2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1

今日は、晴れていたのですが風が強い一日でした。さて、昨日はジャグマンさんが奥様の誕生日を祝って「妻」を開けて飲んでいらっしゃいました。それに合わせて妻を飲まれたブログ仲間も多かったみたいです。我が家には、妻の在庫がなかったので、ご一緒できませんでしたが焼酎管理リストで岩倉酒造の在庫を探していたら、ちょうど季節物がありました^^岩倉酒造 月の中 冬期限定 2007【緊急限定入荷!!】月の中 冬季限定 芋 25% 1800ml昨年、購入したものですが2007の表示があります。2007年に蒸留したってことですかね?今期物は、もうそろそろ店頭にでるのではないでしょうか?開詮して、キャップのトップを見ましたが「岩倉酒造」と書かれています。妻の詮のトップは何も書かれていなかったと思いますが、どうでしたかね?同じ、岩倉酒造でも詮のトップが違いますね。こういう、細かい違いを見つけるのも面白いですね。月の中は、レギュラ-と「杜氏のお気に入り」「冬期限定」ってありますが違いがよくわかりません^^;どなたか、詳しい方がおられたら教えてください。今日で1月も終わり~公約通り焼酎の購入を0(ゼロ)で抑えました^^おかげで、在庫が減りました。少しだけ部屋が広くなったかな^^;公約実現のお祝いも兼ねて、冬期限定で乾杯です~~そうそう、ブログ仲間の「洸ちゃんパパ」のブログがお引越ししたみたいです。新しいアドレスはhttp://plaza.rakuten.co.jp/koupapa0430/こちらですよ
2009年01月31日
コメント(28)
![]()
先日、ジャグマンさんが紹介してた鹿児島県の「インターネット公売」の結果気になりませんか?ご存知の方もいるかもしれませんが、月曜日に終了してました。http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/middle?pid=kagoshima&oid=1228216202さて、例の焼酎はいくらで落札されたでしょう^^まず、森伊蔵40,000円!!★今だけ送料無料 森伊蔵 1800ml楽天の方が安いです^^;魔王27,500円!!【代引き決済限定特価!】 魔王 芋 25度 1800mlこちらも、楽天が安いです。鹿児島の税収徴収のために、高額で落札していただきありがとうございます。他には、一どんが 4,100円 4,299円 でした。これは、抽選で当てることを考えると、まあまあの値段かなと思いました。私的に一番気になったのは、車のスパシオが 14,500円!!焼酎より安い車ですよ^^;
2009年01月29日
コメント(32)

全国的に、昨日から冷え込んで寒いでしたね。今日は、朝から出かけていましたが、日がさして思うほど寒くなかったです。昨日の夜は、飲み会で出かけていましたが、その帰りの方が寒かったような。寒い夜道を歩きながら、凍死するかもって思いましたよ^^;先日、田村正和さんから家にお年玉が届いていました。麦とホップのお年玉キャンペーンに当たったみたいです。350mlが12缶入っています。発泡酒ですが、ビールと間違うほどの旨さってキャッチフレーズです。どうでしょうねぇ。最近は寒いから、暖かいときか鍋をするときに飲んでみます。さて、焼酎の消費は順調に進んでいます。先日の「村尾祭り」で開けたのも、空になりました~~コロ助さん式空になりましたよ~表現写真です^^;ぱくってごめんね。村尾は、開詮したばかりの時は「こんな味だったか?」って思いましたが日にちが経つに連れて、飲みやすくなってきました。開詮して、しばらく置いてから飲んだほうが好みかもしれません。って、次にいつ開けるかわかりませんが^^;今月は、1本も焼酎を買っていないので在庫が順調に減っています。このまま、買わずに記録が作れるか?ちなみに、ブルーボトルの予約と代金の振込みはしましたよ。今月中に予約振込みを済ませたら、特典がありましたよね。予約はほんもの屋さんのHPまで~~今夜は、ろかせずの仕込み水前割りを飲む予定です業務連絡、禁玉減酒さん リンクスのメッセージを読んでください~連絡待ってます。
2009年01月25日
コメント(32)

今日も天気が良くて、車を運転してると気持ちよかったです。ということで、たどりついたのがここ霧島市にある「万膳酒造」の蔵です。仕事で、こちら方面に来たのでついでに、あくまでも仕事のついでですよ~~^^;(先日の高良酒造は目的でしたが)仕込み水汲みです。今日は、蔵の方がいらしたので水を汲むお断りをして、少し話もさせていただきました。話をした方は、いつもポポロさんが鹿児島にいらしたときに聞いてた名前の男性でした。へ~~この人か~って私は知ってますが、この方は私のことは全然知りませんから^^;蔵の中では、何か作業をされてるみたいでしたが中には衛生的なこともありますので、入らないでおきました。作業の邪魔にならないように、水だけ汲んで帰りましたよ。でも、匂いで何をしていたか想像ができましたよ^^それと、写真を見て気付いた人もいるかもしれませんがタペストリーが新しくなってました。ちなみに、前のタペストリーはこちらでしたこの写真は、私の携帯の待ち受けになってますが、前の方が好きかも^^;霧島方面での仕事を終えて、帰る途中にケーキの「森三」(モリゾウ)に寄りました。ここの目玉商品「イチゴロールケーキ」の購入です。イチゴはフレッシュでスポンジはフワフワモッチリして美味しいです^^このケーキを買いに、わざわざ鹿児島市内から来る人もいるそうです。夕飯の後に、このケーキを頂いてそのあとの晩酌は、もちろん仕込み水で割るやっぱり、今夜はこのラインナップですね^^真鶴の残りが、かなり少ないです。先週の土曜日と今日で、高良酒造・万膳酒造の2箇所の仕込み水が揃いました。そこで、スペシャル企画!!自分だけ、仕込み水で飲んで「ずる~~い」って声があるか無いかわかりませんがこの二つの水をプレゼントします~~。でも、送料は負担してください^^;水は各2L、合計で4Lです。使用するときは、かならず煮沸してください。1名の方を予定していますので、もし複数いたら抽選となります。希望する方は、メッセージで希望を表明してください。期限は、22日木曜日22時までとします。今までに、私のブログにコメントを下さった方に限定します。高良酒造、万膳酒造の焼酎をお持ちでなくても他の焼酎を割ってもいいですよ。煮沸して、冷やして飲んでもいいですよコーヒーをいれてもいいですよ。送料まで負担して欲しくはないと思う方もいると思います。鹿児島まで行く事を考えたら安いと思う方もいると思います。本当に欲しい方だけ連絡ください。
2009年01月20日
コメント(36)

今夜は洸ちゃんパパが、娘さんの誕生日のお祝いで魔王で乾杯するとメールをいただきました。洸ちゃんパパの娘さん、誕生日おめでとうございます先週の村尾祭りに引き続いて、今夜は魔王祭りです^^約1年前に届いた我が家の魔王です。こんなお祝いの時でないと、なかなか開けることはないですからね。めでたく乾杯しました。魔王は、ロックで飲むのが好きです。グラスに1個氷をいれて、濃い目のロックです。魔王は白麹なのですが、吟醸香がするので黄麹って思う人が多いみたいです。でも、白麹でこんな味が出せるのが魔王らしさでしょうね。これも、減るのが早いかも^^;ちなみに、先週開けた村尾は残り半分ですよ^^;
2009年01月18日
コメント(34)

今週は、天気もさえず寒い日が多かったですが今日は、快晴で寒さもやわらぎ気温も上がります。ということで、お出かけしてきました。のどかな田園風景です。こんな田んぼの中の道を進むと見えてきました。南九州市川辺町にある「高良酒造」です。蔵見学じゃありません^^アポはとっていませんから。高良酒造と言えば、代表銘柄「八幡」人気焼酎なのに、生産本数が少ないので希少銘柄になってます。初代と2代目が近くにある、板倉神社の宮司を務めていたから「八幡」という銘柄になったそうです。この蔵の裏庭に、湧き水がありその水が割り水や仕込み水に使われるということでその水を汲みにきました^^ところが、初めて来たので湧き水の場所がわかりません。ということで、先日水を汲んだジャグマンさんに電話で聞いて教えてもらいました。あった~~、ここ!写真で見たのと同じです。土曜日で休みなのか、誰も蔵で作業してる人はいません。ここの水は昔から人気があり、汲みに来る人も多いみたいで私が行ったときも、隣町から汲みに来てる方がいました。蔵には誰もいないし、水汲みだけが目的なので中には入りません。他の蔵に、立ち入り禁止なのに無断で入り込んだり蔵に直接、1本くださいって言う人がいるみたいですがマナーは守らないといけませんよねぇ^^;不法侵入にならないように、水を汲んで帰ってきました。帰りに物産館で見つけて、つまみを購入。ちなみに、本日は焼酎は買ってません。酒屋にも寄らなかったです。さて、帰ってきて仕込み水で割って飲んだのは何でしょうねぇ?やっぱり美味しいですね。まろやかさが増すような気がします。
2009年01月17日
コメント(30)

う~~ん、応援していましたが、残念ながら鹿児島城西、負けてしまいました。大迫の大会記録になるゴールで先制しましたが、すぐに追いつかれました。広島皆実、守備が固かったですね。ボールもほとんど支配されていて、押されていました。城西は負けたけど、国立まですすめて良かったと思います。今までの全国大会ではベスト8までしか進めませんでしたからね。勝ったら、優勝祝いにこれを開けて飲もうと思って準備していました。まる子さんが、休肝日明け記念に飲んでいましたしそれを見て、飲もうという人が多いみたいなので準備していました。私もまる子さんの休肝日1週間達成と昨日の、コロ助さんの菜の花マラソン完走を祝って今夜はこれを飲みますよ~^^勝っても負けても関係ないみたいな・・・明日は鹿児島も雪の予報が出て、冷えそうですがこれをお湯割で飲んで、温まりたいと思います。自棄酒で飲みすぎないようにしないとね。明日から、仕事だし^^;
2009年01月12日
コメント(32)

今日は、朝から小雪の舞う寒い一日になりました。今週から仕事始めで、今日から休みで3連休ですが、特に予定はありません^^;今週、酒屋さんに行って今年初購入の品はこちらになりました。昨年の暮れから、お店に置いてあり気になってました。特徴は、精米歩合が八十パーセントってことで、名前も「亀齢 辛口純米 八拾」ほとんど、削ってないですよね^^;しかも、米も食用米ってことでかなり安くで作られています。値段も、1升で1800円程度でも、味はそんなに悪くありません。焼酎もそうですが、安くて美味しい物って嬉しいです^^高いお酒は、口に合わなかったらどうしようと思いますがこういう、リーズナブルなお酒ってありがたいです。だから、気になっていたのですよ。不景気になってくると、こういったお酒が売れるかもしれませんね。今年、最初の買い付けはこれだけで、焼酎は何も買っていません^^;正月に、焼酎の在庫を確認したら、100本を超えていました。昨年、一時期100本を切ってたのですが、増えていますね^^;今年は焼酎の購入は控えますので~~日本酒は購入が増えるかもしれません。この「亀齢」を連休はじっくり飲みますかね。これは、広島の蔵ですよ。広島と言えば・・・・高校サッカー月曜日の日記で、試合を見れるか?って書いていましたが今日の、準決勝も勝ちました~~そして、12日(月曜日)は広島代表と決勝です。12日までに、亀齢を飲んでやっつけてしまおうかなぁ^^;晩酌は、焼酎も飲むので、飲みきるのは厳しいかも。でも、サッカーの鹿児島城西は頑張って優勝してほしいですね。
2009年01月10日
コメント(34)
毎年恒例の意味深なタイトルで始まる日記です^^; そうです、今日から仕事始めです。 午前中は、近くの神社に参拝してきましたが、正月と違って 今日は会社関係の人が多いでした。 公務員関係をはじめ、今日から仕事始めって人が多いでしょうね。 今年は月曜日が仕事始めだから、長い休み明けなのに、1週間丸ごと仕事に励まないといけないのが辛いです^^; 今日は、お昼から鹿児島城西の高校サッカーの試合がありますが いつ、仕事を抜け出して見るか、只今作戦を練っています。 仕事始めから、こんな風で良いのか>自分^^;
2009年01月05日
コメント(28)

あけましておめでとうございます本年もマイブログをよろしくお願いいたします。みなさん、どんなお正月をお過ごしでしょうか?今年は寒いお正月ですね。新年最初にお酒は、日付が変わった昨夜に買ったばかりの黒龍「龍」を飲みました。大吟醸だけあってすっきりしてますが、何か物足りない感じもします^^;焼酎は、色々たくさん開封してるので、新年の新規開封はしません^^;めでたい日ですから、開けてる鶴でも飲みましょうかね。もちろん白い鶴ですよ。今年も焼酎中心になるかと思いますが、拙いブログを続けていくつもりですのでよろしくかわいがってください~~!!さて、おせちをつまながら飲みます
2009年01月01日
コメント(38)
全10件 (10件中 1-10件目)
1