大垣市ブログ

Profile

大垣市

大垣市

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:水門川の彼岸花! 花情報2(09/22) こんにちは 黄色の彼岸花は貴重で、九州の…
あっぴ@ Re:大垣ラムネ(04/27) 大垣ラムネ美味しくいただきました。 ラ…
大垣市 @ 多摩市のたからちゃん さんへ  おがっきぃ、おあむちゃんブログへのコ…
多摩市のたからちゃん@ Re:大垣名物‘水まんじゅう’好評発売中!(08/17) こんにちわ〜 水まんじゅうは大垣名物です…
大垣市 @ 多摩市のたからちゃん さんへ おがっきぃ、おあむちゃんブログへのコメ…

Free Space

ブログの内容について

大垣市は、このブログに記載される個別の店舗情報や銘柄情報並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり品質保証をするものではありません。
2020.01.20
XML
カテゴリ: イベント
​​
マイロボットで世界を目指せ
第2回大垣市長杯 ロボカップジュニア 大垣ノード大会


   週末は、本当にいい天気で、とても暖かく、
  お出かけされた方も多かったのではないでしょうか
   インフルエンザが流行ってきたようなので、うがい、手洗いは
  しっかりとね
   では、本日のブログです
​   今日は、19日( )に開催された、​
​​​​​  第2回 ​大垣市長杯​ ​​ロボカップ ジュニア ​​ 大垣ノード大会 の様子を​​​​​ リポートしちゃいまーす

​​    19歳以下 の子どもたちを対象とした 自律式ロボット
世界的競技会
ロボカップ ジュニア 」。​​
   その地区予選大会であり、今年で2回目の開催を迎えた
​​​  「 大垣市長杯 ​大垣ノード大会​ 」が、 大垣市情報工房 で開催されましたー​​​

   開会式では、小川大垣市長のあいさつのほか、
​  選手を代表して、安井小学校の種田君が大会への意気込みを力強く ​誓い​ ました​

   そしていよいよ競技のスタート
​   まず行われたのは、昨年の前回大会に出場した選手をはじめ、昨年11月からの
  集中講座に参加した選手たちによる ビギナーズ部門の予選 。​

   今大会では、1チーム2~3人で構成され、合計21チームが
  県大会の岐阜ブロック大会出場を目指し、これまでの成果が試されました
   思い通りの動きをするロボットや、練習通りに動かないロボットなど、
  選手たちは1試合5分間の熱戦を繰り広げました
       子どもを温かく見守ってきた父兄さんらも力が入り、
​  得点が入るたびに 歓声 が上がっていました​
 
   また、パドックでは、センサーや動く速度など、
​   きめ細かな調整 を行いながら、次の試合に備えていましたよー​

​   午後からは、予選を勝ち上がった16チームによる 決勝トーナメント が​ 行われました
​   そして、見事優勝したのは「 ガキロボHR 」チーム​
​   惜しくも準優勝となったのは「 牛乳定食 」チーム​
​   3位は「 ふわふわ北斗の健 」チーム​
​おめでとうございます​
   大垣ノードからは優勝、準優勝を含め、上位12チームが
​​​​   ​2月 9 日( )に 中津川市 で開催されます‘ 岐阜ブロック大会 ’に出場します​​​​

   そして、大垣ノード大会ではビギナーズ部門だけでなく、
​  ジュニアの上位クラスである、 オープン部門の競技 も行われましたよー。​
   ロボットの調子が悪く、動かないチームもありましたが、
  ロボットの動きは俊敏で見応えがありました
   ビギナーズの選手や、その父兄さんたちも見惚れていましたよー

​   そしてオープン部門で優勝したのは「 BANANA 」チーム
​   惜しくも準優勝となったのは「 Alice 」チーム​
   おめでとうございます
​   2チームとも 岐阜ブロック大会 に出場しますよ

​   また、試合会場の隣では、 ロボットプログラミング教室 も行われ、​
​  ロボカップ競技の一つ、レスキューのラインを 体験 してもらいました。​ ​   参加者は、ポログラムの仕組みに 感心していました 」​

   最後に ​閉会式​
​   上位チームの 表彰 が行われました​

   選手のみなさん本当にお疲れ様でした。
​   岐阜ブロック大会へ出場する選手の皆さんの 活躍を期待 していまーす​
​​​​​   岐阜ブロック大会は、2月 9 日( )、会場は、 中津川市 にぎわいプラザ で​​​​​ 開催ですから、
  皆さんもぜひ応援にご来場くださいませ

   選手の皆さん 頑張ってください

   今日は、これまで。
   ロボカップジュニア大垣ノード大会をリポートしました。
   では、最後に選手全員で

   今回の開催にあたり、ご協力いただきました関係者の皆さんに
​  感謝 感謝です ありがとうございました 。​

​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.20 12:38:44
コメント(0) | コメントを書く

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: