Lovely Gesneriads

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

野兎苣苔

野兎苣苔

カレンダー

お気に入りブログ

METライブビューイン… New! Sheva-さん

健康法師の 菊花展… ももちゃnさん

プランツ◆コレクター ちびはな0563さん
加藤浩子の La bell… CasaHIROさん
Happy life in Flore… 美紀@フィレンツェさん

コメント新着

野兎苣苔 @ Re[1]:Stre. ケンタニエンシスが咲きました(02/17) FS3さん ご来訪ありがとうございました…
FS3@ Re:Stre. ケンタニエンシスが咲きました(02/17) こんばんは。 やっとたどり着きました。 …
Wallace Wells wwglox@gmail.com@ 美しい! あなたの植物や花はとても美しいです。任…
野兎苣苔 @ Re[1]:セントポーリア展@荒子川公園ガーデンプラザ(11/06) ちびはな0563さん 書き込みありがとうご…
ちびはな0563 @ Re:セントポーリア展@荒子川公園ガーデンプラザ(11/06) お久しぶりです。お元気そうで何よりです…

フリーページ

2017.02.15
XML
カテゴリ: セントポーリア
120cmのLEDライトがうちの棚(W120cm H180cm 4段)では明るすぎるので、別のメーカーの60cmのLEDを買いました。新しく買ったLEDは1チップに4色(赤緑青白)の素子が入っているもので全光束は1081.5lmです。透明のカバーには光線透過率60%の拡散フィルムを貼りました。棚の1段の高さ約40cmで、ライトは葉面から25cm前後の上段の網下に設置。60cm用のライトだと120cm幅棚では左右が照射面から外れて暗いのですが、昼間はルピコラやペンジュラならそこでも明るいくらいです。棚の置き場は2階南面窓際で、外にはベランダがあり庇があるのと、5階建ての建物が南側にあるので、今の時期ですと朝30分、午後30分程しか日光が入らない所です。
このLEDの白は昼光色っぽくかなり白い光です。以前買った別のメーカーの60cmのライトの方が色味もセントポーリアの育ちもいいと思うのですが、3000lmとかなり明るいのでそれも多段用のライトとしては使えません。120cm幅の棚の場合、60cm1灯でなく45cmか30cmのを2灯の方がいいかもしれません。でも割高になっちゃうのが…。多段の棚にアクア用のLEDを使う場合、全光束の値が低くて暗いものがセントポーリアにはいいと思うのですが、アクア用はどんどん明るくなっていくので、なかなかいいLEDに出会えません。今のところアクア用でなく一般の12VLEDで超高演(RA90+) 60LED/m 昼白色 5000Kの5050テープLED1mを乳白色のカバー付きアルミケースに入れたものが明るさが一番合っているようです。一番育ちのいい60cm3000lmのライト(30cm~120mまである)が調光できたらいいのにと思います。テープLEDにはすべて調光器を付けています。は虫類用のライトで調光できる安いライトをみつけたのですが、昼光色と青の2色なのと196×227mmのサイズしかないのが残念です。

新しく買った60cm1081.5lmLEDのチップ


1月20日 60cm3000lmLEDで育成中 


2月9日 大きくなったのでフラコン2つに分けました その1

2月9日 大きくなったのでフラコン2つに分けました その2


上の2枚のフラコンとライト 透明カバーに光線透過率30%の拡散フルムがはってあります
ライトは葉面から50~55cm、暖房は下に30w電気座布団
は虫類サーモで温度とライト点灯の時間を管理しています (暗く見えますが実際は明るいです)





2月15日 もうすぐ咲きそうなミニの原種ストレプトカルプス・ケンタニエンシス 
ライト無し暖房無しの2階室内北側複層ガラス窓際





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.02.15 23:50:33
コメント(0) | コメントを書く
[セントポーリア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: