2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

昨年の秋に購入した黒色系のクリスマスローズが開花しました。この色がなんとも言えないです。
2004年03月27日
コメント(5)

日曜日、楽しみにしていた夕焼け。4時半頃から高速に乗り(信越道)周りの風景を見ながら軽井沢方面にすすみます。雲も適度にあり絶好の夕焼け日和かと思ったのですが、残念ながら色付いてきません。夕焼けはもちろん秋が一番なのですが、けっこう、冬の間もすばらしい夕焼けを見ることが出来ます。家の周りは、もう早春の息吹が感じられ、樹木の先も新芽の準備で微妙に色付いているので、林が全体にあわ~いピンク色になっています。遠景の山々の色も、今までとはぜんぜん違う子犬の背中のようにふんわりと、柔らかそうに見えます。軽井沢のITを降り、いつの間にか浅間の横に・・・・・。軽井沢から見る浅間は、本当にいつも雄大で綺麗で大好きな眺めなのですが、こんなに近くまで来ることはめったにありません。 噴煙のあがっている浅間です。軽井沢のそこここにはまだ雪が残っていました。旧軽に戻る途中、氷の柱「氷柱」を見ました。びっくりです。寒さのため画像は断念してしまいました。
2004年03月25日
コメント(2)
お日様の光がカーテンを通り抜けてお部屋の中を照らしています。昨日のお天気が、嘘のようです。このところ、デジカメの画像がPCに取り入れられなくなっていたので、少し日記お休みしていました。ほんとに、PCて繊細ですね。再起動をかけたりするとすぐに環境が変わってしまうようです。システムを復元したりしてようやく戻ったみたい。さて、今日のお楽しみは夕焼けを見にいく約束です。我が家からは、建物越しにしか夕焼けが見えないので・・・・・・。素敵な画像が撮れるといいなぁと思っています。楽しみにしててくださいね。
2004年03月21日
コメント(2)
このところ、体調がとても良くということはお食事もおいしくいただけていました。今朝ついに50Kgを超えていました・・・・ショックです。昨晩は楽しいテニスのお仲間といつもの中華やさんで宴会でしたから、ついつい飲みすぎ食べすぎとなってしまったのですね。ず~と着れなかった大好きなお洋服がようやく着れる様になったのに・・・・・。基礎代謝が落ちている年代なので、カロリーオーバーはすぐに体重に反映してしまうのです(悲)。今日は、ゴルフなので、溜まったエネルギー使ってきます!
2004年03月14日
コメント(2)

11日に、ほんとに久しぶりにいつものホテルにお泊りして、息子達と食事をすることが出来ました。平日なので例によって私が先に車で都内に。久しぶりの都内なのでいろいろとすることがありました。東急でお気に入りのジュエリーデザイナーの指輪が入ったと連絡があったのでそれを見に。「片岡義順」の作品を一目見たときから大好きで、少しづつ集めています。お誕生日、クリスマス・・・何かと理由をつけて集めています。とても繊細で毎日見ていても飽きないです。今回は、貴石を薔薇のお花にカッティングしたものです。加工は難しいらしいのですが、気に入りました。サイズを合わせていただいて送って貰う事に。お昼は都内に住む友人と久しぶりに会うことに。東急本店の上の方にある「なだ万」で。その後、伊勢丹で春物をあれこれ物色してホテルに。最近は長時間のお買い物は少し無理のようです(悲)。車のナビは、すぐそこまで来てるのにそこでナビが終了してしまい目的地の周りでいつもウロウロしてしまいます。何とかならないのかしら!! いつものお気に入りのアレンジです。とても繊細な蘭のようなお花でした。
2004年03月13日
コメント(0)

雪割り草が咲いています。ほんとに、可愛いお花です。まだ、お花の少ないこの季節お庭に出るのが楽しみです。今年また二株購入。今日の画像は去年購入した株です。
2004年03月10日
コメント(2)
昨日から、白いものがちらついて、また真冬に戻ったかのような気候です。今日は、ようやく見に行くことができました。待望の、ロードオブザリング「王の帰還」です。しばらくの間は、混雑も酷く、友人は朝チケットを買いに行ったら夕方の5時まで、一杯だったと言ってました。幸い今日は少し早めに行ってチケットを購入できました。前から4列目でしたが。そのせいか、画面が大きくって迫力がありました。ず~と胸がドキドキで、終わりまで少しも退屈することなく見終えました。感動的なシーンでは涙もこぼれました。おとぎ話ですが、ほんとに楽しい映画でした。どんな困難なことも、必死でがんばれば成し遂げることが出来る・・・・・久しぶりに、新鮮な感動を感じました。最後の「アニー レノックス」の歌声がまた素敵だったんです。まだ見てない方ぜひ見てね!!
2004年03月07日
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


