カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジンご購読はこちら!


北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

カテゴリ

広報・メディア

(2315)

IT・科学技術

(395)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(281)

北海道遺産

(81)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(285)

自然・環境・エネルギー

(163)

北方領土

(1142)

消費生活・安全

(173)

健康・福祉・医療

(484)

子育て・教育

(398)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(119)

観光・ロケーション

(109)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(297)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(214)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(311)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(813)

上川(かみかわ)地域

(692)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(867)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(572)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(71)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(76)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(12)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(20)

食産業

(1)

自然災害

(2)

交通(バス、タクシー)

(1)

ふるさと納税

(10)

交通(バス、タクシー、トラック)

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012.12.06
XML

上川総合振興局地域政策課
てっし通信員の小次郎です

すっかり気温も低くなり、どんどん根雪になってきますが

士別市画像1



これからは、寒いながらも、クリスマスやお正月など、楽しみなイベントが控えていますし、何といっても外はイルミネーションで彩られ、夏にはない美しさが演出されていますね。

ここは思い切って、外に出かけて楽しい時間を過ごしてみませんか




今回、ご紹介するのは 『士別市』

【サフォークランド士別】 ということからもわかるとおり、
夏の大草原を駆ける サフォーク羊 サフォーク料理 などが有名ですが、
実は 冬の寒さを楽しむイベントなどがたくさんある のをご存知ですか

今回はそれを"少しだけ"ご紹介します。

士別市画像2
みなさんはスノーモビルやバナナボートに乗ったことありますか?
士別市では羊と雲の丘やゴルフ場をコースに、子どもから大人まで楽しめる 「スノーモビルランドin士別」 が2月中旬に行われます
ウエアやヘルメットの無料レンタルもあり気軽に参加できますので、雪原の中、風を切って楽しんでみてください





士別市画像3
忘れちゃいけないのが、士別の冬の一大イベントとして...テレビ番組でも取り上げられた びっくり国際雪ハネ選手権びっくり も開催される 「しべつ雪まつり」 が2月中旬に行われます
会場狭しと市内の飲食店が出店し、更にはステージイベントなどで祭りを盛り上げます。
寒さが身に染みる時期ではありますが、体全体で祭りを楽しんでください。





士別市には、これらのウィンタースポーツやイベントのほか、 『樹氷』 『サンピラー』 など、冬ならではの美しい景色も楽しめます
士別市画像4サンピラー

寒い冬こそ 士別市で楽しんでみませんか


《冬のスポーツイベント》

12月25、26日      第16回朝日ノルディックスキー大会、
2月上旬        あさひアルペン競技大会、
2月24日           サフォークランド士別ピヒカラ樹氷歩くスキー大会、
3月上旬             朝日Jr があります。

ウィンクウィンク 選手たちの勇姿を見にきてください。ウィンクウィンク


※「テッシ・オ・ペッ」とは?
 アイヌ語で「梁(やな)の多い川」という意味で、天塩川の名前の由来と言われています。

天塩川(テッシ・オ・ペッ)周辺地域のPR映像は、こちらで視聴できます。
 この地域の彩りに富む四季折々の自然や、地域の特色を生かした人々の取組や暮らしぶりなどを、是非ご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=CKbrRCBPXqs

天塩川ロゴマーク


 ~ 大河と共に 北へ向かえ ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.12.06 18:09:42
[天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication] カテゴリの最新記事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: