弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2009.05.01
XML
カテゴリ:  水生植物



毎夏、ご近所の玄関脇のスイレン鉢に咲く睡蓮が美しく、まねっこしようと、思い出したのが、実家の物置のスイレン鉢。
取りに行くと、記憶違いで、火鉢。

火鉢は火で、スイレン鉢は水。
やはり、用途が違うため、代わりにはならず、睡蓮は何年も全く咲きませんでした。

それで、睡蓮は、庭の片隅に水槽を埋め込み、お引っ越し。
その時、火鉢の中に、ヤゴ(トンボの幼虫)らしきものがいたので、キンギョモを入れてやりました。

毎年7月に羽化して、イトトンボは2~3日で飛び去ります。

イトトンボ

親トンボがきてくれるよう、午前中、水面が陽の光でキラキラ光り、午後から涼しくなる家の東側に置いてあります。

日当りのよい場所に置くと、熱水になってヤゴがゆだります。

今、ビオトープのHPを閲覧していると、イトトンボのヤゴ(親に似てスマート)ではないようで、毎年いる、あなたは誰?

左端→ ヤゴ火鉢


 ●温帯性スイレン(桃) ファイヤーオパール(1株)


届いたその日から楽しめる!《送料無料》●姫スイレン 桃 リトル・スー おまかせレイアウトセット(4種) あぜなみ25cmX200cm付

手軽にビオトープガーデンを♪イングリッシュガーデンにおすすめ 送料無料!丸池FRP製(直径107cm×高さ27cm)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.01 11:18:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: