カレンダー
サイド自由欄
北海道公式ホームページ
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」
ご購読はこちら!
北海道のお魚情報満載!

北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!
カテゴリ
キーワードサーチ
檜山振興局環境生活課いきもの係です。
間もなく立冬です。初雪も各地で観測され、観察にも上着の重ね着を考える季節となりました。来月上旬には、小春日和も出てくるとの予報で、狂い咲きする花が出るかもしれないことを期待しています。さて、強風が続く檜山管内では、オオハクチョウを始め、冬鳥がたくさん渡ってくるとと同時に、移動の遅い夏鳥も続々と登場しています。海にも様々なお客が到来しているので少し紹介します。
ひゅるり~ひゅるりララ
電線を鳴らす強風に流されるように、続々と鳥たちが渡ってきています。今回は、かもめ島以外の場所で撮影したものも紹介します。


全体に黒めですが、メジロです 赤ら顔のコマドリ(酔ってはいません)


昔のパンクロック系金髪のミヤマホオジロ 白黒に濃いピンクのアカゲラ


オシドリの群れ(江差町逆川公園) 今秋初確認のオジロワシ(せたな町北檜山区)

シノリガモの群れは風をよけ、江差港湾内に避難

帯状にミヤマガラスの大群が、奥尻島方向から上ノ国に向け、かもめ島沖の海上を移動
強風や高波を避けやってきました
強風や高波で一時避難するのは、野鳥だけではないようです。

ミズダコがかもめ島の潮だまりのコンクリート塊下で休んでいます

クダヤガラの群れも江差港湾内で一休みのようです

江差港の桟橋で休憩するアキアカネ(よく見ると羽がぼろぼろです)
今日の最後は…

干した豆を食べにきたエゾシカ(最近、檜山管内でも増えてきました)
![]()
【自分で描いた絵をキーホルダーにしてみ… 2024.11.28
【8/23(金)~25(日) 江差町】映画に出会う… 2024.08.15
【江差町】~集い・憩い・交流・学びの拠… 2024.07.03