全14件 (14件中 1-14件目)
1

さっぱりお姿が見えないのでぬくもりを感じてきました~ スンホニが、12月のマプイベントの後に打ち上げに使った韓国レストラン ここで、お仲間と新年会をしたのですが、店長さん、覚えていてくれて~ スンホニたちが座ったテーブルでランチしました 私はプルコギ春雨ビビンバなるものをオーダーお腹が空いていて写真を取り損ねました、私としたことが・・・ プルコギと春雨が絶妙にマッチしていていて最近のヒットかも~ レジのところには、スンホニ、テヒちゃん、教授ニムのサインが飾ってあり、なかなか見ごたえありです タッカンマリは、ランチでは、オーダーしないと食べられないそうで、次回ぜひ、予約して、タッカンマリを食べようと思います
Jan 27, 2012
コメント(9)

SHホテルではなく、SHビルだ~↑ 俳優ソン・スンホン(原案写真)が去る 2006年江南大通り傍である瑞草区蠶院洞ビル(土地 538平方m, 地下 1階~地上 4階). 宋氏は 114億ウォンに買い入れたこのビルは漢南大橋南端地下鉄 3号線新沙駅隣近に位しているし現在気配は 250億ウォンどおり聳えた. 商業地域と 3種住居地域が混在されている用途が商業地に変わって高層建物新築が可能になりながらビルの価値はもっと高くなるはずだということが業界の観測だ. ソン・スンホン, 114億ビルが 6年ぶりに 250億でスタービル投資レポート 俳優ソン・スンホン 俳優ソン・スンホンもビル投資においては 'A級'で評価を受けている. 1月10日付ソン・スンホンは軍服務が終わる頃の去る 2006年 10月漢江大橋南端江南大通り傍地下鉄 3号線新沙駅隣近ビルを 114億ウォンに買い入れた. このビルは最初金某さん家族 6人が協議分割による相続に共同保有していた.ソン・スンホンビルは土地 538平方m, 延べ面積 1331平方m, 地下 1階~地上 4階規模だ. 地上 4階位の低層ビルだが現在気配は 250億ウォンを呼値する. ビルを買い入れてから 6年がまだならなくて価値が 130億ウォン以上走ったわけだ. 現在病院と衣類売り場, 食堂などが入店していて賃貸収益も相当な水準だろうということが市場の観測だ. 立地があんまり良いうえチープな価格に買い入れて代表的な成功投資ケースというのが専門家たちの評価だ. 現在商業地域と 3種住居地域が混在されている用途が商業地に変わって高層建物新築が可能になればソン・スンホンビルの価値はもっと高くなるはずだという分析もある.買入当時債券最高額は 71億5000万ウォン(国民銀行)で実際債券額は 55億~60億ウォン線に推定される. 去る 2010年には貸し金一部を引き替えたし私たち銀行で貸し出しを乗り換えた. 実際貸し出し金額は 41億~45億ウォン線で登記不等本像根抵当設定債券最高額は 54億ウォンだ.居住地変化も目立つ. ソン・スンホンはビル買入当時瑞草区蠶院洞 Hビラに暮したが去る 2009年瑞草区盤浦洞バンポザイ 264平方m路引っ越した. バンポザイは地上 29階 44ヵ洞総 2991世帯の大団地で去る 2008年 12月入住が始まった. ソン・スンホンが居住している 264平方mの現気配は 25億~28億ウォン線だ.(記事より) オモスンホニは、実業家着々と夢に向かって歩いているんでしょうか
Jan 25, 2012
コメント(4)

無事に日本に着きました~成田エクスプレスにギリギリで飛び乗ることができ良かった、間に合った~~成田エクスプレスの乗り場まで全速力で走ったので、お茶も買うことができず、喉がカラカラです~席に座って、車内の時計を見たら、デジタル表示で発車まで、あと1分あり、D様 『あと1分あるから買ってくる』chappy 『え~、無理だよ~、怖いよ~』と言ってる間に、外に出ていってしまい~ハラハラドキドキしながらも、戻ってきたD様 なんとD様が乗ったとたん ドアが、ツ~っと閉まったんです~え~~~発車の合図もないわけ~~~ 鳥肌が立ちました だってD様、お茶を買う小銭だけ持って出ていったんですから~席に座ったD様と私、顔を見合わせて『・・・』怖かったよ~閉まってたら、どうなるの~~ とりあえずお茶を飲み、社内販売のオニギリを買い一息着きました しばらくして、車掌さんが来たので、モンスタークレーマーに変身~(そんなに怖くないですがね)chappy 『あの時計、30秒遅れていますよ~』(やりとりは長くなるのでやめておきますね)とにかく、さっきの恐怖をコンコンと訴えました車掌さん 『すみませ~ん、直してきますね』ったく、乗れなかったら、ほんと、どうしてくれるわけ~ 家に着いたのが、零時半でしたか~ さすがに疲れた~~ 3日間、フルに使ったソウルの旅が終わりました お買い物したり、街を歩いたり、美味しい韓国料理を食べたり・・・何回行っても楽しい韓国今では、スンホニのお店もでき、またまた楽しみが増えましたね~今度は、またいつ行けるでしょうそれまで、日々頑張るぞ~ こんなことも、アリなんだな~ お買い物した物たち~(一部ですが) ボタンが可愛いです カフスがオシャレで気に入りました~ 初めて使ったホニラン記念品と、今回買ったT-money beneの赤いストラップが可愛い どこかで貰った冊子には、スンホニも~ 今回もたくさん写真を撮りましたが、ここでご紹介するには、容量が足りませんフォーシーズンズハウスや、プッチョン、仁寺洞など、こちらでアップしていますので、お時間のある時にぜひ見に来てくださいね たった2泊3日の旅行記が、こんなに長くなってしまいました読んでくださってありがとうございます
Jan 19, 2012
コメント(2)

マッサージで足も軽くなったところで、何処にも行きたがらないD様を説得して仁寺洞に行くことにしました 実は、プッチョンに行ったあとに行く予定にしていたのですがフォーシーズンズ ハウスとPARKLANDのことで頭がいっぱいで地下鉄に乗ることばかり気にしていて、仁寺洞が、すっかり予定から外れてしまったのでした・・・ 2時間位なら、行って戻ってくればちょうどいい時間だしね 仁寺洞に行くには、安国(アグ)で降ります。民芸ものが売られていて、楽しい街です メイン通りの両側に店があるので、片側をずっと見て、帰りは、もう片側を見て、脇の路地に入れば、もっとお店があるのですが、残念ながら時間がそこまでないので諦めました でも、どうしても行きたいお店があったので、ここだけはね~ いろんな言葉がありましたがやはりサ・ラ・ン(愛)ですよね~生地がしっかりしていて気に入りました~ さぁ、欲しいものもゲットできたし、残念だけど、そろそろ、ホテルに戻ろうか~と、歩いていたら、先の方でなにやら人だかりと怒鳴り声が~ 行ってみると、店の隣同士で、若いモムチャン男子が口喧嘩をしていましたそのうち、つかみ合いになり、それぞれの店の仲間が止めに入りますもう~、その言葉が、宿命で~、無籍者で~ 生イセッキ生シーバー飛び交っていました (D様、ちんぷんかんぷん) 私だけ、なんだか感動しちゃいましたが、かなり怖かったです~~パンピーさんも使うんですね~ お隣同士で、いったいどうしたっていうんでしょうでも、こんなおまけまでいただいちゃって、楽しませていただきました 笹の葉で作ったバッタを売っているアジョシ この中にマンドゥがたくさん入ってます~ D様ったら、しつこく、最後に、南大門のマンドゥを買い、ホテルに戻りましたツアーのアガシを待ちながら、ホテルのロビーでマンドゥをほおばるD様~ すぐそばで火事騒ぎがあったのも、いい思い出です(被害がなかったから言えますが・・・) 空港につき、またまたbeneへ行く~ スンホニがお見送りしてくれます~ 食べていなかったワッフルを食す~ そして名残り惜しいソウルとさよならし、イルボンへ~ 夕陽がとてもキレイでした~ 飛行機に乗り、機内食が渡され、もちろんメクチュ~旅の終わりにこんべ~(私だけですが) すると、んどっかでみたことがあるあ~ beneの紙コップだ~ chappy 『イゴ、ジュセヨ~』こんなんで喜び、はしゃぐchappy 記念にいただいてきました しつこくまだ続く
Jan 18, 2012
コメント(4)

韓国夫婦二人旅、最終日です 朝、頑張って早起きし、明洞に行きここでも観光案内のお兄ちゃんに教えてもらった、有名だというお粥屋さんに行ってみました~中に入ると、日本からの韓国客や、地元の方かな、とにかく満員でした~期待どおり、マシッソヨ~ 足マッサージが大好きになってしまったD様きのうたくさん歩いたので、D様 『また、足マッサージに行こうよ~』と、ずっと言うので、しゃ~ない、付き合ってやるか 明洞の街を歩いていると、足マッサージという看板がたっくさん目につきます。初日に行った足マッサージは、ちょっとケチがついたし、お値段も他と比べたら、高いということが分かり、ほかを探そう~と、いろいろ見て回っていると、『足マッサージはいかかですか~』と、呼び込みをしているアジュマが寄ってくるではないですか~chappy 『怪しい、怪しい。。。』と念じていたら、D様が~D様 『お、安いね、行ってみるか』chappy 『アニアニ、ほかを見てからね~』と、チラシを貰ってその場を離れました~ よくよくチラシを見たら、良さげだったので、結局、そこに行ってみることに~ チラシに書いてあるMAPを見ながら行ってみると、袋小路の先にある怪しいビル・・・ここも階段で昇る・・・chappy 『え~、行く~ 止めようよ~』D様 『いいじゃん、行ってみようよ~』ヤケに積極的なD様・・・まぁ、D様いるから、冒険してみるか~ 階段を上がると、オモ! さっきのアジュマがお出迎え~アジュマ『お待ちしてました~』chappy 『(待ってたのかよ)』やっぱり来たね、っていう、ドヤ顔が気に入らない・・・ さっそく、料金の説明をするアジュマ。なんだかんだ言って、高いコースを勧めてくるしD様 『どうする』chappy 『どうするってさ~、チラシの値段に決まってんじゃん』D様 『そう だよね』D様、こういうとき、弱いな~ アジュマのお勧めに、負けることなく、チラシ通りのお安いお値段でやってもらうことで、商談成立~ そこは、初日に行った、行きつけのところとは違って、き・れ・いなんです~ 私の担当は、アガシだったから、すごく安心感があって、マッサージも上手でした D様も、大満足したようです~ 次回からは、ここが行きつけになるかな~ 足が軽くなって、気分も良くなり、さ~、これからどうする ツアーのアガシがお迎えに来るのは、午後の2:50だからまだまだ余裕たっぷりですD様 『ホテルでノンビリ・・・』でたよchappy 『それはないでしょ』 まだ続く
Jan 17, 2012
コメント(2)

まだ、このヘアスタイルで行くのか~ Astoがリニューアルしますね~どんなふうになるんでしょう~また、自分のお部屋ができるといいけどでお、また忙しくなるしな~
Jan 17, 2012
コメント(0)

フォーシーズンズ ハウスの入口はオディエヨ~とても閑散としています 入口がどこだかわからなくて、玄関の様なところから入ったら、そこは秋の童話の世界~ 秋の童話の世界に浸っていると、奥のほうからアガシが現れ、アガシ 『あちらで入場料をお願いします~』 あらら そうだったのね奥に行くとテラスがあり、そちらに入口があったんですね~ 入場料を二人分支払い、D様は、さんざんプッチョンを歩いてきたので、椅子に座って休憩~私は、すべての部屋を見て回ります 庭には、夏の香りの、プロポーズの小部屋が小さく作られていて 中は(ローソク、曲がってるし) こんな感じで、ムジュリゾートを思い出させてくれます 秋の童話の部屋に戻り、私がいちばん感動したのが、これですジュンソが描いたウンソ そのまま置いてあります 地下室には、冬のソナタ、そして、春のワルツの部屋があります。どちらも、地下なので、なんとなく湿っぽい感じでした・・・ お土産コーナーには、ウンソのマグカップがひとつだけあり、ジュンソのカップはありませんでした カードなどもありましたが、オープンカフェのようになっているので、置いてあるあたりは、埃でザラザラしていました・・・ 床のワックスも、ほとんど剥がれていて、当初はきれいだったんだろうに~、っていう~ 全体的に、メンテナンスが良くないと感じましたね・・・ 場所も、明洞から、少し離れているから、ちょっと立ち寄る、には不便な場所のよう・・・OPEN当初は、ファンの方もたくさん足を運んだのでしょうね もったいない気がします・・・(写真を撮る気分ではなかったです)1時間もいなかったかな~D様は、せっかく来たからと、出る前にさ~っと、一周していました フォーシーズンズ ハウスを後に、PARKLANDでお買い上げしたYシャツなど、荷物を置くために、一旦、ホテルに戻ることにしました。 ホテルに荷物を置くと、もう暗くなってきていて~ 昨日、閉まっていた南大門市場に、パッリGO~ 南大門に着くや、湯気が立ち上っています~おいしそう~な、肉まん(マンドゥ)です~~D様とホオバリながら歩く市場~(マンドゥが美味しくて、写真を撮るどこじゃなかった) 市場を歩き回りながら、いろいろとお土産を買うので、荷物増えちゃいますね~ マッコリの器、スプーン、靴下、などなど楽しいものがたくさん並んでいて、面白いです ナンチャッテ商品も、堂々と売られていてねついつい買っちゃったり~、pppだって、アジョシったら、アジョシ 『完璧なニセモノ、完璧なニセモノ~』やたら自慢するし、ちょっと寒かったし、で、LVのマフラーを一枚お買い上げ~意外と重宝しました~ 市場めぐりを終え、明洞まで歩き、きょうのディナーはどうしようか~身体も冷えきってるし、ってことで 暖~い、ソルロンタンにしよう~私には、寒くてもメクチュ(ビール)はつきものですので、ソルロンタンが来る前に、メクチュ~あったまるぅあっさりした味だけど、奥が深いぞ~ となりには、またまた、bene があり、パチリ寒さのせいか、ボケちゃいましたね~ 食べたあとは、しつこくbeneに寄り、グッズを探しそして、歩き疲れたので、おとなしくホテルに帰ります~ 続く
Jan 16, 2012
コメント(2)

プッチョンを後に、次へ向かうは、ユン・ソクホ監督の事務所兼、四季ドラマの展示場のなっているフォーシーズンズ ハウス と、その前に、下調べしてあった、PARKLANDに寄ります見ての通り、カンナムのようなおしゃれな店とは打って変わって・・・商店街の服屋さん、という感じの、とっても庶民的なPARKLANDでした一応、スンホニのポスターも貼ってあるしね、かなり古いけど・・・せっかく来たし、中に入って聞いてみよう~っと chappy 『ソンスンホンさんのカタログありますか』店員アジョシ 『あ~、オプソヨ』即答かよchappy 『ポスターとか、ありますか』店員アジョシ 『オプソヨォ~~(苦笑)』chappy 『あ~、いぇ~(チッ)』だよな~、無さげだもんな~ そ、せっかく来たから、D様のYシャツくらい買っていこう~(D様、後ろにいます)下調べでは、かなりのセールをしているはずだから。で、物色、物色~ と、意外とおしゃれなYシャツを発見~でもサイズがわからないから、試着を訴えると、サンプルがあるから、これで~、と言われサンプルなるものを渡されましたが・・それが、えらく、きちゃな~いD様 『こんな汚いの、やだよ~』chappy 『だよね~。pp』さすがに、私もこれをD様に着せるのはかわいそう~と思い、サンプルではなく、吊るしのきれいそうなので、肩にあてがってみたら、合いそうなサイズのがあり、2枚買うことにしました~だって、安いのよ~一枚、20000ウォンですから~ Yシャツを買ってから、また地下鉄に乗り、こんな躍動的な表示に元気づけられてフォーシーズンズ ハウス最寄りの駅で降り、歩くこと、10分弱で着きました~秋だけど、夏みたい~ 続く
Jan 16, 2012
コメント(2)

無事に着いたうどん屋さんランチタイムが始まる寸前に飛び込んだので近所の会社員さんがなだれ込んでくる前でとてもラッキーでした お勧めの、海苔うどんとアサリうどん、それにマンドゥ(水餃子)キムチとカクテキ マンドゥと菜っ葉ご飯 海苔うどんとアサリうどん うどんがもちもちしてて、マシッソ~あ~~、お腹いっぱい~ 観光地なのにこのお値段~ ほんとはね・・・うどん屋さんの対面にあるスイトン屋さんこっちにも行きたかったんだけどさすがにハシゴはできないからあきらめました・・・いつか行くぞ 私たちが食べ終わってうどん屋さんを出たら、行列ができていましたよ~美味しいんでしょうね~ 重たくなったお腹を抱えて、懲りずに、さっき来た階段とは違うルートで、また昇りますうどん屋さんの脇の階段です どこも素敵な景色です 今度は昇りだし、そんなに怖くない階段 素敵な街並みが続く~ おしゃれなMAP 出版社~ ハングル表記のスタバです~ 半日歩いたプッチョンを後に、次は、フォーシーズンズ ハウスへ、GO~ 続く
Jan 16, 2012
コメント(2)

北村(プッチョン)は、とても来たかった場所です天気も良く、散策日和でした プッチョンらしい景色 かと思うと・・こんなところは韓国~ しばらく歩くと、どっかで見たような風景が~冬ソナの舞台になった学校でした校門のあたりでは、写真を撮るよ~と、勧誘するアジョシがしつこいくらいに寄ってきましたが、まったく興味が無いので、丁重にお断りし・・でも、ユジンの家は気になり、行ってみるとユジンの家の門扉もうそこには、あの古びた家は無く、素敵なおうちが建っていました 時間が止まったよう・・・ こんなおしゃれなSHOPもね どんどん高台へ~ 向こうには、キョンボックンかな~ このあたりを歩いていると、どっかで見たことある顔が、カップルでいちゃいちゃしながら歩いてくるではないですか~やだ、ジローラモじゃんオモモずいぶん若いアガシといっしょでしたよ さすがにフォーカスいたしませんでしたが そろそろおなかが空いてきたぞ~観光案内のお兄さんが教えてくれた、おいしいうどん屋さんを目指します。がお兄さんが教えてくれた道順が過酷なんですうどん屋さんに行くには、眼下に見える屋根 この高台を一気に下らなければならないそのためには・・・これだ~1,2,3 角度を変えて下が見えません 恐ろしい階段ですでも、この階段を下りないと、美味しいうどんにありつけないし~ 魔の階段をなんとか降りたら、民家の間の階段、とても風情がありますね~絵になっています ここはよく雑誌にも載っていますね そして、やっとこさ着いた、うどん屋さん~ここだ~早く食べた~い 続く
Jan 16, 2012
コメント(2)

あ~、年を越してしまいましたそして、もう一月も半分過ぎてしまい・・・ソウル旅の続きは、どうしちゃったの~と、お怒りの方もいらっしゃるかと~ ベトナムのスンホニから、そのあとの消息がないので、やっとこさ、最後のまとめにかかる気になりました。 ソウルに着いて、その夜、MAPを肴にひとりマッコリの夜~までが前回までのご報告でした。 さて、ソウル二日目です朝起きて、外の様子を見に、ホテルの部屋から出て、すぐ前の、開けっぱなしの非常口から外を見ると、スンホニブルーで、とてもいい天気~(部屋は北側だし、開ける気にもならないので・・・)んでも、なんか・・・天気がいいわりには、空が霞みかかってるな~部屋に戻って、D様にchappy 『天気はすごくいいんだけど、なんかモヤってるんだよ』D様 『どれどれ、見てみよう~』D様が非常口の外を見ると、D様 『これ、やばいよ はやく出てみよう』ってことで、すばやく支度をして、ホテルのロビーに行くが、別に何も変わり無しchappy心の声 『(な~んだ、何もないじゃん)』ロビーにはパソコンがあるので、留守番をしている娘とのメールチェックをし、その間にバナナジュースを飲む~ いよいよ出かけようと、ホテルの前の狭い道に出てみると・・・ なんだか人だかり、そして空を見上げると、モクモクと煙が~~~D様 『火事だよ~~』少し進むと、そこらは水浸しで~な、なんと数軒先のラブホが火事だ~ まだ燃えていて~ すぐその先は地下鉄の入口なのに、通行止めだから、ぐる~~っと遠回りして地下鉄の入口にたどりついたら、ホテルに行く路地は封鎖され、消防車が数台、重々しい雰囲気でした 写真の左側が、ホテルに行く路地です D様 『パスポート、持ってくればよかったかな~』chappy 『まぁ、大丈夫でしょ』 きょうの予定は、盛りだくさんだから、戻ってなんかいられないし~ 火事は忘れて、観光へ~地下鉄に乗る前に、D様だけ持っていないのでT-moneyをお買い上げ~私はホニランでいただいたスンホニのUpassを初めて使います~チャージも日本語表示がありますから、問題もなくて、これで、地下鉄はサクサク乗りまわせます~ ホテル最寄りの駅、フェヒョンではこんな書道展をしていました。 北村(プッチョン)を目指し、地下鉄に乗り、安国(アグ)で降りてからは、ひたすら歩きます。 すると、いきなりHicar がお出迎えしてくれました~ 素敵な風景がどんどん目に飛び込んできます 続く
Jan 16, 2012
コメント(2)

ベトナムホチミンでの始めて日 ... ... 天気も良くて,気持ちも良くて!スンホニ me2day 1/9 お~。まめですね~(爆)日本での観光に味をしめたのかな手にしてるのは、観光MAP
Jan 9, 2012
コメント(2)

すごい画像の量です~お気に入りや気になったものを抜粋~ どうも、この髪型はな~ お口、たらこですよ テヒちゃんの髪型も、もっと可愛くしてほしいな~ このアジュマはVIPかな ったく、もう~ いいなスンホニの背中、ガッツリね ったく、もう~ ずるい ぼく、びっくり~ 意外とこの雰囲気、好きかも と、まぁ、画像、たっくさん挙がったこと嬉しいですね~ 無事に帰ってきてくださいな
Jan 7, 2012
コメント(2)

いろいろ用事があり、夕方やっと帰ったら、ベトナムに無事に到着されましたね~ ナンガン君とベトナム系の彼といっしょですね とにかく元気そう~(なんだ スンホニの後ろのフラッグは)そして最近は帽子がお好き~ 熱烈歓迎だ~~ ドライバーのアジョシのお顔、いいわ~ あ~ん、スンホニの指先までいれて~ 必ずしっかりソンムルをひとつ手にいたします、スンホニ オモ~一日の画像アップ容量を超えちゃいました~続々画像があがってきていますねまたあすに~出来るかな~ 順番めちゃくちゃですがスンホニのお顔がたくさん見られて嬉しいですPlanetさん、ありがとうございます しかし・・・ベトナムの熱気は尋常じゃないですね・・・警備っていうのかな~あれでと思うけどお国柄でしょうか・・・ テヒちゃん、怖がっていたよね、さすがに・・・スンホニと一緒に入って、スンホニに守ってもらえばよかったのにぃ~帰るときは、ぜひぜひ隠密に、隠密に・・・
Jan 6, 2012
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


![]()