社長に会えてスタッフさんもうれしかったんじゃないですか?
しかも内装を褒められたりしたらなおのこと。

それと、定期的な食事は、女性は超喜びますよね。
コストパフォーマンス、めっちゃ高いと思います。
(2004.11.14 21:35:31)

まった~り行こうぜ!

まった~り行こうぜ!

2004.11.14
XML
カテゴリ: 仕事
いやー昨日は1年ぶりにお店へ行ってきた。
Sマネも同行してくれた。


店内のディスプレイなど、ずいぶんとよくなっていた。

お店は女性メインのスタッフ構成。

やはりビジュアル的なものは女性のほうがぜんぜんセンスがいい。
というのを実感した。

店長のRさんは2、3ヶ月ぶりに会ったけど、
また一段と魅力的な女性になっていた。

なんていうか、オーラというか何ともいえない



他のスタッフも本当に1年ぶりに会ったけど
ずいぶんと大人っぽくなっていてビックリした。

前に会ったのが去年の忘年会。
ひどい社長だな。零細なのに。


会社に写真が貼ってあったり、たまに写メールが来るから
会っている気になっていたけど、考えたら1年ぶりに顔を見た。


行こう行こうと思っていたが月日が経つのが早すぎる。
そしたら1年ぶり。反省だな。


僕は時間の音が聞こえる。


「ゴーーーーー」という音を立てながら
時間は流れていく。


そんな感じ。ま、いい訳だな。


親がだらしないと子がしっかりするように
社長がだらしないと、スタッフはしっかりするらしい。
っていうか放任主義過ぎかも。

とはいえ、基本の重要事項だけはマネを通じて


R店長と話をしたら、その辺は思っていたより理解をしてくれていた。


そして次のステップに進むべく、ステップアップした課題をお願いしてきた。

一人ひとりのスタッフにもベースだけ伝えてきたが、あとは店長とマネに任せる。

それにしてもよくもまぁ、こんな小さな会社で
社長が1年も顔を出さないのにみんな辞めもせずに頑張ってくれたと思う。


僕はステップに合わせて基本だけは
しつこいくらいに繰り返し徹底的に伝えるけど、
それ以外はけっこう放任主義。



これからはもう少し僕自身もスタッフと顔を合わせようと思った。

できる限り直接会って伝えたい。
でも出過ぎるとマネが育たない。
バランスをもっと上手にとろう。

お店のスタッフには
会社の法人営業に同行してもらう機会を作ろうと思っている。

なんでも経験。某業界の裏側や、ビジネスチックな世界も経験させたい。

せっかく自社で働いてくれているのだから
機会を活かして多くの見識を広めてもらいたい。


そういえば物販系も、ある程度落ち着いてからは
2~3ヶ月に一度しか行かなかった時期もある。

その昔、新入社員は「社長ぜんぜんこねーだもん。俺びっくりしたよ」
と言っていたのを思い出した。


社長なんて、あまり引っ付いていない方がいい。
その方が仕事がしやすいはずだべ?
っていうか社長がいないほうが自発的、自立的、能動的になる。



とにかく信頼して任せるのが大切だと思っている。

最後の最後には僕が全部ケツを持つ。責任を持つ。
ま、そうならないに越したことはないけど、
用意した土俵で思いっきり暴れて欲しい。


ちなみにまるっきり放置ではない。
どんな場合、状況でもマネとは緊密にコミュニケーションを図り
状況の把握はしている。

たまに売上伝票や回収予定表もパラパラチェックする。

発言との整合性も何気なく意識することもある。
問題が起こらないよう、あらかじめ電波は張っている。

さすがにすべては把握できないけど
数千円の顧客でも、数百万円の顧客でも
僕の頭の中にはそれなりにインプットされている。

数百社取引しているが名前ぐらい聞けば
新規か既存かぐらいはすぐに分かるよう、常に情報更新もしている。

お店の顧客は多すぎてとても把握なんてできないど。


マネとの連絡で携帯も多いときは5万円いったこともあるけど、
移動や労力を考えれば安いもの。

そういえば電話一つで億を動かしているなんて
調子に乗っていたことも一瞬だけどあったな。

でもそれはスタッフ達が優秀なおかげだと直ぐに反省したけど。


最近は携帯もずいぶん減って3万円くらいになった。

もう少ししたらまた一段と減ることになると思う。

コスト改善でピッチと兼用したこともあったけど
2つ持ち歩くのは邪魔なのですぐにやめた。

スタッフには全員ピッチを持たせている。
ピッチってかなり通信費が安い。



今では任せっぱなしの僕だけど
2年前までは自分で担当も持っていた。

すべて担当をスタッフに引き継いで行った。

担当を離れるのは不安があった。


今まで直接顧客に接して顔を会わせていたのが
顧客の温度も分からなくなり、感覚も鈍るのではないかと不安だったのだ。

でも数字や伝達情報で判断するようになって、
慣れればなんてことはなかった。

それより僕より能力ある人に任せた方がぜんぜんいいと分かった。

そして今はスタッフでも問題なく回る仕組み作りを続けている。




さてそんな任せっぱなし社長だけど、
お店のスタッフ達と久しぶりに直接話をすることができた。

いろいろ有益な話が出来たと思う。

それと同時にR店長がいかに頑張ってくれていたかが
改めて分かった。

R店長には心から感謝するとともに、
今後はさらなるコミュニケーションを取ろうと思った。

R店長は意識もスキルも商売人としての感覚もすばらしい。
だからこそもっと成長してもらいたい。

マネを通じてだけどR店長の素質からするともったいないと思った。

マネとしてのS君もバリバリさらに鍛えていく。


お店の子達と一通り話しをして、夕方くらいに暇になった。
街の散策と敵情視察に出かけてみた。

久しぶりの某街。

ここは都心から1時間の神奈川某所。

駅としてはけっこう乗降客数は多いほう。

JRも何本か入っているし、私鉄もある。

隣の駅がまたけっこう開けているのだが、
そっちへいくと競争が一段と厳しくなっている。

そういう意味ではけっこう穴場的なエリアかもしれない。


お店は駅から歩いて1~2分のところにある。

集客はしやすい立地条件。

夜はけっこう品が悪くなる。

そんな街。

ブラブラしていたらNさんから興奮して電話が掛かってきた。
今日は一件打ち合わせに出かけていたらしい。
土曜なのにご苦労様です。っていうか平日にアポ入れればいいのに・・・。


なんでもひとつ仕事が決まったらしいのだが、
商品がとある広告に使われるらしい。

しかも壮観なほど大量に使われる。
想像しただけでおぞましい光景が予想される。

いろいろと話題の企業。
やっぱやることが面白いなと思った。

今回はクレジットでなく、通常の取引。

これでまた宣材が増える。



一通りブラブラしてお店に戻り
バックルームで閉店を待った。

そして皆で食事へ出かけた。

行った先はR店長ご推薦の焼肉屋。

ミノが美味しいお店。ということで出かけた。


みんなミノ好き。

はじめて聞いた。

普通、カルビとかじゃないの?

ミノ好きがなんでこんなに集結しているんだ?
一瞬、女性はミノ好き多いのか?とも思ったほど、みんなミノ党。



女性に囲まれて食事するのも悪くない。

IT系や物販系のスタッフにはたくさんご馳走しているけど
お店の子達には会っていないから、ほとんどご馳走していなかった。

なのにメールまで送ってきてお礼をしてくれる。

なんかこっちが恐縮してしまう。

来月から月に一回はお店の子たちと食事をすることに決めた。

いろいろ機会は平等にいかないとな。と思った。

そしてもっと会社としてもできることもしてあげなくては。


それとお店の目標達成ご褒美を韓国から、沖縄に変更して
物販会社のメンバーと行くことにした。
っていうか目標達成したらだけど。

みんなで行った方が楽しい。
そのぶんスケジュール調整が難しいけど。

そうなったら
会社もお店も思い切って休みにするしかなさそうだな。

物販系は棚卸のため
お店は研修のため。
電話だけIT会社で受けて、急ぎは携帯で連絡。

ま、そんな感じになるのかな。




いろいろ反省もしたエルアール君。


■追記
発見してしまった。たぶん。
どうやったら効率のいい仕事が来るのかを。
最近は本当に大きい仕事ばかり来ていた。
なぜなのか、いろいろ見直してみた。
そしたら分かってしまった。たぶん。。。
こういう発見が面白い。たぶん。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.11.14 14:40:51
コメント(6) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


なんか似たようなことが  
うちの親の会社のことで

社長が天狗になってどこにも回らないらしい。
それでも会社は上々だから腹がよけい立つ。


といって親が会社を辞めました。
               とさ。

ってなことがありまして、一時期苦しくなったことがありました。
(何が苦しくなったかは言わなくても・・・) (2004.11.14 21:12:09)

1年ぶりのスタッフ達とお店 そして発見。たぶん   
なんて今日もすばらしいっ! さん

Re:なんか似たようなことが(11/14)  
エルアール  さん
シェフチェン粉さん
>うちの親の会社のことで
>社長が天狗になってどこにも回らないらしい。
>それでも会社は上々だから腹がよけい立つ。

社長が忙しい会社は実はダメな会社の可能性もあります。
規模とかあるので一概に言えませんが。
ただ天狗になって怒るだけ、叱るだけ、遊んでいるだけだと問題ですね。。。

>といって親が会社を辞めました。
>               とさ。
>ってなことがありまして、一時期苦しくなったことがありました。
>(何が苦しくなったかは言わなくても・・・)

あららそうでしたか。
合う合わないもあるので、
親御さんの判断は正しかったのだと思います。

人生いろいろですね。 (2004.11.14 22:32:50)

Re:1年ぶりのスタッフ達とお店 そして発見。たぶん(11/14)  
エルアール  さん
なんて今日もすばらしいっ!さん
>社長に会えてスタッフさんもうれしかったんじゃないですか?
>しかも内装を褒められたりしたらなおのこと。

そうだとイイです(笑
最近になって「社長」という自己認識が出来てきました。
今ごろかよ?ですが、今ごろなのです。


>それと、定期的な食事は、女性は超喜びますよね。
>コストパフォーマンス、めっちゃ高いと思います。

すばらしいアドバイスありがとうございます。
メモメモ。
経験豊富者の言葉としてありがたく頂戴します!
「豊富」の中には変な意味は含まれておりません!
(2004.11.14 22:37:00)

Re:1年ぶりのスタッフ達とお店 そして発見。たぶん(11/14)  
io_oi さん
自分は会った事ない社員が沢山います。
職業柄仕方ないのかもしれないですが。
社長は雲の上の人って伝えといてと言っております。

>発見してしまった。たぶん。
どうやったら効率のいい仕事が来るのかを。
最近は本当に大きい仕事ばかり来ていた。
なぜなのか、いろいろ見直してみた。
そしたら分かってしまった。たぶん。。。
こういう発見が面白い。たぶん。

今度秘訣を教えて下さい。 (2004.11.15 10:00:12)

Re[1]:1年ぶりのスタッフ達とお店 そして発見。たぶん(11/14)  
エルアール さん
io_oiさん

おかえりなさいませ!
美味しい焼肉たくさんたべてきました?

>自分は会った事ない社員が沢山います。
>職業柄仕方ないのかもしれないですが。
>社長は雲の上の人って伝えといてと言っております。

そうですか。
一回もあわないまま、なんてこともあるのでしょうね。
イオさんの事業も面白そうですね。

>今度秘訣を教えて下さい。
喜んでです。
楽しみにしています。
(2004.11.15 14:32:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

女27歳起業日記 みるおりさん
あなたのホームペー… 会長2001さん
zume.org zume1さん
藤屋マネジメント研… 藤屋伸二さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
SSS徒然草 jp_sachiさん
ちびうさ ままん 志津ママさん
『晴釣雨読』 @湘南 09samaさん
金融ブラックも怖く… ブラックパラダイス2005m(_ _)mさん
来たれ!成功者予備… ミヤ1975さん

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
アゲチン@ ありがとうな!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…
旋風脚@ いそぎ中継す!!!! <small> <a href="http://kuruma.koreik…
池ちゃん@ ふぁいふぁいふぁーい!!!! 試しに第一間接曲げて手 マ ンしてみたら…
モンボル@ 3回が限界っすw まっさか初めてが3 Pになるとはなぁw…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: