弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2020.08.05
XML
カテゴリ: 8月の誕生花
​夏から秋に、地下茎から長く伸びて水面に浮かぶ切れ込みの入った丸い葉のわきに、ぽっかり顔をのぞかせたピンクのつぼみが朝開いて、日差しが弱くなる夕方に閉じます。

8月5日の誕生花は、涼を呼ぶ水辺のピンク色のスイレン(睡蓮)の花、スイレン(ピンク)。

花の名は、ヒツジグサ(未草)の漢名の音読みで、咲いた花が眠るように夕方に閉じることから名づけられました。

別名のヒツジグサは、未の刻(午後2時)に花が咲き始めることからつけられ、日本には1種類が自生しています。


花言葉「純情」は、水面に立ちあがり空に向かって開く花色のピンクから乙女を連想してつけられたのでしょう。

花言葉「信頼」は、水面にピンク色の花弁を放射状に広げて咲く花のどこからきているのでしょう。


耐寒性(温帯性)スイレンは花が水面に浮かぶように咲くタイプと、少し飛びだすように咲くタイプがあり、熱帯性スイレンは夜咲きと昼咲きがあり、水面から高く立ちあがって咲きます。

水槽の白や黄、ピンクの耐寒性スイレンはここ数年の猛暑で日中に庭に出られなくなって、夕方水やりで、気がつくと花を閉じています。

スイレン科スイレン属、水生多年草、熱帯性スイレンの原産地:主にアフリカ、温帯性スイレンの原産地:ヨーロッパ中心


スイレン(ピンク)の花言葉:純情、信頼。
スイレン(ピンク)の誕生花:8月5日

スイレン(白)の花言葉:純粋、潔白、心の純潔。
スイレン(白)の誕生花:7月10日

スイレン(黄)の花言葉:優しさ、甘美。
スイレン(黄)の誕生花:5月7日

スイレン(睡蓮)の花言葉:清浄、清純な心、信仰、甘美、遠ざかった愛。
スイレン(睡蓮)の誕生花:4月27日、5月8日、7月1日、7月7日、7月23日、7月24日、8月8日、8月14日。

流通時期:ポット苗を春~夏に、開花株を夏に見かけます。
千草園芸 ​、​ 石田精華園 楽天市場店 ​、​ e-フラワー 遊恵盆栽 楽天市場店 ​さんにあります。

​ ​ ​ ​ ​ ​

​​ ​​​​  ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.08.05 10:30:06
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: