マダムDooの日記

マダムDooの日記

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Hsiaohei

Hsiaohei

Favorite Blog

失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
オンナを磨くココロ… おきらくかんさん
あらいじゅん・ は… あらいじゅんさん
Qingxiangの日々的話… Qingxiangさん
☆青☆のありがとうの… ☆青☆さん

Comments

マドレボニータ @ ありがとうございます。 はじめまして!話題にしてくださって、あ…
February 12, 2008
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日、シンガポール人の親友Sちゃんと話をした。


今週のプレジデント(雑誌)に大前研一氏の記事が興味深かった。

大前さん、私より少し年上の世代なら皆、彼の本を学生時代に読んだはず~
でも、その後しばらく、大前さんの意見に必ずしも
全部同意というわけではなかったが。

「アメリカでは家も不動産ではなく動産である」

「地域環境(どんな人が住んでいるか)が重要」

「アメリカ人は出世魚のように家を換えてゆく。


→だって、同じ人でもライフスタイルが年を経るごとに変わるのに
なんで一生家が同じなの?

日本の家の今までの上物(建物)の価値が低いし、
昔の宮大工は何百年も持つ物を作ったのに
現在の家は陳腐化、すぐにぼろぼろになるのか?
日本の風土だけの問題じゃなくて、日本人の意識の問題?



いろいろ物件を見たり、行動して考えたりしています。


でも、私だけでなく皆、最近は考えが変わってきているのかな、と
先日ポートアイランド地区を見て感じてます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 12, 2008 01:23:18 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: