あなたにリンク

2014.05.16
XML
カテゴリ: リハビリ日記
通院回数153(+3)回目でゴザイマス。

今日は掛け持ち通院日。
マズは内科の方のメモ日記。

今日は年に一度の甲状腺のエコー検査の日。
採血もあったので、血圧は上がりっぱなし(^^;

採血は口数の少ない看護師さんにあたってしまい、怖い気持ちが大きくなってしまいました。
怖いと痛みも結構あります。

採血の後は料理教室で油を使わない唐揚げモドキを教わりました。
味がしっかりついていてお弁当のおかずにも良さ気です。


エコー検査は痛みのない検査と言われていますが、胃薬3種使いの私にとって喉を押されると吐き気が出てしまい苦しかったです。
肩も痛いので検査の体制でいるのも一苦労でした。

エコー検査後は診察まで待ち時間です。
15:30~の予約なのですが、エコー検査が早かったので待ち時間も長い長い。
合唱祭の楽譜を眺めて過ごしていましたが、途中から肩痛が酷くて楽譜をしまっちゃいました。

それもそのはず雷を伴った土砂降り!
お天気痛でジ~ッとしているのも辛い状況。
(普段は動かなければ平気なのですが・・・。)

痛みで凹んでいる内に診察室から呼ばれ、事務員さんからの問診を受けます。
体調が思わしくない事、吐き気が治まらない事等を電子カルテに入力して貰います。
事務員さんの問診が終わり暫くすると先生登場。


薬の副作用としか思われない不調に、先生曰く「副作用の出る様な強い薬ではない。」と断言。
薬を飲む前より悪くなっている事に先生も困惑。
精神的なモノかな?と言うと、精神的なモノはココでは治せないと・・・。
精神的なモノを疑う前に胃腸の検査(胃カメラ)をするように勧められた。
既に3回も嫌だと断っていたのですが、先生が勧めるには訳があるだろうし、肩の注射の件にしても素直に従っていればコレほどまでに拗れなかったのでは?と思うと、これ以上嫌だとも言えない。


今回は22ミリ×19ミリで、前回が23ミリ×18ミリと言う事で大きさの変化は無かった。
(1ミリ程度は誤差の範囲内らしい。)
先生が気になっていた石灰化はさほど悪いものでもなさそうとの事で、次の検査は一年後で良いでしょうとの事。
小さい方の腫瘍も5ミリ以下(5ミリ以下は大きを測らないみたい)なので心配なくして良いとの事。

で、再度胃カメラの話。
ヤッパリ怖くて悪あがきをするモノの、一回は診て貰わないとダメ!と押し切られてしまった。
先生も何かを感じたらしく「胃カメラやった事ないの?」と聞かれた。
怖くて返事も出来なかったので頷くと、この辺で胃カメラ上手なところはOクリニックとS胃腸科らしい。
「胃カメラ上手な先生に紹介状を書きますからね。」と優しく言って下さったけど、拷問宣告されたようにMAXに落ち込んでいた(T。T)
後の話は何を言ってもらったか覚えてもいない。
検査結果が悪かったので、来月に再度血液検査と言う事になり心が折れちゃったよ。

診察室を出るとムカムカしてきた。これは絶対精神的な吐き気!
胃カメラの恐怖と1ヶ月後の採血の恐怖のダプルパンチですから・・・。
お会計後にはトイレで吐いちゃった。
運の悪い事に看護師さんに見つかってしまう。
奥に連れていかれる(トラウマあり)のが嫌で必死に平気なふりを装う(^^;

栄養指導員(料理教室の先生)にも見つかり、試食の唐揚げがマズかったかな?と恐縮されてしまった。
心因性の吐き気だと思うので、先生のせいでも唐揚げのせいでもないのですが、そう言うだけの気力すらない。
常備している痛み止めの中に一回分だけ吐き気止めを入れておいたので、ソレを冷たいお水で飲んでしばらく休憩。

30分ほどで落ち着いて来たので、今度は整形外科に向かいます。
途中で貰い忘れていたお薬もゲット。

病院に着くと駐車場は満車。
又もや職員さんの車の前に停めさせてもらいました。
と言う事は混んでいるって事なので、リハビリだけにした方がよさそうです。
が、痛みに負けて診察で受付。
診察は混んでいるのでリハビリが先でも良いか聞かれたので、どちらでも良いと申告。
チョッチ待たされてリハビリ室から呼ばれます。

マズは温め。
左側の椅子は使用中だった為、右側の椅子に座ります。
何かあったら声をかけて下さいって言われたけど、はじめっから気持ち悪いんですけど・・・(^^;
吐きそうにはならなかったので我慢しちゃった。

温めの次は電気です。
吐き気が辛かったので電気は弱め。
途中で看護師さんが入って来て診察を受けたばかりなので今日はリハビリだけで帰るように勧められました。
が、痛みが酷くてどうしても診察を受けたいと申告。

リハビリ後、かなり待たされて診察室に入ります。
先生曰く「特に問題がないので治療のしようがない。」との事。
慢性疼痛の張り薬もあるとの事ですが、カブレやすい体質なので先生も躊躇しているみたい。
と、ここでレントゲンの準備が出来たみたいで先生一旦退出。
看護師さんとの話の流れで内科の先生から胃カメラを勧められた事を話した。
投薬治療で胃がやられまくりなので、こちらの先生も胃カメラの結果を知りたいとの事。
胃カメラの結果次第で次の薬を決めるとの事で診察は終了。

この痛み、どうにかならないモノなのでしょうか?
とりあえず胃を診て貰って問題なければ強い薬も使えそうなので、頑張って胃カメラ受けてきます!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.05.22 21:39:56
コメントを書く
[リハビリ日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ピッコロ・A・V

ピッコロ・A・V

フリーページ

お友達(キリ番・ゾロ番記録)


インコを犬・猫よりメジャーにする会


名付け親の記録


インコを犬・猫よりメジャーにする会出席簿


企画「会員様への手紙」


リンクのお部屋


鳥のオリンピック


イベント・かじるんです


インコの避難訓練


インコの救命救急


100の質問に挑戦(鳥用)


永山家のペット達


永山メーテルリンク


永山サン・テグジュペリ


サンちゃんの記録


ホロホロです


永山アンデルセン(2代目)


永山フランシス・バーネット


永山ル-シー・モード・モンゴメリ


永山アーサー・コナン・ドイル


永山 カレン・ケルベロス


ヤドちゃん・カリちゃん@オカヤドカリ


相談にのっちゃいます!


さしえについて(苺の母親さん)


豆苗の与え方(野菜嫌いの子さん)


獣医さんに連れて行くときは


おしゃべり(みさ吉10-28さん)


ぴっころ先生の乳幼児ランド


幼稚園入園作戦


赤ちゃんクラブ


トイレトーニング


教えてピッコロ先生!


幼稚園のお弁当


卒園間際には・・・。


インコリスト


インコゲーム


ミュージカルセーラームーン


2004年1月3日11時 観劇レポート


2004夏公演イベント(5月3日)メモ


2004夏公演


2005冬公演イベント(11月3日)メモ


2005年1月9日11時


2005年1月16日13時(千秋楽)


私設!遠藤あどファン倶楽部


天然石とコラボ


小型犬ブリーダーの悲しい話


倉庫


古ページの倉庫


ぴっころさんの年表


翼を受け継ぐ物


インコの詩


音痴倶楽部


絶対音感への道


音痴倶楽部2(2007年~)


ぺットと楽しむ年中行事


1月~4月


香織ちゃんファンクラブ


香織ちゃん出演予定表


ぴっころさんのメモ帳


ぴっころさんのお出かけ用持ち物リスト


受験@一泊付き添いバージョンの持ち物


宿泊を伴う合唱コンクールの持ち物リスト


結婚式のお呼ばれ(出席)用


てくてくの必需品


入院の持ち物@ぴっころの場合ですが・・・。


都会に行く時


バスの旅で持って行くと良いと思うもの


結婚式のお呼ばれ用@2022年夏


毛皮反対同盟


痛み対策本部


3・11で被災して・・・。


怒りのゴミ箱


働く小1ママの夏休み対策


購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: