大垣市ブログ

Profile

大垣市

大垣市

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:水門川の彼岸花! 花情報2(09/22) こんにちは 黄色の彼岸花は貴重で、九州の…
あっぴ@ Re:大垣ラムネ(04/27) 大垣ラムネ美味しくいただきました。 ラ…
大垣市 @ 多摩市のたからちゃん さんへ  おがっきぃ、おあむちゃんブログへのコ…
多摩市のたからちゃん@ Re:大垣名物‘水まんじゅう’好評発売中!(08/17) こんにちわ〜 水まんじゅうは大垣名物です…
大垣市 @ 多摩市のたからちゃん さんへ おがっきぃ、おあむちゃんブログへのコメ…

Free Space

ブログの内容について

大垣市は、このブログに記載される個別の店舗情報や銘柄情報並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり品質保証をするものではありません。
2023.11.07
XML
カテゴリ: 週末報告
​~水都大垣再生プロジェクト事業 ‘水都大垣あおぞら教室’~​​
 週末は、暑かったですよねぇ~
​ 11月では、びっくりの ‘夏日 でした
 それも、4日連続だったそうで、もうびっくりですわぁ~。
 ホント ​大垣は熱かったです
 では、本日のブログです。
​​ 4日( )、5日( )に丸の内公園、四季の広場ほかで開催の ​​
‘水都大垣かわまちテラス㏌湧水水門川’ をリポート
 まずは、この写真から・・・。

​ 水の実験コーナーで、 ‘つかめる水’ を作っている様子です。​
 水まんじゅうをもっと柔らかくしたような感じで、
子供たちは、水からできる何とも不思議な感触の物体を作る科学実験を
楽しんでいました
​ つぎは、 湧き水利き水体験会
 3つのお水(軟水、中硬水、超硬水)を飲み比べるもので、
軟水は、‘おいしい大垣の水(ペットボトル)’なんですが、
これがなかなか分からないんですよ
 石田市長さんも、利き水に挑戦されました


 なかなか利き分けるのが、難しかったようですが
大垣の水は分かったとのことでした
 つぎは 目玉の水都大垣の豊かな地下水を学ぶトークライブ
 水に関する活動を続けておられる市民団体の事例発表や、
専門家による水都大垣の由来に関することなど、
ホント貴重なお話をしてくださいました。

​加賀野八幡神社名水保存会 三宮会長さん​  ​   NPO法人みどりの風 浅野理事長さん​


​    水環境もやい研究所代表 川合さん        ​   大垣市景観遺産審議会委員 鈴木さん​
 普段なかなか聞けない話だったので、45分はあっという間でした。
   (講師の先生、本当にありがとうございました
​ このほか、7つの泉を巡る ‘水都大垣スタンプラリー’ や、​
​​ 親子ミニ四駆体験会 歯の健康コーナー など、など、​​
​天候にも恵まれ、ホント良い ‘あおぞら教室’ でした
​ また、連携開催となっていた ‘秋の芭蕉祭’ や、​
​​5日( )開催の ‘オオガキ ストリート フェスティバル’ 、​​
​また、 中山道赤坂宿まつり  多くの方で賑わい、​
秋の大垣を楽しまれました。
 開催にあたり、ご協力いただきました地域の皆さんをはじめ、
各種関係団体の皆さんに感謝です。  ありがとうございました。
 今日は、これまで。
 先週末のイベントリポートでした。
  では

  じゃーねぇ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.07 14:06:39
コメント(0) | コメントを書く

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: