全1152件 (1152件中 1-50件目)
先週の土曜日はゴールドで4本(ZUMBA、ヨガ、ビギナー、ファン)。そしてモダンパスタ。 日曜日はホームで3本(ジョギング、J-POP、ピラティス)。 月曜日はゴールドで2本(ファットバーナー、ラテン)。 火曜日はホームで2本(ジョギング、ヨガ)。 水曜日はゴールドで3本(ビギナー、ファン、パニック)。そしてココス。 木曜日はホームで1本(アドバンス90分)。そしてジョイフル。 そして今日、金曜日。 ホームにてボール、ローインパクト2本、骨盤体操の計4本。 こんなにやってるのに痩せないのはやはりモダンパスタのピザ食べ放題と深夜のココス&ジョイフルのせい? ちなみに明日は伊勢崎に遠征。 明後日は高崎ゴールドでR先生のレッスン2本受ける予定です。 今日、R先生に会えたので明日、伊勢崎に行くことを伝えたら なんとR先生ってば、伊勢崎の無料体験チケットもらってあるんですって。 「来週持ってこようと思ってたのに~~~~。普通に行ったら¥3000取られるでしょ?もったいない!!」 う~ん。タイミング悪かったっす。 でもそんなR先生の気持ちが嬉しいっす。
2009.08.14
コメント(0)
「R先生って、ホントにここが好きなんだね。」 Iさんが言いました。 え?なんで? 「だってさ、昨日、すっごく楽しそうだったもん。その姿見て、ここが好きなんだろうなぁって感じたよ。」 へ~。そーだったんだ? でもさ、きっとウチは他所とは違うんだろうね。 メンバーも10人足らずで、みんなよく知った人たちだからすごくやりやすいってゆーのはきっとあるよね。 「それにさ、みんな動けるから面白いんじゃない?自分が組み立てた動きを、みんなが思い通りやってくれるから。」 なるほど。 なんにしてもR先生がここを好きでいてくれるのは あたしたちにとっても嬉しい限りです。
2009.05.27
コメント(0)
R先生のレッスンは今日から新しいコリオ。 「今回はアームがつきます。」とのこと。 それは1ブロック目にありました。 確かにメンバー一同、目がテンになるコリオでした。 っつーか、これってエアロじゃなくダンスでしょ?!って感じ。 そしてビミョーなカウントでのシャッセがこれまた難しくて入れない。 1ブロック目と2ブロック目のシャッセのタイミング違うし!! かなり手こずりました。 っつーか全然クリアにならない!!(泣) レッスン終了後、着替えに行こうと思ったら、IさんがR先生と復習会をしていたので あたしも参加しちゃいました。 アームの部分とシャッセをおさらい。 1ブロック目は4カウント目でシャッセ。 2ブロック目は1カウント目でシャッセ。 頭では分かっていても体が動かない・・・。 これはコソ練しないと。 その復習会の横を「お疲れ様でした~」とKさんが通り抜けて行きました。 「Kさん、これから飲み会なんだよ。」とSさんが言うと 「え~。Kさんって飲むんだぁ。」とR先生。 「飲みますよ!Kさんとらっきー♪さんはザルですから!!」とIさんが透かさず突っ込みます。 「あはは。らっきー♪さんはわかる気がする~」とR先生。なんでですか?! 「らっきー♪さん、太ったって言ってたけど、きっとそれが原因なんじゃないですか?」 あぅ・・・イタイところを(><) ちなみにR先生は飲めないんだそーです。意外~。 そうそう。 R先生に「今回のコリオはLA仕込みですか?」って聞いてみたら 「違いますよ~。LAではエアロは全然やってないですよー。向こうではダンスと筋トレ中心でしたよ。」との返答。 ・・・ってゆーか、あれって「エアロ」なの?「ダンス」じゃないんだ?(苦笑)
2009.05.26
コメント(0)
休養日にしようかとも思ったけれど、土曜日やらなかったってこともあり 高先生のボディシェイプに参加してきました。 なんだかまったり~な雰囲気でした。
2009.05.25
コメント(0)
悩んだけれど、普通にレッスンに参加してきました。 先週よりは普通に参加できたかな・・・。 けれどゴールドに行こうかな・・・って想いは強くなってます。
2009.05.24
コメント(0)
都内で研修がありました。 新型インフルエンザの感染予防のため受講者は全員マスク着用。 なんだか異様な光景でした。 わんちゃんに久しぶりに会えて嬉しかったです。 そしてつばさくんや小沢くんとも再会。 ランチにちょっぴりアルコール入れたりして、楽しい研修でした。 研修終了後、まっすぐ帰宅すれば谷先生のレッスンに間に合う時間だったけれど 友だちと都内で飲んで帰ってきました。
2009.05.23
コメント(0)
R先生のレッスン。 無事に帰国できたかしら・・・?とちょっと心配でしたが、大丈夫。 元気に帰ってきたようです。 レッスン始まる前に 「LAに行ってきたのでお土産があります。終わってからだと次(のレッスン)もあって慌しいので、今、お渡ししちゃいますね。」 そう言ってあたしに紙袋を渡しました。 「ボディソープです。後で皆さんで分けてください。」 きゃ~♪R先生ありがとう♪♪♪ 今日から外人のNさんがR先生デビュー。 お友達も連れてきていました。 今日から新しいコリオになる・・・はずが。 「すみません。お休みが入っちゃって、中途半端になっちゃうので、今日は前回のコリオでいきます。」 あらら・・・。そーなんだ。 まぁ、あたしたちはいいけど、今日からデビューのNさんたちにとっちゃ、かなりキツかったかも。 でもR先生、そんなNさんたちのためにベースで繰り返していました。 もちろんあたしたちは展開形でやらされましたが。 ついついR先生の動きやキューに惑わされ、間違ってしまうこともしばしば。 そんなとき「あれ?らっきー♪さんどーしたの?」と笑いながら突っ込んでくるR先生。大好きです(笑)。 でも惑わされているのはあたしだけではなく、Kさんや他のメンバーも一緒。 R先生苦笑しながら「みんなはちゃんとやってね~」って。 まぁ、慣れた動きだったので、そこそこの満足感を味わうことができました。 レッスン終了後の雑談で、何がきっかけか忘れたけれど「太っちゃって・・・」って話をしたら 「美味しく食べて美味しく飲んじゃってます?」とR先生。 あぁ。やはりそれが原因か・・・。 「運動したての頃って体重が減るんですけど、体が慣れてくるとまた元に戻っちゃうんですよね。」 えー。じゃ、やっぱり一日1本のレッスンじゃダメなのかー。 「らっきー♪さん、どれだけ体力あるんですか?」と総突っ込み受けました。 「やりすぎて故障しないようにしてくださいね。」 はい、気をつけます。・・・でも痩せたい~。 今日のウェアは「きれいな色ですねー。」とほめられました。 最近お気に入りの東京駅で買ったリブタンクトップ(イエロー)とオレンジのen4th。 この組み合わせ、結構お気に入りかも。 ただ、スウェットにしてもUFOにしてもそーなんだけど、あたしのウェアはR先生の影響を受けてる部分が多いかなーって思う。 真似っこしてるって思われちゃってるかな? 着替えてから月先生のヨガに参加しましたが、部屋に入るなり月先生に 「Iさんにメールしたでしょ?」と言われました。 ・・・もしやそのことで何か月先生に御迷惑でも?!とかなりビックリ。 「Iさんからメールがきたのよ。『メンバーさんに痩せすぎって言われたけれど、私の痩せ方はおかしいですか?』って もちろんおかしいから『おかしい』ってはっきり言っちゃったけどね。」 レッスン終了後、詳しく話を聞いたけれども、I先生は自分のことをこれっぽっちもおかしいとは感じてなく むしろそんなことを言う人(つまりあたし)は自分が痩せられないからひがんで言ってるようにしか聞こえないと言い放ったそうだ。 ・・・そんな風に思ってるんだ。 そんなI先生にガッカリしました。 本気で心配したからこそ言っただけだったのに・・・。 これが余計なお世話ってことなんだろうね。 もういいや。I先生がどうなろうとあたしには関係ない。 I先生はI先生の考え方、やり方で進んでいけばいいんだわ。 ・・・もうI先生のレッスンには出たくない。 本気でそう思いました。
2009.05.19
コメント(0)
高先生のレッスン。 行こうかどうしようかかなり迷ったけれど 疲れていたし、仕事もしたいし、休養日ということで・・・とお休みしました。 けれど仕事は全然しませんでした。 そして夕食の時間もいつもと変わらず・・・。 これなら行った方がよかった???
2009.05.18
コメント(0)
日曜日。 鶴先生のジョギングとI先生のボディシェイプ&ピラティス。 I先生からメールの返事がない。 なんとなく気まずい。 レッスンに出るの、どーしようかなぁ・・・ってちょっと迷いましたが 思い切って出てみることに。 鶴先生のジョギングは本日はレディースディ。 5名の参加しかありませんでした。 でもおかげで広々と使え、思い切り動けたからよかったかも。 そしてI先生のボディシェイプ。 着替えて会議室スタジオに戻ると、I先生、IWさんと話しこんでいました。 なんだかその様子が、あたしを寄せ付けないためのモーションに思え あたしも敢えてI先生には近寄りませんでした。 でも、いつものセンター最前列はキープしたけど。 IWさんと話し終えると、違うメンバーさんに向かって 「聞いて。あたしが今日食べてきたもの!○○でしょ、△△でしょ、それに××でしょ・・・」と 自分がどんだけ大食いかってことをアピールしだしました。 それはあたしに向けてのアピールなのか? ちょっと苦笑いでしたが、聞こえないふりをしておきました。 そしてあたしのことは軽く無視した状態でレッスンがスタートしました。 ・・・なんだかちっとも楽しくない。 もしこんなんだったら、あたし、もう日曜日にレッスン来るのやめようかな。 土曜日の谷先生の後釜に、もしI先生が入るんだったら、土曜日も参加できなくなっちゃうな・・・。 そしたら、ゴールドのホリデー会員になっちゃおうかな。 そんなことを考えながらやっていました。 I先生が「今月は5週あるから難しくした」と言っていたコリオ。 確かに戸惑う部分はあるけれど、でもたいして難しくもない。 3週目にして初参加のあたしでも動けちゃうんだから。 気まずい空気のままレッスン終了。 いつもは次のマットを用意して着替えに出るのだけれど、なんだかそんな気にもなれず 早くその場を逃げ出したいという思いから、マットを用意せず会議室を出ようとしたら I先生が「・・・お疲れ様?」と声をかけてきたので「あぁ。次も出ますから。」とだけ答えてロッカーへ逃げ込みました。 次のピラティスも参加。 いつもなら終わった後、I先生と雑談をするのだけれど、そんな気にはなれず挨拶をしたら すぐ会議室を後にしてしまいました。 でも。 なんかいやだな。このままじゃ。スッキリしない。 ロッカーに荷物を取りに行って出てくると、ちょうどI先生も帰り支度をしていました。 なので思い切って声をかけてみました。 「I先生、体の方はもう大丈夫なの?」 するとI先生は「大丈夫よ。・・・あたし、病気じゃないからね。実はあたし、モデルの仕事もやってるのよ。だから太れないのよ。」と言いだしました。 え?モデル?それは初耳。 ってか、I先生、イントラの仕事一本しかしてないって前に言ってなかったっけ? 「あたし、前に押切もえに会ったことあるけど、彼女もこんな体型だったし、全然普通よ。」 いや、明らかに押切もえのやせ方とは違う気がする。・・・言えなかったけど。 それに、前に「あたしみたいな体型じゃモデルはできないのよ。痩せすぎてるから。」って自分で言ってなかったっけ? 言ってることがもう無茶苦茶。 「でも先生、運転中に貧血起こして事故るなんて、普通じゃないよ。かなり心配。」あたしがそう言っても 「イントラとショップの仕事(モデル)と母の介護が重なって疲れが出たのよ。大丈夫。」と言い張るI先生。 「今日だってどんぶり飯食べてきたんだから。あたしのこと陰で何か言ってる人がいたら『モデルの仕事やってる』って言っちゃっていいわよ。」 話しているうちに感情が高ぶってきた様子。 ・・・ダメだ。きっともう何を言っても聞き入れない、この人は。 でもね、本人が元気なら、あたしは別にそれでいいの。 あたしはお医者さんじゃないんだから診断できないし、治せるわけでもない。 それにきっとこれ以上言っても逆効果だろうし。 「ごめんね、失礼なことばかり言っちゃって。でも先生のことが本当に心配だったんだよ。」それだけ伝えました。 もう・・・いいや。 夜にI先生からメールが届きました。 自分が今日一日何を食べたかという内容でした。 ・・・やっぱりちょっと変だよ。
2009.05.17
コメント(0)
娘の学校参観。 なのに寝坊して、肝心の授業参観は出席できず・・・。 保護者総会、講演会、学年懇談会には参加してきました。 半日、体育館にいたのだけど寒くて体が冷えてしまいました。 帰宅してからT支配人のボクササイズを受けてきました。 キックの動作がめちゃくちゃ多い!! 腰とか膝に負担がかかる感じ。 あたし的には「う~ん・・・」と言った感じでした。 帰宅してお風呂に入るとなんだか体がだるくて布団に横になってました。 でも脳は活動していて寝ることはできず・・・。 億劫になりながらも、谷先生のレッスンは残りわずかなので 参加してきました。 先週やった「グリコ」のアーム。 攻略するぞ!!と思っていたのに、全く攻略できず。 それどころか前後にターンが入ったり展開が加わったりしたら 全く動けなくなってしまいました。 ・・・超難しいんですけど(滝汗) 谷先生「一応、アドバンスのクラスだからねぇ~。これができればドコに(遠征に)行っても大丈夫よぉ~♪」 そりゃそーだろーね(苦笑)
2009.05.16
コメント(0)
仕事が終わってから勉強会がありました。 でも勉強会が終わった後、骨盤体操には出ようと用意はしていったのですが・・・。 勉強会が終わった時間も遅く、また後輩を車に同乗させていたため 行くことができませんでした。 残念!!
2009.05.15
コメント(0)
S先生のコンビロー。 今日はメンバーも常連しかいなかったのでかなりガンガンでした。 ・・・すごく難しくてついていけない(涙) でもその分、やりがいはあります。 S先生のレッスンに出ると「やっぱ自分、まだまだだなぁ~」って痛感します。
2009.05.14
コメント(0)
en4thのスウェットが届きました。 新色のオレンジとターコイズブルー。 オレンジ、かなり心配だったけれど、実際見てみるとかなりいい色♪ 超安心しました。 ターコイズブルーは思った以上にキレイな色で大満足。 2色ともゲットしておいてよかった。 今日はT支配人のボディシェイプ。 なかなか楽しかったです。 そして。 I先生からメールが届きました。 内容は、自分のことを好きでそして心配してくれてうれしい。 けれど自分は拒食症ではないと。 痩せているのには理由があると。 だけどあたしには納得いかないメールだったので 失礼を承知の上で 「今の先生はちっとも魅力的ではないです。 何か意図があってその体型になったのなら考え直した方がいいと思います。」 と返信してしまいました。 拒食症の人は自分が異常だってことに気がつかない。 だからこそ「病気」なんだとTVでもやっていました。 まさにその通り。 あたしのやり方は間違っているのかもしれないけれど 「このままではいけない。」って気が付いてほしい。 「周りからこんな風に思われているんだ」って知ってほしい。 そう思って返信しました。 ・・・もちろんI先生からの返信はありませんでした。
2009.05.13
コメント(0)
R先生はLAにダンスの研修に行ってしまったため、今日はI先生の代行。 しかし。 I先生からメールが入る。 「交通事故を起こし、レッスンに行けなくなりました。」 えぇぇぇぇぇ?!交通事故って・・・大丈夫なの?! どうやらフィールドのレッスンに向かう途中、貧血を起こし そして追突事故を起こしたらしい。 以前から心配してた。 I先生・・・痩せ過ぎだよ。 ってゆーか、はっきり言って拒食症。 素人が見たって異常だって分かる。 かなり心配。 ってことで、レッスンの方はT支配人がやることに。 メンバーは年配メンバーのS(♂)さんとIさんとあたしだけ。 なんだかT支配人のバックダンサーみたい(笑)。 でも思いっきり動くことができて、あたし的には満足でした。 そのあとの月先生のヨガ。 レッスン終了後、月先生から 「Iイントラとそんな仲良しってわけでもないのに、毎日のようにメールがくるのよね。」と 聞かされました。 「その内容がすごく変なんだけど・・・。あの人、ちょっとおかしいわよね。」 え~・・・そーなんだぁ。 そして月先生からI先生が他のメンバーやイントラからどんな風に噂されているかを聞いて すごくショックでした。 ・・・でもね、そんな風に言われちゃうのもわかる気がする。 だって確かに普通じゃないもん。 このままだと心配・・・。 そう思って・・・。 かなり悩みましたが、I先生にメールを送ることにしました。 遠回しな言い方では伝わらないと思い、かなり直接的な言い方をしました。 もしかしたら、もうI先生からメール来ないかもしれないな・・・と思いました。 それでもいい。 今までの関係が壊れてしまっても、I先生には今の状態がおかしいことに気が付いてもらいたい。 本気で本音をぶつけてみました。 その日はI先生からのメールはありませんでした。
2009.05.12
コメント(0)
ホームは第二月曜日は休館日。 昨日、暴れてきたこともあり、今日はおとなしくエアロはお休みです。
2009.05.11
コメント(0)
娘の外部模試が、自宅から交通の便が悪いM市で行われることに。 普段母親らしいことやってないから、せめて送り迎えだけでもしてやろうということになったのだけど 片道2時間以上かかる道のり。 送り届けたら一旦帰宅・・・なんてことは到底無理。 なので模試が終わるまでの6時間、どこかで時間をつぶすことに。 最初は美味しいものでも食べてショッピングでもしようかと思っていました。 でもそれだけじゃ時間はつぶせない。 ネットカフェって手もあるな…と考えました。 すると娘が「スポーツクラブ探してみれば?」。 そーか、その手があったか。 まぁダメ元でネットで調べてみたら、なんとまぁ模試会場の近くにルネサンスがある!! しかも¥2100で体験ができる!! これは行くっきゃないでしょう♪ってことで、今回はルネサンスに遠征です。 本当は母もプールに入りたいとゆーことで、一緒に行くはずだったのですが なぜか父までついてきてしまったので、ルネサンス体験はあたしのみ。 父と母は時間までドライブを楽しんでもらうことになりました。 ・・・しかし、娘の模試がメインだっつーのに、この一家ときたらお遊び気分満載なんだから(苦笑)。 早めの出発・・・と思っていたのに6時半、30分遅れで出発。 でも道は空いていて、予定通り8時にM市に到着。 苦労してマックを見つけ、そこでみんなで朝マック。 コンビニで娘の弁当を買い、娘をM市の駅で降ろします。 そこから徒歩2分のトコが模試会場の予備校なのです。 その後、あたしはそこから5分くらいの場所にあるルネサンスへ。 父、母はそのまま車に乗って出掛けて行きました。 オープンまで30分あったので、ロビーでひたすら待ちます。 オープンしてすぐ受付。 簡単な書類を書いて、簡単に説明してもらって、早速着替えます。 最初のレッスンまで時間があったのでマシンで筋トレに励みました。 10:40。エアロLO50(ローインパクト)。 スタジオの広さはゴールドよりもちょっと狭い感じ。 30名ほどのメンバーさんが入りました。 みんな始まる前は床に座り込んで待っています。 立ってストレッチしてるあたしは明らかに異端児でした(笑)。 ここはそーゆー決まりがあるのかな? イントラは細身だけど元気いっぱいな感じの人でした。 コリオは2ブロック。初~中級向けの感じでした。 ちなみに白アニーを穿いていきましたが、アニー着用率は0でした。 次は11:45からのボディパンプ。さっきのイントラさんでした。 こちらは整理券が配布されるのだそう。 イントラにどこで整理券をもらえるのか聞いて3Fのジムで整理券ゲット。 残り3枚・・・ってトコでした(汗)。 整理券をもらってからロッカーで着替えてスタジオに戻ると、スタジオは満員御礼。 みんなステップ台やらバーベルやらを用意してます。 このプログラムはお初なあたし。 はてさて、何を用意したらいいのだ?と周りを見ながら準備するがバーベルにつける重りがない。 なのでイントラに聞いてみました。 するとイントラは「女性の方でしたら小さめの重りを用意してください・・・って、もう、ないんですよね?」 「そーなんです。なので、重りなしでもいいんだったら、このバーだけでやっていいんですが・・・」とあたしが言うと 「それじゃ物足りないですよ!今、放送して、小さい重り譲ってもらいますから。」とマイクでメンバーさんに呼びかけ 重りを譲ってもらいました。 内容的には5分くらいの短い音楽に合わせた筋トレ。 鍛える部位にあわせバーベルの重さを変えていくのですが、あたしは小さい重りのままやってました。 イントラは「周りの人に声をかけて貸してもらってくださいね!」と言っていたけれど とんでもない!この小さな重りだけでも、もう十分ですってば! イントラはかなりのハイテンション。でもこのハイテンションさ加減が人気のヒミツなんだろうなって思いました。 これが終わったら今度は13:00~のエアロマニア60。 今日のメインはこれ!おそらくアドバンスクラス。 ボディパンプであまり汗をかかなかったので着替えずそのまま参加。 ・・・正解でした。 だってすごい人数が集まってるんだもん。 ざっと数えてみたけど50人以上はいる。 そしてあとから何人も入ってくる。 60人くらい、きっと入ってたんじゃないかな? なのでもうギュウギュウ。 M市ってエアロ人口が高いのね。 でもそんだけ人数いてもアニーやUFOはいませんでした。 イントラは髪を二つに結んでおさげにしてるけど、年齢は割とイッてる感じ。 さっきのイントラの方が若くてはつらつしてたけど・・・そんなに人気があるの? 内容は3ブロック構成。 レベル的には中級って感じかな。 めちゃくちゃ難しい!!ってのはなかったけど(以前のティップのように・・・苦笑) あれ?って戸惑う動きはいくつかありました。 でもね、困っちゃうのが移動のときに間違えられないっていうプレッシャー。 だって同じタイミングで同じ方向にターンしたり移動したりしないとぶつかっちゃうんだもん、ギュウギュウだから。 一ヶ所、キックする動きを間違えちゃったら、後にいた男の人をけっ飛ばしちゃった(汗)。 しかし、あれだけたくさんの人数がいて、アタフタしてる人がいないってのには驚きました。 レッスンの内容自体はホームの方が難しいことやってるけれど エアロの水準はこっちの方がきっとはるかに高い。 レッスン終了後、イントラからは「全然、(動けていて)大丈夫でしたね。」と声をかけられました。 あぁ、よかった。なんとかついていけた。 そして最後に受けたのが14:20~のZUMBA。 このクラスになってやっとUFOを穿いている人発見!! イントラも黒のUFOでした。 こちらは参加者は一番少なかったかな? それでも20人以上はきっといたと思うけど。 ゴールドで何回かZUMBAは受けたことあるけど、こちらのZUMBAは別物でした。 ラテン系の音楽は同じような感じなんだけど、コリオがやっぱり違うかな。 イントラ見ながら必死でついていきました。 レッスン終了後、イントラがあたしを追いかけて声をかけてきてくれました。 「メンバーさんの方を見ると、必ずと言っていいほど一番目が合いましたよ。すごく必死で見ていましたね。」って笑われました。 だってキューがないから、見てないとついていけないんだもん。 この時、あたしは3Fのジムで「イン・ボディ」ってゆーのをやってました。 体組成測定みたいなやつ。 自分で自由に測定できるから、運動前と運動後ではどう違うのか試してみてたんだけど なんと思いもかけずよくない結果にガッカリしてたトコでした。 スタッフにも説明を受けてたんだけど、そのイントラもいろいろアドバイスしてくれました。 やっぱりある程度の栄養を取ってから運動しないと効率が悪いとのこと。 あたしってば、朝マックしてから全く食べ物を口にしていなかったから 有酸素運動で、脂肪からではなく筋肉からエネルギーが使われてしまっているのではないかとのこと。 ・・・ただがむしゃらに運動すればいいってもんじゃないのね(涙)。 また食事の後の運動はできれば控えた方が良いとのこと。 食事の後は食べ物を消化することにエネルギーが使われるんだって。 でも消化されないうちに運動しちゃうと、食べたものを効率よくエネルギーに回すことができず 結果として運動してても痩せない・・・ってことになっちゃうみたい。 う~ん・・・これは気をつけなくては。 そして・・・やっぱり腹周りの脂肪をあと3Kg落とさなくては標準体重にはならないらしい(号泣)。 この腹・・・なんとかしたい(恨)。 さて、そろそろ娘の模試が終わる時間帯なので、お風呂に入ってスッキリしてから ルネサンスを後にしました。 退館時に簡単なアンケートがあって「入会する・しない」ってのがあったんだけど「しない」で答えたら理由を聞かれました。 だってぇ~・・・遠いんだもん。 なので、ビジター料金ってのを設けてほしいと要望を出しておきました。 さて、帰路。 大きなショッピングセンターがあったので寄ってきました。 そこで雑貨屋さんなどをざっと見てきました。 ついでに母の日のプレゼントも買っちゃいました。 母の日ってことで、どこかで食事でも・・・と考えていたのですが、父母は昼に食べたお寿司が残っていてお腹が空いていないとのこと。 なので総菜などなどを買って家に帰ることにしました。 外食だと思って喜んでいた娘は落胆していましたが。 とってもハードで疲れましたが、かなり充実した一日でした。
2009.05.10
コメント(0)
仕事が終わってから谷先生のコンビジョグに参加してきました。そこで衝撃の事実が・・・なんと谷先生、今月いっぱいでここを辞めるのだそう・・・。え~~~~~それはかなりショック!!!でも、以前S先生が言ってたのよねぇ。谷先生が代わりにできるイントラを探してるって。このことだったのかぁ~・・・。今回、新しいコリオを1ブロックだけ用意しているとのこと。谷先生は「どうする?新しいコリオ入れる?それとも今日は前回のコリオやっちゃう?」みんな悩んでいたのであたしが提案しました。「じゃぁ新しいコリオも入れて4ブロックやっちゃうってゆーのは?」みんな、ぶっとんでいました。そんな無茶なことできるのあたしだけだって(苦笑)。谷先生も「それでもいいわねぇ~」なんて言いながらもウォーミングアップやりながらいろいろ考えたらしく「やっぱり新しいコリオやります!4ブロックやるのは時間的にも無理だから。」と2ブロック目を新しいコリオに変えました。谷先生はね「簡単よぉ~」って言ってたの。でも全然簡単じゃなかった!!!難しいのなんのって!しかも1ブロック目、アームがついたんだけどそれも難しい。いや、S先生のアームに比べちゃ簡単なんだろーけど。とにかく撃沈でした。・・・よかったよ。新しいコリオ、今日やってくれて。谷先生ってば「今日やらなくてもあと3回あればできちゃうから。」なんて言ってたけどこれは無理だってば!!!レッスン終了後、Iさんに相談・・・というか相談に乗れるほどの器量はないのでIさんの話をいろいろ聞きました。Iさん、家庭のことで激しく落ち込んでいました。あたしはIさんのこと、自分には持っていないものをたくさん持っていて、羨ましくて、憧れていたんだけれどIさんに言わせれば、あたしの方こそ自分にはないものを持っていて羨ましいって。なんてゆーの?隣の芝生は青く見えるってやつ?Iさんがそんな風に思っているなんてビックリでした。「こんな話、らっきー♪さんにしか言えないからさ」なんて言ってくれるIさんにもっともっと親しみを感じてしまいました。あたし、正直、エアロ部の中では新人だし、お荷物的存在なんだろうなぁって思ってたからこんな風に言ってもらえて嬉しかったりなんかする。
2009.05.09
コメント(0)
S先生のローインパクトに久々に参加しました。 今日は少ない人数だったらしいけれどそれでも12名の参加。 小さい会議室なので、12名も入れば大入り満員です。 その後の骨盤体操も出ましたが、エアロ部のIさんは家庭の事情により欠席。 なんだかS先生、とっても寂しそうでした。 今日は23時からen4thのスウェット再販!! しかし、あたしとしたことがすっかり忘れていました。 1時間遅れで気がつき、慌てて購入しましたが 以前のアニーに比べ、全く余裕で購入することができました。 アニーの時はネットにつながらなかったもんね。 本当は新色のターコイズブルーのみ購入する予定でしたが オレンジも気になりポチっとボタンを押しちゃいました。 ま、いつもあとから欲しくなって追加注文するんだから 一緒に頼めば送料タダになるし、いっか。 でもその後、販売状況を何度か確かめましたが 一向に売り切れにならず・・・ もしかして新色ってあんまり人気ない?!(滝汗)
2009.05.08
コメント(0)
GWは終わり。 でもあたしは仕事の関係で今日までお休み。 今日も一日エアロ三昧だ♪ でもやっぱりホームのレッスンは面白いのがない。 なのでまたまた遠征することに。 どこに行こうか迷ったけど、今日はスポーツフィールドに決定♪ 最初のレッスンはステップで整理券を配られるから、余裕を持って早めに行こうと思っていたのに 家の中のことをやっていたらギリギリの時間になってしまいました。 もし整理券ゲットできなかったらジムで筋トレでもしていよう・・・と半ば諦めていましたが 奇跡的に(?)整理券ゲットすることができました。 さてステップ。スタジオはそこそこ人が入っています。 もちろんあたしは最後のメンバー。 なので後ろの隅っこの方にステップ台を置きました。 するとイントラがやってきて「よかったら前が空いてるからどうぞ♪」なんて言ってきました。 しかし、前を見ても空いてるとこなんかない・・・(ってか、空いてたら行ったんかいっ!苦笑) なので「初めてなので、後ろでいいです。」と謙虚にお断りしておきました。 「初めてって・・・台に乗るのが?!」とイントラ。 あ。そーか。このクラス、ステップだもんね。初心者お断りか。 「いえ、ステップはやったことはあります。このクラスが初めてなんです。」 そう答えると安心した様子。ふぅ~・・・。 そして始まったレッスン。 今日はいつもより人数が少ないのだそう。 よかった。少ない時で。 ステップということで難しいものをやるんじゃないかと思ったけれど 難しかったのは台の上でのリバースターンくらいで、後はなんとかついていけました。 レッスン終了後、イントラにも「余裕でしたね。」と声をかけられました。 ま、余裕ってほどでもなかったけど、でもティップネスのミドルステップよりは簡単でした。 次はコンビネーションローインパクト。 実はあたし、この時、「コンビジョグ」と勘違いしてました。 なのでコンビジョグの時に穿くつもりだったつもりだったオレンジのアニーに着替えたら なんとコンビローも先程と同じイントラ。しかもイントラはブルーのアニー。 まるっきりかぶってしまいました。 しかもサスペンダー使いはあたしの方が個性的かも・・・? するとすかさず「余裕ですねぇ~。」とちょっとイヤミな感じで、イントラが言い寄ってきました。 ・・・やはりアニーを穿くと上級者と思われてしまうのだろう(汗)。 「今日はお仕事お休みなんですか?」と聞いてきたから 「ええ。お休みなのでビジターで遊びにきたんです。」と答えると、キョトンとした様子。 あたしのこと、ここの夜のメンバーさんだと思ったみたい。 「誰かの紹介ですか?」って聞くから、詳しく説明したんだけれどあんまりよく分からなかったみたい。 ま、別にいいんだけれどね。 さて、レッスン。 ウォーミングアップ始める前に「みなさん、大分リズムチェンジに慣れてきたようなので・・・」と キックボールチェンジのおさらい。 え~~~~?!そんなレベルなの?!・・・失礼だけど、率直な感想。 でもやってみると・・・おぉぉぉぉ?!意外に難しい。 グレープバインのリズムチェンジにニーアップシャッセ そしてキックボールチェンジが組み合わさっているのだけど慣れないと動けない。 でも何度か繰り返すうちにクリアにはなりましたが。 周りを見ると40人ほど参加していましたが、スムーズに動ける人は少なかったかな。 ・・・う~ん。そっかぁ。ま、昼間だしこのくらいのレベルかぁ。 45分ということもあって、2ブロックで終わりでした。 次こそコンビネーションジョギング。 動きにくいけれど赤のUFOにお召替え。 こちらは男性イントラ。しかもかなり年配な感じ。 参加メンバーもさっきより大分少なくなっちゃってました。 コリオもなんとなく昭和の香りがする感じでした。 でもとってもハード。汗びっしょりでした。 そして、こちらも動けてるのはビジターで来ているあたしのみ・・・といった感じでした。 動き自体はそんな難しいことやってないんだけれどね。 さて、最後はポールストレッチ。 こちらは年齢層が高かった。 そして30分のストレッチは・・・あんまりたいしたことなかったかな? 以前S先生とH&Mに行った時にスタッフさんに教えてもらったポールストレッチの方が良かったような気がします。 とりあえず、4本受けて帰宅しました。 そうそう。コンビジョグの後、以前ホームのスタッフをしていたSさんに会いました。 「もしかしたららっきー♪さんかな?って思って見てました。」だって。 あんな派手な恰好、ここじゃあまりいないからね(照)。 帰宅後、遅い昼食をとり、シャワーを浴びたら美容院へ。 髪をカットしてもらい、その後、ホームのS先生のコンビローのレッスンに参加してきました。 ジムに行くなりS先生には「今日はどこに行ってきたの?」と聞かれ 「フィールドに・・・」と言ったら「やっぱりねぇ~」と苦笑いされてしまいました。 S先生のレッスンは今日からコリオが新しくなったのですが、これがまた難しいのなんのって! 「あたし、上手になった気がする・・・」って最近思い始めていたけれど とんでもない大間違いでした。 「・・・今日のレッスン、ハードじゃないですか?」とあたしが弱音を吐くと 「違うわよぉ!らっきー♪さんはもう何本もやってるからそう感じるのよぉ!」とS先生に言われてしまいました。 そーよねぇ。 あたし、昨日、今日とで一体何本レッスン受けた? でもエアロ三昧でとっても充実した連休でした♪
2009.05.07
コメント(0)
連休最後の日。 ホームでもレッスンはあるんだけれど 午前中はなかなか面白いレッスンがない。 とゆーことで、S先生に誘われてゴールドの祝日レッスンを受けに行ってきました。 まずはホームでもレッスンを持っている谷先生のファットバーナーから。 ゴールドで会うのは初めて。 谷先生、びっくりしていました。 内容は以前ホームでもやったことがあるコリオ2ブロック。 2ブロック目は今ホームでやってるコリオの簡単バージョン。 あたしは難なくクリアできたけど、娘はちょっとしたトコで躓いてしましました。 すると谷先生から「あら。これは前にやってるはず。(だからできないとオカシイでしょ?!)」と 檄が飛びます(苦笑)。 谷節はここでも健在でした。 簡単なコリオだったけれど、大きく動けてしっかり汗をかくことができて気持ち良かったです♪ 次は初体験のベリーダンス。 更衣室に着替えに行くと、腰にジャラジャラをつけて気合が入ったメンバーさんがいました。 スタジオに行くと、ゴールドのエアロ部Tさんが来ていました。 ベリーダンスは裸足で行います。 骨盤体操のように骨盤を動かすのですが、骨盤体操と明らかに違うのはその速度。 シミーと呼ばれる動き。これがまたなかなか難しい。 エアロとは違い、ダンスなので基本的な動きをレクチャーした後 振付に入っていきます。 慣れない動きなので上手に踊れません。 そして汗もかきません。 なんだか少し物足りなさを感じてしまいました。 あたしには向かないかも? 娘は楽しんで参加していましたが・・・。 なので、本当は次のヨガはランチ休憩にしようと思っていたのですが あたしはレッスンに参加することに。 お腹が空いた娘は、ひとりでご飯を食べに行ってしまいました。 このレッスンはイケメンのイントラでした。 ただ、なんとなく不思議な感じのするイントラでした。 だって二日前にバイクに乗ってて車にはねられて3mほど飛ばされたのに軽症で済んだとか そんな状態にもかかわらず、昨日のダンスイベントで準優勝したとか。 ヨガをやってると自然治癒力が高まるとか、けがをしにくくなるとか きっとそんなことを伝えたかったのかもしれないけれど・・・。 そして参加しているメンバーを見てレッスン内容をどうしようかと考えるイントラ・・・。 おぃおぃ。ちゃんと決めてきてくれよ(苦笑)。 「いつもはリラックス系のヨガをやっているんですが・・・。」と言うので 「じゃ、リラックス系でお願いします。」となぜかアウェイのあたしがリクエスト。 内容は骨盤体操ちっくな感じ。歪み矯正を中心に行いました。 自分でストレッチしながら歪みに気づいて行くんだけれど、あたしはそれが分からない。 イントラに見てもらったら「歪みはないです。」とのこと。 でもね。 「歪みが分からないって言う方は、歪みが全くない方か、歪みに気がつかない鈍感な方かどっちかです。 そんな方はぜひ、ヨガを続けてみてください。」だって。 あたしは鈍感なのか?(笑) まったりとした感じでレッスン終了~。 当然のことながら汗は全くかきませんでした。 そして今度はS先生のファンエアロ♪ ここでホームのエアロ部Sさんと、ゴールドエアロ部Sちゃんも合流。 レッスン内容はかなりガンガンでした。 1ブロック目は前回の遠征の時にやった動きなのに、なぜかあたしはドツボにはまりました。 立て直しができず撃沈・・・。悔しい~~~。前回はできたのに。 2ブロック目はSさんが遠征した時にやったコリオ。 こちらも噂通りアームがついてかなり難しく、アームは完全に捨てました。 3ブロック目は新しいコリオ。・・・こちらもアームがつきます。やはり難しい。 全て撃沈でした。 ・・・さすがS先生だわ。 あとでTさんに言われました。 「これはすごく難しいのよ。毎週やったってできないんだから、そう簡単にできてたまりますか!」 はい、すみません。 ホームの方でもスタジオが使えるようになったら持ってきてくれるとのこと。楽しみだわぁ~。 最後はビギナーエアロ。 せっかく遠征したのだから、どうせなら違うイントラのエアロも体験したい。 そう思って参加してみました。 エアロ部のSさんやTさんも参加するって言ってたのに、みんなは不参加。 えー?!あたしたち母娘だけ? このあとみんなで食事に行く約束をしていたので、なんとなく気が引ける・・・と思いながらも レッスンに参加してきました。 ウォーミングアップ。キューイングなしにいきなりリードチェンジがあり戸惑うメンバー。 ビギナーのウォーミングアップなのに、みんなの動きがバラバラ。 これにはスタジオ外でストレッチしながら見ていたS先生はじめエアロ部のみんなんも驚いたみたい。 そして途中でカウントがずれる・・・。ぎょえ~~~~~気持ち悪いっ!! このカウントずらしは意図的なのか?! もしそうだとしてもビギナーのしかもウォーミングアップでやることじゃないだろう?! ・・・後から聞いたらこのイントラはこーゆーことがよくあるそうな。 そして本編。 4ブロックのコリオでしたが、繋げることはなく、ぶつ切り的な印象をうけました。 そして・・・これは絶対ビギナーじゃない!! エアロに慣れているあたしでさえ、戸惑う動きが盛りだくさん。 これ本物のビギナーさんじゃ動けないんじゃない? このイントラ、普段はビギナージョグをレギュラーでやっているとのこと。 でもそれもやはり「ビギナー」の動きではないそーな。 まぁ、あたし的には楽しめたからよかったかな・・・? でももうたぶん、このイントラのレッスンには出ないと思うけど。 レッスン終了後、お風呂に入ってS先生たちとお食事しに行きました。 昼飯を抜いたのでお腹ペッコペコ。 イタリアンの食べ放題のお店だったのでガッツリ食べてきました。 美味しかったぁ~。 また行きたいな♪
2009.05.06
コメント(0)
友だちとの飲み会がありました。 以前ならきっと飲み会優先だったはず。 でもあたしは飲み会に参加しながらも、R先生のレッスンには間に合うように帰ってきました。 いや。たぶん、もしかしたら、通常のR先生のレッスンだったら酒に飲まれて 「あぁ。今日はもうレッスンはいいや。」なんて思ってたかもしれません。 でも今日は。 もしかしたら先週の約束を覚えてて、R先生が体験チケットを持ってきてくれるかもしれない。 そしたら再来週の日曜日にドライブがてらいけるかもしれない。 そんな思いがあったから、酒にも呑まれず(酒を飲まなかったわけではなく・笑) R先生のレッスンに間に合うように帰ってきました。 急いでジムに向かうと、入口でスタジオに入るIさんとMさんに会いました。 あたしは娘とロッカールームに行き、荷物を入れ、シューズを履いてスタジオ入りしました。 するとR先生が「じゃぁ、らっきー♪さん母娘が来たので始めましょうか。」と笑顔で迎え入れてくれました。 あたし、昨日Iさんに 「もし明日レッスンに来れなかったら、らっきー♪は酒に呑まれたと思って レッスンを待たずに始めるようにR先生に伝えてください。」と 伝えておいたので、Iさん、それをR先生に言ったのかな? 「でも今、大急ぎで来たから待っててあげて。」って(苦笑) R先生に「今日、何かあったんですか?」と聞かれたので「友達と飲み会でした。」と素直に答えました。 「大丈夫なんですか?」と酒を飲んできたあたしを心配してましたが、あたし的には全く問題なし。 レッスンは通常通りスタートしました。 今日のコリオは先週と同じ。 でもそこはやはり、R先生。まったく同じにするはずがない。 一ヶ所、ターンが入りました。 あたしは酒が少し入っているせいか、ほぼ完璧に動けました。 でもあたしの隣のMさんがターンの時に迷子になってあたしとお見合いばかりしていました。 そのMさんの表情が面白くてあたしは笑い転げ、Mさんも大爆笑していました。 でもね。R先生をはじめ、他のメンバーはみんなあたしが酔ってるせいだと思い 「ターンが多いので気を付けてくださいね。特にらっきー♪さん。酔いが回っちゃいますから。」 なんて言われてしまいました。 ちがーうって!!あたしは酔ってないってば!! その後、何度もあたしに対する突っ込みがありました。 Mさんだけは「ごめんね~。あたしが間違ってるからだよねぇ。」と申し訳なさそうにしていましたが。 そんな爆笑の中、レッスンは終わりました。 終わってからR先生から体験チケットの話があるかなぁ?と期待していましたが R先生ってば全く忘れてしまっていたみたい(汗) 最後の最後になって思い出して「今度持ってきますね。」って・・・。 おぃおぃ・・・こりゃ期待できねーな。 来週はダンス研修でLAに行っちゃうし、たぶんまた忘れられちゃうだろうな。 R先生のトコに遠征に行くのは夢で終わってしまいそうです。
2009.05.05
コメント(0)
いつもはS先生のレッスンからなのですが プールの工事期間中はその前の腰痛体操&プールが 腰痛体操のみのプログラムとなるためS先生のレッスンとかぶらない。 腰痛体操のSH先生だけはお会いしたことがなかったので 興味半分で参加してみることにしました。 腰痛体操は10:00から。 行ってみるとやはり祝日なのでSくんが来ていましたが あとはみんなご高齢の方ばかり。 このクラスは年齢層が高いらしいです。 初めてなのに、みんなに勧められて最前列センターのマットへ。 初めてということで、いろいろ姿勢などを直されました。 でも「体柔らかいですね~」と言われ、ちょっと嬉しかったかも。 あたしは右肩が少し下がっているようで 少し歪みが見られました。 11:00からはS先生のジョギング。 でも会議室スタジオなので走りません。 それでもさすがS先生。すごく面白かったです。 そして次は12:15からのボディシェイプ。 こちらはお腹がすいて集中力が切れたのか コリオが全く頭に入らず・・・。 撃沈でした。 そんなに難しいコリオじゃなかったんだけどね。 レッスン終了後はS先生とSさんと一緒にランチ。 娘はレッスンには参加しなかったけれど、ランチには連れて行きました。 ここでもお腹いっぱい食べちゃった♪ 夜の高先生のレッスンはお休みしようと思っていたのですが ランチの食べ過ぎでお腹が減らず、夕食を食べられそうになかったので 参加してきちゃいました。 連休中ってこともあり参加者は5名・・・ あたし、行ってよかったかも? コリオは新しくなっていました。
2009.05.04
コメント(0)
S先生率いるゴールドジムのエアロ部TさんとSちゃん それにホームのエアロ部IさんとSさん、あたしら母娘の7人で 銀座に行きました。 銀座のスイパラで70分食べ放題。 ケーキをしこたま食べて、その後ショッピングしてきました。 とっても楽しい時間を過ごせました。
2009.05.03
コメント(0)
谷先生のコンビネーションジョギング。 ちょっと遅刻しての参加。 前回もやったコリオなのに、スムーズに動けない。 谷先生に「早いっ!」「初めてやった動きじゃないでしょ?」など 突っ込まれまくり。 アームの動きもSさんが「アイーン」なんてやってたら「アイーンじゃない!」と怒られるし それで間違えたら「アイーンなんてやってるから!!」と叱られるし。 今日も谷節は健在でした。
2009.05.02
コメント(0)
組合の動員がかかりメーデーに参加。 でも骨盤体操に出たかったので、途中で抜け出しちゃった。 メーデーの最後に抽選会があるんだけど なんとあたし、いちご2パックが当たったんだって。ラッキー♪
2009.05.01
コメント(0)
火曜日はR先生のジョギング。 最終日なのでもうコリオはバッチリ☆ ・・・のはずなのに、なぜかスムーズに入っていかない。 ま、他のメンバーも同じようだったけど(苦笑) 今回のコリオはダンス色が薄いかな。 それでもアラベスクやツイストなどR先生っぽさが満載だけど。 今回3ブロック目で展開されたペンジュラムは 慣れるまで時間がかかりました。 メンバーのIさんはそこで躓いてしまったみたい。 あたしはターンすると後ろにいるSさんで動きを確認できるから 安心して動くことができました。 Sさんと動きが同じだと、すごくほっとするのよね(笑) 会議室に移ってから、たぶん少し強度も難度も落してあるんだと思うけど 「あー!!!この動きができない!!」「分かんない!!」ってのがなくなってきて わりとスムーズに動けるようになってきた気がします。 その分ちょっと物足りなく感じてきた? S先生のコリオが最初から完璧にコピーできるようになったら サバイバルに出ようと思っているんだけど もうそろそろ出られるかしらね。 レッスン終了後。 R先生は来月12日はダンスの研修でLAに行くため代行となってしまう。 それと今日3ブロック目で躓いたIさんが「悔しいからもう一回やって!」とリクエストしたため 来週も同じコリオになるそうです。 ・・・あたし的には新しいのをやってもよかったんだけどな。 でもきっとあたしなんかが完璧に踊れちゃうと きっとR先生のことだから悔しくてさらに展開させちゃうかも? それに期待しよう♪ 明日はエアロ部はS先生のいるゴールドに遠征。 でもあたしは娘のピアノの発表会があって一緒には行けない。 ホームの会議室スタジオはちょっとストレスがかかるから あたしも遠征に行きたぁい!! そう思い、R先生に聞いてみました。 「先生の行ってるジムは体験とかってないんですか?」 すると「あるよ~!」とのこと。 「えー♪行きたい!!」 「でも私が行ってるトコはすごく遠いよ。」 「遠くても大丈夫ですっ♪」 「ゴールドは私も入ってるけど、O市とT市だし・・・」 あー全然問題なしっ。 O市は電車で30分で行けるし、T市は確かに車で2時間かかるけど 何度も行ったことのあるトコだから全然平気。 「それじゃ今度(体験チケットを)持ってくるね!」とR先生。 きゃ~♪嬉しいっ めっちゃ期待しちゃう♪ 「T市ならね、大歓迎!いつでもウェルカムだよ。」とR先生。 R先生はそっちが地元なんだよね。 R先生がいる他のジムに行けるなんて なんだかR先生との距離が縮まったような気がしてすごく嬉しい♪ 早くその日が来ないかな♪
2009.04.28
コメント(0)
今月いっぱいまでスポーツフィールドの無料体験を受けられるので エアロ部の仲間たちと行ってみました。 今回受けたのは「ダンスミックスエアロ」 その名の通りダンス色がかなり色濃かったです。 そして、何より普通のエアロと違うのはキューが全くと言っていいほどないこと。 突然動きが変わり、最初はあっけにとられました。 周りのメンバーは動けてる・・・。 こいつらエスパーか?!って思いました(汗)。 コリオもいつものエアロのようにベースを踏んで展開していくものではなく いきなり完成形から入るし、エアロのステップではないような動きがある上に 人数も多くて(30名くらい参加者がいました)イントラの姿が見えないので どうやって動いているのかがよく分からないし、狭くて動けないしで かなりストレスを感じました。 でも動けないながらも、なんとなく惹きつける魅力がある。 何度か繰り返すうちに完璧と言えないまでも動けるようになり ちょっと達成感も感じることができたし。 そしてレッスン中はなんだか怖そうに見えたイントラが レッスン終了後に話をしてみたら、すごく気さくな話しやすい、いい人だって分かり なんとなくこのイントラのことが好きになっちゃいました。 もう一回、あのレッスンに挑戦してみたい。 そんな気持ちにさせてくれます。 コリオは前半がローインパクト系3ブロック、後半ハイインパクト系3ブロックでした。 *前半* 1ブロック 後ろヒールタッチ4回、シャッセバッククロス→ターン→ニーアップ、前に一歩踏み出し後ろカール クロスしながらバック、ボギー2回、マーチ2歩、小さくジャンプ2回(?) 2ブロック ニーアップ内・外・内、ヒップシェイク2~3回(?)、一歩斜めに踏み出しヒールジャック、反対側の足ヒールトントン(?) 横に四つ目タッチで戻ってキック、片足重心かけターン、ジャンピングジャック 3ブロック ????ボックスニーアップ、シャッセ、Vステップ、スライドターン、Vステップ *後半* 1ブロック 後ろにジョギング、ヒップシェイク、前にジョギング、ヒップシェイク 2ブロック 斜めにランニングマン、バックキック2回、前マンボウ、後マンボウ、前キック、後ろに引いてターン 斜め前ギャロップ、横ギャロップ 3ブロック ニーアップ4回で後ろに下がる、????、前&後ろ、クロスジャンプ、オープンジャンプ 斜めにダブルキック2回ずつで元の位置に戻る 終わった後、食事をして帰ったらAM1:00になっちゃいました(滝汗)。 でも忘れないうちにもう一回行きたいな。
2009.04.15
コメント(0)
S先生のローインパクト(18:45~)に出ようと思っていたのだけれど 帰宅したのが18:45。 まだ準備でもしてあれば参加できる可能性は高かったのだけど 全く何の準備もしていなかったので、今日は参加を諦めました。 あ~あ。あたしってば。 今日は娘は観劇に出かけジムには行かないって言ってたんだから 職場から直行できるように車に準備しとけばよかったのに。 それでも次の骨盤体操の前に筋トレでもやっていようと ちょっと早めにジムに行くと。 R先生がスタッフと話をしていました。 今日から新しいジムの管理者の下で始まるダンス教室。 しかし、ダンス教室と骨盤体操が同じ時間帯になり 仮のスタジオ(会議室)は一ヶ所しかなく どうやって同時開催するのかでかなり揉めていました。 新管理者は会議室を区切って同時開催するつもりでいたらしいけれど それをきちんとイントラに伝えていなかったようで 「そんな話は聞いていない」と大騒ぎ。 で、当日になっても、まだ決まらずダンス教室のR先生がスタッフと長話・・・。 こりゃ大変そうだわ。 やはり早めにジムに来ていた常連のS(♂)さんと雑談していたら ぐったりした様子のR先生があたしたちのトコにやってきました。 話を聞くと、ダンス教室は会議室ではなく元のスタジオを使用させてくれるとのこと。 「え~スタジオ使えるんだ?!」 でも。 31日夜に音響設備は全部取り払われてしまったとのこと。 なので、音響なし。そして空調もなし。 音響設備(デッキなど)は持ち込んでほしいとのこと。 それでもエアロ部からすればうらやましい限りだけれど ダンス教室のメンバーは納得できないとのこと。 それはエアロ部はじめ、パスポート組は工事期間中の3ヶ月間は料金の割引があるが ダンスの方は元々の料金設定が安いため、割引はしないとのこと。 それどころか、工事が終わって営業が元通りに再開になったら料金を値上げするとのこと。 これに頭にきたダンスのメンバー。 新管理者と散々揉めているのだそう・・・。 「アタシ、管理者側の人間でもないし、かといってメンバー側にもなれないしホント困っちゃって・・・ この2ヶ月くらいの間、こんな話ばっかりでもうグッタリ・・・。」 R先生、板挟みになって相当困っている様子。 「で、結局やることになったんですか?」と聞くと 「まだ分かんない。これからスタッフとメンバーで話し合ってもらおうと思って。」 あらららら。 そんなことを話していたら、R先生、スタッフに呼ばれ戦い(?)の場へ連れ戻されました。 あたしたちはS先生の骨盤体操へ。 本当だったら、この場所のお隣でリョーコ先生のダンス教室をやるはずだった。 リラックス系のレッスンの隣でガンガンのヒップホップ。 「できるのか?!」と誰もが疑問に思っていたけれど、S先生だけは 「続けられるだけでもありがたい。(工事期間の)3ヶ月間はやれるように考えてやっていきます。」と 前向きだった。 でも土壇場になって、結局、骨盤体操は独自で開催できることになった。 「これも全て、メンバーさんが動いてくれたおかげです。ありがとうございます。」とS先生。 S先生にとっていい結果になってあたしも嬉しいけれど・・・。 でもやっぱりR先生のことも気になる。 骨盤体操が終わった後、スタジオの方に行ってみました。 するとスタジオの外でダンスメンバーがたむろっていました。 S(♂)さんがダンスの総長Aさんに「ダンス、やったんですか?」と聞くと 「うち(ダンス教室)はお休みすることにしました!」とキッパリ。 「こんな訳のわからないトコ(管理者)じゃ安心してできないから、3ヶ月間様子を見ることにします。」 あ~あ・・・やっぱり決裂か。 その後、怒り狂ってるAさんからダンスメンバーの考え方や新管理者とのやりとりなどを聞きました。 ん~~~~~~・・・微妙。 どっちの言い分も正しいし、間違ってるような気もする。 基本的な考え方というかイメージというか、根本的なスタートラインが食い違っているような気がする。 スタジオの中ではR先生がスタッフと話し合っていました。 エアロ部のIさんが「R先生、ダンスやめることになったらエアロもやめちゃうかも・・・。」 えー?!それは困るっ!!! でもAさんは「え?R?Rならエアロ続けますよ。」とちょっと突き放した感じで言い放ちました。 ・・・Aさん、ちょっと怖い~~~ スタジオから出てきたR先生、あたしたちエアロ部のメンバーを見つけると 「あれ?どーしたの?」 「心配だから見にきたんですよ。」あたしたちがそー言うと 「あぁ。そーなんだぁ。」と苦笑いのR先生。 あたし思わずR先生に食い下がってしまいました。 「先生、やめるなんて言わないでくださいね!やですよ、いつの間にかいなくなってたってゆーのは。」 だってこないだのレッスン終了後の雑談の時に「もしいなくなってたらごめんなさい。」なんて言うんだもん。 R先生、またもや苦笑いしながら 「大丈夫ですって。ダンスは3ヶ月お休みになりますけど、エアロは普通にやりますから。」 それを聞いて安心。 だけどあたしの胸中は複雑。 このジムの管理者が変わると知った時に、スタジオプログラムがなくなるかもしれないと聞いた。 そして実際、今いるイントラが3月いっぱいで解雇になるということを知り何とかしたいと思った。 あたしはこのジムが好き。 ここを変えられてしまうなんて、そんなの耐えられない。 他のメンバーも同じ思いだった。 だから、今のままの状態で新管理者に引き継ぎがされるように働きかけた。 新管理者と連絡を取ることができ、旧管理者からイントラの紹介を一切しないと言われたことを聞き あたしが仲介役を買って出ることになった。 その結果、多くのイントラを残すことができた。 スタジオプログラムもほとんどそのままの状態で継続されることにもなった。 イントラもメンバーも、みんながまた安心して利用できるジムになるはずだった。 でも。 ダンス教室は交渉決裂。 あたしも新管理者にはいろんなことを提案してきたのだけど ダンスに関してはダメだった。無理だった。 そしてR先生を苦しめることになってしまった。 火曜日のダンスと同時開催のヨガの月先生も同じ。 「ダンスと隣り合わせでレッスンやるなんてとんでもない!そんな思いまでしてヨガのレッスンなんかやる気はない!!」と スタッフに言ったそうだ。 それを聞いて悲しい気持になってしまった。 S先生は変わらず続けられることにとても感謝してくれている。 でも、他の先生たちは・・・。 あたしがやってきたことって、もしかしてただの自己満足に過ぎなかったのかなぁ。 「できるならここでこのまま続けたい。」と最初に言ってくれたR先生の言葉を受けて 何とかしたいと思って動いたはずだったのに。 なかなか難しい。
2009.04.03
コメント(0)
リョーコ先生のジョギング。 1ブロック:クロスターン、ロッキングホース左右、けんけん(?)、ボックスターン、キックカール左右、マンボウシャッセターン一往復、ボギーターン 2ブロック:ビハインドチャチャ左右、けんけん(?)、ボックス、キックボールチェンジ、クロスマーチ(2歩)、サイドランジターン左右、シャッセクロスターン一往復 3ブロック:横にジャンプ(?)クロスマーチ、横向きギャロップ一往復、ボックス、ジャンプ(片足後ろ、前、チャチャ)、バッククロスターンシザース、サイドランジ、バックマンボウターン まるっきりコリオが抜けてました。 でも始まってみたら体が覚えてました。 2ブロック目の展開のところでリョーコ先生ってばハマってしまって あたしたちは延々とベースをやらされる羽目に・・・(汗) これでかなり体力を消耗しました(苦笑)。 でもそのおかげで今日の展開はすぐにクリアできたけどね♪ リョーコ先生にも「今日は大分クリアになりましたね。」って言われたし。 まぁね、あんだけベースやらされたら、そら嫌でも覚えるってば(苦笑)。 いい汗がかけて楽しいレッスンでした。 月先生のヨガ。 リョーコ先生のレッスンが少し時間オーバーしてしまったのと レッスン後ちょっとおしゃべりをしていたので遅刻しての参加。 今日は人数が多かったです。 レッスン後、月先生から「連絡が来ました」と報告を受けました。 4月からジムの管理者が変わるので、ちょっとゴタゴタしてるんです。 4月からはスポーツ棟が使えなくなり、宿泊棟の会議室を使ってのレッスンとなります。 会議室を二つに区切って、ダンスとヨガが同時開催になります。 ガンガンのヒップホップダンスの隣でリラックス系のヨガって・・・どーなんだろう? ま、できなくなるよりかいいか。
2009.03.24
コメント(0)
S先生のコンビネーションローインパクトに参加。 今日から新しいコリオ。 でも1ブロックだけは先週、ちょっと予告としてやったコリオが残った。 まぁ1ブロック目はなんとかついていけました。 しかし2ブロック目は・・・ アームがつくとさっぱり分からない。 挑戦はしてみたけれど、途中から「やっぱり無理!!」とあきらめました。 3ブロック目はハイインパクト系の動き。 ダブル・シングル・シングルのツイストの後の動きが入っていかない。 どっちの足が出るのだ?! 集中力があるうちはまだ大丈夫。 当たる確率も高いのだけど(動きを理解していないため、2分の1の運任せなのだ) 後半は足がもうめちゃくちゃ。 今日もきっちり60分でクールダウン。 そして1部終了。 慣れていないメンバーさんが退室すると「2部に入ります~」と 通しでガンガンにスタート。 「これで最後!!」がお決まり通り3回でました(苦笑)。 2部は約20分。 今日もガンガンにやったなぁと思ったら、なんと今日は3部構成だった。 「マット持ってきてください。腹筋やります~。」 え?ウソでしょ?! 先週もエアロの後、腹筋をやった。 でもそれはエアロの時間が少なかったから。 今日は時間オーバーして(通常は60分レッスン)結構やったぞ? それでもまだやり足りないのか?! 「それじゃ腹筋いきま~す。声出さないと帰れませんよ♪」 ・・・結局腹筋を覚えてるだけでも200回近くやらされたような気がする。 もう死にそうでした。 クールダウンのストレッチまでやって時計を見ると21:10。 19:30スタートのレッスンだから100分やってたことになる。 すげー。今までの最長記録だ。 そのうち120分レッスンになっちゃうかも?(苦笑)
2009.03.05
コメント(0)
PCに向かったまま年越しをし、年が明けてすぐに初詣に行ってきました。今年の初詣は超酔っ払い~フラフラして足元定まりません。で、いつもの神社に行くと・・・なんじゃこりゃぁ~?!Σ( ̄□ ̄;)初詣で行列ができてる・・・こんなのはじめてです( ̄ω ̄;) いつもはちゃちゃっと行ってパンパンとお参りして速攻でおみくじ引いて・・・って感じなのに今年はTDLのアトラクションを待つかの如く、参道をひたすら並びました。いや、正直途中で挫けて、出直そうかとも思ったんだけど今年は特に挫けてられない年だからねぇ( ̄ω ̄;) 根性で並びました。そしてやっとお参りできました。今年の願い事はただひとつ!!こんな時だけの神頼みで大変申し訳ないとは思っておりますがどーぞよろしくお願いしますっm(_ _)m その後、絵馬を書き、おみくじを引いてきました。・・・ふたりとも微妙な運勢( ̄ω ̄;) こんなスタートで大丈夫なのかしらん???その後、甘酒とお神酒をいただいて帰ってきました。もうほぼベロベロ状態のあたしは、速攻で布団に入ってしまいたかったけど何故かふと思い立ち、食器乾燥機の中の食器を片付けてしまおうとキッチンに向かいました。そして食器を次々と片付けていると・・・「あ!落とした!!Σ( ̄□ ̄;)」洗ったばかりのフォークをふたつ、落としました。大きな声で叫んでから、気が付きました。いやん。こんな不吉なこと言っちゃダメやん( ̄ω ̄;) っちゅーか、本当に大丈夫なのか?!(いろんな意味で)そして年明け一番の朝は・・・思いっきり寝坊して、思いっきり眠そうな顔で新年のご挨拶。もうすでに両親と弟家族は朝食を済ませ、出かける準備をしておりました。そこで重大発表を聞きました。おー!これは正月早々めでたい^^他の家族が初詣に出かけている間、母娘でゆっくりと朝食兼昼食。お正月で、しかも弟夫婦が来てるだけあってちょっと豪華^^その後、年賀状の作成をするためずっとPCに向かいっぱなし。特に他に何かするわけでもなく、のんびりと過ごしました。う~ん。なんだかあまりパッとしない年明け( ̄◇ ̄;)「今年こそは!!」なんて力んで抱負を語ったりしちゃうと途中で息切れしちゃうだろうから今年はのんびりゆったりと、気持ちを落ち着けて、心穏やかに過ごせるようにしたいな。・・・って、それが一番難しかったりするんだけど(;´Д`)なんだかこんなゆるゆる状態でスタートしてしまいましたが2007年、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
2007.01.01
コメント(0)
今年一年を振り返ってみました。今年・・・とゆーか今年度、担任決めで一騒動ありました。おかげであたしは生まれて初めて「鬱」なるものを体験しました。いや、かる~い鬱状態ならしょっちゅうなんだけどあたしが楽しみにしていたお出かけに出かけられないなんてかなりの重症。でもそれを救ってくれたのは仲間でした。そのおかげであたしは今まで突っ走ってこれたのかもしれない。今年度のクラスは誰も見たくない、見られないクラスでした。もちろん、あたしだってこのクラスを引き受けるのは正直イヤでした。でも一生懸命やった分、きちんと返ってくるんだね。たくさんの喜びと感動をもらったような気がします。まだまだ未熟なあたしだけれど、これからも頑張っていこうって気にさせてもらいました。バルーンの方でもいろんな繋がりが増えました。「シャイニングローズ」としてデビューし、いろんな場所で活躍もしてきました。もちろん、それは楽しいことばかりではなく、辛いこともありました。でもやめられないのはきっと、あたしたちがすっかりバルーンの魅力にハマってるのでしょうね。上手く言葉に表すことができないけれど、今年もたくさんの人に支えられてきたように思います。あたしは口下手で、時に傲慢で、素直に感謝の気持ちを伝えられなかったりせっかくのアドバイスを受け入れられなかったりすることもあるけれどでもでも、いつもみんなに感謝しています。来年はそれを態度や言葉に表せるといいな。こんなあたしですが、これからも変わらずお付き合いしていただけると嬉しいです。来年もどうぞよろしくお願いします。
2006.12.31
コメント(2)
連日の大食いから、食欲全くなし。それでも形だけでもクリスマスを祝おうと、母親が買ってきてくれたものを食卓に並べる。あたしがキッチンで支度をしていると「あら~ありがとう!」と居間から聞こえる母の声。・・・まさか。と思って、食卓に料理を運ぶと、娘が「これはママに・・・」とあたしに包みを差し出しました。え?これはまさか・・・Σ( ̄□ ̄;)「クリスマスプレゼント。何がいいかすごく悩んだんだよ。」と娘。そういえば、昨日、娘に「クリスマスには何が欲しい?」って聞かれたのでした。でもまさかあたしにプレゼントなんて考えもしなかったので、あたしったら「欲しいもの?う~ん、休暇かな。」なんて夢も希望もないこと答えちゃったよ(T△T)娘が選んだクリスマスプレゼントは父(じーちゃん)には腕時計母(ばーちゃん)にはイヤリングそしてあたし(ママ)にはフランス産の白ワインでもどこにそんなお金が・・・?月のお小遣いだってロクにあげてないのに。・・・Σ( ̄□ ̄;)そーだ!!バルーンのお手伝いでもらった謝礼を「これは自分で稼いだお金だよ。」って渡したのがあるっ!!もしかして、それで?「うん。全部使っちゃった^^」やだ・・・あたしはてっきりそのお金で漫画でも買うんだろうって思ってたのに。娘のその気持ちが何よりも嬉しくて、今までにないあったかいクリスマスイブとなりました。ありがとう。ママのトコにサンタさんが来るなんて何年ぶりだろう?嬉しくてすぐにでもワインを飲んでみたかったけれどもったいなくて開けられませんでした。きっとこのワインの味は格別だろうな。
2006.12.24
コメント(3)
♪ジングルベール、ジングルベール、クリスーマス♪ と世間ではクリスマスで賑わっているようですが 今年は(も?)あたしはシングルベル(死語)です。 今日は部屋に引きこもり、PCで年賀状製作をしてました。 全家族分、約200枚。 でも今年はデザインがすんなりと決まり またそれほど凝ったデザインではなかったため 思ったよりも作業がはかどりました。 よかった、よかった。 ただ、プリントアウトしてる間、部屋の大掃除の続きをしようと思ったら やはり途中で力尽き、今、大変なことになっています( ̄ω ̄;) やらなきゃよかったー。 聖なる夜だけど、電話もメールもきやしない。 やはりこれだけでもうNGでしょう( ̄ー ̄;
2006.12.24
コメント(0)
今日は仲良しのお友達とお出かけです。 娘も一緒です。 でも朝起きたら、まだ酔っ払っていました。 そして胃がめちゃくちゃ重い。 ・・・やばい。午前中は食べ放題なのに(==; いつも食べ放題になると周囲を驚かせてしまうあたしたち母娘だけど 今日は大人しくしていよう・・・ そう思ってました。 でもね。 やっぱ現物を見ちゃうとダメよねぇ~。 食欲全開!! むちゃくちゃ食べまくりました。 えぇ。ホント、無茶食いとはこのことです。 娘と2人なので、デザートは半分ずつすれば2倍食べられると思い 娘には全種類のケーキを持ってくるように指示しました。 だけど、なんてこと! 今日の娘はいつもの食欲はなく、普通に食べたら「お腹いっぱい」と ギブアップ宣言。 きゃー!!! 昨日、あれだけ甘いもの食べちゃったあたしには 大皿3皿に盛られたケーキはキツイっすよー(TーT) でも食べ残し厳禁なので、限界に挑戦して食べてきました。 それでもタイムオーバーになってしまい一皿分お残ししてしまいました。反省。 食べ放題を満喫した後は、仲良しのお友達と保育系ファミリーコンサート。 こちらもとーっても楽しめました^^ 中川ひろたかさんには久しぶりにお会いしました。(って遠くで見ただけだけど) ケロポンズは相変わらず楽しいし、たにぞうも最高!! 娘はケロポンズに続いてたにぞうのファンにもなったよーです。 中川ひろたかさんが今のいじめ問題について、新聞(雑誌だっけ?)にコメントを寄せたとのこと。 その内容にじ~~~~んときちゃいました。 「許してあげましょう。許して、許して、許し倒しましょう。」 許すことはとても難しい。 でも許すことができればとても楽になれる。 小学生や中学生にはまだその境地は分からないかもしれないけれど でもとても大切なこと。 ひとりでも多くの子どもたちにその思いが届くといいな。 コンサート後、絵本やCDを買いたかったのだけど あまりの人込みに断念しちゃいました。 そして、この後、お友達とは一回別れて 娘のクリスマスプレゼントを買いに行きました。 娘の欲しいものは、B'zのピアノ譜。 2冊あったのだけれど、どちらにしようかかなり悩んでいる様子だったので 「両方買いなよ。」と言ったのですが 「いいよ。悪いから。」と一冊しか買いませんでした。 ・・・もしかして、あたしのことすごく貧乏で苦しんでると思ってる?(TーT) その後、またみんなと合流し、いつものS亭で忘年会となりました。 みんなてきぱきと働いていたけれど あたしは食べ放題での食べ過ぎと、人込みで酔ったのとで そんな気力はなく、みんなが用意してくれているのを眺めていました。 ・・・今日はあんまり食べられない。 なぁんて思っていたら、やはり現物を見ると食欲がわいてくる( ̄ω ̄;) これだからデブまっしぐらなんです(TーT) いつものように飲んで食べて語って笑って、帰ってきましたとさ。 とてもとても楽しい時間でした。 そしてとてもとても胃が重い一日でもありました( ̄ω ̄;)
2006.12.23
コメント(0)
今日は職場の忘年会。 今月結婚する職員のお祝いも一緒に兼ねてます。 定時で帰宅するとあたしはダッシュでお決まりのウェディングミッキー&ミニーを作ります。 でもこれがなかなか上手く行かず、時間ギリギリに(;´Д`) 遅番の先生に車で拾っていってもらおうと思い園に電話を入れるけれど 今日は早く帰ってしまったらしく電話に出ない・・・ 仕方なく、父に送ってもらいました。 急いでお店に行くともうみんな揃っていました。 宴会スタート。 今日のお店はイタリアン。 極々自然にワインが出てきて、ワインでカンパイ☆ なんてステキ( ̄ー ̄)ウットリ お料理もどれもこれもみーんな美味しかったです。 同じテーブルに座った新人くん。 今日はてきぱきと、みんなのお皿に料理を盛って行きます。 「気が利くじゃん?やっぱあたしが怖いから?(笑)」なんて冗談交じりに聞くと 「らっきー♪先生は怖いというよりは厳しいです。でもちゃんと言ってもらえるのですごく勉強になります。」 そう新人は答えました。 怖いじゃなくて厳しいか・・・。 なかなか分かってるじゃん( ̄ー ̄) デザートはケーキの盛り合わせ。 ショコラがサイコーにオイシーo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o で、2次会はファミレスへ。 あたしは先週食べ損なったビックパフェを注文し、見事に一人で食べきりました。 ・・・明日、スィーツ食べ放題なのに大丈夫なのか、あたし?!( ̄ω ̄;) でも楽しくおしゃべりして、美味しいものをたくさん食べて 満足満足・・・なのでした♪
2006.12.22
コメント(0)
保護者の方が発表会のビデオを貸してくれました。 当日はもちろんのこと、練習の時だって客観的に見られなかったから すごく有難く拝見させてもらいました。 うるうる。 あの時の感動が再び蘇ってきます(ρ_;) 冷静になって見てみると、ちっとも上手じゃなかったり 失敗ばかりしていたりもするんだけれど どの子もとても楽しんでやっているのが伝わってきました。 そしてひとりひとりの成長も噛みしめることが出来ました。 さらには運動会のときのパラバルーンとリレーの映像も入っていて その感動も再び・・・ もう号泣しまくりでした。
2006.12.20
コメント(0)
組合の話し合いがありました。 うちの施設からは誰も出られないとのこと。 って、誰も出ないのってまずくない? ってんで、急いで仕事を終わらせて、行ってきました。 うちの施設は正規職員が少ないから こーゆー役割はあたしが担うことが多い。 もうちょっとみんな協力してくれると有難いんだけどなー(==; 話し合いは非常に白熱してまとまらず。 21時を過ぎました。 遅くなったので夕食は抜こうと思っていましたが やはり現物を見ると我慢できずに食べてしまいましたとさ( ̄ω ̄;) これじゃぁ痩せるはずがない( ̄ー ̄;
2006.12.19
コメント(0)
先週の金曜日、あたしは土曜出勤の代休でお休みでした。 そしてクラスの加配の先生も一緒にお休みでした。 うちのクラスにはもうひとりの加配の先生と そしてあたしの代わりに入ってくれた主任 お休みした加配の先生分に入ってくれたフリーの先生がいたそーです。 お散歩に行くとき、とあるお子さんがパニックを起こし 主任に飛び蹴りを喰らわしたそーですΣ( ̄□ ̄;) その場は加配の先生がなだめ、なんとか納まったそーです。 そして午睡準備をしてる時、フリーの先生は年少児クラスのお手伝いに入り、 加配の先生は担当の子と一緒に先に午睡室に入ってしまったそーです。 クラスには主任だけが残りました。 するとクラスの子が2~3人、代わる代わる、加配の先生の様子を見に来るのだとか。 どうしたのか不思議に思っていると、そのうちのひとりが意を決して先生の傍に行くとこう言ったそうです。 「先生、大変なんだよ。○○くん(飛び蹴りした子)がわけわかんなくなっちゃって大騒ぎしてるんだよ。」 「え?主任先生はそばにいないの?」 「いるけどさ、もうどうにもならないんだよ。先生、△△くん(担当の子)が寝てからでいいから、助けに来てよ。」 慌てて駆けつけてみると、その子は教室で大パニックになっていたそーです。 この話を聞いて、切なくなってしまいました。 あたしのお休み中にそんなことがあったなんて・・・。 パニックを起こしてしまった子も気の毒だったけれど 周りで見ていた子たちにもいろいろ心配をかけさせてしまった。 主任にはその子のことはきちんと報告してるし、対処法も話してるし 理解してくれてるだろうと思っていたが、甘かった。 もっときちんとお願いしていくべきだった。 誰が入っても同じ対応が出来るようにマニュアルを作っておかなければ・・・。 でも正直言って、あたしたちもマニュアル通りに対応しているのではなく もちろんその子もマニュアルにおさまるような子ではなく その時その時の臨機応変な、柔軟な対応が必要になってくるのよねー。 それをどうやってマニュアル化させればいいんだ?(;´Д`) その子の特性については、会議などで十分話し合ったはずだけど それだけでは不十分なのか? いろんな問題を抱えててもう頭いっぱいです。
2006.12.18
コメント(0)
朝の自由遊び。 風邪ひきさんや病み上がりさんがいっぱいなのでホール遊び。 最近、子どもたち、特に年中さんは跳び箱がブームになってて ホール遊びになると必ず「跳び箱やりたい!」って言ってくる。 ちょっと前までは運動会の種目の中に取り入れたりもしたことがあって 朝の時間に跳び箱の練習とかしてた時もあったのよね。 ただ、やはり勝手に遊ばせていてはキケンなので 必ず保育者が一人つくことになっている。 もちろん人手がない時は子どもたちにはきちんと事情を話し 跳び箱では遊ばないようにはしてる。 けどね、人手があるときはできるだけ子どもの希望に副ってあげたいじゃない? 幼児クラスの担任全員が揃っているなら、出してあげてもいいと思ってるんだけど あたし以外の職員は誰も跳び箱を出してあげようとしないのよね。 でも、今の時期、年長さんは修了製作に向けて箱編みをしていて 難しい模様編みなんかをしてるもんだから、何かにつけては 「これでいいの?」「どうしたらいいの?」とあたしに確認にくる。 そしてその確認も、やはり他の職員では子どもたちが納得しない部分があったりして。 今日も、あたしは年長さんの編み物を見てあげてたんだけど 年中さんたちが「跳び箱やりたい」と言いにきて 「○○先生にお願いしてみて」と他の先生に振ってみたのだけど 誰も跳び箱を出そうとしない。 「らっきー♪先生、今編み物やってるから跳び箱見られないの、ごめんね。」と言っても 「それでも跳び箱やりたい!」と聞かない。 なんだか子どもたちが気の毒になってしまい、跳び箱を出すことにしたのだけれど 他の職員は知らん振り。 そして編み物の子どもたちも、「らっきー♪先生~」と来る。 どっちも見てあげたいけど、両方をいっぺんに見るのは無理! 「○○先生!編み物の方見てあげてください!あたし跳び箱と一緒に見るのは無理ですから!」と つい強い口調で言ってしまった(;´Д`) そんな自分にちょっと自己嫌悪。 もうちょっと上手く立ち回ることはできなかったのかしら? 他の先生に跳び箱を見るようにお願いしてもよかったんじゃないかしら? でも誰かに頼もうと思っても、みんな暇そうにしてるわけではなく ちゃんと子どもたちの遊びに付き合ってあげているし それを中断させてまで、「跳び箱について」とは言えない。 そして跳び箱は怪我をする可能性も高く、そんな責任重大な場所を任されたくないというのも正直あるだろう。 だけど、だからと言って、じゃぁ「跳び箱はやりません」とはあたしは言いたくない。 見てあげられる環境なら、子どもたちのその思いを大切にしたい。 でも年長さんの編み物も見てあげたい。 う~~~~~~~ あたしがあと2人くらいいたらいいのにぃ。 他の職員はみんな、どう思ってるんだろう? あたしはどんな風に伝えたらいいんだろう? いつも現場であたしが発する言葉は、すごく棘があって 自分でもすごくイヤになってしまう。 なので飲み込んで全部自分で背負ってしまう。 そしてどうにもこうにも身動きが取れなくなって 周りに当たってしまう。 そんなことの繰り返し。 他のみんなは、あたしとは違うのだから あたしが思ったように動いてくれないのは当たり前。 でも保育をより良くするために、伝え合って教えあって 話し合って歩み寄っていかなければならない。 あたしは人間関係の摩擦をとても生じやすい人なので その摩擦を極端に嫌う傾向がある。 でも避けては通れない部分ではあるのよね。 なんだか、こんな自分がすごく嫌い。
2006.12.18
コメント(2)
年末の大掃除ちっともやってないし。 しかもこれから先、予定が入っていてやってる暇ないし。 ってわけで、今日は大掃除に取り掛かってみました。 まずは自分の部屋から。 でも作業が思うようにはかどらず、10分の一程度しか終わってません(;´Д`) だってだって、うっかり写真の整理なんかしちゃったんだもん。 何かの雑誌の片付け上手特集で、写真はお気に入りのものだけ残してあとは処分した方がよいという記事を思い出し 取り損ないや、これはいいかな・・・って思うものは思い切って処分してみました。 すると半分くらいにはなったかな。 まぁね、いつまで置いといても整理できないし、改めて見ることもないだろうし 思い出に残しておきたい写真はきちんとアルバムに収め それ以外は全部ゴミ箱行き・・・。 しかし。 アルバムには残しておけないけれど捨てられない写真も随分ある。 中には「うわっ!これ見たくなかったのに。」と思うような写真も出てきたけれど やっぱり捨てられない。 ・・・やっぱり未練があるから?( ̄ω ̄;) いやいや、未練はもうないけど、あの時の気持ちまで忘れたくはない。 あの時のあたしがいたからこそ、今のあたしがいるんだから。 ってことで、多分来年の大掃除の時まで絶対見ないだろうなぁってトコに仕舞い込んじゃいました。 これをすっぱり捨てられる日って来るんだろーか?( ̄ω ̄;) うーん。毎年1枚ずつ捨てていくってゆーのもアリかも(苦笑) まだ大掃除は途中だけれど、とりあえず今日はこれでおしまい。 寝るスペースだけは確保しました。 あぁ。あと半分くらい、荷物を減らしたいな。 ごちゃごちゃごちゃごちゃとこの部屋は物が多過ぎます(==; しかも、そのほとんどが使わない不用品ばかりだし。 多分、中身を見ずに捨てちゃっても困らないよーな箱が 最低でも3箱はきっとあります( ̄▽ ̄;A そしてそして。 昨年の暮れに買った3年日記が出てきました。 マジメに書いてたのは4月3日まで。 それ以降は白紙です( ̄▽ ̄;A やっぱブログに手を出しちゃうと、なかなか日記ってつけられないね。 ブログだって毎日更新はキツイもん( ̄ω ̄;)
2006.12.17
コメント(0)
今日は出勤でした。 でも子どもが少なかったので、事務をとらせてもらいました。 おかげで児童票が片付きました。 しかし、ほぼ一日机に向かいっぱなし、字を書きっぱなしで 気が狂いそうになりましたが(;´Д`) でもまぁ、これで大きな書類がひとつ片付いてほっとしました。 あと残るは来月の月案と週案、それから修了文集の原稿作りと 面談資料だ。 仕事が終わった後、「ひとりっこ同盟」のお誕生会兼クリスマス会兼忘年会でお食事会をしてきました。 デザートまでしっかり食べて満腹、満腹(*^¬^*) 久々に集まったので子どもたちはまだまだ遊び足りないようでしたが 時間が遅いので、来月も集まる約束をしてお開き。 その中で「今日は羽を伸ばせる!!」と思っていた娘は ひとりブーたれていました。 カラオケに行けると思っていたのに当てが外れてがっかり。 その落胆振りがあまりにも気の毒だったので、みんなと別れた後 2時間だけという約束でカラオケに連れて行きました。 が。 週末、しかも忘年会シーズンときてるもんで、カラオケもすごい混雑。 40分待ちと言われ、あたしの方が待ってる根性がなく諦めることに。 さらに落ち込む娘。 このままでは帰れなさそう。 そう思い、遅くまでやっているゲーセンに連れて行きました。 そこでカラオケにつぎ込むはずだったお金を渡し 思い切り遊んで来いと。 むちゃくちゃ喜んでお気に入りのゲームに没頭する娘。 なんと渡したお金、全部そのゲームにつぎ込んでいました。 バイオハザードみたいなゾンビを次々と倒していくそのゲーム。 隣で見ていてあまり気持ちのいいモノではありませんでした(;´Д`) その他、エアホッケーで娘とふたりでハッスル♪(←死語^^;) ふたりともスッキリして帰路につきました。 が、その途中。 あたしの携帯がなくなっていることに気が付きました。 あれ?さっきまでスカートのポケットに入ってたのに。 車の中に落としたか、バックの中にでも入れたかな? 娘に頼んで携帯を鳴らしてもらいましたが 車の中からは着信音が聞こえてこない・・・Σ( ̄□ ̄;) しかも電話、切られたしΣ( ̄□ ̄;) やばい!!どこかに落とした、若しくは置き忘れた?! でも一体どこで??? ファミレスで食事をしたときには確かにあった。 そしてゲーセンに向かう車の中でも、ポケットの中にあった・・・ような気がする(;´Д`) けどけど、落としたとしたら、落ちた時に音がするだろうし いくらなんでも気付くでしょ? 携帯の本体自体はもう買い替えようと思ってるくらいだからいらないんだけど あの中に入っているデータはなくなると非常に困る!!! とりあえず、ゲーセンに戻って調べてみよう。 ってことで慌てて引き返しました。 あたしの足跡をたどってみたけれど、どこにもない。 お店の人に尋ねてみたら「カウンターで聞いてください」とのこと。 カウンターに行って尋ねると「機種は?」と聞かれ さぁ困った。あたし自分の携帯の機種ってよく分からない。 ドコモのNまでしか言えない( ̄ω ̄;) でも、携帯の色とストラップの特徴を伝えると 店員さんの手に、見慣れた携帯が・・・(@@; あったぁ~~~(T▽T) どこに落ちてたんですか?と聞いたら なんとエアホッケーのトコですって( ̄ω ̄;) ・・・やだ。あたしってば娘との勝負に熱くなってて 携帯落としたことに気付かなかったんじゃん(TーT) 自分のバカさ加減に呆れながらもほっと胸をなでおろしましたとさ。
2006.12.16
コメント(0)
カリキュラム変更して、近くの神社にお散歩に行きました。 目的はクリスマスリースを作るための小枝拾い。 これでステキなリースを作る予定です。 もうすぐクリスマスなんだし、こーゆーことも楽しまないとね^^
2006.12.14
コメント(0)
最近、怒ってばかりで楽しくない。 カルシウム不足なのかな? カリキュラムが間に合わないと焦って イライラしがちだけど もっと楽しいことを考えるようにしていこう。 ・・・じゃないと、これじゃただの怖いだけの先生になっちゃうよ(;´Д`)
2006.12.13
コメント(0)
園長には休んでいいよって言われたけれど、これ以上休んでカリキュラムが滞ると自分の首を絞めかねないので、出勤いたしました。昨日はあたしの他に体調を崩した職員もいて大変だったのだとか。でもまぁ子どもも体調を崩し、お休みが多かったので何とかなったらしいですが。まだ本調子ではなく体がだるい感じ。でも仕事はバリバリこなしてきました。滅多に休まないあたしが休んだのでみんなが心配して「大丈夫?」と声をかけにきてくれました。もうすっかりよくなったことを告げると「すごい回復力・・・( ̄▽ ̄;A」とびっくりされました。どーやら今流行のノロとかじゃないみたいだしね。本当は早く帰りたかったのだけど、仕事がたんまり残っていて今日も22時近くまで残業でした~(TーT)
2006.12.12
コメント(0)
朝、起きたらひどい頭痛と吐き気が・・・とても仕事に行ける状態ではないためシフトを確認してから園長に電話連絡。「疲れが出たのよ。ゆっくり休みなさい。」そう言ってもらったので、お言葉通り、昼過ぎまでぐっすりと眠り姫になってました。心配した後輩がメールをくれたその着信音で目が覚めました。睡眠をたっぷりとったら大分楽になりました。ここんとこ、ずーっとずーっと走り続けていて相当無理してたからなぁ~・・・行きたくて行けなかった病院にも行ってきました。ついでに娘の学校にも受験関係の書類を届けに行ってきました。やっぱり休息も必要よね。無計画に予定を入れてしまうのはやはり考え物だわ(;´Д`)
2006.12.11
コメント(0)

6:30に起床。と同時にバルーン製作。あたしはお土産用のビーボディで作る雪だるま40個に取り掛かっていました。これ、チューリップツイストで作るのだけど、ビーボディは結構な太さでしかも40個って・・・成功率は60%くらい。かなりの風船割りました。それだけチューリップツイストをすれば指先から出血だってしてきますって(TーT)そんな苦労をして作った雪だるまはこちら。コンビニで朝食を買い、それを食べると、また再びバルーン製作。一昨日から一体いくつ風船を膨らませてるんだろう?いや、風船を膨らませるのはいいのよ。膨らませたら結ばなきゃじゃん?この結ぶ作業が結構キツイ。指先、特に爪の辺りの皮がめくれ腫れあがり、血がにじんじゃってます。絆創膏貼ってみてもすぐ取れちゃうし。技術云々は関係ない。もうとにかく風船を結んでくれる人が欲しい~~~(><。集合時間にちょいと遅れて現地入りし、ぶんぶんちゃんはお花のアーチを娘は階段に飾るポンポンを、そしてあたしは足りないものの買出しに走りました。大急ぎで買い物から戻ると、今度はヘリウム注入。限られた時間の中、あと何が出来る?いろんなことを考えながら作業していきます。もういっぱいいっぱい(><。しかし、今回の助っ人ぶんぶんちゃんはいい働きをしてくれます。「ツイストバルーンでお花のアーチをこんな風の作りたい」と話したらそのイメージ通りやってくれちゃいました。何より安心してお任せできるってのがいい!任せてもいちいち「これでいいですか?」「ここはどうですか?」「どうやったらいいですか?」なんて聞きに来られたらお任せした意味がないもんね(;´Д`)(って、日頃の保育で特にそう感じることが多いので、今回とても有難く感じました。)あたしはキャラクターを何種類か作りました。ミッキー&ミニーはグランドピアノの上にくまプーはエレクトーンの上にそしてプルート&ティガーは電車に乗せてみました。時間いっぱいまでかかって、なんとかデコレーション終了。あとは本番中に風船が割れないことを祈るばかり。控え室でお弁当を食べ終えた後、ステージの様子を見に行きました。画像じゃ分かりづらいけど、なかなかいい感じ。しかも破裂音は聞こえないし。まぁ成功だったんじゃないでしょーか。この後、疲れ切った娘を家に連れて行き、荷物の整理をしてからまた会場へと戻りました。発表会終了後、急いで撤収。これもまた大変でした。その後、中華飯店で打ち上げがあったのですが、ぶんぶんはみんなの誘いを振り切ってでも家に帰らなければならない事情があり、大変な思いだけさせて帰宅させることになってしまいました。ごめんよ。でも、ぶんぶんが来てくれて本当に助かったよ。ありがとうね。家に帰ってから、娘を連れて打ち上げに参加してきました。関係者に「親子に見えない~~~」と言われ、ちょっぴりいい気分( ̄ー ̄)美味しいお酒を飲んで帰ってきました。・・・にしてもめちゃくちゃ疲れましたぁ~(TーT)もう当分バルーンはいいかも?(TーT)
2006.12.10
コメント(0)

まずは起きたら部屋の掃除。埃だらけの部屋で作成したら静電気で埃がついちゃうからね。でも自分の部屋で作ると、階段を下りられなくなりそうなので1階の居間で作成。娘とふたりでツリーとサンタに挑戦しました。これまたラウンドをただひたすら膨らませてはつなげていく作業。あまりにも単調で途中で発狂しかけました。ツリーは結構な大きさになりました。サンタさんもなかなかの出来栄え。車の後部座席に乗せたら人一人分取ってました( ̄▽ ̄;これじゃ車に助っ人ぶんぶんちゃんを乗せられないと思いサンタと荷物は先に会場へと運びました。その後、ぶんぶんちゃんをお迎えに行き、再び会場へ。さぁて何から取り掛かろう?家で散々、作業の手順を練ってきたのに、現場に入ると思いつかない。・・・そんなもんなのかしら?とりあえず、ステージの設営上、ヘリウム星のアーチは作った方がよさそうだったので製作に取り掛かりました。ぶんぶんちゃんにヘリウム係をお願いして、あたしと娘でテグスに風船をつけていく。そうして出来上がったのがこちらのアーチ。アルミ風船は存在感があっていいねー。家で作ったサンタは店長の意向で両サイドのスピーカーにつけられました。でもこちらもなかなかいい感じ。昨夜作ったハートバルーンのお花はこんな感じになりました。ここまでで時間切れ。この後、中華飯店で食事をし、家に帰ってからまた深夜まで製作が続くのでした。
2006.12.09
コメント(2)

そして今度は、日曜日のバルーンデコレーションに向けて本格始動です。就業後、必要なものを100均で揃え、帰宅すると、レンタルしたヘリウムガスボンベが玄関の中に置かれていました。今回、7000リットルのボンベに3500リットル入っているものが大変お安くなっていたのでそれを借りることにしたのですが、7000リットルのボンベなんて相当大きいんだろうなぁと思っていたら、意外にも小さくてびっくり。しかし重さは相当なようで、父が動かそうとしてもどーにもこーにもならなかったそーです。まぁ50kg以上あるみたいですから( ̄ω ̄;) 取扱説明書を読みながら、実際に使ってみました。ノズルの調節を間違えると、かなり大量に噴出すのでびっくりしちゃいますが慣れてくれば何てことはない。2歳になる姪っ子がちょうど遊びに来ているので、練習用にと購入した「お散歩キティちゃん」を膨らませてみました。いやん、これめっさかわいいかもぉ~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o姪っ子も大喜びです。そして、娘の部屋を借りて製作に取り掛かりました。今日はとりあえず、ビッグリースと、割れる可能性の高いハートの風船のお花。割れないようにと、ナランハで新鮮なハートバルーンを購入してきたのですがあたしの作り方が悪いのか、センペルの12インチでは上手にお花が作れない(;´Д`)なので、仕方なく2~3年前にトイザラスで購入した28cmのハートバルーンを使うことに。・・・これ、かなり古いし、品質管理もよくないから、かなり不安( ̄ω ̄;) しかも、暖房の効かない、娘の部屋での製作。当日、会場はめっちゃ暖かくなるだろう。この気温の変化に果たして耐えられるのだろうか?( ̄ω ̄;) ただひたすら、風船を膨らませては結びつけるという地味~な作業を繰り返していたためかなり疲れが溜まりました。とりあえず、今日はこれで終了。明日は、ツリー&サンタに挑戦です。ツイストを使うものは、明日の夜か当日・・・かな。助っ人ぶんぶんちゃん、期待してまっせ(≧∇≦)ノ
2006.12.08
コメント(0)
昨日の発表会は大好評だったようで、保護者の方からたくさんのお褒めの言葉をいただきました。特に「先生の想いがすごく伝わってきました。」と言われ、嬉しかったです。他のクラスの保護者からも「楽しそうだったよね。」とか「上手だったよね。」など声をかけていただきました。よかった。連日、遅くまで残業して頑張った甲斐があった(*^▽^*)今日は一日、子どもたちの好きなもので思いっきり遊びました。
2006.12.08
コメント(0)
全1152件 (1152件中 1-50件目)


