全12件 (12件中 1-12件目)
1
何日か前の事、TVで冒険スキーヤーで有名な「三浦雄一郎」さんの父『三浦敬三』の話題をやっていました。私はこの『三浦敬三』さんを人生の目標にしています敬三さんは101歳でお亡くなりになるまで、ずっと現役のスキーヤーで、還暦を過ぎてから海外での滑降を始め、なんと、99歳の時にはモンブランを滑降したという、すごい人なのですが、モンブランの時に、一部(非常に危険な箇所を少し)お孫さんにおぶられて降りた事が、とても悔しくて、ひそかに102歳の時にもう1回挑戦することを夢見てたようですまた、歳をとられてからも日々のトレーニングや健康管理を怠らずにいたそうです。いくつになっても、夢をもち、それに向かってまっすぐ進む強い気持ちを維持しつつ、いつまでも元気な、パワフルじーちゃんになっていきたいものです三浦敬三(Wikipedia)
2008.02.29
コメント(3)
先週の土曜日、私の通っているクラブ"Sウォーク"での私と息子の競技練習の日だったのですが、次の日の体験会の準備等でお休みしてましたので、昨日に振替をしてもらって練習してきました(^0^)/アップでのジャンプ・・・日曜日体験会の合間にたくさん跳んだのがよかったのか、ことのほか良く踏めている気がしました。体も、よく動き、始めの方は「調子いい~!!」って感じでしたこのまますべての技が調子いいのかなって思っていると・・・練習中のフルツイスト・・・やはり捻りのタイミングのくせがぁ~体の調子=技の調子とはいかなかったようで~す!
2008.02.27
コメント(0)

24日の日曜日、トランポリンクラブ『エアーフロート』の初めての体験会それは、超ー不安な前の日から始まりました次の日の体験会の準備をし終え、就寝しかけたとき、突然外から大きな音が・・・びっくりして外を見ると隣の家の屋根が、真っ白そうです、外は大雪状態だったのです。どうする事もできず、その日は超ー不安なまま眠りにつきました。当日、朝・・・屋根は真っ白、少し雪は降ってる、でも道路には雪は無い!!「よし!何とかなる!」その日は始まりました!!気温は5度にも満たない寒い体育館でしたが、何とかストーブたちでしのぎ、途中休憩をはさみ、9時30分~3時30分まで4クラス総勢18人の子供たちと楽しい時間を過ごす事ができました。体験会に参加された方々本当に寒い中お疲れ様でした
2008.02.25
コメント(7)
クラブの初めての体験イベントの用意等であたふたしており、久しぶりの、ブログ更新です。体験会用の、トランポリン紹介DVDやその他資料作りに、必死でした今日は、我がクラブ『エアーフロート』の体験会前最後の練習でした。体験会で紹介演技(バッチテスト~競技導入段階の模範演技)をする我が子&我が妻、そして私は、 お互いの担当演技の最後のチェックをしました。我が子&我が妻の方は、何とか格好が付きそうなのですが、私は・・・ここぞとばかりにダブルバックくらいはしようかなって思っていたのですが、あまり調子が良くなくて、今現在すこし悩む事となっています私が怪我をしたら、しょうがないので、無理せず安全第一でいこうかな~!!
2008.02.22
コメント(0)

今日は、わがまち東谷地区の文化祭に参加してきましたまずバンド『パープルウォーターズ』として5曲の歌を披露1曲目 朝日のあたる家(ベンチャーズバージョン)2曲目 青い影(英語歌詞)ここで私のMC・・・かなり緊張しましたが何とかこなし続いて3曲目 デイドリームビリーバ(日本語バージョン)4曲目 『手のひらを太陽に』をお客さんと一緒に!!そしてアンコールとして5曲目 パイプライン(ベンチャーズ)という15分程度の構成でした。思ったよりも結構盛り上がって、とにかく楽しかったです。その後バタバタと後片付けを行い、20分後位で今度は、わがまちのためのオリジナル健康体操『東谷っちゃ体操』のお披露目!!お客さんを上手く巻き込め結構宣伝になったと思います。(オリジナルCDも1枚ではありますが売れたみたいです)今年もこんな感じでバタバタと文化祭参加をすませたわけですが、今後とも元気に、楽しく、わが町の活動に参加していきま~すということでこれから打上で盛り上がってきま~す
2008.02.17
コメント(6)
昨日は、エアーフロートの2週間ぶりの練習日でした長男が、また(練習日を狙った様に)風邪を引いて熱を出した為、次男と二人だけの少し寂しい練習でした寒さもあり、体の動きもにぶいような気がしたので、宙返り系の練習は置いといて、2級の練習中の次男と一緒に5級から1級までの練習をのんびりとやってみました普段あまりやってないので、たまにやるとあらためて基本練習の大事さを感じます!!各級3回~4回ずつやっているとかなり体もあたたまり、少し動きも良くなってきたので、後半10分位を使って、フルツイストの練習をしました。今、昔体操をやっているときに付いた、ひねりの癖を修正中です(なかなか直りません)実は先日高校のときの体操部の恩師に「トランポリンのひねりは軸がぶれないで美しいが、体操が染付いているお前達のひねりは直らない」といわれて、ちょっと意地になって練習中なのです絶対直してやるぞ~!!
2008.02.16
コメント(2)

今日朝から降り続いた雪で我が里、北九州は2年ぶりくらいの積雪でした私が朝起きたときには、家の屋根に積もっていて、道路には雪は無い様な状態だったのですが、その後振るわ、振るわ、北九州は大パニック(おおげさかな~?)っていう感じでした。でも、最近昔に比べてなかなか積雪の無いこの町に、これだけ降るとなんだか少しですがわくわくするのは私だけでしょうか!?
2008.02.13
コメント(6)

昨日、仕事現場に向かっているときに久しぶりに通った道の途中で、偶然新しく出来た道の駅を見つけましたそういえば最近、いろいろなところで道の駅ができでませんか~!!この、新しく見つけた道の駅の近辺にも、この他に2つ道の駅があります!!休日には、いろいろな人が立ち寄る道の駅!!そして、この広い敷地を見ていて思いました。この場所を借りて、青空の下、トランポリンの体験イベントって、なんかいい感じなんじゃないかな~
2008.02.12
コメント(4)

2日間、会社を休みにして、恒例になっている慰安旅行(家族旅行)という名の雲隠れをしてきました。(毎年この雲隠れのために、1年間積立をします!!)場所は毎年決まっていて、広島県のU・SAIOTOスキー場です。今年は例年に無く雪が多く全コース滑走可能で、しかも平日という事で、お客さんもまばらだったので、1日目の木曜日はmacky's familyの貸切!?って思えるような状態でした(^0^)/私たち夫婦がスキー好きという事から始まった、3家族、大人6名、子供5名の雲隠れ!!今年で5回目となり、初めゆりかごの中で参加した、一番最年少の弟の娘も5歳になりました。上の4人も、もうリフトの乗り降り以外は心配も無く、中級くらいのコースなら見守る程度で滑って下りてくる様になり、私たち夫婦もずいぶん楽になってきました!!残りの5歳の姪っ子、少しまだ怖さがあるようで、1日目2時間のスクールのレッスンを受け、その後、午後から私が姪っ子の後ろに紐をつけ、速度を調節しながら滑る事に、初めは少し滑ったら飽きるだろうと、みんなから思われていた姪っ子(去年がそうだったので)、途中から面白くなってきたのか、何回滑っても「まだ頑張る」って言い出して頑張ってました。この姪っ子が1人で滑る事が出来るようになったら、やっと私たち夫婦の肩の荷もかなり下りる事となります。その時が今から楽しみで~す(^0^)/・・・あと2年くらい必要かな!?
2008.02.09
コメント(0)

以前に紹介した町内バンドの出演する、私の地元の文化祭が近づいてきました。メンバーともども練習の真っ最中なのですが、みんな仕事を持ってるのでなかなか全員そろっての練習が出来ていませんこんなままで大丈夫なのかな~な~んて最近いささか不安です。でも練習するしかないんですけど!!そして同じ文化祭にもう一つの活動の健康体操「東谷っちゃ体操」のお披露目もすることとなっており、只今体操パターンを練習中です。簡単な動きのパターンなのですが、狭い会場にひしめき合う観客の中で、どういう風にアピールするのがベストかと現在試行錯誤中ですところで、このバンドと健康体操の2つの活動、バンドは地元での活動だけではなく慰問活動など幅を広げていこうとしていますし、体操は地元のみんなが知っていていろいろな活動の準備体操や日々の健康づくりの体操として地域に根付かせようと広めていますが・・・バンドのリーダーのK氏の奥様がエアロビの指導者で健康体操のほうのリーダー的存在というなんだか広いのだか、狭いのだかわからない活動なのであります。
2008.02.06
コメント(2)

2日と3日に行われた普及指導員講習をかみさんが受けるのに付き添って熊本まで行って来ました今回の講師は塩野先生ということで、私も講習料2000円を払えばお話を聞けたのですが、問題なのはうちの悪ガキ共、放って置いたら何をするかわからないという事で、私は泣く泣く聴講をあきらめ子供たちの世話を・・・1日目はあいにくの雨、菊池渓谷というところにドライブしたのですが雨のおかげで渓谷は見ることができずそのまま阿蘇方面へと・・・だんだん雨が雪に変わり、地面の雪もだんだん多くなってきました。道端の空き地に雪が多く積もっていたので、そこで子供たちを降ろし少々雪遊び・・・二人の悪ガキは短時間に雪だるまを作り上げていました。その後、講習会会場へと戻り、その中にある図書館で1日目の残りの時間を過ごしました。2日目、さすがに今日は(ドライブだけじゃなく)どこかに連れて行かないと、と思い、前日図書館で調べておいた動植物園へ、子供たちも結構満足していました!!満足した子供たちは、午後からは素直に言う事を聞き図書館へ・・・そのおかげで午後からの実技講習には私も参加する事ができました講習を受けられた方々、スタッフの皆さんお疲れ様でした!!
2008.02.04
コメント(6)

今日はエアーフロートの定期練習日でした。定期練習と入っても、発足準備段階のクラブのため、まだ生徒さんはいませんけど・・・でも今日は、私の同級生が家族連れで体験に来てくれました。それともう一人知り合いが、やはりたくさんで跳ぶと活気も違い、楽しさがUPでした!!明日は、うちのかみさんの普及指導員の講習会なので、北九州から2時間をかけて高速道をひた走り熊本まで家族旅行を兼ねていってきま~す!!熊本のトランポリン関係者の皆さんお世話になりま~す
2008.02.01
コメント(3)
全12件 (12件中 1-12件目)
1