あめのち晴れ、時々Eco

あめのち晴れ、時々Eco

PR

プロフィール

TokiDokiEco-san

TokiDokiEco-san

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.11.08
XML



ご無沙汰いたしまして。。すみません☺️
皆様暑い夏を経て
お元気でお過ごしだと嬉しいです。

その間たくさんのことが
ご縁に恵まれての良き出会いもいくつも
お陰様でありましたが

忙しかったのと
いろいろ考えておりまして…


そんな中
野生動物や昆虫とであったり
また、励ましのお言葉をくださる方もいて
時間ができたらまた
沢山ご紹介したいことはあるのですけど…

でも一つどうしてもご報告したくて

このブログの初めの方に防腐処理のために
廃材を表面を焼杉風にバーナーで焦がす処理を
したのを載せた?つもりでいました。
地面が凍って何もできない時でも出来ること
みたいなこと。


だいぶ経ってしまいました。
秋口にツツジの根に野生のミョウガが絡まって
生えているのを発見して

数年前、まだ家が立つ前に
1〜2本からあっという間に

広がったクマザサのような植物。。
これはヤバいと
お借りしたユンボーで慌てて取り除くと
なんとたった二個ですが
スーパーに売られてる馴染みの
あのミョウガがついていて
初めて茗荷であることを確認したことがあり
また広がっては大変ダァ💦
だけど水位の高い山谷の中の
敷地にあっているってことかなと
根留めをして移植して育てることにしました。

(オシャレにしたくて支柱の上を色々な形に切ってみたのですが。
なんだか焼杉加工のせいかハロウィンの
セメタリー=墓地のようになって
しまいましたかね?😅)

根留めの仕方をどうしようかと考えた時
ユンボーは持ってないので
作りかけの廃材のレイズドベッドの材料
と波板を組み合わせて作ることを考えました。

四角い花壇を作るつもりで切ってあった廃材の
サイズに合わせてまず根がはる
ところまでの四角い深い穴を掘り、
二段にするべくつなぎの支柱と2段目を
新たにジグソーで切って
焼杉風にバーナーで焦がして
一段目に長めの、根留め用なエンビの畔板を
ビス止めして四角く掘った穴の4辺を囲むように
落とし込み角をビスで固定し
外側から支柱となる板を縦に沿わせながら
土に立てて木槌で埋め込み
一段目の囲みにビス留め
そのあと二段目を端を一段目の留め方とは
交互に組み合わせてビス留めし
たての支柱に最後にビス留めするという
やり方を取りました。


畦波 アゼ波シート 高さ60cm 厚さ0.5mm×20m巻 塩ビ製 4560360615604 シンセイ 畦シート あぜ波シート あぜなみ 畦波板 畦波シート シNZ
わたしはアマゾンさんで35センチというのを
買いましたがこんなに長いのも売っているのですね。


【在庫限り!】マキタ 充電インパクトドライバー14.4V バッテリBL1415G×2個付【MTD001DSX】


マキタ電動工具 18V充電式ジグソー JV182DRF【BL1830B×1個・充電器・ケース付】


\お得なポイントキャンペーン開催中!!/Masinca 900℃~1300℃ 火力調節可能 耐熱 炎と温度調整可能 電子点火 炙りバーナー キャンプ 炙り調理 バーベキュー アウトドア BBQ お菓子作り 炭火起こし 溶接 キャンプ 火口径:20mm 小型 火炎放射器
カセットコンロ用のガスボンベが使えて
使いやすい

非力な?初心者女子でも出来るやり方で
あくまで頭の中で思いついた自己流ですが
ちょっとずつ家事や除草作業
花壇の手入れの合間をぬって
なんとか出来ました‼️
やったー。

あいだが空いた期間に
二回ほど参加した
お隣の佐久市にある大きなカインズさんで
やっていたDIYの、木工講座で
ビス留めして木材で
ガーデントレイを作ってみたりした
のが活かされました💕

また参加したいですが時間が取れていません💦
こちらもめちゃめちゃ楽しかったです。

今年は暖かいので分かりませんが
去年初めてここで過ごした
12月には
地面がカチカチに凍ってシャベルも
はが立たない
さあ畑やガーデン頑張るぞ!って思って始めたのに、
何も出来なくなって驚いたこともあり
今は畑や少しずつですが植えて増やした
植物たちの冬を迎える準備に
明け暮れております。

秋の紅葉が終わり
ハラハラと風に舞う落ち葉が陽の光で
綺麗だなぁなんて言っている場合では
ないのでした😆

(こちらは10月の終わり頃)

ここまでお読みくださり
ありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.08 09:51:43
[DIYとか。。経費節減でなんとか自分でやってみるテスト] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: