので、意見や考えを否定されたり、自分の考えが正しいと押し付けられるの結構苦痛です。こんな性格で~
2008年05月12日
コメント(0)

お正月に1日だけ実家に帰ったきり、一度も戻ってなかったので今回ゴールデンウィークが終わった平日に帰省してみました。特に何もすることがなく、甥と姪の顔を見に弟のところへ行くことに・・・あぁ~~~いきなり姪っ子(10ヶ月)に泣かれました人見知りが凄くて、顔を見ただけで大泣きです。・゜゜・(>_oo
2008年05月09日
コメント(0)
今日は命の恩人の誕生日です昔、学生時代に死にそうになったときに助けてもらったことがあります。たぶん今の私が生きているのも、彼のお蔭ですね(*^^*ゞ生きていられるからこそ、たくさんの出逢いがあって嬉しいことも悲しいことも、辛いことも楽しいこともみん~な経験することができました。彼には一生頭が上がらないくらい、(^人^)感謝♪しています。もう16~17年会っていないけど、元気かなぁ。。。o(゜^ ゜)誕生日おめでとうヾ(〃^∇^)ノわぁい♪いつまでも幸せでいてくださいね遠い星の下から祈ってます( ̄人 ̄)
2008年05月07日
コメント(0)
前回、3日に渡って『東京すぴこん』に参加した話をしましたが、今日は番外編といいますか、おまけのお話です(*^▽^*)ノ当日は7人のお客様に来店していただきましたが、友人の2人を除いてあとの5人は初めて出逢った方々でした。そのうち1名は男性の方で、『カラーセラピーはいらないからマッサージしてよ』的な物言いだったので、ちょっとムカッ( ̄∩ ̄#としながらも『ではカラーセラピー抜きでさせていただきます』って言ってさせていただきましたよ~( ̄~ ̄;) ウーンドデカイ手で、私の標準よりだいぶ小さい手は壊れそうです長々と彼の病気自慢と愚痴を聞きながら、モミモミ・・・・・しかし気付いたのですが、彼の身体の不調箇所と手の反射区(ツボ)の痛みはまさに一致してましたw( ̄o ̄)w オオー!彼に病気と不調部位のチャクラ&手の反射区、カラーの関係を話してみました。最初はリフレクソロジーはただの『手もみ屋」だと卑下していた感じですが終わる頃には『なんだか身体が軽くなったよ~。効いてるね~』なんて嬉しいお言葉をいただきました。セラピーカラーもお話したら、社交辞令かもしれませんが使ってみるといってました。その方、全身が黒とグレーのコスチュームで背中も丸まって歩いてらしたのできっと心も身体もチャクラも閉じてたんだろうなぁと思います。他は女性の方にさせていただきましたが、不思議なことに選ぶカラーボトルが皆さん同じだったり、似通っていたりでビックリでしたw(*゜o゜*)w1stチョイスの2本のボトルで、その方のベースカラー(基本的性格や意識)を見ているのですが、なんとなくですがその方のオーラの色のことが多い気がします。私にはスピリチュアルな能力は全くないので、オーラとかは見えないのですがチョイスしたカラーとその方の持って生まれたテーマは一致している気がします。そしてその方の職業ややっていることを聞いてみるとなるほどなぁ~( ̄。 ̄)ホーーォと面白いほどカラーテーマと一致していましたねぇ~(゜ー゜)(。_。)ウンウンだから益々カラーセラピーにハマッてしまいました(*^m^*) ムフッ今回出逢った女性の方々は、みなさんローズ(マゼンタ)を1stチョイス。他人の為に自分を犠牲にしても愛を捧げてしまう優しい方々ですよ~お仕事はマッサージをしているセラピストさんだったり、ボランティアをしていたりとまさに他人の為に何かをしてあげることを喜びとする、無償の愛の持ち主でした。そしてもうひとつは、1stチョイスにバイオレットorブルーが多かったです。バイオレットは「奉仕」という側面もありますが、想像(夢想家)・神秘性・敏感であったりインスピレーションに飛んでいたりという意味があります。ブルーは精神性を大切にし、自己表現力があり、女性的思いやり(母性)をもつやさしさを意味する色であります。そうなんですよ!どちらも優しさといろんな意味での表現力を持っていてデザイナーや歌手、アーティスト、セラピスト、音楽家、作家などに向いているのです。そして今回、現在も絵を描いていたり、絵を描くことが大好きだけど今はやめていたりという方が2人もいらっしゃいました。私は表現することが下手くそなので、素敵なイラストや絵を描ける方やミュージシャンのように音楽で表現したり、人を楽しませたり感動させたり出来る方をものすご~く尊敬しています『絵を描くことでは生活できないから、描くことを今はやめました・・・』と話してくれた彼女は、とても淋しそうでした。本当にやりたいこと、好きなことが出来ていなかったから心が泣いていたんですね。でも本質は絵を描くことに向いているというか、天職なのかもしれません。ブルーのボトルが物語っていました。『私には与えられていないものを持っていて、まして絵をかけるなんて羨ましいです。 私は芸術的センスを持っている方をとても尊敬します。ぜひ絵を描いてください』私はハンドマッサージしながらお願いしてしまいました( ̄人 ̄)彼女は少し笑顔を取り戻して、『絵を描いてみます』って言って去っていきました。もう一人出逢った方は『私は売れるような上手いといわれる絵は描けないかもしれないけど、絵を描くんです。 やりたいことは犬を救うボランティアなんです。私の描いた絵が1枚でも売れたら そのお金で犬を助けられるかもしれない。だから描きたいんです。』その方の1stチョイスカラーは、ローズとブルー。2ndチョイスはバイオレットとスプリンググリーンでまさに生き方にピッタリのカラー奉仕と自己表現を上手く融合させ、はつらつとして楽しそうでした。スプリンググリーンも芸術家やデザイナー、作家といった新しいものを作り出す能力に優れている方なんですよね~。それもこの方現在進行形で活動しているようでとても生き生きしてました。本当にいいお話を聞かせてもらい、元気と勇気とやる気をいただきました。素敵な出会いに(^人^)感謝♪です。もう一方は学生さんでした。心理学を専攻していると言っていました。オオーw(*゜o゜*)w心理学も勉強したかった分野なんですよね~((o(^∇^)o))ハンドマッサージしながら、彼女のチョイスした色について話をしたらさすがは心理学を専攻しているだけあって、『左手の反射区は左半身対応ですか!左脳は女性的な部分ですね」とか理論的にも理解してくださるんですよね~。彼女は英語が全く話せないけれど、イギリスに留学して学びたいことがあると話してくれました。でもやはり独りで知らない土地に留学するのはやはり不安だとのこと。私も英語も広東語も全く話せないけれど、31歳の時に急に思い立って香港にリフレクソロジーのライセンスを取りに単独で行ったことを話しました。香港のホテルでその日初めて会った人と10日間ルームシェアしたこと、その後も縁があってその彼女と仲良くしていること、思い切って行ってよかったことなど自分が体験したなかで、彼女の参考になればいいなと思う話をしてみました。彼女は興味津々な顔で話を聞いてくれました。カラーセラピーにも興味をもってくれたらしく、やってみたいと言ってくれました。ものすご~く嬉しかったですO(≧▽≦)O ワーイ♪彼女の1stチョイスは、ブルーでした。やはりカウンセラー向きですね。すぴこんで出逢った素敵な女性陣は、ローズ・バイオレット・ブルー・スプリンググリーンのいずれかをみなチョイスしていました( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・『類は友を呼ぶ』なのでしょうか、それとも波長が合っていたのでしょうか?私を含めローズ&バイオレットな方々。不思議ですね~w(*゜o゜*)w皆さんが私に大切なメッセージをたくさん残していってくださいました。皆さんを私がセラピーしたのではなく、私がみなさんにセラピーしてもらったそう思えるほど素敵な時間を過させていただきました。出逢いに(^人^)感謝♪素敵な皆様と神様にありがとう です。
2008年05月02日
コメント(0)

ということで、3日に渡ってお送りしている『東京すぴこん』の報告「もういいでしょ~」なんて言わず、暇だったら見てくださ~い(*^^*ゞ今回は以前から考えていたことを実行してみることにしました。ある意味「実験的な企画」だったのですが、なかなか手応えありでしたぞそれは『心と身体のセラピー』をテーマに考案したリフレクソロジーとカラーセラピーのコラボレーションです本当は足のリフレクソロジーをしたかったのですが、場所の関係で今回はハンドリフレクソロジーでやってみました。私が習得したのは『センセーション・カラーセラピー』というもので10本のカラーボトルを用いて、クライアントの抱えている悩みや相談事などに対しセラピーしていく手法です。基本的性質(性格や顕在意識・潜在意識・過去など)・現在の状況・未来へのアプローチといったことをクライアントが選んだ色により読み取り、アドバイスします。占いとは違うので、クライアントの深層心理がよく反映され答えは自分自身が知っています。それをセラピストが読み取り、話を聞き、具体的な状況と照らし合わせ、少しアドバイスすることで道が開けてくるというのがこのカラーセラピーです。『心の自然治癒力をサポートする』のが私のお仕事とでもいうのでしょうか。そしてリフレクソロジーは文字通り『身体の自然治癒力を高める』リラクゼーションです。この『心と身体の自然治癒力』に注目して、両方からアプローチしてみよう(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!ってな企画ですセンセーション・カラーセラピーの手法からは少しアレンジを加えてしまいましたが、ショートバージョンで、現状と基本的性質をカラーセラピーで導き出しそれに合わせて、陥りやすい身体の不調やなりやすい病気などをアドバイスその後ハンドリフレクソロジーで現在の不調箇所のゾーン(ツボ)をマッサージし癒されてもらい、自然治癒力をアップしちゃうぞ、( ̄▽ ̄)V いえーい!ってなことをやってみました(*^▽^*)ノ合計7名のお客様に体験していただいて、その反応をみさせていただきました。ハンドリフレクソロジーを7人にするというのは、結構疲れます休憩をしながらではありますが、精一杯やらせていただきました帰る頃には自分の手が筋肉痛です・゜゜・(×_×)・゜゜・でもすごく充実感があって、楽しかったし、幸せな気分です今回この企画を実行して気付いたことや改善点、知識の補充が必要なことなど得るものがたくさんありました。もう少し勉強して、次回はもっと有意義なセラピーを提供できるように頑張ります今は自分のサロンというものを持っていませんが、いずれは小さくてもいいので自分のサロンを持ちたいと思うようになりました。カラーセラピーが益々大好きになり、自分の可能性にかけてみたいと思えたし、何よりも『人は人で癒される』ことを実感しました。少し前までは、人が大嫌いだとのたまわってたくせにといわれそうですが・・・( ̄ー ̄; ヒヤリそんなこんなで、『東京すぴこん』ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪また参加するぞ~( ̄0 ̄)/ オォー!!
2008年05月01日
コメント(0)

『第29回 東京すぴこん』に出店しましたのでご報告いたします東京すぴこん参加は2回目になります。せっかくカラーセラピーやリフレクソロジーを勉強したのに知人や友人にしかする機会が無かったので、悩んでいたところこのイベントを知りました。不特定多数の方にお逢いできるので、様々なケースを体験することでたいへん勉強にもなるし、教えられることもたくさんあるし((o(^∇^)o))つたない手技ではありますが、お客様の喜ぶ顔をみると嬉しくなりますAM10:30の開場と共にたくさんの方々がご来場され、たちまち開場は人の渦に・・・開場前から受付は長蛇の列で、何が起こっちゃったの?ってほどの盛況ぶり私はのんびり構えていましたが、目の前のブースでは開場5分で予約完売(≧◇≦)エーーー!どどど・どんな凄い方なのよ~(((p(>o
2008年04月30日
コメント(0)
『第29回 東京すぴこん』に参加(出店)しましたぁ(^O^)/ バンドリフレクソロジーとカラーセラピーをいたしました。 詳細と感想は明日ご報告いたします。
2008年04月29日
コメント(0)
4月29日(祝・昭和の日)にSpiritual Convention(通称すぴこん)があります。第29回 東京すぴこん場所は両国にある国際ファッションセンタービル2-3Fで開催すぴこんホームページhttp://tokyo.spicon.org/10月のすぴこんで初めてデビューしましたが、今回も参加です色々と考えた結果、カラーセラピーとハンドリクレフソロジーの融合でいこうかと・・・な~んて書き方をすると格好がいいんですが、これしかできないんで``r(^^;)本業が忙しくて準備もあまりできていないし、大丈夫なのかと一抹の不安がきっと他人を癒すより、自分が癒される為に参加するって感じですかねGWの前半ですから、皆さま時間がありましたらお立ち寄りくださいませ海外旅行も国内旅行も行かず、とりあえず東京見物でも・・・って思ってるあなたきっと人生が変わっちゃうきっかけ作りになるかもしれませんのでYouすぴこんに来ちゃいなよ~、( ̄▽ ̄)V いえーい!では会場でお目にかかれることを楽しみにしております(^▽^)/ちっちゃいので見つけていただけるかどうか分かりませんが、もしやと思ったら声をおかけくださいませ~
2008年04月24日
コメント(1)

やっと今朝起きたくらいから、身体が楽になっているのを感じました昨日から天気も良く今日は夏日のような暑さいつもなら仕事が休みだとゆっくり寝ているはずなのに今朝はいつも通りに起きて、ベランダでストレッチをしながら日光浴澄んだブルーの空を見ていると、気持ちも晴れて爽やかです(*´∇`*)ずっと心が沈んでいたけれど、だいぶ上がってきました。ここ2~3週間は人と会うのも話すのも嫌で、メールも仕事以外では全く大好きなミュージシャンのさえも聴くのが嫌で、ずっとヒーリング音楽かクラッシックを流していました。聴こえてくる言葉が全て嘘に思えて、心も耳も閉ざしていました。今夜は久しぶりに、大好きなアーティストのLIVEにお出かけ言葉のある音楽を聞くのは実に久しぶりで、ちょっと緊張気味いつも聴いている曲なのに、馴染みのある歌詞なのに、今夜はいつもよりもジーンと心に響きました(T^T)やっと自分も他人も少し受け入れることが出来てきたのかな(*^▽^*)コチコチに凝り固まっていた心も身体も、柔らかくなってきたようです心と身体は密接な関係があると実感しています(゜ー゜)(。_。)ウンウンどちらが先に良くなってきたのか分かりませんが、今は身体の痛みが軽減しそれに伴って気持ちも前向きになっていると感じます。何をやろうかな~って思えるようになっただけでも進歩w( ̄o ̄)w オオー!慌てずマイペースに進んでいこうと思います。このままお天気が続きますように・・・(-m-)” パンパン
2008年04月23日
コメント(0)
今年は4月に入ってからあまり晴れの日がありません。かか暴風でどんよりとした日々が続いていますε-(ーдー)ハァ思わずため息ばかりついてしまいます以前にもブログに書きましたが、低気圧に弱いんです私・・・そして最近はこのお天気続きですから、体中痛くて(;´ρ`) グッタリです。頭痛が酷くてイライラしっ放し周囲に当り散らさないようじっと我慢・我慢薬が大嫌いですが、鎮痛剤のお世話にならざるを得ません薬飲むと胃が痛くなっちゃうんだよなぁ・・・。それに肝臓や腎臓に負担が掛かるから、お酒は呑めないし・・・薬を取るか、お酒を取るか( ̄~ ̄;) ウーン悩むところですこのグレーな空模様と心の関係実はかなり深いものがあるんですよ日本で一番自殺者の多い県はどこか知ってますか?実は『新潟県』なのです(≧◇≦)エーーー!こんな曇り空や雨降りな空を新潟では『くろつるばみ』色といいます。そして新潟の冬はほとんど晴れる日が無く、雪か曇りかまれに雨。人は陽の光に当たらなかったり、グレーな空を見ていると心がいつのまにか沈んできてしまう傾向にあります。鬱の人やひきこもりが日光を嫌い、暗い部屋で過したがるのも逆の心理です。私も学生時代に3年間、新潟に住んでいましたが冬場はほとんど晴れることは無く、傘が手放せなかったのを覚えています。グレーな空は気持ちもグレーにし、低気圧は身体をいじめます少しの痛みは大きな痛みに、少しの不安は大きな不安により増大され落ち込み方が酷く、より深いところへと落ちていきます。それは本人にもどう仕様も出来ないことで、なかなか這い上がれないのです。独りでもがいて、苦しくなって、生きていく気力さえ途絶えてしまう・・・。陽が当たらない日々は本当に怖いんだなぁと感じました。北欧の国では、冬場は日本より日照時間が短いのですが色々と工夫して過しているようです(^▽^)/サウナもそのひとつ。それからファミリーで過す団欒の時間のとか。インテリアもたくさん明るい色を取り入れて、気持ちが沈まない工夫をしたり。日本のように、黒や茶やグレーといった色の服はあまり着ないしカラーを生活に上手く取り込んで、心と体のケアをしています。日本人も見習わなくちゃですね(゜ー゜)(。_。)ウンウンこんな偉そうに知ったかぶって書いている私ですが、実はずっと心が落ちていました天気が悪い日は特に落ち込みも激しく、身体の不調と共にそれが増大。自分でも分かっているのですが、どうにもコントロールできないのがもどかしい。人に会いたくなくなったり、人が嫌いになったり、生きているのが面倒になったり、思考が働かなくなったり、淋しくなったり、不安になったり、いろんな事が信じられなくなったり、希望が持てなくなったりと、悪い方へ悪い方へと考えが向きます。もしかしてこれがいわゆる『鬱(うつ)』なのか?って思いました。そう考えるときっと世の中に自覚のある人も無い人も合わせると膨大な数の『鬱な人』がいるんじゃないかって感じます。特別なことじゃなくて、むしろ普通のこととさえ思えますね…c(゜^ ゜ ;)私は幸いカラーセラピーを習ったので、自分なりに工夫してこの状態を乗り切ろうと頑張れます。他人にも自分にも優しくなれるようピンクの服を着たり、小物を持ったり、生きる力(生命力)に直接作用する赤を取り入れてみたり、穏やかになれるよう緑の服を身につけたり、観葉植物を部屋に置いたり、様々な色を生活に取り入れて、なんとか持ち直してきましたそれになにより大切なのは、家族とか友人とか恋人の存在ですね周りの温かい言葉や、励ましや、側にいてくれる安心感は絶対的なものです。見放されたり、突き放されたりすると、余計に不安が増すのでかなり最終的に人を癒すことが出来るのは、人の優しさ(愛)なんですね~4月のこの期間は、心も身体もとても辛い日々が続いたけれどお蔭で大切なものは何かということが、再確認できたと思います。鬱のことや、カラーセラピーの有用性、ダーリンの優しさなどを知る為のいつもより長い雨模様だったのかも知れません。無駄なことなんてひとつも無いんだろうなぁ。。。o(゜^ ゜)(人-)謝謝 (^人^)感謝♪でも早く晴れてくださ~い( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪もう身体は限界なんですけど~。・゜゜・(>_
2008年04月19日
コメント(0)
春は旅立ちの季節ですいつまでも同じところに立ち止まってはいられないので前に進まなくちゃね春風が吹いてきたら、それは旅立ちの風です大好きでとても尊敬しているミュージシャン『落合みつを』さんの曲から引用させていただきました。未来には何があるのかなぁ。。。o(゜^ ゜)
2008年04月11日
コメント(0)
二日仕事をすると、一日お休み。また二~三日仕事をすると、一日お休み。そんなペースで私は仕事をしてます。でも、土日も祭日もお盆もお正月も関係なく一年365日年中無休の職場です。今の職場に移って3年半になるけど、割と快適で気に入ってます。お給料もそれなりに頂いてるし、煩わしい人間関係も無いし、仕事をしながら、色々な分野の勉強をさせてもらっている気がします。専門分野、経営、サービス業、指導業務などなど普通の職種では出来ないような経験をさせてもらって本当にラッキー。(人-)感謝 感謝の日々でございますこの仕事をしていて思うのは、自分は周りに活かされているということ。周りのみんなが頑張っているから、自分の仕事もスムーズにいっているしみんながいるから、この職場は成り立っているんだなって感じます。年齢的には立派なお局で、怖い怖い(笑)と言われているけどそんな言葉も嬉しかったりするし、厳しい上司の役も大好きです。嫌いなんだけど、怖いんだけど、最終的にはなんだかいないと困る。存在するだけで、その場の空気がピシッと引き締まる。役職になると注意するとか怒るとか、要は指導の一環なんだけどそんな嫌われ仕事もしなくちゃなりません。でも自分が嫌われたり、嫌な思いをするのが嫌だからって適当にごまかしたり、役目を放棄したりしている同僚たち。若いから仕方がないのかな・・・なんて思うけどそんな時は、いつも私の出番なのです。いつも怒っている怖いお局のイメージがついても仕方がないですね。でもそれが私のお役目なのです( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘだから嫌だなって言うよりも、楽しんで仕事をしています。持病があるから、身体がしんどい時もあるけれど、余程体調が悪い時意外は、仕事に行きたくないって思うことはなくて本当に恵まれてるな~って思います。神様に感謝ですね(人-)謝謝(-人)謝謝でも、プライベートでは全く人と関わりたくなくて超closedな人間だな~って最近自覚してます。電話もメールもしないし、誰かと食事に行くとか出かけるとか全くもってしない人なんです。一人でいるのが苦じゃないし・・・。それで気付いたのですが・・・私は自分も含めて、人間が大嫌いだってことにw( ̄o ̄)w 自分も他人も全く信用していないんじゃないかって・・・そして自分も他人も受け入れられなくて、心を許していない・・・。なぜなんでしょう?自分でもよく分かりませんが、とにかく人が嫌いです。あ~~~、言ってしまってスッキリです(´▽`) ホッ胸につかえてたものが取れました。毎日、不特定多数の人に会うのに人嫌いって可笑しいですね``r(^^;)サービス業なのに人が嫌いって致命的でも仕事に関しては、大丈夫なんですよ~深く関わらなければ大丈夫です。ということで、これからは少し人嫌いを治していかなくちゃです。できるかなぁ・・・( ´△`)アァ-
2008年04月10日
コメント(0)
今日は仕事が休みだったけど、少し無理をして早起きしました。天気が悪くなると、体中が締め付けられるように痛くて頸には激痛が走ったり、頭痛がしたりで起きているのが精一杯の状態。でも、春になって暖かくなってきたから冬場よりはまだマシです今朝も雲行きが怪しかったので、調子はどうにかこうにか起き上がって、出かける仕度をしました。急いでいるのに、体が動かない~でも今日はどうしても出かけたい場所がありました。それは吉祥寺の『バウスシアター』という小さな映画館です。期間限定でしかもモーニングショーだけの上映の映画『マザー・テレサ メモリアル』母なることの由来&母なるひとの言葉というマザー没後十周年記念・ドキュメンタリー2部作を観たかったのです5分ほど遅刻してしまったので、最初だけ少し見逃してしまいました2004年制作「母なるひとの言葉」/83分1986年制作「母なることの由来」(デジタル復刻版)/55分狭く小さな劇場に、そっと息を潜めて入り近くの席につく・・・すぐにスクリーンに釘付けになって、5分後には泣き始めそれから映画が終わるまで涙が止まらず、結局ハンカチが手放せず一度劇場の外へ出て、30分後に第二部上映そしてまた5分と経たずに泣き始め、終わるまでスクリーンに釘付けで涙が途切れることはありませんでした。すごく不思議だったんだけど、今もまだマザー・テレサが生きていて私の目の前で大切なことを伝えてくれているような錯覚に陥りました。ドキュメンタリーなのでリアルなマザーの葬儀のシーンがあるんだけど死んでもなお存在感があり、身体(入れ物)は無くなっても魂は永遠に存在しているんだと実感しました。たくさんの大切な言葉、この世に生きる人々に必要な言葉がそこにはありました。今まで何度もcon-teさんを通して、私のガイドから伝えられたメッセージ。それと同じ言葉がマザーの口から何度も語られていました。マザーは神の言葉だと言っていますが、本当にその通りだと思います。スピリチュアルな能力を持ち合わせた方々が、それぞれの著書の中で共通したことを書いています。生きることの意味を知りたくて、この手の本をたくさん読んだけど答えはとてもシンプルで、そしてひとつなんだと今日改めて思いました。『愛すること』恋愛のような愛ではなくて、もっと大きな意味での愛です。簡単に言えば、見返りを求めない『無償の愛』ですかね助けが必要な人には、惜しみなく手を差し伸べる。貧困な人や、身体に障害があったり、病気をしたりしてる人だけではありません。経済的・物質的に恵まれた環境でも、心が飢えている人はたくさんいます。先進国ほどその飢えは深刻で、裏に隠れて分かりにくいとマザーは言っていました。それは自分も先進国に生きていて、よく理解できます。自分もどこかいつも満たされていない感じがしているからです。愛されていないと、人は生きる希望を失います。同時にそれは人を愛していなくても同じなのです。自分を愛せなくても同じです。マザーは『他人を許し、受け入れることが愛だ』と言っています。そして『まずは自分を許し、有りのままを受け入れなさい』と言っていました。この言葉にもう号泣でした。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン!!何度この言葉を、マイガイドさんから言われたことでしょう(w_-; ウゥ・・『自分を許す』って本当に難しい(ノ_-;)ハア…自分を好きになることが、とても難しい・・・。頭では分かっているんだけど、心が受け入れてないんだろうなぁここへきて、なおまたこの課題ですか~って思ってしまいました。きっと私の一生の課題なのだと思います``r(^^;)ポリポリとにかくブログでは大切なことが伝えきれないし、正確に伝わらないのでみなさん是非このドキュメンタリー映画を観てください(*^▽^*)ノ東京では~19日まで、吉祥寺のバウスシアターでのみ上映してます。その他は分かりません(;^_^A アセアセ・・・下記のHPからお調べくださいませhttp://www.motherteresa.co.jp/index.htmlということで、頑張ってもう一度見に行きたいと思います(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!そしてまたきっと号泣ですうぉぉぉぉぉ!!!最後に、無償の愛とか奉仕とか、誰かに何かをしてあげなくちゃとか難しく考えたり、構えたりしなくていいのだと思います。誰の前でも笑顔でいればそれだけで愛を与えているのだそうです。それから私は、歌って凄いな~って思いました。嬉しい時も、悲しいときも、辛い時も、淋しい時も、人は歌を唄います。結婚式も葬式(仏教以外)でも歌います。賛美歌がそうです。マザーの葬儀でも、人種が違ってもみな花と歌を捧げていました。だから歌唄い(ミュージシャン)はみな天職なんじゃないのかなマザーは天職とは『神様が自分の代わりにして欲しくて与えたお仕事』だって言っていました。私は自分が出来ることを一生懸命にやろうと思いました。自分が出来ることをやれば、それが天職なのだそうです。それがジャガイモの皮むきだとしても・・・
2008年04月07日
コメント(0)
今日は仕事がお休みですO(≧∇≦)O イエイ!!早起きして映画を見に行こうと思ったけど、予想以上に体が疲れていたらしく早起きできませんでした映画はあきらめて、とりあえず掃除と洗濯あぁ…いつもと同じ休日だぁえ~い、こうなったら昼間から風呂に入っちゃうぞ~( ̄‥ ̄)=3 ってなことでのんびりバスタイムバスソルトとラベンダー&ゼラニウムのアロマオイルを垂らし半身浴はぁ~極楽極楽ビール飲みて~(≧▽≦)そんでもってサッパリしたので、近所の公園に桜を見に行きました見頃はちょっと過ぎちゃったかな?でも花びらで敷き詰められた道は桜色の絨毯みたいでとてもきれいでしたなんで日本人は桜が好きなのか分かる気がします(*´∇`*)このやわらかなピンク(桜色)は、まさに愛の色だからですねカラーセラピー的にも『優しい愛情や幸福感をもたらしてくれる』色といわれています。人間はピンクに触れたり、見たりすると、脳の中からβ-エンドルフィンやドーパミンといわれる、幸福ホルモンを分泌します。なので心身を幸福な気持ちにさせる効果が抜群なのです男女問わず、桜の下にいるだけで優しくなれるし健康にもなれる。酒飲んで騒いでる人もいますが、本当は静かに日本の春を愛でたいものです優しくなりたければ、桜の木下へどうぞ(*^▽^*)ノ
2008年04月04日
コメント(0)
昨日はエイプリルフールだったので、ブログで嘘をついてみました特に何の反応もなかったけど…特に妊娠とかしてないし、シングルマザーはただの願望ってだけなんだけど~嘘ってなかなか上手くつけないですねみんなはどんな可愛いウソをついたのでしょう
2008年04月02日
コメント(0)
この度、私は・・・ シングルマザーになります(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!がんばるぞいp(*^-^*)q♪
2008年04月01日
コメント(0)
どうでもいいことですが・・・森三中の村上さんが電撃結婚してしまいましたね・・・出逢って3週間で入籍なんて・・・すげぇ~w(゜o゜)w オオー!プロポーズはなんと出逢ってから1週間後の3回目のデートですよありえな~い(≧◇≦)エーーー!なんで~(; ̄ー ̄)...ン?どうして~(゜゜;)エエッ運命の出逢いなんですかね…c(゜^ ゜ ;)ウーンいずれにしてもビックリしてしまいましただって28年間誰ともお付き合いしたことがなくてもちろん処女だって言ってたし・・・入籍した今もまだ処女だって言ってたし・・・( ̄ー ̄; も~ね~恐れ入りましたって感じですよ村上さんにあって私に無いものは・・・贅肉と乳の大きさと、料理の腕ですかね~…c(゜^ ゜ ;)ウーン( ´△`)アァ-やっぱりオッパイはデカイ方がいいのかなぁ料理はやっぱ上手い方がいいよね・・・ってそういう問題でもないのかな``r(^^;)ポリポリ村上さんには春が来たのに、私に春はまだ来ないの?(* ̄o ̄)ゝオーイ!!待ってるんだけど~春はどこに行っちゃったのよ~んとりあえず、料理教室にでも通おうかな( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
2008年03月28日
コメント(0)

今日は東京へ帰る日です大阪は伊丹空港からビューンってダーリンは大阪から更に出張で、今度は九州へ私のフライトは14:00発で、ダーリンは12:40発でした。だ~か~ら~(*^m^*) ムフッ(*^m^*) ムフッ(*^m^*) ムフッ空港でおデートですO(≧▽≦)O ワーイ♪神様がすご~く素敵な計らいをしてくれたらしく、ダーリンの出発時間が飛行機の整備の為30分延びたので予定より長~~~く一緒にいれました((o(*^^*)o))ダーリンはまだ熱があるらしく、ちょっとだるそうかな・・・でもいろんなことたくさん話をして、同じ時間と同じ空間を共有してあっという間に過ぎてしまったけど、本当に幸せで楽しかった~本来なら保安検査場の手前でバイバーイ(⌒ー⌒)ノ~~~なんだけど私も一緒に保安検査場を通り、ダーリンの登場口までお見送り帰りも飛行機にしておいて良かったわ~(´▽`) ギリギリまでお話して、いざダーリンは出発です。機内にダーリンの背中が見えなくなるまで手を振ってみました(*^^*ゞそしてダーリンを乗せたが飛び立つのを見てました。快晴で気持ちのいい春の日です九州はもう桜も開花して、お花見日和かな~(*´∇`*)しばし空港のロビーに一人座ってボンヤリと物思いにふけってみましたそうこうしているうちに、今度は私のフライトです機内に乗り込んだら・・・及川光博(ミッチー王子)さんがいるではありませんかなんでみんな気付かないんだ(; ̄ー ̄)...ン?こんなにイイ男なのに~(*ノェノ)キャーガンミしてたら目が合っちゃって、慌てて反らしてしまいました``r(^^;)花瑠のイイ男センサーはどんな時も全開で感度良好( ̄m ̄* )ムフッ♪あぁ~いい目の保養になったぞい~ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ってなことで、大阪食い倒れツアー無事終了でございます太って帰ってきたことは言うまでもありません大阪最高~ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
2008年03月24日
コメント(0)

今日は予定していた行動を全てキャンセル本当はね・・・大阪に出張に来てるダーリンとおデートしたかった~でもダーリンは高熱出して倒れてしまいましたまぁ~複雑な事情で会うこともできず、途方にくれて・・・ません今日はホテルのスパでゆっくり休むことにしました。正直もうクタクタで一歩も動けません~~~~~~~(;_ _)O パタ...リフレクソロジーとマッサージをたっぷり2時間かけてしてもらってその後のんびりお湯に浸かって、はぁ~~~極楽じゃ~も~何もしたくない(>_< )イヤッ( >_
2008年03月23日
コメント(0)

大阪2日目は、東京から遅れてやって来た追っかけ仲間と大阪食い倒れツアーしてきました(*^m^*) ムフッ大阪といえば道頓堀と心斎橋と難波グランド花月定番のコースで記念撮影そしてランチはもちろんお好み焼きでしょ~昼間っから飲んじゃって、も~ご機嫌さんです ̄∇ ̄)/□☆□\( ̄¬ ̄ カンパ-イ!山芋焼きとネギ焼きとミックスお好み焼きを注文あっという間に平らげて、満足・満足O(≧▽≦)O ワーイ♪でもデザートは別腹ね( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ大阪食い倒れツアーはまだまだ続きます(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪
2008年03月21日
コメント(0)

休暇を取って大阪にやってまいりましたO(≧∇≦)O イエイ!!大好きなミュージシャンが大阪でLIVEをするので追っかけてきちゃいました~ゎぁぃ♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ゎぁぃ♪それに大阪の友人と遊ぶ約束してるし、食い倒れるし~とにかく4月から忙しくなるので、その前にリフレッシュ&リセットです。まずは大阪城から生憎ので少し風が強かったんだけど天守閣まで登ってみました。これは金のシャチホコ。名古屋城だけじゃないんですねw( ̄o ̄)w 眺めはとってもよかったです(^▽^)/でも風が強くて長くはいられませんでした(^。^;)こうして始まった大阪の旅明日は食い倒れるぞ~O(≧∇≦)O イエイ!!
2008年03月20日
コメント(0)
ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪やっと仕事から解放されましたぁ~O(≧▽≦)O ワーイ♪なんでこんなに忙しかったんだろ~ε-(ーдー)ハァって4月になったらもっと忙しい日々が来るんだけどね明日から有休をとって大阪に遊びに行きます大阪の友達と、きっと呑んだくれているでしょう(*^m^*) ムフッ大好きなミュージシャンのLIVEにも行くし~桜は咲いてないけど、京都にも足を運んでみようかなぁホテルでのんびり・・・なんて性格上できません``r(^^;)ポリポリアクティブに食い倒れてきますO(≧∇≦)O イエイ!!では準備しなくっちゃ~( ̄m ̄* )ムフッ♪
2008年03月19日
コメント(0)

瑞巌寺でありがたいお言葉に巡り会いました(人-)素晴らしい言霊です(T-T) ウルウル
2008年03月12日
コメント(0)

松島旅行では、他にもこんなところに行きました。塩釜神社たまたま塩釜祭りに出くわしました。1tもあるお神輿を若者が担いで、この急な坂を下りていきます。一人約60キロ担ぐ計算になるそうですw(゜o゜)w オオー!子供達も正装して参加ですそして瑞巌寺にも行きましたそして円通院で縁結び観音様を拝み、石庭で一休みその後、ランチに牡蠣雑炊をいただき、松島海岸を後にしましたはぁ~いい旅じゃったO(≧▽≦)O ワーイ♪
2008年03月12日
コメント(0)

松島でご来光を拝みました(-m-)” パンパン早起きして、絶対に朝陽を見るって決めてました( ̄0 ̄)/ その為だけにこの場所を選び、この宿に決めたと言っても過言ではありませんではこんな感じでご来光は水平線から昇ってきましたカメラを手にシャッターを夢中で切りました。そして涙が止まらなくて、ピントが合っているのか合っていないのか全く分からなくて・・・(でも自動ピント合わせでした)ものすご~く感動しましたよ(T-T) ウルウルそれからしばらく朝陽を眺めて、手を合わせてお祈りして・・・(-m-)”感謝の気持ちでいっぱいになったのと、幸せな空気に包まれたのと、リセットした感じがしました(*´∇`*)もう明日なんて来ないんじゃないかって落ち込んでいたけど、新しい何かなんてやって来ないんじゃないかと思っていたけど、生きているのも面倒になっていたけれども・・・真っ暗な闇夜を迎え、じっとそれを眺め受け止め、思い切り泣いて、少し眠り、白々と夜が明け始め窓の外を泣き腫らした眼で見た時そこにこんな素晴らしい朝陽が、水平線から昇ってきたら『やっぱり朝は必ず来るんだ~w(*゜o゜*)w』って元気を取り戻せました(*´∇`*)幾度と無く落ち込み、疑心暗鬼にかかり、不安を抱え、絶望しかけ全く進歩の無い日常を送っているように思えたけど、それでも生きているて、すごく意味があることなんだな~って改めて思いました(゜ー゜)(。_。)ウンウンまた先に進まないと、頑張らなくっちゃって思いました。今回の旅で私を助けてくれたのは、この素晴らしいご来光と広大な海と、美味しいご馳走と、タイミングよく電話をくれた、ダーリンの声です全てに(^人^)感謝♪全てにありがとう
2008年03月11日
コメント(0)

旅館からの眺めと、夕食です夕食は部屋に運んでもらい、ワインものんじゃいました(*^m^*) ムフッ牛タン、カニ、あわび、ウニ、ホタテ、お刺身各種、フカヒレ等など食べ切れないほどの豪華ラインナップにデザート付き(*^m^*) ムフッいや~堪能しましたぁO(≧▽≦)O ワーイ♪
2008年03月10日
コメント(0)

やってきました(^0^)/東京から約二時間弱、仙台より程近い『松島』です!日本三景と言われるだけあって、なかなか素敵な景観ですo(^-^)o天気は曇り時々晴れ、たまににわか雨。東京は雨だったから、お天気には恵まれた方かな。ありがたいことです(-m-)”まずは腹ごしらえから!仙台と言えば『牛タン』でしょ~(^0^)/肉厚の牛タンを炭で焼いていただきましたかなり美味かったですぅo(^-^)o東京で食べる薄っぺらいのとは訳が違いますよ~!お腹いっぱいになったら遊覧船に乗って、松島湾を観光です。海ネコ(カモメかも)としばし戯れてきました。こいつら慣れているのか、人が近づいても動じませんある意味可愛くて、ある意ふてぶてしい鳥たちだ!さて、後は旅館でのんびり温泉に浸かって、ご馳走をいただくことにします(^-^)v
2008年03月10日
コメント(0)
急に思い立って、旅に出ることにしました。 東京は久しぶりに雨です。 リセットしてきます(^0^)/
2008年03月10日
コメント(0)

近所のカフェでランチをしましたちょっと贅沢な気分(*^m^*) ムフッ春野菜のパスタです春はもうすぐそこまで来てるのね~( ̄。 ̄)ホーーォ。
2008年03月04日
コメント(0)

久しぶりに自分の時間を過しました(*´∇`*)のんびり、まったり、マイペースに過す時間少し生き返ったようです``r(^^;)ポリポリ仕事も忙しかったので、過労気味で倒れる寸前でした精神的にも追いかけられるような圧迫感があってずっと吐き気が止まらないo(´^`)o ウー一瞬『つわりか?』なんて思ったけど既成事実が全くなかった(キ▼д▼;)トホホ・・頭の中もかなりアホアホ状態でした(;^_^A アセアセ・・・(勘違いする意味が全く解らない)今日は近くの公園にお散歩です結構広い梅園があって、毎年この時期はお花見している方が多いです。私もデジカメとスコーンと缶コーヒーを手にぶらぶらお散歩本当に広い敷地にたくさんの梅が咲いていて、歩いて見て回るだけでもいい運動になります(;´Д`A ```そして疲れたらベンチに座って、おやつタイム(*^m^*) ムフッスコーンは近所のカフェでテイクアウトしてもらったものです。それほど寒くもなく、青空の下でのんびりまったり青空とか白やピンクの花とか、梅のいい香りとか、静けさとか・・・全てが五感をそっと満たしてくれ、癒してくれます(´▽`) ホッなんでもっと自分を大切にしなかったんだろう(ノ_-;)ハア…こんなになるまで我慢して、頑張っちゃったんだろう・・・(_ _。)もっとゆっくり生きればいいのに、無理しなくてもいいのに・・・。反省しながら、ゆっくりと自分を取り戻していきました。どんな写真を撮ってきたのかアップしてみます絵を描く女性和むカップル微妙な関係のカップル他にもギターを弾いてるおじさんとか、演劇の稽古してる3人組とか一眼レフを手に写真を撮ってるグループなどたくさんの方が梅園を楽しんでいました(*^▽^*)やっぱりこの街が好きだなぁ・・・(´▽`)引っ越すのは少し先延ばしにしてみよう( ̄0 ̄)/ オォー!!
2008年03月04日
コメント(0)
本日はひな祭りです(^0^)/ 桃の節句と言われてますが、昼間銀座で無料で桃の花を配ってました。 たくさんの女性が列を成していて、綺麗な枝付きの花にみんなニコニコ顔でした。 制服だった私はさすがに並べなかったけど、欲しかったなぁ…(T_T) もうすっかり春めいてきましたねo(^-^)o 明日は仕事が休みなので、近くの公園に春を感じに行こうと思います。
2008年03月03日
コメント(0)
全312件 (312件中 1-50件目)


