カレーな生活 ~インド便り~

 カレーな生活 ~インド便り~

PR

Profile

マダム・デリー

マダム・デリー

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

kikomataro @ お見舞い申しあげます。 kikomataroです。 本日朝インドより戻っ…
kikomataro @ お見舞い申しあげます。 kikomataroです。 本日朝インドより戻っ…
kikomataro @ お見舞い申しあげます。 kikomataroです。 本日朝インドより戻っ…
COCO~☆ @ あら~大変!! 何ですかインド菌て!!?? どんな具合なの…
Rin@ Re:しばらくお休みします(02/15) やられましたか、インド菌に。これから暑…

Favorite Blog

毎日がクルトの日。 いかこ♪さん
しるばーのジャング… しるばーgmさん
COCOの子育て奮… COCO~☆さん
元南ア駐妻の日記 ましゃごんぞうさん
英会話姉さん日記 英会話姉さんさん
2007.08.02
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: インド 生活
インドで暮らす上で絶対に必要なのが、英語力です。

「インドってヒンディー語の国じゃなかった?」
という声が聞こえてきそうですね。
そのあたりの事情は過去の記事をご覧になってください。( こちら>>

少しでも教育を受けたインド人は英語を解するとなると、
こちらとしても流暢に話せないのは非常に恥ずかしいということになります。

話せるようになりたい! という願望は昔からあったため、
英語教育に関する本は何十冊と持っています。


飽きてしまうのが最大の理由でしょうか。

語彙不足という私の弱点をどう強化するか、
毎日気にはしつつもなかなかこれという案が浮かびませんでした。

そんなある日考えついたのが、、ということです。
(今頃そんなこと思いついたの? 遅~い (;一_一))


英語で書かれた本


ニューデリーの書店で買い求めてきました。

左側の「Rebecca of Sunnybrook Farm」は、
日本でも「少女レベッカ」という題名で翻訳されて売られています。
私の子ども時代の愛読書だったので、ストーリーは完璧に把握しています。
知らない単語が出てきても、辞書を引かずに意味を推測して読み進めるでしょう。


ATLAS
ATLAS



たくさんの絵や写真と共に楽しく学べそうではありませんか♪

幸いインドでは日本に比べて格段に安く洋書が手に入ります。
この方法でうまくいったら、引き続きいろいろな児童書にトライしたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.02 18:22:29
[インド 生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: