マダムDooの日記

マダムDooの日記

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Hsiaohei

Hsiaohei

Favorite Blog

失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
オンナを磨くココロ… おきらくかんさん
あらいじゅん・ は… あらいじゅんさん
Qingxiangの日々的話… Qingxiangさん
☆青☆のありがとうの… ☆青☆さん

Comments

マドレボニータ @ ありがとうございます。 はじめまして!話題にしてくださって、あ…
April 24, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
台湾人のLさんは今朝TELしたらかぜぎみということなので

代わりに4/6水の夕方にマンハタン市内で会おうということになっています。
そちらにE-mailの連絡が届いているかもしれませんが…

こちらは昨日土曜と今日日曜午前が雨降りで
NYは4月が雨季と言ってもこんなに降るのは珍しい
と在住の日本人がいう位に天気に恵まれなった。

その雨の中で昨日はマンハタン市内中心地
のタイムズスクエアの辺りを軽く散策した。

入ったらその日はたまたま初の白帯昇級審査会だったので
2時間近くもビデオを撮りながら見学してしまいました。

概ねの内容(補強=腕立て・腹筋、股開きの柔軟性、
基本のつきとけり、ミット打ち、)そして道場主の訓示のことば・
身振り手振りや質問された道場生の動機まで、
色んな意味で日本のいま習っている空手道場でみた内容
と似ていて一種の感銘を受けた。
(そしてその場に一緒に親御さんたちも同じような期待のまなざし・・・)
日本と大きく違う点は道場生の人種<注1>と神棚の代わりに国旗
(星条旗と大極旗)があるということ位でした。

<注1>

黒人とヒスパニックが1/3、あとはアジア系が1/3(多くは恐らく韓国系)。
私がいま滞在しているPortLee一帯はかつて日本人が多く居た
コミューニティだったがバブル以降の撤退で日本人が減り、
代わりに韓国系で比較的裕福な人たちが入ってきたとのことです。

今日は午後からのお出かけでチャイナタウンに行ってきた。

街には本土からの移民(上海系を含め各地)が多く見かけ、
広東語よりも北京語率が高く飛び交っているのには驚きました。
実際、立ち寄った店2件とも香港系・広東系の店だったが、
店を訪ねた中国系のお客は大部分は北京語でオーダし、
店の若いウエータのアンチャンもわしの北京語のオーダに
慣れた感じで応対してました。(小費を要求するところまで)

香港の大陸化(北京語の普及化)と同様に
NYのチャイナーTownも大陸化が進んでいるのは
ちょっと予想外の驚きでした。
(Montrealやトロントの中国人コミュニティも同様の現象か、
考察するのが楽しみです。)

ひとまずいままでの状況報告でした。

(一足先に北米に到着したMr.Jからの報告を勝手に貼り付けてしまいました(笑))





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 24, 2006 10:27:19 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: