カレーな生活 ~インド便り~

 カレーな生活 ~インド便り~

PR

Profile

マダム・デリー

マダム・デリー

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

kikomataro @ お見舞い申しあげます。 kikomataroです。 本日朝インドより戻っ…
kikomataro @ お見舞い申しあげます。 kikomataroです。 本日朝インドより戻っ…
kikomataro @ お見舞い申しあげます。 kikomataroです。 本日朝インドより戻っ…
COCO~☆ @ あら~大変!! 何ですかインド菌て!!?? どんな具合なの…
Rin@ Re:しばらくお休みします(02/15) やられましたか、インド菌に。これから暑…

Favorite Blog

毎日がクルトの日。 いかこ♪さん
しるばーのジャング… しるばーgmさん
COCOの子育て奮… COCO~☆さん
元南ア駐妻の日記 ましゃごんぞうさん
英会話姉さん日記 英会話姉さんさん
2007.01.21
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: インド 四方山話
インドは、総面積が日本の約8倍もあるとても大きな国です。


当然これだけの広さと人口ですから、文化・言語・宗教などが複雑に入り組んでいて、
生半なことではインドを理解するのは不可能でしょう。


いわゆる 「インド語」と呼ばれる言語がない のには驚きました。

公用語はヒンディー語 ということになってはいますが、
この言葉は主に北インド・中央インドでは通じても、
南インドではほとんど使われていないそうです。

準公用語として17の言語が認められていて、英語もそのうちのひとつ
でも、インドで使われている言語は、それ以外に何百もあるとか!

インドのお札を見ると、15の言語が印刷されています。
ヒンディー語・英語・アッサム語・ベンガル語・タミル語…。

文字もひとつひとつ違うらしいのですが、私の目にはみな同じに見えてしまいます。

さて、 インド中で一番通用するのはなんといっても英語 なんだそうです。

なんでも、身分の高い人は日常生活で英語しか使わないと聞きました。
テレビでは俳優が流暢な英語でインタビューに応じている姿が放送されます。

「0」の概念を見つけたインド人には数学の才能があり、
なおかつ英語を子供の頃から学んでいる彼ら。
だから、アメリカのIT産業でインド人が活躍できるわけなんですね。



少しは英語が理解できるからでしょう。

ただ、インド人の話す英語はほんと早口で(まさにマシンガン・トーク)、
「Pardon?」と何度も繰り返さないといけないのが辛いところです (~_~;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.21 17:37:02
[インド 四方山話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: