全27件 (27件中 1-27件目)
1
何を基準に、人は人を好きになるのか「like」でも「love」でも、第一印象って大切だと思うんです。「優しさ」とか「一緒にいて楽しい」とかは、ある程度一緒に過ごさないとわからないですよね。なら人はまず、何を基準にするのか?わたしは見た目だと思うんです。人それぞれ違いますが、やはり女性では綺麗だったり、かわいかったり・・・そっちの方に、ついつい目がいってしまいがちなのは周知の事実。美人は3日で飽きるブスは3日で慣れるとはいいますが、第一印象の「見た目」が良いと、いろいろ有利ですよね。やっぱり、ちやほやされるしね。だらだら書いていてなんですが、私が言いたいことは一つ中学生で化粧はどうかと思うぞそれだけです。いまからマスカラ2種類も3種類も使って、休み時間にビューラーしてファンデつけて、アイプチするのはどうかと思う。中学生・・・まだまだすっぴんですよ?今から肌痛めて、どうすんだってんだ。友達がケバくなっていくのは、見ていて心が痛いです。・・・はっきりいって似合ってないし、かわいく見えないよ綺麗になりたいのはわかるけど、中学生の間は内面を磨いた方が良いと思うんだ。ちょっと下世話な話題なので反転中学生で「ヤった」の「ヤってない」だのの話題は聞いてて苦しいなぁ・・・。まだ意味わからん人もいるし、隠した方が良いとおもう。ただ「捨てる」ためだけの行為は、悲しいと思うよ。一日二日で、別れた、付き合ったの連続。グループ内での彼氏の回しあい。楽しいならいいけど、隠してほしい。聞いてて嫌だから。
January 31, 2006
コメント(0)
「ウザイ」って簡単に口にして良い言葉なのか。と考えたことがあります・・・心の中じゃなく、本人に面と向かって。友達じゃなかったり、嫌いなやつなら当然言えるでしょう。でもその後、親しく付き合う人で「ウザイ」ってどういうことなのかなって思う。「ウザイ」って言葉使うなら、友達やめる覚悟で使ってほしい。「死ね」とかもね。なぜ自分の偏差値が、あなたより少し高いだけで「死ね」って言われなければいけないんですか?私は死ななければいけないのですか?「死ね」って連呼してもいい言葉なんですか?私はそれを聞いて、笑っているだけなのに。どうして?「死ぬ」っていう意味知ってる?友達に言うなんて、おかしいよ。キミは私のこと、友達だと思ってるの?友達じゃないのなら、おもいっきり叩きのめすことができるのに。腕力も、私のほうが上だもの。「ウザイ」とか「死ね」とか、聞いた本人がどう思うか、全然考えてない「人の気持ちを考えて行動しましょう」なんて、道徳的なことは言わない。でも自分が言われて苦しい言葉とか、不快になる言葉は使うなと言いたい。あなたのその言葉で、私が傷ついてるなんて思いもしないでしょう?いつも笑って、許してるもの。いちいち笑って反応を返すのも億劫。本当に楽しいことでしか、笑いたくないのに。ひとりは嫌・・・隣に誰かいてほしい。でも馴れ合いたくない。わがままだなってわかってるけど、ひとりはいや。
January 31, 2006
コメント(0)
ゲームに先駆けて、買っちゃいました(^^) でもまだ読めない・・・読んだらきっと、止まらないと思う・・・ カバー裏のアニメーション画・・・ ア、アッシュが笑ってる・・・!? しかも爽やかに・・・ツンデレ特有の照れ顔でなく!? 我はアッシュの認識を改めなければいけないようです・・・この!かわいい奴め・・・ ルークとセットで、なお良いと思う 藤島テイルズは、原画のほうが好きかな~断髪ルークの原画ってありました!? いのまたテイルズは、アニメ画の方が良いです・・・ エターニアはいいとして、ヴェイグとクレアの原画みたとき正直買う気が失せました・・・ アニメ画は結構好きなんでリバース買いましたけど・・・レジェンディアも、アニメ画のおかげで買いましたし・・・ つまり、 アビスはほんと、「ツンデレの意味を知るRPG」だよ!!(これが言いたかっただけ) ただいま兄貴が熱でダウン中です。 うつされたらヤバイ・・・木曜日試験なのに・・・!! そのわりに、受験って感じがしません・・・やばいなー・・・
January 28, 2006
コメント(0)
今思い返せば、「よく無事だったなぁ・・・」ということ不可抗力だったにせよ、しばらくはドアが怖くなりました・・・。何があったのかと言うと、学校の昼休みのことです。友達とダベってたのですが、なにせ制服がスカートなので寒いのです。なのでストーブの近くで、話そうということになりました。そこで私が立ったのが、ドアの前だったのがいけなかったのかストーブを前にして、後ろには重くてガラスのついたドアがありました。そして廊下では、男子がふざけて遊んでいたのです。すると、響いた鈍い音。ドンッ「なんだ?!」と思って、振り返ると目の前にあったのは、倒れてきたドアの姿。衝撃でドアが外れてしまったのです。重いのと、ぶつかった衝撃で、当然私のほうに倒れてきます。そのまま倒れてくると、頭にガラスが直撃です。必死で腕を伸ばし、それだけは免れることができました。横では友達もフォローしてくれましたし、頭が血まみれということはならなかったのです・・・よかった。頭にガラスが直撃したら、脳震盪とか・・・頚動脈切れるかもしれんしね。私立入試、木曜日なんですが・・・ちょっと焦った。そしてこのときほど、自分の反射神経に感謝したことはありません。昼休みに死にかけるなんて・・・どんな学校だよ・・・。しばらくはドアの近くに立っていたくありません・・・。男子・・・反省してくれよ・・・。
January 27, 2006
コメント(0)
発売日当日に買ってはいたんですが、だらだらとやらないうちに今日クリアとなりました・・・。昨日風邪をひきまして(もうすぐ受験なのにね)暇だったので、たまたま枕元にあった「キングダムハーツCOM」をやったわけですよ。なんていうか、戦闘システムが合わないって言うんですか?あのPS2で敵をバッサバッサとなぎ倒す感覚が、アドバンスでは味わえず・・・しかしカードがなければ先へ進めないので大変でした・・・。レプリカ・リクが強くて、強くて・・・全然勝てなかったんですけど、カードデッキを組み替えたら案外簡単に勝てました!!モーグリの存在も知らず、初期装備でやってきたのが悪かったんですね。デッキの仕組みや、カードブレイクの仕組みがわかるとあとは簡単で。攻撃重視でエネミーカード、フレンドカード一切無視。ほとんどがケアルとキーブレードで構成された、へんなデッキが組みあがりました。あとはポーションとか、エーテル類。これでPS2までとは行かないまでも、カード残量をあまり気にすることの無いデッキになったのです。といいましても、レプリカ・リクのせいで先へ進めず、昨日までソラ編で止まってたんですよ。それで越してから、半日でリク編をクリア・・・なんだったんだろう。リクはソラと比べて、魔法カードやらフレンドカードやらが無い分(友達少ないのね)攻撃カードが強かったり、デッキの組み換えをしなくていいのでリク編は楽でした。なんか敵を切ってる感覚が、ソラだと「バキッ」とか「バシッ」みたいな打撃音に対して、リクは「ザクッ」とか「グサッ」みたいな・・・なんていうんでしょうね?爽快感、がありました。なのであっさりリクは、レベルが上がっていきましたとも!!しかしケアル大量使用者としては、回復が「王様」だけなのがきつかった!!しかも、たまにしかでないし・・・ミッキーのくせに・・・。もっぱらレベルは「HP」か「AP」だけでした。闇の力は上げてませんよぅ・・・。さてさて、シナリオのほうですがムービーがアドバンスにしては、めっちゃキレイです!!音声無いのが残念だったなぁ・・・まぁ、しょうがないっちゃしょうがないけど。ソラ編は何も言うまい・・・ナミネの正体が気になる・・・。カイリのなんやねん・・・。はやく2がしたいなぁ・・・。記憶って大切だよね!!みたいな?「本当に大切な人」がいる人って、良くも悪くも幸せですよね・・・。リク編はなんというか。。。新感覚??正義感重視のソラと違い、多少クールなリクさんがよかったです。レプリカ・リクが、アビスのレプリカと重なって・・・なんかジーンときました。ニセモノってわかった時点で、「本物になりたい!!」とかとか。人間味あふれてる(ソラ編より)ま、ソラ好きですけどね!!主人公は無条件で、応援したくなります(H×Hは、なぜかキルア派だけども)ちょっとネタバレ??「たそがれの道を行くのか」とかいうディスに対し、「夜明けの道さ」とかいうリクがかっこいい・・・どっちかというと、「黄昏」は闇よりだし、「夜明け」は光より?なのかな~というか、「光」か「闇」なのに、選択にない選択肢選んでいいのか!?ディスよ・・・道ないじゃん・・・そうか、自分で道を作るのかもうこの際、「光」にいっちゃえ!!とか、アドバンスに言ってたのは秘密です・・・だって、ソラと合わせたいじゃないですかナミネに「ソラを頼むぜ」とかいうんなら、目が覚めるまで待っててやれよ!?とも、突っ込んだのも秘密です(ドナルドとグーフィー無視ってましたね、この場面)あーあー・・・キングダムハーツは、あんまりカップリングしにくいよな・・・とか思ったり(する必要ないけれど)カイリしかり、ナミネしかり・・・友情が好きですFF10ぐらいいってしまうと、ティユウしか考えられませんけどね王様はなにもいうまい。音声無いのに、あの独特の声が頭の中で聞こえる・・・なぜだ・・・そういや、キンハのサイトさんは大変なのですね。入ろうと思ったら、パスワード制限あり、注意事項厳重・・・ディズニーって大変だなぁでもサイトトップのパスワード問題を解くのは楽しいです。受験終わったら、じっくり解いてみようかな(問題の傾向がキングダムハーツ2になっていて、よく分からないため)
January 26, 2006
コメント(0)
触られたら怖い、とか。私の場合は「接触嫌悪症」でしょうかね・・・?触られても平気だけど、嫌。親しい友達も、親でも、触られるのは嫌なのです。女友達はよく、ふざけてハグしたりしてきますけど私の場合は嫌がって、足を踏みます。かかとで思いっきり。そうでなければ、肘鉄で。懲りずに、毎回してきますけど・・・バイオレンスでごめん。嫌いなわけじゃないんだよ?なんで嫌なのかわかんないけど、とりあえず・・・そんな人ってほかにいるのかな・・・?いるだろうなぁ。人のぬくもりは、安心できません。それよりも笑っていてほしい・・・かな。こんなんで、彼氏できんのかな・・・私。
January 24, 2006
コメント(0)
とか言ってみたい。あのわらわらした、うざい連中に。一人じゃなにもできなくて、みんなで固まったときだけ人の悪口言うのは良くないと思う。普段は気にもしなかったけど、友達とか私に悪口言うもんだからよけーにそう思いました。一生懸命、授業受けることの何が悪いんですか?それは陰口を言われるようなことなんですか?もうなに考えてんのかわかんない。集団で体育サボって、ぺちゃくちゃ談笑してるより、真剣に楽しく体育受けている方が数倍かっこいいと思うんです。というか、最近本気で女子軍団がうざいです(自分も女子ですが)「うざい」という言葉をあまり使わない私でも、相当うざいと感じます。「言いたいことあるなら、はっきり言えば?」って言ったのはあんたらだろう。それなのに自分たちは、陰口言うってか。はっきり言って、あんたらの存在なんて眼中にもないよ。みんな入試で精一杯なんだよ。あんたらの存在にビクビクしたりする暇なんてないんだよ。「偉そうなこと言う前に、私より良い成績とれば?」って言いたい。言いたいけど、内申点のために我慢我慢・・・。オール5じゃないと、叶わない夢ですけどね(笑今日は塾を休んじゃいました(仮病なんか行きたくない。他人と会いたくない。笑うのに疲れた。話すのに疲れた。今日はゆっくり休んで、頑張って学校行こう・・・。明日になったら、無理にでも笑えるよ。
January 23, 2006
コメント(0)
やっと絵本を完成させることができました~!! 明日の提出期限に、間に合いました・・・はぁ~ 無駄に凝ってしまったので、この2日間なにも勉強できてない・・・ヤバイ・・・。 でも明日・・・っていうか、今日なんですが 体育がバドミントンっぽいので、頑張ろうと思います!! 睡眠時間少ないけど、どうせ3時間授業なので・・・睡魔に負けぬよう乗り切ります。 携帯からの更新でした。
January 22, 2006
コメント(0)
描いても、描いても終わる気配がありません。 ひまわりのせいか、色鉛筆の黄色と茶色ばかりが無くなっていきます(+_+) 受験まであと少し、さすがに焦ってきました・・・。
January 22, 2006
コメント(0)
上記の2つはどう違うのかな~?と思いまして、検索などしてみたり。[ヒアリング]…外国語を聞いて理解したり、練習すること。[リスニング]…聞くこと。ヒアリング。ということで、実質はあまり変わりませんでした。でもリスニングは学校で用いられ、塾ではヒアリングのほうが多いんですよね~謎だ(やっぱりあくまで、練習だからかな?今回のヒアリングは一個間違えたものの、あとは全問正解でした。くやしい・・・あんなひっかけに・・・。簡単だった分、少しダメージが・・・あああ。でもですね!!ヒアリングの問題は、2回くり返しちゃいけないと思うんですよ!!問題中に2回繰り返し、全部終わったらまたそれをもう一回聞く。実際4回聞いてるわけじゃないですか。それじゃあ試験の練習にならないし、意味無いと思いません?(誰なので私は、1回分しか聞いてないんですよ!!直したって、なんかむなしいし・・・実際の試験では間違っているわけだから。なんか複雑~な気分です。今日の目標は、月曜日提出の絵本を仕上げること!!明日は社会のプリントでもしようかな~?
January 21, 2006
コメント(0)
もうすぐ、県内私立一週間前に近いじゃないですか!!「アビスやりて~」とか「ピアノピースほしい~」などなど、言っていられる状態じゃないんですね・・・。できれば特色選抜で受かりたい。とか言ってましたが、ちょっと苦しくなってきました・・・。どしょー・・・。早く受かって、アビスやりたいんですよ・・・。小話書きたい・・・書くためにアビスやりたい。そのためには、おとなしく勉強しろってコトなんですね。勉強は嫌だ・・・。県内私立の問題が、微妙に難しいんですよ!!いじわるというか、なんというか。特色選抜は、特色選抜で、「偏差値のプラス5はいる」とかいうんですよ・・・65とか、無理っぽiおとなしく、塾へ行ってくることにします。ヒアリングするんですが、簡単すぎ・・・。もっと難しくないと、試験受かれないよ!!
January 21, 2006
コメント(0)
というわけで、行ってまいりました!!塾前半は普通の授業だったので、「まだかな~」とか横の人と話してたんですけど(勉強しろよ後半から、「ピザ(ここ重要)」パーティーとなりました。私のクッキーも仲間入りですヨ。2枚「アメリカンベーシック」と「マヨじゃが」でした。男子が全然食べなかったので、女子でほとんど食べてしまいました。これぞ、少人数だからできるんですよね~。4枚余りましたが、私がテイクアウトさせていただきました~。まぁ、クッキー持ってきたから良いよね!!「明日の朝ごはんにする」といったら、みんなに驚かれました。朝にピザって、ヘンなんですかね???自転車にピザの箱を乗っけて持って帰るのは恥ずかしかったけど、ピザ好きだしね!!(基本、イタリアン好き「明日の朝~」とか言ってたのに、結局兄貴に食べられてしまいました・・・。マヨじゃがは残してもらいました!!好きだしなんとなく、今日は楽しかったなぁ・・・。
January 17, 2006
コメント(0)
ドラえもんが目印の塾なんですが、遅れに遅れて「新年会パーティー」をやってくださる模様!!私は東京ディズニーランドのお土産をもって、参戦してきますよ~!!受験なんですけどね・・・。アイスか、ピザか・・・多分、アイスかな・・・??こんなクソ寒いのに・・・。ハーゲンダッツなら、喜んで!!というわけで、今から行ってまいります。ご飯食べてないのにな・・・。
January 17, 2006
コメント(0)
琵琶湖放送で、野洲高校イレブンの特集がやってまして。生放送で、レギュラーの人とかが出ていました。いやー、ほんまに面白いですね。なんていうか、のびのびしてて。落ち着きのなさが、高校生らしくていいなぁ・・・。滋賀大会の振り返りとか、あんまり見てない試合とかの再放送とかがあって、うれしかったです^^バス内とか、ロッカールームとか、選手の素顔が見れた感じでよかったです。
January 15, 2006
コメント(0)
家に、ではありません。そんなの入りきりませんからねぇ・・・。野洲市、にです。しかも駅前限定で。朝っぱらから雨だというのに、「野洲高優勝パレード」と「祝賀会」が開かれました~!!新聞によると、3000人が行ったとのこと。家でたらすぐなのに、めんどくさくて行きませんでした。雨だし。もう世間では、野洲高のことは過去になりつつあるのかしら・・・??今日はヒアリングとかいう、塾全体での英語のリスニングに行きました。・・・ちょっと、簡単すぎ??でもみんな「難しい」とか行ってたしなぁ・・・2回くり返したら、大体合うに決まってるじゃん。しかもそんなに難しい問題じゃなかったし。もっと難しい問題だしてくれやぁ~!!もうそろそろ、家庭科の課題に取り掛からねば・・・。絵本作りは鬼だ・・・終わらん。ひまわり描くの飽きた・・・ゲームしたい・・・アビス、キングダムハーツ・・・。
January 14, 2006
コメント(0)
昼休みや、掃除の時間などなど音楽室では、只今ピアノが流行っております・・・。なんていうか神・・・(「ネ申」って打ったほうが今風ですか?)まぁものすごくウマい人がいてですね、ただいま昼休みや掃除の時間に音楽室へ行くとBUMP OF CHICKENの「プラネタリウム」が聴けます。しかも、ものすごくうまいです。そもそも、夏岳は小学5年生までピアノを習っていましたが、今は「ファイナルファンタジー10のザナルカンドにて」が、かろうじて弾けるぐらいでございます。FF10は音楽が好きなので、サントラCDとピアノピース買ったのですよ!!今はテイルズシリーズのピアノピースがほしいです!!好きなモノは、きっと練習します(勉強しろよ)そもそもなぜ、ピアノをやめたのかというとぶっちゃけ、めんどくさ・・・いえいえ。ブラスやってたからなんですね。楽譜の読み方が特殊でして、音符を下へ一個ずらすんです。すると、逆にピアノの楽譜が読めなくなってしまいまして・・・混乱しました。左手が弾けなくなるんですよ・・・??先生にはそれがわかってもらえなくて、「なんでいまさら左手弾けなくなるの!?」とか責められて、責められて先生元から嫌いだったし、そんなこともあって練習が嫌になりました。だから、やめました。別に後悔してませんが、「もう少し、やっててもよかったかな」とは思いました。私はピアノが弾きたいだけであって、「発表会」とか「グレードテスト」とか、つくづく嫌だったんですね。今思えば。ピアノやってたから音楽のテスト良いんですよね。あとキーボード打つのとかも、大部分はピアノのおかげと言うかなんと言うか・・・。とりあえず、自分の好きな曲ぐらいは引き続けていきたいなぁ・・・。
January 12, 2006
コメント(0)
今日4教科返ってきました・・・なんていうか、絶望的です・・・。ああ・・・せっかく上がった平均点が落ちる・・・全体的に、今回の実テの成績は悪いみたいですね。勉強しないから、当たり前かな・・・。400点は取りたかったんですが、4教科で301点・・・。英語で99点取らないと無理です・・・取れません・・・。今の合計の平均点が394点なので、394以上は取りたい・・・。この調子じゃ、定期テストもヤバイかも・・・大丈夫かな・・・受験。今日は学芸委員会主催の、正月恒例「カルタ大会」が行われました。といっても、ただ少人数のグループで百人一首をするだけです。うちのグループは、めっちゃ賢い女子の方がいまして、取りづらかったです・・・反射神経で負ける・・・。なんとか勝ったのは一回だけ・・・。結果は23枚でした~!!誕生日と一緒!!なんか、感激^^同じ班の女の子に2枚取られたので、実際は25枚ですね!!押しに弱い自分・・・。明日は家庭科で「絵本づくり」の続きです・・・。話の内容は・・・まぁ、フィクションとノンフィクションが合体したというかなんと言うか。膨大な数のひまわりを描くのは、正直しんどかったです。
January 12, 2006
コメント(0)
結局、勉強しないままテストを迎えそうです・・・。 なんていうか、努力も大変だと思いますよ? ですが、努力出来ないことも結構大変だと思うんです。 したくてもやる気がでない、結局ずるずる引きずって後悔する。 この連続は、なかなかにキツイものがあります。 努力できないってことは、なかなか思うよりしんどいですよ。 眠いなぁ・・・早く寝たいよ。 そういや、テストのとき必ずひとりはいる!! 「ヤバイ・・・テスト勉強やってへん!どーしよー」 ってやつ。 ほんとにやってなくて、仲間を探そうと言ってる人もいますが、 あきらかに勉強やってて、言うやつはムカつきます。 また、更新はしばらく先かもしれません。 携帯から、日記更新でした。
January 10, 2006
コメント(0)
初めて二次創作と言うものをしましたよ・・・はわわ・・・。HP上に載せた、ということが初めてですけど。はじめは登場人物の名前を打つのが、気恥ずかしかったり(何故未プレイでは性格がつかみづらいので、今後の更新はゲームにどっぷり浸かってからになりそうです。(ほかの人の二次創作から、性格を読み取るのは難しい)特にナタリアの口調は難しい・・・。というわけで(??)、学校が3時間までだったので、色々更新してみました。明日実力テストなのにな~受験生なのにな~・・・。少しぐらい大丈夫!!(こうして、だらけていくのね・・・)学校では始業式早々、野洲高の話ですよ・・・。言わなくても、言いたいことはわかるから・・・話短くしてくれれば良かったのに、校長め・・・。近所だから、しかたないっちゃしかたないんですけど。テレビに「先輩うつってた」とか「めっちゃすごい」とか、話はサッカーにもちきり。ズームインにも映ってたみたく、寝坊した夏岳は見ることができませんでした。今週の土曜日ぐらいに、野洲の文化ホールあたりでパレードするみたいですね~自分見れませんが(塾で)。写真でも撮ってきてもらおうかな~近所って、ありがたいですよね。ところで、パレードってなにするんだろう・・・??テレビ局とか来るかな・・・テレビの機材を見ただけでときめくよ・・・!!(けして、映りたいわけではない。珍しいだけ)受験では、やっぱり野洲高、倍率高そうだと先生言ってました。私は行きませんが、二次募集あれば、志望校落ちたら受けようと思ってたのに・・・!!去年は定員割れだったのにな・・・でも受けたら受けたで、兄妹3人野洲高になっちゃいますね・・・ははは。祖母は野洲高の一期生だし・・・野洲にはとことん縁がありますね^^今後もサッカー効果で、野洲が有名になると良い!!最近は大津のベッドタウンになりかけで、住宅街ばかりできてきているから、もっと店ができると良い!!でも田んぼは残しておいてほしい・・・適度な田舎で、保ってくれると良いなぁ。
January 10, 2006
コメント(0)
明日・・・いや、今日ですが とうとう新学期が始まってしまいました。 それに明日には実力テストまであります・・・最悪です(+_+) 明日は友達と、図書館に行ってでも勉強しに行こうと思います。家じゃ、やる気でねぇ。 あ、その前に 証明写真を受け取りにいかねば!! 忘れないように追記・・・。 中途半端に寝ると疲れるんですよね~。 今日の所は、「テイルズ オブ ジ アビス」より ティアの大譜歌を聞いて寝ます・・・。 サントラほしいなぁ・・・。 とりあえず携帯は便利です。 携帯からの更新、2回目でした。
January 9, 2006
コメント(0)
というわけで、市役所もコミュニティーセンターも、祝勝ムードです。地元だからなぁ・・・阪神優勝のときみたく、優勝セールやってくれないかなぁ・・・滋賀県初ですよ、初我家も当然、祝勝ムードでした!!んで、大切な冬期講習を忘れてしまい、先生から電話がありダッシュで向かいましたよ・・・でも、うれしいです^^先生もラジオつけようとしてくれました(どんな塾だ)塾終わったら、速攻で結果を見ようとしたんですけど、そのおかげで頼んでおいた照明写真をとりにいくのを忘れてしまいました・・・なにやってんだろ。明日は新学期ですね~いきなり実力テストがありますよぅ・・・。最悪だ・・・。そういえば、野洲高と鹿実の試合が終わったあと、夕飯の買出しに行ったんですが、すごい人でした(いつもは少ない)父曰く、「うちらと同じで、野洲高の試合見てから買い物に来たんだろう」ということ。みんな考えることは一緒なんですね~。コミュニティーセンターは市長と知事も見に来てたみたいですね。野洲高の校長も移動したてで、いきなり全国優勝とかしちゃってくれたんだから、棚ボタだよね~とかの話をしてました。兄貴としては、「校長の話が長くなりそうで嫌」ということ・・・もっと喜べやぁ!!
January 9, 2006
コメント(0)
言い続けて、言い続けて嫌になってきました「頑張る」ああ、なんていい響き!!そして、なんて無責任感の漂う言葉!!夏岳が「頑張る」といったことは、ほとんど成し遂げられていない気がします・・・。「頑張る」っていうのは、ほんとうに頑張ってる人しか使っちゃいけないと思うんですよ~思うんですけど・・・。嘘や、逃げ道に使っちゃうときってないですか?なんか心苦しいし、なにも達成できない気がしても「頑張る」っていっておけば、なんとか面目立つじゃないですか・・・。こんなんじゃ人間的に成長できないと思うんですけど、ダメなときは逃げることも必要ですよね。そればっかじゃ、ダメだけど。今年こそは、「頑張れる」人になりたいなぁ・・・尊敬してもらえるぐらい・・・。思うだけなら、自由ですよね。自分の言ったことぐらいは、できる人間になりたいです。嘘で逃げずに、見栄を張らずに。それが今年の目標かな。(不快な愚痴なので、嫌な人はスルーしてください)(特におばあちゃん好きな人)さっきから後ろでブツブツ言ってるやつが、心のそこからウザイです。父から、「ウザイって言葉は人を嫌な気分にさせるから、自分がそういわれてもいいなら使いなさい」と聖人君子のように諭されてから、あまり使ったことは無いのですが(前置き長いもう我慢できません、おばあちゃん・・・黙ってください昔はそれはそれは、良いおばあちゃんでした。しかしある事件で態度は一辺。表面上許してあげてますが、今まで忘れたことはありません。人形に落書きされたあの日のことを!!小さいころですが、それはもう大切にしていた人形がありました。入学早々いじめられ(プロフィール欄参照)「心の友はお前だけだ!」と、たいそうかわいがってたのですが。いつの日か、グロテスクな面持ちになられておりました。そりゃー泣き叫びますよ。心の友は、どこかへ行ってしまったのですから。その原因はおばあちゃん。言い訳は「目が小さかったから、大きくしてあげようと思って・・・」謝ってほしかったのに、口から出るのは苦しい言い訳と、逆ギレの言葉。「なんでそんなこと言われなきゃならないの・・・!!」と最後に言われ、どちらが悪者なのやら。一気に嫌いになり、「口も聞いてやらん!!」と思ったのですが、家の中がギスギスするからなぜかこっちが謝ってあげました。なのに「なんなのこの子は・・・」とか「女の子なんだから・・・」とかとか。こんなこと言われた日には「黙れや!!」とも言いたくなりますよね。まだ言ってませんけど。小さくブツブツ言うから許せねーんだよ、このババアが!!正面きって、行ってこいや!!とも言いたくなりますよ・・・ほんと。最近では言い返すのも億劫なので、基本無視です。もとはといえばあんたが悪いから、愚痴言われるのはお門違いだよ。ちょっと書いたらスッキリしましたね。友達とうちの前では、態度が違うのも嫌です。友達が帰ったあと、愚痴と説教言われる身にもなれってんだ・・・!!
January 8, 2006
コメント(0)
ほのぼの片思い。女の子→男の子です。いつも、遠くから見てた。みんなは「そんなにかっこよくない」っていうけど、私にとって君は、すごく特別に思えた。どきどきして、こっちを見てほしいってずっと思ってる。ああ、これが恋なんだって。君には好きな人がいて、片思いだって聞いた。視線の先を追うと、すぐにわかった。綺麗で完璧な人。明るくて、まじめで・・・なんでもできて。その人にはもう、付き合っている人がいるんだ。だから君は、じっと見ているだけなんだね。自分が見られている立場だと、気づかずに。「図書室行こうぜ」「携帯もってこいよ」「トイレ行ってから行くわ」一部の男子が話してる。最近は昼休みに、図書室にいることが多い。わたしも、君も。でも今日は、君が図書室に来ない。なんで?どうして?クラス一緒だったけど、早退もしなければ、休んでもいなかった。もう、図書室にいることが、つまらなくなってしまったの?すると、生徒会の人が図書室に来た。あ、そうか。君は生徒会に入っていたね。「藤田さん。ちょっと来てくれない?」照れたように、手招きされた。ああ、こんな表情ができたなら。私もかわいく見られるのかな。「あのね、ちょっとお願いがあるの」廊下を歩きながら言われる。向かう先は生徒会室。もしかしたら、君と逢えるかもしれない。期待に胸が膨らんだ。私はこんなにも君が好きなのに、気づいてもらえないなんて。「ほんとは生徒会が、やらなくちゃいけないことはわかってるんだけど・・・誰も物語を書ける人がいなくて」私は上の空で聞く、内容が頭に入ってこない。君に逢える。ただ、それだけで頭がいっぱいになる。「東野がね。藤田さんに、頼んでみたら?って言ったから、呼びに来たの」「え?東野くんが・・・」片思いの君、東野くん。君の名前が出ただけで、こんなにもどきどきしているのに。君なら私のこと知ってるよね。わたし、頑張って説明したもんね。小説を書いていることも。全部説明したもんね。ガラッ立て付けの悪い扉を開くと、そこには先生と東野くんがいた。ほかには誰もいない。君の片思いしている人も、ここにはいない。「藤田さん、お願い!!劇の台本、書いてくれない?」「藤田さん、小説書いてるって聞いたし」先生と、生徒会の女の子が言う。私は「お願い」にとまどいつつも、君の放つ声を待つ。君は、何も言わなかった。「東野も頼んでよー・・・藤田さん指名したの、あんたじゃん」女の子が、東野くんに向かって言う。私も、呼び捨てで呼べたら良いのに。「あ、ごめん。藤田さん、悪いけど・・・短い劇の台本、書いてほしいんだ。僕ら文才なくてさ・・・面白くなくて良いから」君のひと言で、私は決めた。劇の台本を書こうと、そう決めた。次の日。私は二つの台本を書いた。コメディーでコミカルタッチな、笑いの台本。もう一つは、淡い恋の物語。さすがに恋は恥ずかしかったのか、笑いのほうを使われることになった。「でも、恋の話も好きだな~藤田さんって、文才あるよね」女の子がいう。この子は私の友達の友達だった。話してみると面白いし、やさしい。本が好きなことも、共通していて話題がつきない。「特に心情描写がうまいっていうか・・・もしかしてさぁ、藤田さんって片思いの人いるでしょ?」「え!?」「多分、東野?ずっと見てるよね。あいつ鈍いから、気づいてないけど」私はあせった。この子は妙に、鋭かった。バレてたんだ。ガラッ立て付けの悪い扉が開く。入ってきたのは東野くんだった。「あ、台本書けた?見せてくんない?」入ってくると同時に、チャイムが鳴った。奇妙に長い、アマリリスの曲だ。「遅いわよ、東野。今日は授業が昼までだから、家で読んできて。一応喜劇の方使うから、その辺よろしく」女の子は早くしてまくし立て、台本のコピーを東野くんの手に押し付ける。そしてカギを閉めるため、私たちをせっせと追い出した。もう少し、話していたかったのに。内心、チャイムを恨む。「あ、そうそう。藤田さんに感想言うのよ?そもそも指名したのは、東野だし。特に恋愛の方なんか、傑作なんだから」あとで藤田さんのメルアド送るし。そういい残して、女の子は去っていった。東野くんと同じクラスなので、一緒に教室へと帰る。感想、言ってもらえるんだ。それだけで私は、うれしくなった。…………………………………………………………………めちゃ恥ずかしい、小話。いちおう脚色したけど、実話です。私じゃなくて、私の友達の友達の片思い話。夏岳は恋をしたことがありません・・・男子苦手だし。高校生活に賭ける!!この子らは見ていて和んだ・・・なんか続けられそうに無いので、ストップで。もしかしたら、いつか続きを書くかもです。
January 6, 2006
コメント(0)
いやー・・・滋賀県民として、野洲市民としてなかなかに、うれしいことです兄貴2人とも野洲高なんで、余計うれしいかな~自転車10分の近場だし全国放送で、野洲の名前出ただけでうれしいですよ!!親としても、全国行きのカンパした甲斐があったって言ってました^^多分、今年はサッカー少年がたくさん来るなぁ去年は定員割れしてたけど、今年は倍率高そう・・・100人以上がサッカー部らしいし・・・グラウンドは滋賀県一大きいから、場所の心配なくていいなw
January 5, 2006
コメント(0)
昼に買いに行って、ぶっ続けで5時間読書・・・なんか、疲れた・・・。分厚すぎる・・・これで面白くなかったら、どうしようかと思ったベッドに寝転がって読むのが、一番楽です。傍らに干し梅(無印のたねあり)と、三ツ屋サイダーを置いて、快適な読書空間を演出~。夏岳はのめり込んで読むタイプなので、できれば本から視界を外したくないのです。それでは感想を(いちおう反転)2巻を昨日読みまして、なんか不満が・・・というか印象に残りにくくて。1巻の面白さに比べて、「微妙だな~」って思ってました。犯人がゴーレムだということも序盤でわかっちゃいましたし、ナサニエルは性格悪いし・・・この調子じゃ、3巻読破する自信がありませんでした。ぶっちゃけ、前半は「だるいな・・・」と思ってナナメ読みしてましたから。苦労性で、過労死寸前のバーティミアスにホロリとしつつ、ファッションセンスと髪型がマシになったナサニエルにほっとしました。性格はあいかわらずでしたけど。キティは別段・・・なんとも思わなかったかな・・・。頭が良いことはわかるんですけど、バーティミアスを呼び出せるのは納得いかなかったり・・・。そんな短期間で、魔法に慣れてない人が中級のジンを呼び出せるもんなんですかね。(じゃあタローは、めっちゃアホだったってことですか?一般人でも、本無しで召喚できたのに・・・)物語の構成上、必要なシーンだとは思うんですけど・・・。キティは熱血というか、ど根性というか・・・ナサニエルのせいで巻き込まれたというのに、ねちねち責めないので「良い子だなぁ」と思いました。魔術師にはない性格で描かれてて(人情とか道徳とか)、読者のしてほしいように行動してくれる子だったと思います。(ナサニエルは読者を裏切ってばかりで、「なんでここでそういうことするかなぁ!!」と思わせるような、正反対のキャラクターでした)以外と女に惚れっぽい(というか免疫がない?)ナサニエルは面白かったり。中盤は成分がへろへろで、仲間にバカにされるバーティミアスが新鮮でした。なんか逃げ回ったり、軽口叩いたり、1・2巻はなんだかんだ言いつつ最強でしたしね。3巻は「契約」とか「魔術師との関係」とかが、メインに語られてて。バーティミアスとプトレマイオスの話が随所に・・・。プトレが最後の死ぬシーンでバーティミアス解放して、本当に妖霊を大切に思ってたんだなぁ・・・って思いました。最後のバーティミアスとナサニエルのフュージョンは、ド○ゴンボールを思い出しましたが。意外と良いコンビですよね。ナサニエルの良心が垣間見られたのは、死にかけのカエルバーティミアスを異世界に返したところかな。まぁ・・・バーティミアスをヘロヘロになるまでこき使ってたナサが悪いんですけど、そこらへんがほかの魔術師にはなかった心だったんですよね・・・。3巻分の物語を読むうち、「ひょっとして、ナサはバーティミアスに認めてもらいたかったのかな」と思うことがありまして。2巻では捕虜の子どもを約束どおり釈放したことわざわざ言ってましたし。信頼とはいえないまでも、どこかで立派な人間として認めてもらいたかったのかなと。本名知られてからは、あんまり主従関係とかじゃなくて(始終「命令」「命令」言ってましたけど)悪友って感じで接してましたよね。書いてて、意味わからなくなってきた・・・感想向かないのかも・・・。とりあえず、最後のシーンは予想がついたものの・・・「まさかな」とは思ってました。主人公はバーティミアスだったってことかな・・・キティの最後のセリフがジーンときました。最後まで「助ける」んじゃなくて「命令」だってことが、ナサニエルらしいな・・・と思った。バーティミアスは、最後には人間に護られてたってことなんですかね。大切に思われてきたんですね~なんだかんだいいつつ。あのままダラダラ続かなくて良かったと思う、特に先にキティのほうを持ってきたことは、私としては正解だったかな。多分そのまま続きがかかれてたら、シーンが台無しだと思った。イマジネーション・ビーナスと言うのか言わないのか・・・「ミロのビーナス」は腕が無いことにより、想像された美しさを持っていると言いますが。先が無いことにより、読者は考えて。自分にぴったりの結末を考える。ヘタに結末を書かないことによって、逆に読者に想像させると。私としては、今後バーティミアスが召喚されたとき、プトレマイオスのほかに、たまにでもいいからナサニエルの姿をとってると想像すると・・・涙出てきますよ・・・。これ書いてて思いましたが、とことん感想書くの向いてないなーって思いました・・・こんなんで、小説かけるのかな・・・。
January 5, 2006
コメント(0)
![]()
読まないでおこう、やめておこうと思ってたのに!!バ、バーティミアスおもしろ・・・!!これですね、最新刊記憶があいまいなので、2巻読んでました・・・青いやつ。やっぱり面白かった!!模試とか、実力テストとかあとが控えてるのに(受験生だからね)勉強そっちのけで、3時まで読みふけりました・・・。夏岳はそれまりに早く読めるほうなので(速読ではない)いいんですが・・・最新刊ほしくなってきた・・・。そう思うと、勉強なんて手につきませんよね~^^徒歩5分というところに大型スーパーはありますが、きっと売ってないので・・・自転車で10分ぐらいの書店行ってきます。所変わって滋賀県でも田舎の方なので、店より住宅より・・・山が多いです(琵琶湖と山が大半の面積を占めている県なので)あ!!空気は清々しいです。学校の裏は山なので紅葉とか、田園風景とか、季節によって美しい姿が見られます(この辺、ド田舎ですね・・・)虫多いですけど・・・雪は降りにくい地域だし(今、まさに降っている所ですが)そういや、クリスマスイヴと、クリスマスに東京いったんですよ~ディズニーランドのタダ券当たったんで。そしたら「ミレナリオ(?)」とかいう、神戸ルミナリエのパクリっぽいのと時期が重なり・・・駅がごった返してました・・・地獄じゃ。あんなに人っているんだぁ・・・みたいな。もう発想が田舎者でしたね。東京は駅が複雑だと思った・・・慣れたら簡単らしいけど。こっちは3番線までしかないんで・・・。店とかも多い!!商品が選べるって、良いことですよねぇ2,3日なら「居たいなぁ」と思えるけど、それ以上はきついかなぁ・・・。テレビとか、雑誌の撮影風景見れたのがよかったです。結局、芸能人の人には会えなかったけれども。とにかく人酔いしそうな2日間でした・・・電車が座れないなんて、こっちではまずありえない。
January 5, 2006
コメント(0)
前のサイトが友達に知られてしまったり、更新できない月がでてきたり、ジャンルが合わなかったり。男性の友達ができてしまったり、と気ままに自由に書くことができませんでした(ここ重要)なんかオフラインの友達見てたら、自由に日記が書きにくいじゃないですか?だからはじめに書いておきます。このサイトは、たまにですが女性向けな発言があるかもです。受験終わるまでは無いかもしれませんけど。知らない人や、苦手な人はそのままスルーしてください。今のところは、普通のオリジナルの詩ぐらいしか更新のめどは立ってませんが。終わったら版権小説とか「書きたいな~」と思っております。というかゲームがしたいんですよ。ゲーム。「テイルズオブジアビス」と「キングダムハーツ2」を!!買ってはあるんですが、一度はじめるとやりこみそうなんで・・・受験終わるまで、怖くてできません・・・。夏岳はネタバレ好きなので、いろんなサイトさん見てるんですがめっちゃ面白そうですよね!!アビス・・・とくにガイルクとアシュルク(反転)めっちゃ小説書きたい・・・イラストは苦手なので・・・。早く受験終わらないかな・・・。あ、アビスはネタバレOKですけど、キンハはやめてくださいね!!ネタバレされて、やりこむ自信がないので。オンラインの友達はつねに募集中です!!寂しがりやなので。ジャンルが合ったり、「友達になってもいいかな」という心の広い方はぜひ!!オススメの本とかゲームとかアニメとかあれば、ぜひ教えてください^^アニメでは今のところ、地獄少女好きです。一目連かっこいい・・・でも、最近出番が無いので悲しい・・・。
January 4, 2006
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


