あなたにリンク

2014.05.23
XML
とうとう胃カメラの日がやってきました(T。T)

朝はいつもの肩痛で目覚め。
緊張しているせいか、いつもより2時間も早く目が覚めちゃった(^^;

トットト朝ごはんを食べて痛み止めを・・・って今日は御飯もお薬もダメだった(T。T)
どうせお薬も飲めないのでお布団で痛みと格闘。
検査終了までこの痛みって・・・かなり凹みます。

二度寝する気もなくグダグダして過ごす。
グダグダしていると不安ばかり大きくなるのでネットでチョッチ暇つぶし。

少し早いかな?と言う所でサッサト出かけていきました。


予約表と診察券を提出してドキドキしながら待ちます。
看護師さんからの問診。
昨日の食事の事、今朝は何も食べていないかの確認、麻酔トラブル歴の確認まではスムーズにいきました。
が、飲んでいる薬で「覚えきれないので書いてきました。」と紙を見せると、看護師さんカルテに書き写すのをあきらめコピーを取りに行っちゃった(^^;
10種類もつかっていますから・・・。
ココで鼻からか口からか選べると言う事で、鼻からの方が楽と言う事でそうして貰う事にしました。
もうしばらく待つように言われ、吐き気を催すほどの緊張感の中で待ちます。

名前を呼ばれて部屋に入ると・・・まさかの採血です(T。T)
先週もしたのに・・・(T。T)
朝の薬が飲めなかった為、採血台に腕を置くのも痛い。
痛くて声が出ちゃうほど。

採血なんって想定外だったから腕まくりにくい服着てたよ。
針を刺した後、指先が痺れないか聞いてくれたんだけど、返事が出来ないぐらい肩が痛いです。
再度聞かれたので頷いて意思表示。
肩が痛くて針の痛みが若干だったことは不幸中の幸いか?
採血後は再度廊下で待ちます。


緊張で挨拶も出来ませんでしたが、看護師さんは淡々と準備をしてくれました。
ベットに座らされて、鼻からの処置をすると言われました。
腕時計をしてないか、唇には何も塗っていないか、治療中の歯はないか確認されました。
次に胃の中を綺麗にするシロップ水というモノを飲みます。
チョッチこみ上げてしまいましたが何とか全部飲めました。

ベットに寝るように促されて横になります。
肩が痛くて一苦労。
看護師さんが使っても使わなくてもと、ティッシュを3枚ほど握らせてくれました。
横になったまま鼻の通りをよくする薬をして貰います。
薬が喉まで流れてきたら飲み込むように言われました。
スプレーで両方の鼻に薬をかけられます。
チョッチ嫌だなレベル。
しばらくしたらまた来ますと言われて看護師さんが居なくなっちゃった。
喉に流れてきて飲み込む時にオエッってなっちゃってスデに涙目。

暫くして看護師さんがまた来て、鼻の通りの良い方を探します。
自分で片方ずつ鼻の穴を抑えて呼吸してみてしやすい方を選びます。
私は右の方が良いと思ったのでそう答えると、右の鼻にゼリー麻酔をします。
喉まで来たら飲み込んでくださいとの事
甘い香りがするよって言われて、本当に甘い香りがしてチョッチ安心。
飲み込む時チョット変な感じがするといわれたけど、ちょっとじゃなくてカナリ嫌なレベル。
思わずオエッってえずいちゃった(T。T)
変な感じがするのは麻酔のせいで一時間もすれば切れてくるから心配しなくて良いとの事。
いよいよ鼻の穴を広げるチューブを入れます。
痛かったら言ってくださいねって言われていたので、痛いのかな?って怖かったけど全然何ともない。
と、最後に痛みが来て声を上げちゃった。
入ったから大丈夫と言われたけど目尻に涙がたまっちゃった。
過呼吸気味になってしまい、ユックリ息をするように注意された。
腹式呼吸を意識して息をするようにしました。
鼻にチューブを入れたまま、再度しばらく待ちます。

看護師さんが入って来て検査室に行くように促された。
けっこうフラフラしてたけど、なんとか歩けたしほんの数歩の距離だったので大丈夫だった。
看護師さんが荷物を持ってきてくれて、荷物を置いた隣に眼鏡を外して置くようにとの事。
いよいよ検査台に上がります。
肩痛の事は看護師さん達に伝わっていたみたいで左側を下にして横になれるか聞かれた。
少し痛いけど我慢できないほどではないので頷く。
右側が下って言われたら我慢できないのでどうなっていたか・・・。
仰向けは辛いか聞かれ、右肩のクッションがないと辛いのでコレマタ頷く。
緊張で声が出ない状態でした。
検査の体位をとるのに、右手を後ろに伸ばす事が出来ない。
楽な体制で良いとの事で痛みの出ない体制になった所、問題ないでしょうとの事。
もうチョット前に出て下さいって言われただけだった。
直前の喉麻酔も横を向いたままスプレーでしてくれた。
飲み込むように言われて何とか飲み込む。
首の下にシートを敷き、唾とか吐きたくなったらコレに出してくださいって膿盆もセットしてくれた。

準備が整い、先生登場。
怖さMAXで挨拶も出来ずに固まっていました。
先生が鼻に入っていたチューブを抜くと看護師さんが「右に入ります。」と声をかけてくれた。
麻酔の注射はしないのかな?と不安になったモノの、怖くて言葉が出ない状態。
目をつぶってカメラが入ってくるのを堪えます。
先生は何も言わず淡々と検査を進めていきます。
苦しくて涙が出ちゃったけど耐えきれないって程ではなかった。
予習では「飲み込んでください。」とか「空気が入ります。」とか「ゲップを我慢して下さい。」とか言われるものだと思っていたのでアレ?って感じ。
入りにくいのかな?口からやり直しになるのかな?と不安いっぱい。
胃のあたりが苦しいような変な感じがして入ったみたいと思ったモノの、苦しくて脳みそフリーズ状態。
涙だけがポロポロこぼれていました。

やっと「はい、終わりです。」と看護師さんに言われました。
長いため息をついちゃったよ。
検査後の注意事項を色々言われた気がするけど、鼻血が出やすい状態なので鼻をかまずに麻酔薬が流れ出たらティッシュでやさしく拭く事ぐらいしか覚えてない(^^;
起き上がるときも自分で痛くないようにユックリで良いと言ってくれたので楽におきられたよ。
始めに貰ったティッシュを捨てるように言われたので、涙を拭いて口にたまった唾や麻酔薬を吐き出してから捨てました。
新しいティッシュも渡してくれて、眼鏡をかけて荷物を持って廊下で待つように指示された。
フラフラするけど自分で歩ける範囲内。

廊下で待っている間に結構落ち着いてきて診察室から呼ばれる頃には普通に歩けるようになりました。
胃の方は心配ないとの事で、悪い病気も無いとの事。
検査の画像を見せてくれて比較的胃の方は綺麗との事。
変な病気は心配しなくて良い。
なので、なんで吐き気があるのか先生も不思議らしい。
精神的なモノがあるかもしれないけど、それは分からないとの事。
そうね、胃腸科で精神的なモノの事を診てくれと言われても困るよね(^^;
胃そのものは大丈夫と言う事で診察終了。
帰り際にはようやく緊張も解けて挨拶が出来たよ。

お会計(五千円札でおつりが来たよ)を済ませて、喉が痛くなるかもしれないからとトローチを渡される。
車に戻ったら、もう運転して帰れそうなほどに回復していた。
エンジンをかけて時計を見たら病院に入って一時間もたっていなかった。

思っていたより元気だったし、痛み止め飲めないせいで肩が痛くて堪らなかったから整形外科@リハビリに直行!

初体験の胃カメラは痛いというより苦しい。
でも、我慢出来ないほどではないので4~5年に一度ぐらいなら我慢できるかな?と言うレベルでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.05.24 12:40:27
コメントを書く
[ピッコロ@ホモサピエンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ピッコロ・A・V

ピッコロ・A・V

フリーページ

お友達(キリ番・ゾロ番記録)


インコを犬・猫よりメジャーにする会


名付け親の記録


インコを犬・猫よりメジャーにする会出席簿


企画「会員様への手紙」


リンクのお部屋


鳥のオリンピック


イベント・かじるんです


インコの避難訓練


インコの救命救急


100の質問に挑戦(鳥用)


永山家のペット達


永山メーテルリンク


永山サン・テグジュペリ


サンちゃんの記録


ホロホロです


永山アンデルセン(2代目)


永山フランシス・バーネット


永山ル-シー・モード・モンゴメリ


永山アーサー・コナン・ドイル


永山 カレン・ケルベロス


ヤドちゃん・カリちゃん@オカヤドカリ


相談にのっちゃいます!


さしえについて(苺の母親さん)


豆苗の与え方(野菜嫌いの子さん)


獣医さんに連れて行くときは


おしゃべり(みさ吉10-28さん)


ぴっころ先生の乳幼児ランド


幼稚園入園作戦


赤ちゃんクラブ


トイレトーニング


教えてピッコロ先生!


幼稚園のお弁当


卒園間際には・・・。


インコリスト


インコゲーム


ミュージカルセーラームーン


2004年1月3日11時 観劇レポート


2004夏公演イベント(5月3日)メモ


2004夏公演


2005冬公演イベント(11月3日)メモ


2005年1月9日11時


2005年1月16日13時(千秋楽)


私設!遠藤あどファン倶楽部


天然石とコラボ


小型犬ブリーダーの悲しい話


倉庫


古ページの倉庫


ぴっころさんの年表


翼を受け継ぐ物


インコの詩


音痴倶楽部


絶対音感への道


音痴倶楽部2(2007年~)


ぺットと楽しむ年中行事


1月~4月


香織ちゃんファンクラブ


香織ちゃん出演予定表


ぴっころさんのメモ帳


ぴっころさんのお出かけ用持ち物リスト


受験@一泊付き添いバージョンの持ち物


宿泊を伴う合唱コンクールの持ち物リスト


結婚式のお呼ばれ(出席)用


てくてくの必需品


入院の持ち物@ぴっころの場合ですが・・・。


都会に行く時


バスの旅で持って行くと良いと思うもの


結婚式のお呼ばれ用@2022年夏


毛皮反対同盟


痛み対策本部


3・11で被災して・・・。


怒りのゴミ箱


働く小1ママの夏休み対策


購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: