カレンダー
サイド自由欄
北海道公式ホームページ
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」
ご購読はこちら!
北海道のお魚情報満載!

北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!
カテゴリ
キーワードサーチ
![]()
ロードバイクを購入して3年目。ゆるゆるサイクリングを楽しんでいたゆっこママですが、このたび縁あって、「あの自転車芸人でおなじみの安田大サーカス団長とサイクリングしてみない?」というお話をいただきました。え!私、そんなに走れないけど、それでもいいのかな?行きたーーい!
ということで、JR旭川駅から出発の図。安田大サーカスの団長安田さん(右)、ガイドをしてくださった旭川サイクリング協会の三浦さん(左)、そしてゆっこママ(中央)。
今回は、 アクトオン TV
で放送中の 「快汗!自転車ライフ」
という番組のロケ。安田大サーカス団長が地元サイクリストと自転車ツーリングしながらその土地の魅力を再発見する人気シリーズなんです。ゆっこママは地元サイクリストとして一緒に走りながら、地域の食と観光情報をお伝えすべく参加させていただきました。番組の放送は、前編が8月〜9月、後編が9月〜10月の予定です。どんな内容になるかは放送を楽しみに待つとして、写真で振り返りながら、ロケの様子をちょっとだけご紹介しますね![]()
初日(5月31日(木))は 旭川市〜東川町
を走って来ましたよ。
旭橋のたもと、 「福吉カフェ」
にて。
【福吉カフェ】
住所:北海道旭川市常盤通2丁目1970-1
TEL:0166-85-6014
https://www.fukuyoshicafe.com
「かみかわフードツーリズム−福吉カフェ旭橋本店」
http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/kamifood_article07.htm

福吉ラテと団長。
トキワ焼き「さば味噌サンド」と団長。さすが、抜群の表情!![]()

石狩川河川敷地の公園にある噴水に興味津々の団長。「なんやこれ!噴水めっちゃ高く上がってる!これすごいって!!」とのこと。え、そう?さすが団長、地域の魅力再発見してくれていました![]()

男山酒造り資料館
に到着。
【男山酒造り資料館】
住所:北海道旭川市永山2条7丁目1番33号
TEL:0166-47-7080
http://www.otokoyama.com
「かみかわ食べものがたりー男山「純米大吟醸」」
http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/095_otokoyama.htm

男山の酒造りの仕込み水に使われている、大雪山の伏流水を汲む団長。
藤棚とサイクリスト3人組。この日はちょうど庭の藤棚が綺麗に咲いて見頃を迎えていました。お水も美味しかった〜
あさひかわラーメン村
でランチ。この日は 「らーめんや天金」
に入りました。
【あさひかわラーメン村】
住所:北海道旭川市永山11条4丁目119-48
TEL:0166-48-2153
http://www.ramenmura.com

ラーメンだけでなく、ついつい山わさびご飯も頼んじゃった団長。
あさひかわラーメン村のラーメンオブジェで新たな撮影ポーズを考案する団長。自分もラーメンになった気持ちで食べられるポーズ![]()

雨に降られ、 道の駅ひがしかわ「道草館」
でしばし雨宿り
【道の駅ひがしかわ「道草館」】
住所:北海道上川郡東川町東町1丁目1番15号
TEL:0166-68-4777
http://www.welcome-higashikawa.jp/michikusa/
https://www.facebook.com/道の駅-ひがしかわ-道草館-220903781253455/

どこに行っても人気の団長。対応しているひがしかわ観光協会のTさんもめっちゃ笑ってるし!![]()

忠別ダム管理支所
まで来ました。
【旭川開発建設部旭川河川事務所 忠別ダム管理支所】
住所:北海道上川郡東川町ノカナン
TEL:0166-82-5391
https://www.hkd.mlit.go.jp/as/tisui/ho928l00000044km.html

ダムカードゲットだぜ!
お天気は良くなかったけれど、忠別湖はキレイでした
体力が有り余って森の中をランニングする団長。ここは…?
【大雪旭岳源水公園】
住所:北海道上川郡東川町ノカナン
TEL:0166-82-2111(東川町役場)
http://www.welcome-higashikawa.jp/water/

「最高にうまいわー!」この表情、最高です!
この日は キトウシ森林公園家族旅行村
のケビンに宿泊し、地域の皆さんとバーベキューを楽しんでもらいましたよ
【キトウシ森林公園家族旅行村】
住所:北海道上川郡東川町西5号北44番地
TEL:0166-82-2632
http://www.kazokuryokoumura.jp

この日の自転車の走行距離は、気づけばなんと87km!たくさん走りました〜。
明日も楽しみ。後編もお楽しみに!
6月28日開催「路線バス運転体験合同就… 2025.06.23
令和6年度「森林体験モニターツアー」を… 2024.08.27
観光列車「花たび そうや」号の魅力発信 2024.07.22