弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2016.01.29
XML
カテゴリ: 1月の誕生花

早春に、葉に先だって、枝先についたつぼみが冬芽を割って出てきて、淡い紅色の花が細長いリボン状の花弁をひらひらさせて咲きます。

1月29日の誕生花は、春を告げる里山の花、シデコブシ(幣辛夷、四手辛夷)。

花の名は、コブシの仲間で、花の形が神前に捧げる玉串や注連縄(しめなわ)につける紙製の飾りの四手(しで)に似ていることから名づけられました。

コブシの名は、咲き始めのつぼみの形やいびつな実の形が握り拳に似ていることからつけられています。

シデコブシシデコブシ

シデコブシの花言葉はコブシと同じ花言葉です。

花言葉「友愛」は、握りしめた拳のようなつぼみが完全に開いたときの花の姿からつけられたのでしょう。

花言葉「歓迎」は、握りこぶしのようなつぼみが開いて花いっぱいに咲く様子を、両手をひろげて喜び迎える姿にたとえたのでしょう。

シデコブシシデコブシ

シデコブシの冬芽は冬になると柔らかな銀色の毛をまとって春を待ち、早春にふさふさした毛皮のコートをぬぐように、つぼみが顔をのぞかせます。

近くの公園のシデコブシは短く切られた枝に花を咲かせています。

モクレン科モクレン属、落葉小高木、原産地:日本別名:ヒメコブシ(姫辛夷)

シデコブシ(幣辛夷、四手辛夷)の花言葉:友愛、歓迎、友情。

シデコブシ(幣辛夷、四手辛夷)の誕生花:1月29日、2月2日、3月19日、3月24日

流通時期:苗木を冬~春に見かけます。
e-フラワー 相馬グリーン 花ひろばオンライン ぐりーんぐりーん あなたの街のお花屋さんイングの森 千草園芸 打出農園 園芸百貨店何でも揃うこぼんさい 遊恵盆栽 楽天市場店 産直花だん屋 さんにあります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.01.29 12:44:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: