弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2019.03.16
XML
カテゴリ: 3月の誕生花
夏から初秋に、縁にギザギザの切れ込みが入った葉をつけてまっすぐに伸びた茎の上部で枝分かれした茎先に、淡い紫がかった白い小さな唇状花がおしべを突き出して穂状に咲きます。

3月16日の誕生花は、ハーブのミントの代表種、スペアミント。

花の名は、英名の spearmintで、尖った葉の形が槍(spear)の穂先のような形をしているミント(mint)から名づけられました。

mintはギリシャ語のmenthe、ラテン語のmenthaに由来し、ギリシャ神話の美しいニンフのミンテ(メンタ、メンテ)の名にちなみます。

冥界の王ハデスの妻のペルセフォネは夫が美しいニンフのミンテを見初めたことに気づき、ミンテを小さな草に変えると、ミンテは触れると香る草になり、ミントと呼ばれるようになりました。


花言葉「思いやり」は、ペルセフォネがハデスに暗い冥界にさらわれ妻にされた悲しい過去を思い出し、ミンテがさらわれないように草に変えて隠したというお話からきているのでしょう。

ペルセフォネが嫉妬にかられて隠したというお話もあります・・・

花言葉「爽快感」は、葉にさわやかな清涼感とほのかな甘みのあることからつけられています。



スペアミントは左右、対に生える葉を花が咲く前に摘み取り、カップに入れてお湯を注いで、ハーブティーに利用していましたが、そのうち他のミントと交雑したので飲むのをやめました。


別名:オランダハッカ、ミドリハッカ(緑薄荷)

スペアミントの花言葉:思いやり、情の温かさ、美徳、爽快感。

スペアミントの誕生花:3月16日、12月21日、12月23日

流通時期:周年、ポット苗を見かけます。
ハーブティー専門店 e-ティザーヌ ​、​ 園芸ネット プラス ​、​ 大神ファーム ​、​ 苗木部 by 花ひろばオンライン ​、​ ペットエコ&ザガーデン楽天市場店 ​、​ 千草園芸 ​さんにあります。

​ ​ ​ ​ ​ ​

​ ​ ​ ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.16 10:30:07
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: