弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2017.03.28
XML
カテゴリ: 3月の誕生花

早春から春に、葉が出る前の枝につぼみが1~2輪と少しずつふくらんで、淡い紅色の一重の花が木全体を覆うように咲き、満開になると咲き進んで白くなった花弁が風に散っていきます。

3月28日の誕生花は、春と精神の象徴のサクラ(桜)の代表花、ソメイヨシノ(染井吉野)。

花の名は、江戸末期に染井村(東京都豊島区駒込)の植木職人が品種改良した園芸種で、吉野桜と名づけられましたが、後に吉野山のヤマザクラ(山桜)と区別して村の名をつけて呼ばれました。

ソメイヨシノは成長が早く全国的に普及して、桜前線の大部分の標準木となり、サクラの開花期を知らせています。

開花宣言の5~6輪以上の花が開いた状態が開花、80%以上のつぼみが開いた状態が満開です。

ソメイヨシノソメイヨシノ

花言葉「優れた美人」は、満開のサクラが1本でも優れて美しいことからつけられています。

花言葉「清純」は、淡いピンクの五弁の花の風情からつけられたのでしょうか。

サクラはソメイヨシノやヤマザクラ、ヤエザクラ(八重桜)、シダレザクラ(枝垂れ桜)、カンザクラ(寒桜)、フユザクラ(冬桜)など品種によって、花言葉と誕生花がつけられています。

ソメイヨシノソメイヨシノ

近くの公園のソメイヨシノはツバキ(椿)の真っ赤な花に寄り添って咲き、五分咲きから満開になる休日はお花見をする人でにぎわいます。

バラ科サクラ属、耐寒性落葉小高木、原産地:日本

ソメイヨシノ(染井吉野)の花言葉:優れた美人、精神の美、清純。

ソメイヨシノ(染井吉野)の誕生花:3月28日、4月1日

流通時期:サクラの苗木を秋~春に、鉢花を冬~早春に見かけます。
苗木の専門店 グリーンでGO! 季の香(きのか) ガーデンタウン 苗通販店:ぐりーんべりぃ 園芸百貨店何でも揃うこぼんさい トオヤマグリーン 花ひろばオンライン 園芸ネット プラス さんにあります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.28 10:30:05
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: