弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2015.11.03
XML
カテゴリ: 11月の誕生花

晩春から初夏に、細かく裂けた羽状の葉の間からすっと伸びた茎先に、白い頭花が咲き、花は咲き進むと中心の黄色い筒状花が盛り上がって、白い舌状花が下に垂れ下がって散っていきます。

11月3日の誕生花は、リンゴのような甘い香りのある花、カモミール。

花の名は、ギリシャ語のkhamai(大地)とmelon(リンゴ)で、花にリンゴに似た甘い香りがあることから名づけられました。

別名のカミツレは、渡来したときにオランダ語名のカーミレ(kamille)を音訳したカミッレを旧仮名遣いでカミツレと書いたことからきています。

カモミールは一年草のジャーマン(マトリカリア属)、多年草のローマン(アンテミス属)やローマンの変種で八重咲きのダブルフラワー、黄花のダイヤーズなどがあります。

カモミールカモミール

花言葉「あなたを癒す」は、乾燥した花で入れたハーブティーを、風邪のひき始めや食べすぎ、不眠症などに古くから家庭で用いられてきたことからつけられたのでしょう。

花言葉「逆境に耐える」は、ローマン・カモミールの細かく切れ込んだ繊細な葉が芝生として使用された頃の、踏まれてもよく育つ生命力の強さからつけられています。

カモミールカモミール

ローマン・カモミールは花だけでなく茎葉も香りがあり、若い茎が横に広がる性質を利用して、今でも香りの芝生やグランドカバーに使用されているそうです。

鉢植えや庭植えのカモミールは一重の白い花が一度に開花しないので、咲き終わりまでさまざまな花の顔が見られます。

キク科マトリカリア属、耐寒性一年草、原産地:地中海沿岸別名:カミツレ、ジャーマンカモミール、カモマイル

カモミールの花言葉:逆境に負けない強い精神力、逆境に耐える、親交、あなたを癒す。

カモミールの誕生花:2月14日、3月14日、6月16日、11月3日

流通時期:ポット苗を春と秋に見かけます。
園芸ネット プラス おぎはら植物園 千草園芸 花みどりマーケット 楽天市場店 ハッピーガーデン ガーデニング日和 ここなぎ さんにあります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.11.03 10:31:49
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: