全19件 (19件中 1-19件目)
1
三浦和義さん、といえば僕らの年代は「ロス疑惑」だった。その後、サッカーJリーグ時代はもちろん「KING KAZU」(当時)ベルディの三浦選手。しかしここでまた「ロス疑惑」再燃。いまから30年くらい前?「疑惑の銃弾」という週刊誌の記事が日米に大旋風を巻き起こした。殺人犯とされた三浦さんはTVやラジオ、週刊誌などでアンチヒーロー化し、犯人なのかタレントなのかわからない状況になり、そのうち「フルハム三浦」なるタレント?(ちょっと意味合いが違うけど)まで出現、時代の寵児???まあ、日本で一番有名な「疑惑の人」となった。凶悪な、というよりもその時代を思い出してしまう、そう、1980年という時代そのもの、のような気がする。(意味不明)今回の逮捕劇は、良くも悪くも「アメリカ」というものを感じる。あの人たちには「灰色」はない。真実はひとつ。被害者がいる以上、犯人は必ず存在する。存在するなら逮捕する。それだけのこと。かつての捜査官を復帰させたことなどは、アメリカの「執念」を三浦さんに知らしめる「示威行為」本物のパフォーマンスをよく知っている。しかしここで問題になること、それは「日本国裁判制度の信頼性」を蹂躙したこと。日本という法治国家が「罪を贖った」「無罪」と判定した人物を逮捕拘束したことだ。「おめぇの国の裁判なんざあてにならねえんだよ」とばかりに「無実」の日本人を逮捕拘束したわけだ。そう、三浦さんは日本国が認めた「無実の人」なのだ。重ねて申し上げちゃう。三浦さんは「無実の人」日本の裁判が決定した無罪を、他国がかってに「有罪」とし、捕まえちゃったことに抗議するマスコミは無い。これも恐ろしいことなんだ。「たぶん、あいつはやってるよ」という思い込みが、マスコミにあるから、「やっと捕まったか」という意識なのだろうけど、これは本当に危険。オーム事件のときも、日本中が「こいつ犯人だ!」と決め付けた人が実はぜんぜん違うことがあった。この間のみのもんた発言もそう。もしも三浦さんが犯人じゃなかったらどうするんだろう。しかも裁判所では無罪と判定しているのに。この犯人がヨーロッパの人間だったら・・・・中国の人間だったら・・・・国連常任理事国の人間だったら・・・・この逮捕は無かった・・・・・と感じるのは俺だけだろうか。上記4列削除 (削除文に関する一切の責任は当方にありません。だって削除したんだもん。。。ふひひひひい)三浦さんが犯人かどうか、そんなことはわからんよ。でも、アメリカがその気になったら、どんな日本人でもさらっていける、しかも日本政府は見て見ぬふり・・・じゃないや、一部警察関係なんて賛同してるもん。自分のうちの庭先で家族さらわれて平気な感覚がわからん。日本人なんだから、三浦さんも。やっぱりわが国は独立国家でも法治国家でもないな、占領されてる国だ。
2008.02.28
コメント(1)
ブログにはあまり書きたくない「皇室」日本人の心そのもの、と捕らえる人、象徴と考える人、最高権力者、神・・・・・・皇室や天皇陛下に対する考え方は日本人の数だけあるのだろう。天皇陛下や皇室が日本人にとってどのような存在か・・・・ご存知のとおり、人間が半端で頭もよろしくない俺様には正解なんか出せない。だから、今日のテーマはそのことではありませぬ。宮内庁長官が皇太子殿下になにやら文句を言った、ということが本日の主題なんだす。「愛子様をもっと皇居におつれして」大きなお世話だ、ばかやろう・・・とは思わない。天皇陛下が皇太子だったころは、年間30回くらい訪問したらしい。それに比べて・・・・ということなのだが、宮内庁がこの件に口を出すのはこりゃ大きなお世話なんだよな。まず、開かれた皇室、君臨するとも統治せず、という原則ならよそ様の家庭の在りように他人が、しかもメディアに対してくっちゃべることじゃない。もしも、天皇ご一家は日本の最高権威者!!であるなら、しもじものものである宮内庁長官ごときが、あろうことか皇太子殿下に対して意見するなど断罪ものだ。結局、この長官は自分の立ち位置とふさわしい振る舞いを熟考せずに、(たぶん売名?力の誇示?)発言したとしか思えない。皇太子殿下が天皇陛下宅を訪れない原因は奥様の体調不良が原因では?とされる。もしそうなら立派だ。「命をかけて御守りします」皇太子殿下のプロポーズの言葉。すべてを敵に回し、女房を守る!!男だね、やはり一国の王子さまですよ。自分の女守るためならやるときゃやる。こんな男なら外務省No1美女も落ちます。(品がなかった?)釣った魚にえさやらん、とか浮気は男の甲斐性なんて、結局B級以下の女しか落とせなかった、ってことじゃん。(だいたい浮気相手には金つかうし)一生好きでいられるような女性をみごと射止めることができなかったことを自慢するばかやろうだ、ってこと。何度も言うが、俺様の貧弱な脳みそじゃ、皇室の問題なんてわからんことだらけ。知識もTV中継からのみ。でも、「命をかけておまもりします」並みの男じゃ言えないって。
2008.02.26
コメント(0)
大相撲の横砂とは大変権威のあるもので、わずか20数歳という、社会的には右も左もわからん若造に、品格とか心技体とか、50にもなろうか、という俺様にも理解できんものが必要らしい。そんな大建前の世界からとっとと逃げ出して、楽そうに生きてる元横砂を見ることに一種の爽快感を覚えてしまう俺様は変わり者なのだろうか。 曙 アメリカ合衆国ハワイ州オアフ島出身東関部屋の第64代横綱現在はプロレスラーとして楽しげにお仕事をしているようだ。お笑い芸人や伝統芸能者、オリンピック選手までもレスラーとして登場させる、という懐の深い団体に受け入れられた彼は、嬉々として、(と俺様が勝手に思っているのだけど)活躍中。品格とか心技体とか、そんな見たことも食ったこともないものに悩まされずにお仕事に専念できることは喜ばしい。お金を取って見せるものはすべて「興業」だ。見ているほうにあまり格式を押し付けなくてもいいのではないのかな。歌舞伎や能なども、そんな「敷居の高さ」を感じさせるが、実際はとても気楽なもの。ためしに歌舞伎座に電話して、観劇について問い合わせてみるとわかる。とてもフレンドリーだし、押し付けがましさ、や高圧的な態度など微塵もない。相撲のもつ独特な「閉鎖間」「伝統・国技という名のおしつけ」は何が起因しているものなのだろうか。。。先日の不幸な「事件」も脱走した人間を「いかにも」なやくざチックおにいちゃんが連れ戻そうとしていたら一発で警察が介入する、間違いない。これが「力士」だから、ああ、稽古がつらくて脱走したんだな、となかばコミカルに、半ばユーモラスに映ったのかもしれない。これはとても怖いことだ。これから人が殺される、という現場を目撃されても通報どころが、当たり前に受け止められるのは「大相撲」というフィルターがかかっているからだ。権威というフィルターの前では日本人は正当な判断ができない。
2008.02.25
コメント(0)
沖縄県知事が苦境に立たされているそうだ。「少女暴行事件」・・・・ほんと、犯人は猛省してほしい。二度とこのような事件が起きない「システム」を日米で構築すべき。しかし、この件を政治的な駆け引きに利用しようとしている輩がいる。米軍日本撤退を要求しろ!・・・・と騒ぐ沖縄県議会の野党議員。安保のかねあいでそれは無理だ、と知事を攻撃。この悲しい事件を政治の道具にはしてほしくない。事件自体の問題点がぼけてくる。沖縄県議会の野党に聞きたい。じゃあ、どこかの国が沖縄に攻めてきたら、あんたたちがやっつけてくれるんだろうね!はっきり言える。アメリカ軍がいなければ、日本はどこかの国に占領されていたよ、もしもそうは行かなくても、略奪、とか海賊行為、とか不当な威嚇や搾取などが多発していた。なんだかんだいってもわが国がここまでの発展を遂げたのはアメリカの庇護の下、だったからだ。(情けないことなんだけどね)軍隊を持つのはいや、徴兵なんてまっぴら。アメリカ軍なんかに守ってもらいたくない。じゃあ、自分の国は誰が守る?永世中立国スイス。日本人が平和の象徴、みたいな誤解をしている国だ。国土が日本の1/4、人口が800万人の国に、軍人は何人いるのだろうか?こたえ 約35万人。日本の自衛隊員は24万人。スイスの軍人は一人で国民23人を守る。日本の自衛隊は一人で国民458人を守らなければならない。(この辺の数字はややアバウトだけどそんなに間違ってない、とおもうよ)スイスは徴兵制、守るべき23人は「元軍人」北朝鮮軍は110万人、韓国軍は67万人。今、日本と国交が悪化しつつある中国軍は270万人で、「核武装」をしている。そんな状況の「ど真ん中」にいるわが国。自衛隊増強はけしからん!!アメリカは出て行け!!・・・・で、どうする?ボディガードなしではらぺこライオンの檻に入れられるわけ?まさか回りの国は「無防備日本」に絶対侵略なんてしてこない!って信じてるわけ???それはありえない。もしもアメリカが撤退したら翌々日には東京は制圧されてる。自衛隊で川柳のコンテストがあり、毎回、爆笑ものの作品が目白押しだそうだ。数年前の入選作 「たまに撃つ 弾がないのが 玉に瑕」今もそうなら・・・・・怖い一人の米兵がおこした事件で「米軍」に敵意をもつ発想は、喫煙者一人のために試合を辞退する高校野球とおなじ発想。そんな幼稚な一部の「無能政治家」のたわごとで日本が危機に陥るなんて冗談じゃないと思うよ。米軍撤退させるなら、だれがその代わりに国を守るのか、しっかりとビジョンをもって語ってほしい。文句だけなら誰でも言えるのだ!!(って・・・俺もそうだけどさ・・・)
2008.02.22
コメント(0)
大人は諭す、小人は裁くなあ・・・・・前にブログで書かせていただいた、経済評論家のKさん、特筆すべきことは「決して裁かない」ことだった。阿部内閣誕生時も、その未熟さ、非力さを十二分に承知しながらも、(苦言は呈しても)期待し、応援していた。俺様は知っている限りの罵詈雑言で、「この方に総理なんかつとまらない」とばかりに裁いた。結果はご存知のとおりだが、今考えると一国のニューリーダーを全員一致で、まずは期待し、応援しようよ、と考えることが正常な反応なのだ。分析し判定しても、そこに「見守り、育てる」という考え方が根底にあってこその「評論」であり、その資質があってこその「評論家」であるべきだと、考える。所詮俺様なんて、「アジテーター」であっても「評論家」なんぞにはなれない小物である。自衛隊の船が漁船と衝突した。米兵が少女に乱暴した。マスコミはその矛先を「自衛隊」「米軍」に向けて、連日「裁き」を下している。被害者の方の心情を思うと、本当にお気の毒である。長年生きていると、同じような境遇に立つこともある。だからこそ人事とは思えない。加害者が生きていることさえ許せないことだろう。しかし、これらの事件をマスコミが過剰に「裁く」ことは事態がよい方向に進むとは思えない。米軍が「家族も含めて外出禁止」という異例の措置をとった。これはパフォーマンス。米軍が考えた「日本人向け」パフォーマンスだ。この措置が何かを改善するのだろうか。反省していることを理解してもらうことを目的とした行動であり、この行動で何かが変わるとは思えない。日本マスコミの「裁き」に対応し、マニュアルとおりにことが運んだ。それだけのこと。自衛隊はできうる限りの人員を動員し、捜索に当たるべきだ。補償も、完全に行い、再びこのような事故が起きないように努力すべきだと思う。しかし、日々日本を守るために決死の覚悟をしている人たちまで、事故をおこした当事者と同じ扱いをしないでほしいものだ。
2008.02.21
コメント(0)
(タイトルと内容には関連性ございません)山田太一さんがご自身のブログで「努力しても成功するとは限らない」というような内容を語られ、賛否両論だそうだ。インタビューって成功者に対して行うから、「努力=成功」の図式に確実性が読めちゃう、これは危険、ということなのかな。。。正論です。世の中は10000人の失敗の上に1人の成功がある・・・・(様な気がする)全員が成功すれば、それはただの日常だもんね。だって歌手になりたい人が全員歌手になったら、誰がリスナーになるの???当たり前すぎて「賛否両論」な状態になることが不思議だ。表現とは面白いもので、表現やその手法が型にはまると伝統化する。10年一日のごとくおんなじ。努力、とか夢とか、がんばれよぉぉ・・・・みたいなキャンペーンが巷にあふれる、その「陳腐」さに一石を投じたのかも。陳腐といえば、気になるのは「美人女子社員殺人事件」殺されちゃった女性が美人じゃなかったらどうするの・・・・民謡界のモモエちゃん。柔道界の聖子ちゃん。で、フィギュアスケートの「ミキティ???」ぜーんぶ美人にしちゃってさ、アイドルだってもりあげちゃって。これも古い手法だよね。いまだに「こどわり」なんて言葉多発するのも同じ頭脳構造だとおもうけど、もうそろそろやめません?的なものが最近めだつよね。
2008.02.18
コメント(0)
改革には大きな痛みが伴う。(と思うよ)オバマさんが大統領になって、彼がその信念を貫けば対日本政策、いかなるものが飛び出すのか・・・・小浜市がダルマ贈ったくらいで日本大好き!になってくれればありがたいが、彼が日米間の根本的な部分での見直しを考えていたらチョイ問題がある。「日本よ!おとなになれ!」とばかりに独立協調路線進まれたら、わが国はたぶん右も左もわからんだろうな・・・・政治家の中に海外留学経験者が少なすぎる。(と思う)国際政治のなんたるか、なんぞわからんだろうな・・・ヒラリーさんはもう日本大嫌いなんだろうな、よくわからんがそんな気がする。日本と中国がもめたら即効で安保条約なんざしらないよ、とばかりに日本を無視しそう。「わたくしフロリダで休暇中」なんてね。(すべて私の無知蒙昧さゆえのざれごとです)さてさて、いまごろになってワイドショーでは「オバマさん暗殺の危機」なる特集組み始めたが、たぶん本国ではそんなこと当たり前すぎて口に出すのもおかしい状態なんだろうね。だいたいキング牧師とマルコムXとケネディとオバマを同じ経緯でかたるなよ、といいたい。あまりの見識の低さにあきれます、日本テレビさん。(低俗CXでもこれはやるまい)キング牧師とケネディの暗殺って、大きな組織、というよりその一員の個人的な恨み、みたいな匂いがする。事件が起きて、背後の組織がびっくりしてもみ消しに走った・・・・見たいな感じ。○○複合企業とC○Aとト○○ク協会が本気だったら証拠も残さず病死させられちゃいますもん。もともと病弱だからね。宇宙開発を目指したケネディが邪魔になった宇宙人の指令で殺された、という説があるそうです。このあたりの説、わたくし、支持したいですなぁ!!宇宙人にしてみりゃ、勝手に月とか火星に家建てるな、見たいな感じ?どの世界でも地上げはもめるってかぁ!!
2008.02.16
コメント(0)
腐る・・・・発言そろそろネタも尽きたところでソフトランディング。ファンの数は減らないけど浮動票はそろそろ次の獲物へ移った感あり。というところで、これからが本物の歌手への道?堤下さん失恋?計画どーりでうまくいくはずだった話題つくりだけど、もてない男側に未練が出た感じ。女のほうもこれから先は計画どーりには行かないと思うよ。禁じ手はあくまで禁じ手だもん。。。もともと堤下さんのほうには「女性」そのものの一時的な・・・・しかメリットなかった「協定」だから。黒石寺蘇民祭本当に悪いのだけど、あのポスターは生理的にだめ。排泄って大事なことだけど誰もトイレで食事したくない。それは排泄行為を馬鹿にしているのではない。それと一緒で、蘇民祭は大切なものなので、あの「お体」は親にもらったもの、ということはわかるけど、あまりに汚く写っている。自然な体だ!といわれても見せられた方の迷惑も考えましょうよいつも思うのだけど、最初におだててその気にさせた人間が必ずいるのだ。分別のある人ならこの結末はわかるもの。企画者やカメラマンにいきどーりを覚えます。じゃあ、あれがキムタクと小栗某ならいいのか!!もちろん、いいのだよ、女性客でHULLHOUSEだ、間違いない。モデルの方ごめんなさい・・・・藤本美樹、アダルト演歌で再出発無駄です・・・・ごめんなさい。カートでF1レース出るようなもの。カートにはカートのすばらしさがある。そこでだめならここで、みたいな転進はうまくいったためしがない。鳩山法相また失言愛すべき方なんだけどなあ・・・・兄貴よりもね。でもさ、あにきのほうのバカ嫁をなんとかしろ!TVに出すなよ、見苦しいからあの夫婦。などとえらそうに書いてしまった・・・・・つくづく思うのだが、地位は力が作るがときどき勢いと周囲の勘違いで地位を作った方がいる。不幸だと思う。つかの間の栄光なら味あわせないほうがよいのだ。上り詰める途中の困難を楽しめる人間だけが成功を維持できる。10代でタレントになって、そこそこスポットあびて、20代前半で「ただのひと」に落とされたら、その後の人生狂っちゃうよね。そんな人たくさん見てきた。壮絶な転落して地獄のそこではいずりながら「私も昔は・・・・」みたいな話を聞かされるとこちらもくらーい気分になります。だからさ、使い捨てみたいな感覚で有名人作るのはやめてほしいなあ・・・・・(そんな人たちのバックバンドやらされる私はもっと悲惨なのだ・・)
2008.02.14
コメント(0)
アメリカ大統領選が気になる・・・・ええ、わたくし、べたべたの日本人なんですがね。オバさんVSオバマさん・・・・・面白くないか・・・・自分なりにちょっと練ったんだけどね。思うに!!まだ有色人種がTOPになるだけの寛容さがアメリカにはない気がする。時期尚早。じゃあ女性大統領は?これも時期尚早。アメリカを牛耳る方々はそんなに進歩的ではない。いろいろな意味でブッシュ親子は典型的なアメリカ大統領。アメリカの真の実力者たちが大好きな毛並み。イギリス王室の末裔であり、父は海軍でパイロットを経験の後にエール大学、息子は空軍でパイロットを経験の後にハーバード大学を卒業、親子とも議員、知事などを経験後、大統領となる。もーぎんぎんらぎんだよね、びば!あめりかぁ・・・オバマさんもプリンストン大学のあとにハーバードのロースクール卒だからおんなじか・・・・大統領候補だもんな、うん。ジョン・F・ケネディ偉大なアメリカの政治家。ぼくの小学校時代のアイドルだった。3年間、毎晩彼の伝記を繰り返し読んだ。表紙や目次がなくなるほど読んだ。今思えばご都合主義のちょうちん持ち伝記だったかも知れないけど。しかし、北海道という一年の半分を雪に閉じ込められてすごす地方であんまりぱっとしない、見栄えも悪い少年少女合唱団員だった肥満児にとって本の中のケネディは神々しいヒーローだった。それだけに、におうのだよね、あの、「絶望感」がさ。源義経のドラマとかさ、NHKで放送してもさ、歴史上の人物だから彼の悲惨な結末とか知ってるわけジャン。それと似た思いがあるのだ。キング牧師、ケネディ、ロバート・ケネディ・・・・・おれたちふるい日本人があこがれたアメリカ・・・の具象。俺たちはさ、ブッシュやニクソンやクリントンにアメリカを見てたんじゃなかった、と思う。オバマさんもヒラリーさんも半分は覚悟してると思うのだよ、最悪の事態を。決して自分の名誉のためじゃない。だって死んじゃったらおしまいだからさ。誰だって命は惜しい。アメリカのすごいところって、国がピンチの時命がけの政治家が出現するところだよね。日本じゃ考えられない。オバマさんとお知り合いの方がもしも、このくそみたいなおれさまブログごらんになっていたら(ありえんけど)草津温泉にでも招待するからあともうちょっとほとぼりをさましてみませんか、とお伝えくださいませ・・・・・(そんなに簡単になくならないか、○○複合企業・・・)
2008.02.13
コメント(0)
断っておくが、俺様はウェルカム米軍ではない。といって米軍基地撤退派でもない。当然軍国主義でもなく、といって自衛隊不要とも思ってはいない。徹底したリアリスト、もしくはそうなりたいなあ・・・派だ。悲惨な事件があった。米軍兵による暴行事件。これで基地反対派は声高に叫ぶだろうね、撤退せよって。じゃあ、警察官がキャバ嬢撃ち殺したら「交番撤退!警察廃止」と叫ぶのか?すべてのアメリカ兵を撤退させるということはすべてのアメリカ兵が日本人に悪意を持った鬼畜だ、ということだ。もし彼らがその気なら、日本という国はいまごろ跡形もなくなっている。日本人という民族はほんとうに真実を見ることが出来ない。俺様は若気の至りであるとんでもない事件に巻き込まれたことがある。東南アジアの某国・・・・人の命など屋台のラーメンほどの価値しかない。とっぽい日本人アンちゃんの財布引き換えだと銃口なんてものを覗き込ませてくれる。死、というものがこれほど身近に感じたことはなかった。帰国し、半年は睡眠薬のお世話になった。それほど「死」と向き合うことは想像を絶することだ。「兵士」というものは突き詰めれば「殺人マシーン」だ。そしていつかは自分も殺されるために存在しているものだ。「死」と正面から向き合う職業。ストレスも大きい。もしも、ストレスで壊れてしまった兵士がいたら・・・そんな兵士にとって日本人の女性なんて「性欲の捌け口」くらいにしか見ていないのかもしれない。そもそも日本人を同じ「人」と認識してるかもあやしい。何度もいうが、彼らは命令ひとつで死地に赴く「兵士」なのだ。ハリーポッターという映画で、魔法学校を守るためにディメンターという化け物を警護に当たらせるシーンがある。敵味方関係なく襲うから、近くには寄るな、という注意が子供たちに与えられる。日本の文化にはない考え方だ。リアリズムが徹底している国なのだと思った。悪いことはあってはならない、ならば「ない」という前提で物事をすすめよう。これでは事件事故はあとを絶たない。これからも米兵による日本人への暴行はある。これは絶対にある。あることを前提に対策を立てるべきだ。○のもんた氏が「日本人を守れなくてなにが政府だ」と安全なところからほえている。しかし、終戦以後、アメリカがその気になったことで政府が反対できたことなんてないし、国連や国際世論が大国のごり押しを防いだことなんてない。ではアメリカ兵は日本にとって悪ばかりをもたらすものか・・・湾岸戦争のころ、友人のアメリカ人が盛んに日本で風俗遊びをしていた。明日、死ぬかもしれない彼らにとって「今を楽しく生きる」ことが最大のリアリズムだったのだろう。そんな彼らは、「自分たちは世界の警察なんだ」ということを信じて疑わなかった。少なくてもイラクと戦うことは日本も守ることなんだと信じていた。彼らは言った。「日本のご婦人はさ、自分たちの子供を戦場には行かせないっていうけどさ、おれたち黒人がニホン守って死ぬかもしれないってことにはどう思ってるだろね、まさかどこの国も日本には攻めてこないなんて本気で信じてるのかね」返答に窮した・・・・・
2008.02.12
コメント(1)
たしか産経新聞の夕刊編集長さんだから、公人だよね、実名でいいか・・・・かなり前に、噂話をそのまま記事にしてボロクソ叩かれた人だったので覚えている。産経新聞ってフジテレビの影響なのか、(夕刊フジの影響か・・・)なんか俺さま的には(信用はしているが)信頼してない。その俺様的偏見に拍車がかかった事件?だった。で、いつのまにか夕刊編集長になって、今度、大阪府知事についての「個人攻撃」が物議をかもしている。知事の「借金ゼロ」作戦にNo!を唱えたらしい・・・・・つまり「できないことをいうな!」ということなのだ、森脇さんの意見は。府知事に対しては、関西の経済界重鎮たちが、さかんに「高いところから」の懐柔作戦をとっているさなか、またまた新しい「上空からの攻撃」どうしてどいつもこいつも自分の既得権やつまらんプライド守るためにつまらん策を弄するかな・・・・頭悪いな、本当に。相手を攻撃すること、無知無能を笑うことで自分の優位を確保しようとする、小学校のいじめ程度の策だな、うん。この森脇さんのジャーナリストとしての命はもう終わってる。事実を正確に伝えることがジャーナリズムだが、主観が入るのは仕方がない。森脇さんのやり方は、やんわりと「橋下無能」を事実であるかのように先導している。自己の主観を事実として伝えようとしたことは(しかもマイナスの方向へ)有罪。中途半端に頭のいい人、とか、力のピークをすぎてなお、なくなった力を使おうとする人にありがちな現象ですな・・・・ピークをすぎた人の悪あがき、このかたがたも老醜・・・・・橋下知事の反対勢力だったのに、当選したとたんに「自分たちが教育する」と頼まれもしない先生役を買って出ている。関西経済界の重鎮さんたちはさ、余命いくばくもない体力もないからさ、適当に持ち上げときゃいいのだ、どうせ実権は若い、現実把握の能力がある人たちが持ってるはずだから。普通に生活してる方々と違い、生き馬の目どころが飛んでるハエの羽くらいとっちゃいそうな経済界で70とか超えてさ、若いやつよりも行動力や企画力があるじじいが実在したらこりゃ医学を根本的に否定する事件だもの・・・・実際、50超えたら世間の流れがわからなくなる。たとえばこのNETの世界、この世界を真の意味で体感できてる世代って10代だと思う。20代ではもはや「年寄り」なのだ・・・・だからこんなじじいは言いたいこと言わせときゃいい。大体、関西なんとか会なんて怪しげな会やってないよ、自分の企業で現役はってれば・・・・爺さんたちも大阪府に何百億も寄付して、「これで大阪たてなおしてや!」みたいなことやってから、高所からの物言いすればいいのだ。まずは大企業にねじとか伝票とか収めている中小、いやいや零細企業や個人商店が「今年はいい年だったなあ」と思える政治をやってほしいなあ・・・社長が念願かなって5年落ちのクラウン買えた、とかそんな小さな幸せを実感できる政治をのぞむだよ、おらは。
2008.02.10
コメント(0)
以前、水商売、まあ、スナックとかキャバクラとかで、客と恋愛する女性はレアケースだ、当然、40過ぎのオヤジと恋愛までいたるケースはレアー通り越してミクロの世界だ、と書いたところ、友人からこんな話を聞かされた。「40過ぎでも二十歳代の(水関係)女性と恋愛関係になる方法がある」つまり、自分がその「レアーケース」になればいい・・・・のだそうで。最低条件 口がくさくないこと。清潔であること。 ファッションセンスが普通よりやや上、くらい。 サッカーとか音楽、とか他人よりも誇れる技能や経験をもっていること。 食事中音を立てないこと(それで婚約破棄されたお医者さんいたよな、うん) やたらとスキンシップかまさないこと。 誠実である(ように見える?)こと かわいげのある下心をソフトに出せること 映画や音楽に通じていることそして最重要課題 聞き上手であること。なのだそうです。(あーあ めんどくせーな)ただうなずいて、相手の話を「そうだね、そうだね」と相槌で盛り上げるのは聞き上手とはいわないそうで、それでは「愚痴を吐き出す壷」扱いされるらしいのだ。では、真の聞き上手とは!!以下は有料です!! USO銀行 800支店までお振込みを・・・・・
2008.02.09
コメント(1)
高校のころ、地理の時間に「東南アジアの国の名をひとつ言え」という教師の質問に 「パリ」と答えた生徒がいた・・・・いやいや、パリは国ですらない数年間のこと、部下が「最近、世の中、せちがない ですよね」世知辛いを「せちがない」だと思っていたそうだ。正月におせち料理も買えないほど貧乏な、という意味だと信じていたそうで、間違いを指摘された本人はすごいショックを覚えていた。しかし、パリも世知辛いも、善意のかたがたの中で発覚したから笑い話ですんだ。この「腐る」問題も同様なのではないだろうか。誰かが気軽に話した内容を本人が頭の片隅にとどめておいて、何気なく「冗談半分」で話してしまった。ラジオという気軽さも合っただろうし。だからこそ、制作サイドの責任が重要なのだ。この問題は制作サイド、放送する局サイドの問題が重要なのだ。誰が考えても、この発言は「灰色」しかもかなり黒にちかい。当然事前にカットすべきなんだよね。局が「ONAIRが近くて見逃した」としているけど、考えられない。ラジオは「音」だけだから、事前チェックはかなり慎重。ここからは俺様の妄想だけど・・・・今をときめくこの女性歌手が、この番組で「失言」当然リスナーが増える、でぎりぎりまで検討して 「GO」確信犯であったのかもね。考え違いや失言なんて誰にでもあるし、何気ない一言がある立場の人たちを深く傷つけることなんてたくさんある。そのための放送倫理だし、そのためにディレクターだのプロデューサーだのがいっぱいいるわけで。最近多いなあ、この手の不可思議現象・・・・
2008.02.08
コメント(0)
腐る発言もいろいろと物議をかもしている。AKB騒動と同様に「作為的」なにおいがPUNPUNするが、まあ、発言しちゃったことには違いないからしょうがないよね。いえることは、今騒いでる方々は、もともとファンじゃない人だし、ファンの人はこんなことでファンやめてないだろうし・・・・発言の社会的な意味なんておらわかんねえよ。女性にとってはものすごく屈辱的なんだろうし、本人はTVでみたとうり、少々知能指数にもんだいあるのかもしれんし、すっげー大きな意図やたくらみがあるのかもしれんし、ね。たださ、コラム書いちゃってる人でさ、「私はすごいファンだったけどもうファンはやめた!CDもみんな捨てました」みたいな人、おおいね。これ見た普通の人の感想って「○×△■%$#」なんだろうね。小中学校でもいたよね、こんな人・・・・侮辱的な発言は許しがたいし、ファンとして許せない人もいるでしょう。でもせいぜい二十歳そこそこの小娘がさ、ちょうしこいてしゃべっちゃっただけ、誰でも失言ってあるでしょ、おらぁ毎日失言ばっかだよ。よってたかってさ、叩くよりも教えてあげなさいよ。これだけの大問題になるのは意図的に一部のマスコミが煽ったからですよ。これで大スター一人消えて、業界不景気になって、結局関連業種がみんな不景気になるわけ・・・・・TV業界もいいかげん勉強したはずなんだけどね、バブル崩壊で。さて、この女性シンガーについて、ある来日中の歌手にコメントを求めたことがあったのよ、もちろんしゃれで・・・・「この歌にどんなコメントしたらいいんだい・」とまじめに突っ込まれた。ある意味消えたほうが日本のためだ、という歌い手?さんなんだけど、こんな消え方はさみしいよね。
2008.02.07
コメント(2)
人間お金がないと良い考えもわかない。政治家なんて金儲けできなかったらだれもやらない。官僚なんて人を見下す快感と引き換えに日本の総務部やってる。これは「本音」俺様は官僚も政治家も「なんでもあり」でよいと思う。しかし条件がある。民間人と絡む場合には民間人の利益を優先することそして「日本を世界中がうらやむ様な幸せな国にすること」それだけの大仕事ができる政治家と官僚なら財団作って金儲けようが愛人作って囲おうが、奨励はせんが黙認・・・・まあ、目をつぶりまひょ。これは多くの国民の本音かもしれない。かつての日本の政治家や官僚は、そこまでは行かなくても「なんか、俺たちを幸せにしてくれそうだな」というにおい、というか器のでかさがあったように思える。今、そのにおいを感じさせてくれる政治家は少ない。最近、日本人はみんな小粒になった。あきれるほどの豪傑、どこかにいないものだろうか・・・・
2008.02.06
コメント(0)
まったく半端CM屋ほどたちの悪いモンはねえよ。広告機構だかなんだかしらんけどよぉ。がきをテレビに出して、「親はうそをつくなって言うけど自分のほうが よほどうそをついてる」みたいなCM流してる。こんなCM作ってさぞ「おれったらうまいもんつくったなあ」なんて得意げになってる姿が思い浮かぶだけに腹が立つ。そもそもがきってのはな、純真なふりして大人を傷つけ要求とおすやからなんだよ。どんなこと言えば大人が傷つくか百も承知な生物なんだ。あのCMは「子供は純」という大前提にたっている。そんなこざかしいCMつくった おまえはおおばかじゃ!親が子供にうそをつく状況いいや「やむを得ずうそをつかなきゃならん状況」大体が金がらみ、仕事がらみなんだ。悲しいことだがな。金がなくて、おけいこごとやめなきゃならん悲しい子供いっぱい見てきたけど、そんなときは親のほうが悲しそうだった。親ってものは子供のためなら命まで捨てるいきものだ。その親が「うそをつく」いいや「つかざるをえない」状況をちゃらけたCMなんぞにするな!!もう一度言う!!このCMを作ったばかものと放映しているおおばかものはすぐにこのCMを抹殺しなさい!!
2008.02.05
コメント(2)
二律背反四文字熟語とは実に味わい深いものだ。複雑な状況をわずか4つの漢字で言い当てる。二律背反とは、ひとつのことをなすための要因が、お互いに他を否定、排斥する要素であること・・・らしい。電化製品 良質のものが求められるが、良質なものは部品や製造コストが高価になる。しかし、現状としては安価でなければ販売できない。良いものを安く、これは二律背反である・・・らしい。かつてのわが国は、国民一丸となり、先進国への階段を、それこそ1段2段ぬかして駆け上がった。そのころの「上向き」なエネルギーが今また必要だと思う。温故の部分かな・・・しかし、環境破壊や資源の無駄使い、人権無視など先進国になったゆえに遵守すべきことはきっちり守らねばならない。知新の部分でしょうね。堀江某という人間を葬り去ったのはマスコミと一部の「ベンチャー嫌い」な老人だった、と思う。これは勝手な思いこみだが、ある時点で、彼が、ある種の力、あるいはある種の老人たちに阿り、その配下となっていれば、あの「告訴」はなかったのではないか、などとも思う。あの事件以降、若手企業家は会社を大きくすることを止めた。自分たちがある程度食べていければよい、という状態をKEEPすることが彼らの目標となった。ベンチャーと一般市民の購買欲はおおむね直結している。HIT商品やHIT企画の連発がある程度ベンチャー成功の鍵になっているからだ。その景気回復の前段階の要素をよってたかってつぶしたのは老人とマスコミ。謎なんだが、僕の周りでは、老人から中高年まで、おおむねの意見が「堀江某はなんかはめられたくさいな」と好意的だったのだが、マスコミ発表では「極悪人」NETや金融で金儲けすること、というより「若い成功者」そのものが悪という風潮まであると思うのは俺様の勘違いなんだろうか・・・・景気回復と若手企業家つぶしはまさしく「二律背反」だ、と思うのだが。追伸 二律背反・温故知新とは、そういう意味ではない!!とお考えの方へ すんません、なにせ不勉強なもんですから・・・・・
2008.02.04
コメント(1)
市営地下鉄に全国で唯一、全席優先席を導入している横浜市は、市営地下鉄の車内で、高齢者などに席を譲るよう乗客に声を掛ける「スマイルマナー向上員」を乗車させる。のだそうです。。。全席優先席がステッカーや車内放送だけでは、なかなか浸透しないためだ。向上員が声を掛けることで、席の譲り合いを増やしたいという。とのことで、向上員は平日の午後2~5時、2人1組で3チームが活動。立っている高齢者や妊婦らがいると、「どなたか譲ってもらえませんか」と座っている乗客に呼びかけるのだそうだ。トラブル防止のために警備員付き。。。なんだかなあ・・・・これってほんとに福祉、とか善意、とかのカテゴリーに入るのかぁ???まず、いまや国民総おつかれ状態。電車でささやかな仮眠や休憩を取りたい、という方も多いのでは?そこへ「高齢者や妊婦さんが立ってるのにこいつらは!!」みたいなパトロールが巡回して「席譲ってください!」ではあまりに無作法というものだ。電車とかバスはわざわざ座るために何らかの苦労や手続きを踏む方が多いのだよ。高齢者や妊婦は優先されるべきかもしれんが、じゃあ、わざわざ座るためにいろいろとご苦労された「つかれきった人たち」の疲れをちょっとでも癒したいという権利は誰が守るのだ??はっきりって老人や妊婦さんと同程度たいへんな若者も中年世代もいるのだよ。これはみんなが「いやーな思い」する企画だと思う。外見からは誰が病弱か、お疲れか、わからないし、そのことを申告させるのはまさしく個人情報の保護に反する行為だ。たかーい所から押し付けた「善意」なんて歪がたくさんあるよ、うんうん・・・
2008.02.03
コメント(0)
金融庁金融分野緊急対応戦略PTメンバーであり、日本振興銀行の会長でもある木村剛さんが、今朝テレビ出演していた。木村氏とは(当然のことながら)面識はないのだが、ご自身のブログで、俺様の文章をたびたび取り上げていただき、お褒めのお言葉を頂戴したことがある。今日の番組中で、「日本のマスコミは、ベンチャー企業の若い社長を眼の敵にして攻撃するが、そんな企業潰しは不景気をあおるだけだ。もっと若い力を育てて応援しなければ」と語っていた。僭越ながら、氏と俺様の主張は似ている部分が多い。(ひえー・・・す、すいません)俺様も日本的勘違いや日本的世論誘導が大嫌い。耳に心地いいことを求めすぎるマスコミは真実を語れなくなっている。本当のことや正しいことは主張すべきなのだ。それが反論されやすい、誤解を受けやすいことであっても。政治とは評判や人気を第一に考えることではなく正しいことを行うことだろうし、好景気とは、国民がそう感じたときのことをいうべきだ。政府の発表がどうであろうと、ここ数年の景気はどん底だろう。あかるい日本を作るためには、まず、本音が排斥されない状況の構築も重要な要因だと思う。
2008.02.03
コメント(2)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


![]()