弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2019.06.15
XML
カテゴリ: 6月の誕生花
初夏から秋まで、先が尖った長楕円形の濃い緑の葉をつけた枝先に、厚い花弁の中央を副花冠で装った白い五弁花が次々と咲きます。

6月15日の誕生花は、花が咲き終わるとわき芽を伸ばして次の花を咲かせる熱帯花木、セイロンライティア。

花の名は、原産地と属名からで、セイロン(スリランカ共和国の旧国名)と、イギリスの植物学者William Wrightにちなんで名づけられました。


花言葉「清純」は、中心に王冠を抱く気品のある白い花のエキゾチックな美しさから連想してつけられたのでしょう。

花言葉「清楚」は、じめじめした梅雨空の下ではすっきりとさわやかに咲き、真夏の暑さの中では涼を呼ぶ雪のように白い花色からでしょう。

花言葉「内気の美しさ」は、濃緑色の葉の中にひっそりと隠れて咲く花の姿からきているのでしょう。


セイロンライティアは花数が多く、濃いグリーンの葉の中から浮かび上がるように咲く花も、葉に隠れて咲く花もありますが、純白の花の美しさが際立ちます。

鉢植えのセイロンライティアは暖地の夏の照りつける西日の中を絶えることなく花を咲かせ、ブロック塀の横におくと、ブロックに残る暖かさで晩秋までちらほらと咲いていました。

キョウチクトウ科ライティア属、非耐寒性常緑低木、原産地:スリランカ


セイロンライティアの花言葉:清純、清楚、内気の美しさ。

セイロンライティアの誕生花:6月15日

流通時期:ポット苗を夏に見かけます。
園芸ネット プラス ​、​ 花と緑の専門店 土っ子倶楽部 ​、​ 緑の風yamashoku ​、​ みんなの花屋さん ほのか ​、​ 花みどりマーケット 楽天市場店 ​、​ 日本花卉ガーデンセンター annex ​​​さんにあります。

​ ​ ​ ​

 ​ ​​ ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.06.15 10:30:05
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: