あめのち晴れ、時々Eco

あめのち晴れ、時々Eco

PR

プロフィール

TokiDokiEco-san

TokiDokiEco-san

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.04.12
XML
ノーザンハイブッシュという割と寒冷地向けの

なって嬉しくて2鉢をもとめたのが
去年の晩秋。

それがブリジッタという品種なんですが
東京の湾岸の暖かい街のベランダでしばらく
置いていたのと
こちらにきてからも
明るい窓辺で、日中日向の外に出す

早めに花をつけて
【スノキ属】ブルーベリーノーザンハイブッシュ系ブリジッタ(挿木苗)4.5号ポット


ところが同じ品種じゃ花が咲いても
受粉しないということで

同系統他品種じゃなきゃダメ🙅‍♀️
なんだとわかって慌てて開花中の
ものを探して買ったのが
ブルーインパルス カラーチョイース🫐
長い名前。。


【カラーズチョイス】 ノーザンハイブッシュ系 3年生接木大苗 ブルーベリー ブルーインパルス

で花はとても良いコンディションでうっすらピンクの
可憐な少女のブラウスのふくらみのようです。

ところがブリジッタの方の花が


綿棒や梵天(耳かきのふわふわ)や筆が
入らない!


で、爪楊枝に、コットンを巻いてようやく
無理やり下向きの花に
なんとか刺して花粉を採取し

交互にくり返して。。



果たしてできたんだろうか。


あとでまた色々YouTube見てたら
同じ系統でも相性とやらがあるらしく
例えば、近い品種だと受粉の成功率が
低いとか。。

それ、早く言ってよ❗️的な😅
でもブリジッタの推奨品種に
カラーズチョイスというのがあるけど
同じものを指しているのかもわかりません。

カラーズチョイースも接木と挿し木で適温が違うとか。。奥深すぎる。。

よくご存知の方や、栽培農家さんがみたら
何やってんだかなって感じですよね。

まあ、今年は初めてなので
練習❣️

カラーズチョイースの方は
受粉成功した兆しの
上向いて茶色くなる感じですが。
もともと我が家にいた
ブリジッタたちはあまり変わり映えがなく。。
どうなりますことやら。。

花が小さいのもあまり肥料とか
あげていなかったせいかしら。。トホホ💦

今日はまた段ボール畑を📦追加しました。
まだ何も植えてません。

今日は今ある植物に木酢と、竹酢液をかけたり
農薬の代わりの
虫対策としてニームがいいと知り

なんだその昔、バラをマンションの屋上で
育ててた時使ってたのがあるぞ
って持ってきたんですが
光で有効成分が分解しちゃうとのことで
もう使えなくなっちゃってる
かもしれないがやらないより良いかなと
土の中に入れてみました。 

時々コガネムシの幼虫に
お目にかかるので
いただいたブルーベリー
など根っこを食い荒らされないか
農薬も致し方ないかなって
覚悟でしたので、
まずはニームでやってみます。

色々やってたらまた夜になっちゃったので。
畑の画像、夜です。


夜空の星が
頑張っているねって
みていてくれている感じでした。。✨

植えていただいたツリバナマユミは
いつのまにか可愛い若葉が出てきました。
その向こうのほうによそ様のところの
すごく高いところに町の花、多分コブシの
白い花が沢山咲き誇って
軽井沢にも少しずつ春がやってきてます。

今晩もお読みくださり
ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.13 00:15:00


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: