弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2019.06.05
XML
カテゴリ: 6月の誕生花
春から初夏に、枝先の輪状についた濃い緑の葉の上に、漏斗形の大きいピンク色の花がドーム状に華やかに咲きます。

6月5日の誕生花は、枝いっぱいにふんわりと咲く豪華なピンク色の花、シャクナゲ(ピンク)。

花(木)の名は、漢名の石楠花、石南花(しゃくなんげ)の音読みが転訛したという説、多く出る幹が曲がり1尺もまっすぐなものがないことからの尺無が転訛したという説などがあります。

漢字の石南花はバラ科のオオカナメモチ(葉が漢方薬の石南葉)を指していましたが、誤って用いられ音訳されたといわれています。


花言葉「威厳」「荘厳」は、高山の岩場などにはりつくように咲く豪華な花に近寄りがたかったことからきているのでしょう。

白、黄、ピンク、赤、淡紅色などの花色がある中で、ピンクだけ花言葉と誕生花がつけられていますが、花言葉「威厳」「荘厳」はシャクナゲの花言葉と同じです。


シャクナゲは自生種の日本シャクナゲと、19世紀に原種が中国からヨーロッパにもたらされてから交配が続けられ、明治時代に輸入された西洋シャクナゲがあります。

西洋シャクナゲは日本シャクナゲよりも花が大きく、花色もカラフルで、数多くの園芸品種があり、耐寒性や耐暑性のある改良品種は育てやすいそうです。

ツツジ科ツツジ属、落葉低高木、原産地:ヒマラヤ、中国、ヨーロッパ、日本、北米


シャクナゲ(ピンク)の花言葉:威厳、荘厳。

シャクナゲ(ピンク)の誕生花:6月5日

シャクナゲ(石楠花、石南花)の花言葉:威厳、荘厳、警戒、警戒心をもて、危険。
シャクナゲ(石楠花、石南花)の誕生花:2月20日、4月26日、5月6日、5月10日、6月5日、8月2日

流通時期:つぼみつき鉢植えを冬~春に、鉢花を春に見かけます。
苗木の専門店 グリーンでGO! ​、​ 園芸ネット プラス ​​​、​ ペットエコ&ザガーデン楽天市場店 ​、​ 苗木部 by 花ひろばオンライン ​、​ 関西緑化楽天市場店 ​、​ e-フラワー

 ​ ​ ​

​ ​ ​ ​ ​ ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.06.05 10:30:06
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: