弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2019.05.28
XML
カテゴリ: 5月の誕生花
春に、這うように伸びて広がっていく茎先の腎円形で縁にギザギザが入った葉のわきに、下唇に紅紫色の斑の入ったラベンダー色の小さな唇形花が咲きます。

5月28日の誕生花は、ハンギングやグランドカバーが似合う丸い葉の連なり、グレコマ。

花の名は、古代ギリシャ語でハッカの1種につけられたglechonに由来します。

別名のセイヨウカキドオシ(西洋垣通)は、ヨーロッパ原産のカキドオシ(籬通、垣通)からつけられています。

カキドオシは、垣根をくぐり抜けて繁殖することから呼ばれています。


花言葉「享楽」「楽しみ」は、思いのままにどこまでも茎を伸ばして地面をおおうように広がっていく姿をたとえたのでしょう。

グレコマの花は茎先が立ち上がった葉のわきに咲き、つる状の茎は横に長くはい広がりながら、立ち上がっては花を咲かせるので、ぎっしりついた花もよく見えて楽しめます。


白い斑入りのグレコマ ヘデラケア バリエガータは庭に広がってしまい、フェンスをくぐってお隣に出ていかないように見張っています。

シソ科カキドオシ属、ほふく性多年草、原産地:ヨーロッパ、東アジア


グレコマ(カキドオシ)の花言葉:楽しみ、享楽。

グレコマ(カキドオシ)の誕生花:5月28日

流通時期:ポット苗を春に見かけます。
花みどりマーケット 楽天市場店 ​​​、​ 園芸ネット プラス ​、​ フェアリーズ ガーデン ​、​ GRANDY ​、​ トオヤマグリーン ​さんにあります。

 ​  ​ ​ ​ ​​

​ ​ ​ ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.05.28 10:30:05
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: