弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2009.11.12
XML
カテゴリ:  ハーブ

昔、クリスマスに鳥の丸焼きをつくるなど料理に凝っていた頃、香りづけに使おうと植えましたが、今は寒くなると、「若返るぞ!」とローズマリーの葉をお風呂に入れています。

お風呂に入れると若返りの効果があり、お茶にすると頭すっきり、記憶力が高まると聞き、何度かローズマリーを植えましたが、4~7年でごつごつした幹になり枯れるので、株を更新しています。

(初めて植えたローズマリーのトスカナ・ブルーのタグの裏に、若返りのハーブとありました)

ローズマリーローズマリー←そろそろ株の更新時期。

天気のよい朝に、開花前の一番香りが高い葉をまとめて収穫して、乾燥保存したらいいとのことで、咲くまで待っていたら、花が咲くのに2年以上経ったことがありました。

ローズマリーは、立性(トスカナ・ブルー)、半ほふく性(モーツァルトブルー)、ほふく性(プロストラタース) があり、花つきのよいものとそうでないものがあるなど、知らずに小さなポット苗を鉢に植えていました。

先日、今年初めての淡いピンク色の花がポツリと咲きました。
    ↓  091108
ローズマリーローズマリー
  ↑
 草丈が50cmほどの「半ほふく性」のローズマリーです。

五葉松のような葉をなでると、手に強い香りが残ります。

ローズマリー←来年に葉を収穫する予定のローズマリーです。

ローズマリーの植木鉢での育て方
シソ科マンネンロウ属、地中海地方原産の耐寒性常緑小低木
別名:マンネンロウ

●置き場所:日当たり、風通しのよい場所に。

●水やり:鉢土の表面が乾いてからたっぷりと。

●用土:水はけがよければ、とくに選びません。

●肥料:月1回、1000倍に薄めた液肥を与えるか、緩効性肥料を置き肥します。

(大きくなりすぎないように、控え目にしています)

●剪定:梅雨~夏に、茂りすぎているようなら、蒸れないように、収穫を兼ねて刈り込みます。

形を整えたいときは、枝を切ると脇から新しい枝が出るので、こんもりとなるように、繰り返し、伸びたら切ります。

花言葉 :記憶、思い出

【ハーブ苗 料理 ガーデニング用】ローズマリー ダンシングウォーター

上に伸びてから横に広がるタイプ★ローズマリー・プロストラタース【10.5cmポット苗】

しっかり根の張ったロングポット ローズマリー■季節のハーブ大苗■ローズマリープロストラータスしっかり根の張ったロングポット3.5号鉢

ハーブの代表格ローズマリーをツリー仕立てにしました!香りがよく毎日のお料理に活用できます。【数量限定】高さ約100センチ!ローズマリー大苗(黒プラ鉢)【あす楽対応_東北】【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_中国】【あす楽対応_四国】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.12 10:47:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: