全7件 (7件中 1-7件目)
1

ブロガーさんが勧めてくださった本たち セミナー参加の皆さんとLINE交換し、 ここでまた新しいお仲間ができました~ カフェのオーナーが、お茶とチキンをサービスしてくださいました キュルピ茶 といって、みかんの皮のお茶 飲んだことなかったです ちょっと高級だそう 韓国では、チキンの専門店が多く見られます。 ドラマでも、チキン店がよく出てきますね 新大久保でも、チキンのお店が増えました 香ばしくてサクッと、そして ジューシーで とっても美味しかったので、また食べに行きたい~ カフェを出て、しばし韓国グッズのお店を見て回り、 皆さんとお別れし 私はその足で、早速、書店とLOFTに直行~ こうなったらブロガーさんお勧めの本、1も2も買ってしまえ~ 手に入らなかった文具は、ネットでオーダー 近々 届く予定~ きょうは、ダイソーにも行ってきましたよ~ ケースにおさめてみました~ チャ~、こんだけ揃えたんだから、 成果がでるよう頑張らねば~ う~ん、形から入る私 継続できるか~~ とりあえず マイペースでいくね 韓国語を覚えたい皆さまへ 必見よ クリックしてね
Apr 23, 2015
コメント(2)

これは、 ブロガーさんの単語帳のひとコマです しかし、皆さん、 共にハム毛 なんだかわかりませんよね 韓国語で、 「ハムケ」 という言葉は 日本語で、 「共に」 を意味します。 この単語を覚えるのに、 この絵ができたのです~ とってもインパクトあるでしょ~ ハムに毛が生えているんですから、 なんとも気持ち悪いです 共に、という意味なので、一人ではなく3人 それも、ハゲオヤジ~ ハムに生えている毛は、3人それぞれ毛の質も違うんです 細かい描写ですよね~ 共にハム毛 この太い文字 も目に焼きつくでしょ~ 韓国語を知らないあなたも、 この絵で、もう覚えちゃったでしょ こんな楽しい覚え方、見たことなかった ノートに、ただ単語を並べて書くなんて アホらしくなってきます もともとブロガーさんは幼い時から漫画家志望だったということで 絵がお上手なんです 絵の書けない私でも、色やシールを使って インパクトのあるノートにすればいいのよ というアドバイスで、意欲が湧いてきちゃいました 単純です、chappy 唯一、私が毎日続けてやっていることは トイレ勉 なんだか汚そうって んなこた~ないです 便座に座ると、すぐ目の前に貼ったカレンダーの 一日ごとに韓国語の単語が書いてあって トイレに行くたびに、ヨウヲタシナガラ、読みます、声に出して 一日1単語ではなく、ひと月分の30個を全部読みます。 それをひと月やると、その月の最後には、 30個の単語を覚えたことになります とにかく、繰り返す事、復習 が大事なんです 繰り返さないでその時で終わると もう忘れちゃうんですよ まだ4月半ばですが、今年一年、頑張ろうと思います
Apr 23, 2015
コメント(0)

式の後のサービスが、これまた えらいこっちゃ~ お仕事、お仕事~ セミナー参加の続き~ 勇気を出して、 一人参加で申し込んじゃって・・・ 参加枠は、8人 ブロガーさんから、参加可能のお返事メールが届く~ カスミ ドゥックン ドゥックン 当日、会場は新大久保のカフェ カフェに着くと、ブロガーさんと、参加者のおひとりがいらしてて ブロガーさん 『アニョハセョ~』 オモ 韓国語で始まるのか~ と思いきや、そのあとは日本語です~ 参加の皆さんが揃い、セミナー開始です ブロガーさんのブログでは、 新大久保散歩や、カフェ勉の会が何度も行われ その報告が 都度アップされているので 雰囲気はわかっていました ブログで紹介されている韓国勉強グッズを見せていただいてから パソコンのパワポで、単語の覚え方のコツのプレゼンが始まります。 ブロガーさんの話術も楽しく 単語を、こんなふうに楽しく覚えればいいのかぁ~、と セミナーが終わる頃には 私も いっちょ 能力試験を目指すか の意気込みになってましたよ~ ど~する、ど~する~ 続く~
Apr 23, 2015
コメント(0)

素敵なお出ましでしたね~ そして~こんなのも~ なんだか、人間中毒のマネマネ~な感じもしますが・・・ 雑誌にでも載るのでしょうか さてさて、 日本に向いていない誰かさんはほっといて~ 私は、ちょっとこんなところに参加してきました~ お題は レベル不問 単語の覚え方のコツ (勉強法・グッズなどもご紹介) (もちろん韓国語ですよ ) という、 私がいつもおじゃましている 大好きなブロガーさんのミニセミナーです スンホニのファンになってから、かれこれ10年ほど~ 別に韓国語なんて知らなくても、ドラマは字幕で観られるし、困ることはないと思っていたけど、スンホンにはまっていくと、韓国は切っても切れない~渡韓もするようになると 少しくらいは話せたら~ なんて思うようになり、アメリカ滞在中に習っていたタップダンスの先生が在日の方で韓国語のレッスンをお願いしたところ、 『やってみようか~』 と引き受けてくれて隔週で1年ほど学び、そのスパルタさにあせりながらも読み書きをできるようにしてくれたことは今では感謝感謝~ 教室に通う習い事が嫌い、 飽きっぽい、なまけもの、などなど・・・ ズボラなな私は、独学で気ままに、てきとーにお勉強してきました。 数回の渡韓で実践を積み 少しくらいの会話なら~ ほんとに少しですけどね と、まぁ、ファン歴 後半5年くらいは 本を買ったり、練習帳を買ったり、と 教材だけはたくさんあるんですが どれも、始めチョロチョロ、中パッパ~ 何の目標も無く~ あ!いや、そんなこともないな スンホニに会った時には、何か話せたら それだけですね でも、最近は、当のあの方は、どちらかに向いていてね~ そんな時、このセミナーに思い切って参加してみようと思ったのでごじゃいます 例によって 続く~
Apr 23, 2015
コメント(0)

ランチは、浅草仲見世すぐ横の路地にある、 もんじゃ焼き屋さんにYちゃんが予約してくれてて~ 入ると予約席に通され~ チングのもうひとりのYちゃんが、先にトイレに行くと~ トイレの電気のスイッチを押そうとしたらしいが、 なんと、店内の電気のスイッチを押したらしく 一瞬、店内が暗くなり~ すると、店の女将が 女将 『まったくしょうがないね~書いてあるのを見ないんだから~ 余計なこと をしてくれるね~』 オモ~~、女将さん、怖ッ トイレに行く時は気を付けよう~ 浅草の路地を歩いていると、 懐かしいモノがたくさんあり~ その中でも ブロマイド~ こんな言葉も死後かしらん 私の好きだった 野○五郎もあるある~ 昭和を感じ、タイムスリップしたみたい~ なんだか、韓国のナンデムン市場のようでもあるし~ 鎌倉で、スンホニも乗った、えびす屋の人力車も、この日は大活躍でした~ なんと 無料の巡回パンダバスにも乗り~ 何十年ぶりの浅草、 昔を思い出す楽しいデイトリップでした~ Yちゃん、ありがとうございました~ スカイツリー、次回はのぼりましょうね~
Apr 2, 2015
コメント(0)

今回、私たちは最大の過ちをおかしました この日は平日だけど・・・ 春休み だった スカイツリーの展望台に登れると思って楽しみにしていたのに・・・ 甘かった・・・ めちゃ混み もうチケットはアリマテン・・・ こんな良い天気なのに~ 残念 次回は、ほんとの平日に行こうっと 登れなくも、スカイツリーの真下に行き、 ヘルニアの首にムチ打って、 上を見上げて写真を撮る~ 真下だと、また違う迫力です 首が、首が~@@ だれか押さえてて~ アジュマ4人で、セルフィスティックで撮りまくる~ こちらには載せられませんが、 楽しさ丸出し~ 気持ちはハタチだもん 散策していると、とても良さげな撮影ポイントがあり、 セルフィースティックで撮ろうとしていると、 作業服を着たオヤジが オヤジ 『 なにやってんだよ~、そんなんで撮らなくても こ~やりゃ~いいんだよ、貸してみな~』 なんだ、このオヤジ 撮ってやるとか言って、 スマホを盗むんじゃね 観光地によくいるカメラ泥棒、てきな ちょっと知らんぷりしていると、 ますます寄ってきて オヤジ 『撮ってやるからよ~、貸してみな~』 え・・・ どする すると、勇気あるYちゃんが、アジョシにスマホを渡す・・・ ヤバくね・・・ おやじは、サッとスマホのシャッターを瞬時にタッチして オヤジ 『 ホラよ 』 え~~、早ッ どうよ、ちゃんと、撮れてんの すると なんということでしょう~ オヤジのアングル、すごい ちと、負けたかも、あたしのセルフィスティック・・・ 悔しいから、そのあと、あたしのセルフィスティックで 再度撮ってみたけど、 オヤジのようにいかなかったわ・・・ ちっ そのオヤジ、作業服着てるんだから、仕事ちぅじゃないわけ なんだか、ずっとそこで、みんなに撮ってあげてるみたい~ -続く-
Apr 2, 2015
コメント(0)

またまた ご無沙汰の更新です~関東では、桜があちこちで満開~すべての桜を見に行くことができない~ 身体は一つ・・・ 目黒川にも行きたいし、 自由が丘にも行きたい~ そんな中 今年は、しっかりとお花見をしてきましたよ~チングのYちゃんは、チャキチャキの江戸っ子~お願いして、墨田公園スカイツリー浅草 を案内していただきました~3月31日 快晴前日の30日もお天気が良かったですよね^^この二日のどちらか、お天気次第で決めようと そして 大当たりの31日 超満開超快晴です雨女の私も、この日ばかりは汚名返上~ お仲間アジュマ4人で、浅草駅で待ち合わせ~ 隅田公園から散策~ 空の青と桜のピンクがなんとも綺麗~ 川の向こう岸には お~~、スカイツリーが見える~ そして、チングのYちゃんが Yちゃん 『黄金のツリーだよ~』 と教えてくれたのが、これ スカイツリー近くのビルの金色の窓に 映る、 黄金のスカイツリーだ~ 今回も、たくさん写真を撮りましたが、その中の傑作はこれ タイトルは、 - スカイツリーと桜のチッス- いい感じでしょう~ いや~、ホント 桜がとっても綺麗です これも 傑作のひとつ~ さぁ、橋を渡り、スカイツリーに近づいてきましたよ~ ビルの合間から、スカイツリーが見える~ 大きすぎて遠近感がわからない~ いよいよ着きました~ 続く~
Apr 2, 2015
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


