全359件 (359件中 1-50件目)
約7年ぶりの投稿です。楽天のブログにログインできない…と思いながら,mixiやfacebook に移行していたのですが。今日,なぜかうまくログインできました!過去の投稿や皆さんのコメントに再会できてうれしいです‼過去を振り返り,未来への道を模索したいです。
2019年10月12日
コメント(0)

スキー3日目、今日はきれいに晴れ渡っています😊青空と白い雪が、美しく輝いています。
2012年12月27日
コメント(0)

ご無沙汰の投稿です。 昨日から岐阜県にスキーに来ています。 昨日から本格的に雪が降り、今日はパウダースノー!私は休憩所でゆっくりしています☺
2012年12月26日
コメント(0)
中3の娘。部活最後の試合が今日、終わりました。毎日、朝早くから、休日も良くがをばったね。どんな時も、にっこり笑顔で乗り越えてきた姿、ステキでしたよ。仲間、先生に感謝。そして、今日まで、やり通せたということを誇りに、これからもいろんなことに挑戦してね。
2012年07月23日
コメント(1)
息子の野球、娘のテニスの追っかけの休日です。梅雨の小休止。木陰でさわやかな風を感じながら、元気な子らのプレーを見ています。娘は引退の日が、迫っています。納得いく、締めくくりになるといいな。
2012年07月09日
コメント(0)
ソフトボール、細々と続けています(笑)10、11月はバタバタと忙しく、疲労気味だったこともあり自主練習はすっかりご無沙汰になっていました。でも月2回の練習には何とか参加。いろいろと熱心に教えてくれるコーチがいてありがたいです。でも、自分がどれぐらいなのか、自分ではわからないもの。一度、ビデオに自分の姿を是非、とってもらおう!子育て中の元気いっぱいがんばる主婦の皆さんたちと一緒にいれることもうれしいのです。これからはちょっと時間ができそうなので、体力作りからがんばります。来週は家族でスキー合宿だ~まったりとしたい気持ちもあるのですが、家族的な流れに流されますう。
2011年12月18日
コメント(0)
息子とキャッチボールしたり、バッティングセンターに行ったりしているけれどママさんチームの中では実のところ私の他は経験者でその中に混じるのも迷惑?・・・と思いつつ、「是非来てね」という言葉に誘われて参加しています(笑)高校以来の部活っぽい雰囲気がすき!体を動かして汗まみれになるのが楽しい!一つずつ教えてもらい、少しでもできるとうれしい!月2回練習なのでなんとか行けるかな?息子の野球観戦で「???」の連続だった謎が一つずつ解明される!メンバーのママさんたちの人柄がすき!・・・(最後の理由がほんと重要かもですよね)そんなこんな理由で、我ながらびっくりだけれど惹きつけられていると思います。昨日の試合で、代打で1回だけ出してもらいました。とりあえず思い切ってうたせてもらったけれど、(息子にはこれまで「しっかり打てや~い!」と単純に声援を送っていたけれど、)守備も攻撃も何よりもゲーム運びをわかってのこと~と痛感。タイガースの応援をかねて野球観戦に力を入れよ~っと!
2011年09月19日
コメント(0)
久々の更新です。この夏は、暑さに堪え忍びながら、じ~っと過ごしていました!と、いえども(笑)海や山にも出かけましたよ。少年野球や部活で忙しい長男長女、大人たちの予定を調整して、お盆前に毎年恒例の長野への避暑の旅もできました。いつも行っている、立科女神湖の近辺ですが、今年はまたすてきなペンションと出会い、いつもより少し時期が早かったため、花火大会を間近で見れて、良かったです!9月に入り、末っ子が7歳になりました。早いものです!お誕生日を機にちょっぴりお姉さんらしく落ち着いたかな?元気でいてくれてほんとうれしいです。私は・・・最近、ソフトボールを始めました。週末、練習がありました。体中が、イタイ!!また、報告いたしますね。
2011年09月11日
コメント(2)
GW、長女はテニスの毎日、長男は野球の毎日、そして私と末っ子は追っかけの毎日!息子の野球の試合、以前は「お願いだから、失敗しないで~」と私がハラハラしながら見ていたけれど、最近は「いいプレーをしてね!」と楽しんで応援している。4年の冬に眼鏡をかける決心をし、よく見えるようになった。自信を少しずつ身についてきた・・・一つ一つ壁を乗り越え、成長してきたなあと感じる。私も負けてはいられない!
2011年05月02日
コメント(1)
長女が中2、長男が小5ななり、そして二女が小学校に入学しました。ほんと、早いもんだ~!四月も終わりが近づき、子どもたちも元気に新生活に慣れてきたところ。私は相変わらずあたふたとした毎日ですが、仕事での新しい出会いをしみじみと感じています♪夜はぐったりと疲れ切っていますが上手にリフレッシュして一日一日を味わいたいです。しばらく、更新OFFになっていましたが、また気まぐれに書き込んでいきたいです!よろしくお願いします。
2011年04月26日
コメント(0)
1月があっという間に終わりました。1月は仕事でバタバタとしており、昨日は年明け初ヨガでした。(笑)お正月から身体も重くなりがち・・・久々に身体をゆっくりとほぐし気持ちよかった!腹筋などなど、まったく眠っていた筋肉は泣いていましたが・・・「5年後、10年後を見据えて、少しずつでも続けましょう」と先生。納得!
2011年02月05日
コメント(0)
小4の息子が友達二人と一緒に夜のランニングを始めました。1.5キロのスピード練習をした後、バッティング、そして最後に少しだけ滑り台(笑)きのうで一週間。汗だくで1.5キロを毎日ほぼ同じタイムで走っていますが3人とも「少し楽になってきた!」と。すごい!2年生からはじめた少年野球。チームのみんなのユニフォーム姿がとても逞しくなってきました。試合を観に行くたびに子どもたちの純粋さ、ひたむきな姿に感動します。私服に戻ると、まだあどけない顔にびっくり!高学年に向けてどうにか試合に出たいとみんな奮闘中。夜のランニングの行き帰り、家の前で素振りをしているほかのメンバーたちに出会います。この気持ちはどこから生まれるのでしょう?夢とがんばりが結びつくところがすごい!いろんなことをみんな学んでいるなあと感じます。
2010年10月15日
コメント(0)
5月以来です!昨日は体育の日・・・久しぶりに早朝ジョギングに出かけました。季節が変わっています。土手から見る風景・・・空が高く高く広がり、コスモスが咲き乱れています。真っ赤な朝陽が美しかったです。学校も今日から後期となります。心新たに、気持ちのいい季節、いろんなことを味わいながら、日々を充実させていきたいです。★家族の思い出★6月・・・友達と四季コーラスラインへ7月・・・娘テニス、息子野球の夏8月・・・信州旅行(家族でスポーツ合宿!?)9月・・・友達と四季クレイジー・フォー・ユー10月・・・長男、長女の体育大会!楽しい思い出の中にも親類の中に悲しいお別れが二つもありました。その人たちと過ごした日々、遠い昔の幼い日のことも鮮明に思い出され、自分の中の宝物となっていることに気づきました。人との関わりにより私たちは生きています。家族、そしていろんな人との出会いを大切にしていきたいと思いました。
2010年10月12日
コメント(0)
今年のGWはこれまでとはちょっと違いました。中学に入学した娘は部活三昧、小学生の長男と夫は少年野球三昧。私と二女は・・・1日はお買い物2日は長男の野球の試合を応援!3日はモンキーパークへ4日はドライブへ5日だけは全員集合できたのでひらパーに行ってきました!あちこちに2代目兄さん、ブラマヨお二人のポスターが・・・暑い一日でしたがおもしろかったです。ゆっくりとはできないGWでしたが、家族を大事にしなくっちゃと改めて感じました。
2010年05月08日
コメント(0)
ドクターストップ以来、3ヶ月ぶりに今朝3キロをゆっくりと走りました。ドクターのOKが出たのでぼちぼちとゆる~く行きたいと思います。走るのを止めていた3ヶ月間にきっちり体重だけは記録更新!気候も良くなってきたので、走ると気分がすっきり。無理せず、身体を動かしていきたいです!
2010年05月04日
コメント(0)
先週、長女が小学校を晴れて卒業しました!お祝いとして、「おしゃれにアフタヌーンティに行こう!」とい約束をしていて、今日行ってきました。植物園はすでに桜が!すてきな喫茶店のアフタヌーンティ、おいしかったです。いい午後でした。
2010年03月21日
コメント(2)
最近になって体調の関係でランニングをやむなくあきらめへこんでいました、ランニングかわるものを見つけました。自転車です!昨日、クロスバイクを購入しました。いい季節、街角を、また、自然を眺めながらまったりと走りたいです。今日は桜のつぼみや、種類によっては開花している桜も見てきましたよ。
2010年03月20日
コメント(0)
ご無沙汰日記です。機嫌良くランニングライフを楽しんでいたのですが、残念ながらドクターストップがかかってしまいました。(泣)今日はとってもいいお天気で、午後はしばし、一人の時間ができたので、家事もそこそこに自転車でお気に入りのカフェでお茶を楽しんできました。クラシックの流れる、静かなお店です。年に数回、一人でふらっと行くお店です。
2010年03月14日
コメント(2)
ご無沙汰しています。みなさん、お元気に新年を迎えられたでしょうか?私は元旦に10キロのロードレースに参加しました。年末から過食気味だったからか、胃のあたりが少し重たい気がしましたが、11月の10キロレースより1分半ほど記録を縮めることができました。55分17秒でした。元気に新年を迎えられました。ここ数年、体調が良くないことが悩みでしたが、半年前からランニングを始め、(それだけが理由ではないかもしれないですが)体力がアップし、風邪も引かずに過ごせています!昨年は念願のゴズペル、そして年頭には思いもしなかったランニングを始めることができました。身体を動かすことと、音楽。私にはこれらに支え、癒されることが多いようです。これからもライフワークとして楽しみたいです。
2010年01月04日
コメント(1)
先週は子どもたちの学芸会がありました。 子どもたちの成長が見られて嬉しかったです。(涙) 私も負けてはいられませぬ。(笑) 今日は空を見ながら10キロジョグ♪ 曇り空で雨が少しパラッと来ましたが、 その後、虹、そして雲間に輝く太陽、 そして、最後には青空にほのかなピンク色がかった空。 そんな中、少年野球の子どもたちや 釣り人、散歩している人たち。 なんだか大き~な絵画を見ているような そんな気分でした。 寒い時だからこそ、身体を動かして 温かくなりたいものですね!
2009年11月21日
コメント(1)
今日は午前中、子どもたちと一緒に 野鳥の観察会に参加しました。 マガモ、オナガガモ、サギ、キセキレイなど 自然の中で自由に動く様は かわいらしくあり、優雅であり・・・ 少し冷たい空気の中で、 紅葉と鳥、 自然の美しさに触れた時間でした。 でも、往復の電車は満員でへとへと・・・(泣) 「走っていけばいいやん」と 誰かが言いそうですが、ねえ!!?
2009年11月15日
コメント(0)
きのうは昼頃、青空が見え始めた頃 小3の息子と一緒に走りました。 走り始めると同時に 「横腹が痛い~!」 しばらくすると 「ズボンがずる~!」 後半にさしかかった頃 「トイレ~!」 なんて言いながらも 息子は最後の70メートルほど 真剣の猛ダッシュ! 私はそれにはまったくついて行けませんでした。(泣) 結局、10キロを1時間4分ほどで ゴールしました♪ 走り終わると、 「10キロ、完走~!」 と、笑顔の息子でした。
2009年11月15日
コメント(0)
きのうは朝と夕方、2回10キロジョグをしました。 ペースを保ちながらいい感じで走れました♪ 10キロ1時間、切れそうです。(嬉!) 朝は8時台、夕方は6時台に走りましたが、 走っている人がけっこうたくさんいました。 夕方は日が沈んでいましたが、 涼しくってよかったです。 たくさん走ったからか、走り方の問題か、 クールダウンのケアが不十分だったからか、 夕方走った後から、 太もも(膝上あたりが)がとっても痛いです。 いずれにせよ ウオームアップ、クールダウンはあなどれませんね。 水辺を走るのが好きです。 ボートに乗っている時のような 水面を滑るような 水との一体感が感じられ とても気持ちいいです。 いつか、琵琶湖周辺など いいコースがあれば、走ってみたいです。
2009年11月08日
コメント(0)
きのうの夕方、久しぶりに 10キロジョグに行きました! 1時間ほどのうちに 空模様が大きく変わりました。 小雨の中スタート。 少しずつ雨が上がり 晴れ間が少しのぞきました。 「虹が出そうなお天気。」と思っていたら しばらく行き、橋にさしかかると 虹が見えました。 雨上がりの風景に パステルがうかび上がりました。 その後、またまた小雨。 細く広がる灰色の雲と その間から見える すきりした青い空が 縞模様をなし、 帯状に広く広く伸びていました。 その下にある山々は光を浴びて 明るく浮き立っていました。 今度はカメラを持参したいものです。
2009年11月03日
コメント(0)
土曜日は10キロをラン&ウオーク。 と、いうか、はじめにとばしすぎて へこたれてしまいました。 日曜日は5キロをゆっくり。 でも、タイムは結果的に いつもとほとんど変わりません。 ペースを守ることが 大事だとわかっちゃいるのですが。 11月に10キロレースに出ますが それを、そんなに意識しないで 細く長くゆっくりジョグを 楽しみたいです♪
2009年10月19日
コメント(1)
久しぶりに子どもたちとおばあちゃんと私で ボーリングへ。 ガータ連発の壮絶な戦い。 けれど、2ゲーム目からみんなうまくなってきました。 私も93点獲得でき、優勝です。(笑) 1ゲーム目は、みんないじけていたけれど 2ゲーム目は盛り上がりました。 「また、行こうね」、で終われました。 今日は暗くなってからのジョグ。 久しぶりにエクサミュージックのリズムにまかせて 走りました。 いつもの5キロを今日もまた29分で到着。 同じタイムだけれど、ペースを守ると楽。 今日はゆずと嵐とSMAPの応援のもと 気分よく走れました♪
2009年10月12日
コメント(0)
朝から走ってきました。やっぱり朝がいいです。朝陽、川面のキラキラ、青空、くっきり迫る山々。先週の台風にめげることなく、そのままの姿でした。私もこのたくましい、自然の一部、雑草でありたいです。それにしても、晴れた日の山景は惹かれるものがあります。山を見ながら走ると、ぐっと引き寄せられるような。いい季節を満喫したいです。
2009年10月11日
コメント(0)
めずらしく、夜に走りました。 風景を楽しむことができませんが、 今日買った「ゆず」の ニューアルバムを 鑑賞しながら ハッピー・ランニングでした。(笑) 5キロ29分くらいです。 先週と同じ。 これ、ぎりぎりです。 10キロ走る時はゆっくり楽に、 5キロの時は30分以内で 走りきりたいと思っています。
2009年10月10日
コメント(0)
10月に入りました。 平日はジョギングはできていません。 万歩計(CITIZENのpeb)をつけ、 身体をなるべく動かしています。 通勤と仕事で1日平均14,000歩。 けっこう動いてます!(笑) 基本的に週末ジョグです。 今日は5キロ。 朝日が昇るのを見ながら走りました。 10月の太陽は、 優しい感じがします。 コスモスが満開で、 柿の木にきれいな実がなっていました。 今日は、頑張って走りました。 5キロ29分でした。 初めて30分を切りました。うれしいです! ★9月の総ランニング距離は・・・40キロでした。
2009年10月04日
コメント(0)
雨上がりの早朝、 5キロジョグに出かけました。 今日は33分くらいでゴールしました。 エクサミュージックのリズムに合わせて、 ちょっと早めのペースに合わせましたが、 先を急ぐような気持ちになって、 景色を楽しむ余裕があまりなかったかも・・・ キロ7分半位が 私にはいいのかもしれません。 このくらいのペースで、継続したいです。 それにしても、身体が動くようになってきた 感じがあります。 うれしいことです!
2009年09月23日
コメント(2)
この連休に、ランニング再開しました。 ゆっくりゆっくりで 9/20ー10キロ、 9/21ー5キロ、 9/22ー10キロと走りました! きのうはランニング中、「少しペースをあげようかな?」と 思ったら、その通りに身体がついてきてくれた感がありました。 やはり、継続が大事だなあと思いました。 おととい、ちょっとかわいいランニング用のTシャツと スパッツを購入。靴もだ! 少しずつでも、毎日、走れたらいいなあ。
2009年09月22日
コメント(0)
昨夜はお友達と晩ご飯。 串料理屋さんに行きました。 万願寺とうがらし、賀茂なす、九条ねぎ、 湯葉、生麩・・・など使った串や料理。 お魚も少しいただきましたが、 野菜の料理がとってもおいしかったです! 京野菜、バンザイ!
2009年09月21日
コメント(0)
9月は、仕事ほかなんだかんだと忙しく、 走れませんでした。(泣) この連休、ちょっと走ってみようかなと 思い、早速今朝、ゆ~っくり、10キロ 走ってきました。 すっかり秋の空で 晴天にうっすらと鱗雲がかかっていました。 緑の中に彼岸花が咲いていました。 周囲に見える山々が美しく、 川がきらきらと光っており、 絶好の景観! なんとも贅沢な一時でした。 だいたい1時間20分ほどでゴール。 秋を楽しみながら走れたらいいなと思います
2009年09月20日
コメント(0)
![]()
少し忙しい日々を送っていました。今日はあいにく雨ですが、先週は空がずいぶん高く、鱗雲の間から、青空が透き通っていました。秋ですね。慌ただしさにまみれた心をリセットして秋を味わいたいものです。こんな本を見つけました。とてもすてきな絵本です。私にとってのあたたかい木は?そして、私は誰かにとってのあたたかい木となりうるのだろうか?人にとって大切なもの。不確かだけれど、やさしく、強く、あたたかいものに人はみな、守られているのだと 思います。毎日の日々を、一緒にいる人たちのことをゆっくりと考えたいなあと思いました。
2009年09月12日
コメント(0)
今年もお盆休みは信州に行ってきました。乗鞍、立科方面です。なんと言っても涼しい!!空気がきれい!!すがすがしい気分で、外のベンチに腰掛けて読書やスケッチ、トレッキング、川遊び。少しランニング。(笑)子どもたちと将棋をしたりオセロをしたり白樺の林の中で宝探しをしたり・・・のんびり、わいわいと楽しみました。コスモスが咲き、赤とんぼが舞い、下界とは一月半くらいの四季の違いが感じられます。今年で3年目の夏の信州。もう、定番になりそうです。海水浴からはすっかり遠ざかってしまいましたが。毎年、「海に行っていないなあ」と思ったらお盆明け~
2009年08月15日
コメント(1)
先週末は、長男の学童クラブの親子キャンプに家族で参加しました。夫はその運営委員として準備からがんばっていました。「子と親とそして、先生たちと・・・力を合わせて、自然の中で過ごしたい!」そんな願いを、温め、話し合いを重ねて実現したキャンプでした。山に面したキャンプ場でしたが初日はいいお天気でとても気温が高く私はくらくらしていましたが、子どもたちは元気元気!川遊び、カレー作り、キャンプファイヤーと楽しみ、夜もテントの中で大喜び!残念ながら二日目は雨でしたが、朝はホットドックを牛乳パックを使って火であぶって作り、屋根のある広場でみんなで遊んで無事帰ってきました。私は7年ぶり(?)くらいの久々の夏キャンプでした。暑さもきついなあ・・・と、到着時、参っていましたが、冷たい川の水に足をつけたり、子どもたちのチームワークよく、手際のよい、クッキングの様子を見たりしているうちに、元気になってきました。包丁や、ピーラーをとっても上手に使うんです。夜はお父さんたち主催のキャンプファイヤー。キャンプファイヤーの体験も低学年の子どもたちはあまりないようで喜んだり、火を怖がったりといろんな表情を見せてくれました。非日常の場面で、いろんな人とふれあう。親同士、先生たちともいろんな話ができる。それまでの準備も時間をかけて作り上げられた一泊二日ですが、参加者みんなの心に思い出となる時間だったと思います。すてきな先生、お父さん、お母さんがいっぱいだとあらためて感じました。「みんなで子どもたちを見ていきたい!」そんな、うちのお父さんの願いにも近づけたようで昨夜はにこにこ顔の夫でした。
2009年08月10日
コメント(2)
昨夜は暑くてとっても寝苦しく、エアコンをかけてなくって汗だくでした。(泣)汗をしっかりかきたいなと思い、早朝ジョグに出かけました。朝5時発。灰色の雲が広がる空に銀色とほのかに赤いの帯状の光が。朝日が出てくる気配。前回のジョギングは身体がなんだか重かったのですが、今日は軽い!自分の身体の調子、変化が、感じ取れました。いつもより少し足を伸ばして走りました。30分走ったあたりで真っ赤な朝日が現れました。いつも見慣れた風景が神々しい、壮大なものに感じられました。
2009年08月07日
コメント(2)
昨日は久しぶりにいつもの5キロ強のコース、35分走をしました。ゆっくりめに。早朝だったので、川沿いを走りました。雨上がりで山際の雲が切れて、山の緑が鮮やかに現れました。草のにおいがもあっと上がってきて、「これは何かの匂い?カブトムシの匂い?」なんて、思いながら。ツル系の植物が勢いよく川の縁を覆っています。まるで緑の海。この下にはどんな虫たちがいるんだろう?昆虫ワールド?すごいことになっているのでは・・・?と、想像して、ぞぞっとしました。秋になると、ここはどうなるのかな?と、思いを巡らしながらながらのんきに走っていたらまたまた、大粒の雨。雨の中を走るのは息苦しい?そんな感じがしました。
2009年08月03日
コメント(2)
今日は初めて太極拳のクラスに参加しました。なんだか楽しそう!おもしろい!あっという間に1時間が経ちました。今日は主に歩行練習。手足が???状態でしたが、しだいに、わかってきたような。自分自身に集中する、呼吸を大事にして、身体の中心を意識する。私の今、やっている、ヨガやランニングにも共通します。太極拳の教室に流れていた音楽もすてき。とりあえず3回コースなのであと2回あります。楽しみ♪
2009年07月31日
コメント(0)
結局、土日は走れませんでした。 その代わり(?)、 土日とも家族で近所のプールに行き、 水中ウオーキング30分、 それから、泳ぐのは苦手なので、 長男と一緒に、夫の指導の元、 クロール、平泳ぎのフォーム練習をしました。 以前は長男、アドバイスを受けるのが 大嫌いで、人の話をまったく聞かない子でしたが、 野球を始めてからか、 人のアドバイスをがんばって 聞けるようになってきました。 水泳も夫に言われたとおりに泳ごうと 必死です! 私も長男と競い合い(?) がんばりました! 楽に長く泳げる方法を身につけたいです。 これはランニングと一緒ですね。 ・・・・と 最近、活動的な生活なのですが、 土日で体重が1.5キロもアップ。(泣) おなかがすくんです。 育ち盛りの中高生並みかもしれません。(笑) 仕事も若干、夏休みモードで 気持ちもゆったりとしていることもあるかも? いずれにせよ、 空腹をやり過ごし、 栄養を厳選してとりたいものです。 甘党に走っているので。(笑) きのう、月曜日は早朝に 30分走りました。(約5キロ) 身体が少し重く、 身体の動きも鈍く感じました。 ま、ぼちぼちいきます。
2009年07月28日
コメント(0)
学校主催の自然観察会に行ってきました。河原の石の観察です。いろんな石を拾い集めて種類分けし、そこから、どのような経緯でそのような石が形成されたか、その場所はどのような自然現象にさらされてきたか考える。そして、それは長い長い地球の歴史を知ることにもつながる。講師の先生のお話を聞いて、勉強が机上のものではなく、自分たちでいろんな場所を訪れ目で見て、肌で触れることにより、深く感じる・・・これが本当の学びなんだなと思いました。講師の先生の目の輝き、語りに子どもたちにいろんなものを見せてあげたい、いろんな経験をさせてあげたいという優しい情熱がじわじわと伝わってきました。ちょっと話がそれますが・・・うちの子どもたちはたくさんの人との出会いの中からいろんなことを学んでほしいと思っています。大人のいいところ、悪いところも見ながら、でも、人としての良さを誰にでも見い出せる子になってほしいと思う。だからいろんな先生がいてもいいと思うのです。最近、うちの子どもたちが巡り会う先生たちはとてもとても魅力的で親までもが、ずっと話を聞いていたいと思う方々です。やはりすばらしい出会いは子どもたちのエネルギーや心の成長ににつながると思う。すばらしい出会いを見逃さずに、大切にしてくれる子になってほしいなって思いました。そんな感性を持ってほしいと願います。
2009年07月26日
コメント(0)
先週の土曜日から毎日続けて走っていましたが、今週木曜日はお休みしました。金曜日は早朝に走りに行きました。夜ジョグが続いていたので、明るい時間帯に走れるのはやっぱりいいものだと感じました。オシロイバナの赤紫と白色のコントラストが鮮やかで目が覚めるかのようです。薄オレンジ色の夕顔(?)がひっそりと咲いています。雲の多い空の中朝日が少しずつ元気を見せてくれます。最近、タイムを気にするのですが、景色を楽しみながら、空気を感じながらゆったりした気持ちのジョグを楽しみたいです!昨日、土曜日もジョグをお休みしました。午前中、長男と二女を連れて近所の屋内プールに行ってきました。これまでプールなんて、ついて行って見ているだけの私でしたが、一緒に水に入り、スイミングのコーチ気取りでした。(泳げないのに!)私って元気かも?と思いながら帰ってきましたが、午後は3人揃って爆睡でした。(笑)
2009年07月25日
コメント(0)
夜のランニング川沿いは真っ暗で怖かったので昨夜はコースを変えて走りました。川の堤防の車道を走りましたが、やはりひと気が少なく、街灯も少なく、「ここで事故にあっても、誰にも気づかれないかも?きゃー!」そんなことを考えながらペースはアップしていきました。ほんと、車びゅんびゅんのうるさい道でも夜用の交通量の多いコースを決めたいと思いました。昨夜もそんなわけで5キロ30分くらいでした。5キロもだいたいの距離なので週末にはしっかり距離がわかるところで走ってみたいです♪
2009年07月23日
コメント(0)
仕事は夏休みもなかなか休めませんが、でも、少しはゆとりができます。いよいよの平日ジョグの環境は整いつつあります。(笑)今日も行ってきました5キロ走。約30分でした!少し速く帰ってこれましたがそれには訳が・・・いつもの川沿いの道を初めて暗くなってから走りました。真っ暗で怖い怖い・・・黒い狸のようなものが行く手を横切るのです。少しの間、猛ダッシュでした。暗いときは安全な道を走るようにします。最近、空腹感が増しています。健康的?身体を動かしているのでご飯はしっかり食べるようにしますね。
2009年07月21日
コメント(4)
午前中はきのうがんばったからか、脚に疲れが残っていましたが、夕方になり落ち着いてきたのでいつもの5キロコースに出かけました。曲が気に入ってることもあってエクサミュージックのプログラムでキロ7分30分走で行ってみました。一昨日よりも足取りが軽く感じました。今日は足先が着地の時に外向きになりがちなのでその点を気をつけて走りました。あと、坂道を走るときは吐く息に意識を向けると楽だということを聞いたので、それも気をつけました。確かに楽でした。ヨガでも同じく、呼吸で、息を吐き出すときに人って無理がきくなかな?だったら、しんどいときこそゆったりと息を身体からはき出したらいいのかな・・・なんて思いました。私のお気に入りのキロ7分30分プログラムの選曲は、洋楽懐メロ・・・テンポよく編曲されています。01. DANCING QUEEN 02. SEPTEMBER 03. I WAS BORN TO LOVE YOU 04. NEW YORK STATE OF MIND 05. LOST IN YOUR EYES 06. Alone Again(Naturally) 07. HOW DEEP IS YOUR LOVE 08. I ONLY WANT TO BE WITH YOU 今日はきのうからの大雨で川は泥色、水位、流れもすごかったです。川も元の状態に戻ろうとしているかのようでした。空もどんより。梅雨明け間近かな?
2009年07月20日
コメント(2)
今朝は近所の川沿いを5キロジョグ。午後からだんなと少し遠出をして、高校時代、学校の近くにあったきれいな池の周りのランニングコースに向かいました。一応、60分で設定した、音楽プログラムを聞きながら1周1.5キロの池をどれくらい走れるかな?と、挑戦してみました。朝も走ったので2周くらいににしておこうかなと最初は思っていたのですが、景色も美しく、ゆ~っくりペースで約90分で7周、走りました。10.5キロ!!10キロ走れた~!やった~!池の周り、ランニングコースはずっと木陰になっていて涼しく1時半頃から走り出しましたがこの日は、曇りがちで風もあり、ランニングにはいい天候でした。木々の緑が鮮やかで蝉の鳴き声、池には鴨やがちょうが浮かび、生命に囲まれて自分もその中にいる一体感みたいなものを感じました。汗は流れますが不思議と暑いと感じることはないのです。気がつくといろんなことを頭に描きながら走っていました。あんなこと、こんなことしたいなってプライベート、仕事の夢を描きながら走っていました。わくわくとそちらも楽しんで!さすがに、走り終わった後、足が棒になっていました。この日はシューズもあまりいいのをはいていなかったので。クールダウンをしっかりしました。走るって、気持ちも上向きに元気になれます。ただ、息切れもないくらいのゆっくりペースなのに身体は動かしてるのです~っごく、おなかが減り昨夜は食べ過ぎてしまいました。ま、いいか!(笑)
2009年07月20日
コメント(0)
きのうは夕方にランニングのイベントに娘と参加しました。カフェのお店の人主催です。身体に負担のない走り方をいろいろ教えてもらいました。私は少し腰が痛くなっていたので、姿勢に問題があることがわかりました。1視線を地面ではなく前方遠くへ2肩胛骨を意識して、腕を後ろに振る3骨盤の上に上体が乗っているイメージこのあたりに気をつけて、いい姿勢を身につけたいです。主催者のお姉さんのお話、すごく賛同する点がたくさんありました。その中でも、ランニングの魅力について。「ランニングは一生続けられるスポーツです。 仕事、そのほか人生には いくらがんばっても 結果が出ないこともたくさんある。 でも、ランニングは違う。 走るたびにいろんな発見があり、 自分がいくつになっても 走った分だけ、必ず成長できるのです。 また、 見慣れた風景や季節の移り変わりなど、 を感じたり、 気づくこともたくさんあります。 今まで気づかなかったことに 驚きすら感じるのです。 決して早く走ろうと思わないでください。 自分に合ったペースを見つけて、 走ることを楽しんでください。 ランニングは自分と しっかり向き合う時間でもあります。 自分の身体は、このペースがいいみたい、 今日はいつもより疲れがたまっているよ、 今日はもうちょっと走れるかな?・・・・ と、自分を見つめ、 自分と対話する時間でもあるのです。 今日をきっかけに 一人でも多くの人に 走る楽しみを知ってほしい。 そして、楽しみながら 走り続けてほしい・・・」と。 私が最近、感じていること、そのままでした。 昨夜は3キロ半くらいを ゆ~っくり参加者で走った後、 ランナー向きのメニューを いただきながら、 栄養やレシピについても お話が聞けました。 あと、シューズや おしゃれなランニングファッションの お話もありました。 きのうは朝に5キロ、夕方にイベントで3.5キロ 計8.5キロをゆっくりと走りました。 夜はぐ~っすり眠れました。 なんだかほどよい疲れで、調子いいです♪
2009年07月19日
コメント(0)
朝から走ってきましたよ。今日はキロ7分で30分走。エクサミュージックで自分の好きな洋楽8曲編集したものを聞きながら。走っている時間、消費カロリーも曲の合間に時々、言ってくれます。(準備体操、クールダウンも指導してくれます!)いつもはキロ8分で走っているので、キロ7分となると、最初はあまり変わらない感じで走れたけれど、最後の方は、疲れた感がありました。走った後も、脚が疲れが残りました。やはりキロ8分で走行距離を伸ばそうと思いました。今日は夕方、ランニングイベントに娘と参加します!楽しみ♪
2009年07月18日
コメント(2)
wii fit買いましたよ。自分のために買ったのに、子どもたちがはまっています。(笑)私はヨガ、ランニング、フラフープなど今のところ楽しんでいます。最近、思うのです。楽しんで身体を動かすことってすごく、身体にもココロにいいって!運動って、「疲れる」、「厳しい」というイメージがあり、逃げ腰な私でしたが、最近、ちょっと変わってきました。先日、アクアビクスを少ししました。エクサミュージックも同じく、音楽を聴きながら、それに合わせてわくわく気分で、身体を動かすってすごく楽しい!wiiもいいけれど、自然の中で身体を動かすのがやっぱり一番なんだけどね♪
2009年07月17日
コメント(0)
昨夜は小3の息子と5キロ走りました。「息子と走れるなんてしあわせ~!」と、思いながら走る母でした。(笑)やっぱり、母親にとって、男の子ってかわいいんじゃないでしょうか?娘もかわいいけれどね~(笑)二人、お互いにペース、レベルが合っているように感じました。最後の方、「ちょっと、とばしてみようか?」と言いながら、加速すると、お尻から脚にかけてのお肉が、すごく動いているように感じました。普段の走りでは、全然使われていなかったの?と、感じるくらいでした。昨夜はいつもの5キロコース、40分台を少し切りました。ちょっと加速するポイントを作ろうかな?週末、ランニングの講習会に行く予定。健康に、安全にランニングを楽しめるよう勉強してきます!
2009年07月14日
コメント(0)
全359件 (359件中 1-50件目)


![]()