カレンダー
サイド自由欄
北海道公式ホームページ
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」
ご購読はこちら!
北海道のお魚情報満載!

北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!
カテゴリ
キーワードサーチ
![]()

8月4日(土)に開催されたサイクリングイベント、 「絵本の里けんぶち ぐるっとライド2018」
に参加してきました。
【絵本の里けんぶち ぐるっとライド2018】
開催日:平成30年8月4日(土)
コース:ロングコース110km、ミドルコース60km
公式ホームページ
http://www.kembuchi-kankou.com/gurutto-ride/
昨年開催された第1回にも参加してきています。様子はこちらのブログをご覧ください↓
「剣淵町から「ぐるっとライド」士別市・和寒町・剣淵町・幌加内町のグルメ満喫サイクリング」

桜岡公園シンボル広場での出発式の様子。ゆっこママと同じく旭川方面からの参加者をはじめ、周辺地域のサイクリストの参加が多く、とってもアットホームな雰囲気でした。ゆっこママはロングコース110kmにエントリーしました![]()
「ぐるっとライド」のロングコース110kmは、剣淵町をスタート・ゴールとし、近隣市町村である 士別市・幌加内町・和寒町
をぐるっと回って楽しむサイクリングイベント。走った感想として、「いや〜、ぐるっと走ってきたわ〜」という感じなので、なんともナイスネーミング!ミドルコース60kmは、剣淵町内をぐるっと回るコース。こちらも「ぐるっとライド」というネーミングがピッタリのコースになっています![]()

剣淵町のマスコットキャラクター・ぷっちーなも応援に駆けつけてくれましたよ!
んじゃ、出発しま〜す
まずは剣淵町内の畑の中を走ります。空が広くて、畑とのコントラストが素晴らしい!この日は晴天、気温も高すぎず、絶好のサイクリング日和でした
剣淵町を出て士別市に入ると、なかなかの激坂に遭遇。思い出した!昨年もここが一番大変だったんだ。登りが苦手なゆっこママは、みんなに抜かれながらも黙々と登り続けます。坂道は自分のペースで進めばいつかは頂上にたどり着くのですよ、うん。
激坂をなんとか制して、 第1エイド「羊と雲の丘 世界のめん羊館」
に到着!絶景!
「よく来たね~」と迎えてくれた士別市の徳竹課長と記念撮影
こちらのエイドでは、さすが羊のまち士別、 サフォークラム串
!そして、士別市朝日町のソウルフード、 笹寿司
!どちらも食イベント等でも人気のメニュー。とっても美味しかったです
道北地域では有名なサイクリスト、あのKGMさんもスタッフで参加されていました。
サポートライダーとして、参加者の様子を見ながら行ったり来たり…総距離どのくらい走ってたのかな?少なくともゆっこママの2倍は走っていたはず!すごいな~。
士別市~幌加内町へは、学田峠と士別峠の2つの峠を越えます。峠といっても、それほどきつい傾斜ではないですが、峠越えという達成感が得られるので、ゆっこママ的には良いコースだな~と思っています
登りの後には下りの爽快感が待っているんだ!とひたすらペダルを回します
峠を抜けると、広々とした平野と大きな空が迎えてくれました
サブエイド「添牛内バス待合所」
にて。さすがに峠越えの疲れが隠せない表情…。
国道275号を通って幌加内町市街地に向かいます。ここからはゆっくり景色を楽しみながら走ることに。 北村そば農場
にて記念撮影。
この日は そばの花
が満開!あちこちでこんな景色が見られましたよ。
国道275号は雨竜川が平行して走っています。川のせせらぎを聴きながらのサイクリングもまた良しです
エイドB「幌加内町生涯学習センター」
に到着!
さすが幌加内町! そばの実入り
かまぼこが乗った 手打ちそば
をぶっかけスタイルで。しかも出来たてで提供してくれるこだわりぶり。疲れた体にスルスルと入っていきました。本当に美味しい…
幌加内町~和寒町へ。ここからラスボス、和寒峠を越えます。後半の峠はやっぱり脚にきますね~。
なんとか和寒峠制覇!峠の頂きにトンネルがあります。この日はお天気が良かったので、トンネル内はひんやりしていて、いいクールダウンになりました
エイドD「和寒町公民館 恵み野ホール」
に到着~。
こちらでは、 キュウリの一本付け、ミニトマト、和寒とまとジュース
。このトマトジュース、「帰りに買って帰ろう」という参加者の声を多く聞きました![]()

そして、どーん! 和寒メロン
がっ!!ちょうど食べ頃のメロンで、これまた美味しかった~
和寒町~剣淵町へ。畑の風景が本当に美しい。空が広く大きく見える地形なのかな。何度も立ち止まって写真を撮ってしまいました。
こちらは小麦でしょうか?栽培している農作物によって、畑の色の違いがあって楽しいですね。
そしてなんとか110kmを走りきって、ゴール!桜岡公園シンボル広場へ帰ってきました。
なんと、ゴールでは剣淵町の早坂町長がマイクを持って出迎えてくださいました!びっくり!早坂町長と記念撮影。ありがとうございました。
ゴール地点では、剣淵町産のスーパーフード・キヌア入りご飯の 鶏もも丼
。110km後のガッツリ飯!うまい~~~。
そして、ゴール後に士別市・和寒町・剣淵町・幌加内町それぞれの特産品のお土産もいただきました。士別市からは 天サイダー
、和寒町からは ぺぽたると
、剣淵町からは 剣淵産お米(ゆめぴりか)
、そして幌加内町からは 幌加内そばの乾麺
。これはうちで待ってくれていた家族も喜びます!
ゆっこママは昨年に引き続きの参加でしたが、コースやエイドなどが工夫され、さらに良いサイクリングイベントになっていました!イベント全体がアットホームな雰囲気で、サイクリスト間の交流も楽しめました。1市3町をまたぐコースは、風景の変化も楽しめるし、達成感もありますね。まだ走ったことのないサイクリストさんには、ぜひ一度走ってもらいたいな~。
6月28日開催「路線バス運転体験合同就… 2025.06.23
令和6年度「森林体験モニターツアー」を… 2024.08.27
観光列車「花たび そうや」号の魅力発信 2024.07.22