マドレボニータ(美しい母)プロジェクト★

マドレボニータ(美しい母)プロジェクト★

2012.09.04
XML
  • プロフィール3.jpg

こんにちは!マドレボニータ事務局の宮下ひかりです。
Eテレ「グラン・ジュテ〜私が跳んだ日〜」 を観てくださったみなさま、
ほんとうにありがとうございます。
おかげさまでたくさんの反響をいただいております。
テレビの力って、、、やっぱりすごいです。

いまのところ、今後の再放送予定はないのですが、
みなさまがご感想をお寄せくださったら、アンコール放送されるかも!?

一言でも結構なので、 番組サイト やTwitter(ハッシュタグ #nhketv )に


さて、余談が長くなりました。

今日は、9月15日(土)開催の ご夫婦・カップルでご参加いただけるワークショップ
「カップルのためのワークライフバランス・ワークショップ」 のご案内です。

このワークショップは、
今年度、杉並区立男女平等推進センター講座として開催しているもので、今回が2回目。
前回の開催報告はこちらをご覧ください☆

「産後のボディケア&フィットネス教室」
「NECワーキングマザーサロン」 で行っているコミュニケーションワークを、
カップルでご体験いただける、貴重な講座なんです。(って自分で言ってますが、、。)
しかもお二人一組でご参加費は1,000円で、
資料として 『産後白書3』 『マドレ式ワーキングマザーの教科書』


また、生後210日以降のお子さまの託児も承っております。
(人数制限があるため、先着順とさせていただいております)

「マドレの講座は初めて!」 という方はもちろん大歓迎なのですが

クラスやサロンにご参加いただき、
「パートナーとシェアリングやってみたいけど、家ではなかなか出来なくて…」
という方にはほんとうにおすすめしたいです。


なにか悩みが解決されたり、夫婦仲が格段に良くなったり、という
劇的な変化はないかもしれません。

でも、「シェアリング」という仕組みを借りることで、
短い時間であっても、お互いの気持ちや考えをじっくり聞きあい、共有することは
よりよい夫婦のコミュニケーションのための第一歩になるのではないでしょうか。
なによりケンカになりません(ほかのご参加者もいらっしゃいますしw)。

また同じように子育てしながら働いているほかのカップルの声を聞けることも、
貴重なチャンスです。
特に男性にとっては、「子育てしながら働く」ことについて語り合う場って
女性より少ないのではないかとおもうのです。

じつは前回も、「妻に誘われてきました」という男性が多かったのですが、
いざスタートしてみると、そんな男性がとても活発に発言してくださって、
それはパートナーである女性からしても意外な姿で、
驚いたし嬉しかったというご感想もいただきました。

ここでご感想の一部をご紹介しますね。

・普段なかなか聞けない他のご夫婦のお話(特に男性)のお話を
 じっくり伺うことができたのは貴重な経験でした(女性)
・いい面も悪い面も含めて夫からの話が聞けて良かったです(女性)
・夫婦でなかなか話せなかったので、ムリヤリひっぱってきて良かったです(女性)
・同じ立場の方達との意見の交流ができてよかったです(男性)
・漠然と考えていたことが、人と話すなかで少し明確になりました(男性)

9月15日(土)、3連休初日だけどお仕事やお出かけのご予定がない、という方は
高井戸地域区民センターへいらっしゃいませんか??

以下、詳細です。

☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆

「カップルのためのワークライフバランス・ワークショップ」
日時:2012年 9月15日(土)
   10:00〜12:00(9:30 受付開始)   
場所: 杉並区高井戸地域区民センター  第3・4集会室



   ※単身参加を希望の場合はお問い合わせください。
   ※杉並区内在住、在勤の方を優先させていただきます。

託児:生後210日(2012年2月17日以前にご誕生)以降、
   就学前のお子さまの託児を承ります。(人数制限あり・先着順)
   ※生後210日まで(2012年2月18日以降にご誕生)のお子さまは、
    ご一緒にご参加いただけます。

定員:10組20名さま(申込順)

費用:一組さま 1,000円
  (資料として『産後白書3』『マドレ式ワーキングマザーの教科書』をお渡しします)

申込:必要事項をご記入の上、マドレボニータ事務局(info@madrebonita.com)まで
   メールでお申込みください。
  【必要事項】
   ●タイトル 「9/15マドレボニータ・ワークショップ」参加希望としていただき、
   ●本文   ・ご住所・参加されるお二人の氏名(フリガナ)・ご年齢
         ・当日ご連絡可能な電話番号
         ・お子さまの託児、もしくはご同伴をご希望の場合は、
          お子さまのお名前(フリガナ)と生年月日


ファシリテーターは、インストラクターの 竹下浩美 です。

そしてそして、
次回のワークショップは11月10日(土)、阿佐ヶ谷地域区民センターでの開催です。
今回ご都合が合わない方は、ぜひ次回の予定をチェックしておいてくださいね♪

☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆


(文責:宮下ひかり)



マドレ基金バナー

マドレ基金ではみなさまからのご寄付を募っています。
マンスリーサポーター制度 もスタートしました!
継続的にご支援くださるマンスリーサポーターのみなさまには、
月に一度「 マンスリーサポーターニュース 」をメールでお届けしています。

ひとり親、多胎の母、障がいをもつ児の母、低体重出生児や早産児の母、
10代の母、東日本大震災で被災した母など、
社会的に孤立しがちな母親たちのひとりでも多くに産後ケアが届けられるよう
みなさまからの継続的なあたたかいご支援をお待ちしております。

button_Monthlysupporter.png





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.09.09 20:30:35


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

プロフィール

マドレボニータ

マドレボニータ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(82)

産後のボディケア&フィットネス教室

(201)

すべての産後女性に産後プログラムを!

(30)

産後のボディケア&フィットネス参加者の声

(59)

美しい母

(4)

産後のプロフェッショナル

(74)

マドレボニータの運営

(92)

参加者の声

(5)

集中講座

(48)

集中講座参加者の声

(24)

メディア掲載

(41)

メディア・取材

(27)

マドレジャーナル

(42)

事務局からのお知らせ・告知

(29)

マドレボニータ会員さんのご紹介

(11)

次世代育成

(8)

コミュニケーション

(6)

本/映画

(13)

子ども

(3)

妊婦のセルフケア

(25)

ワーキングマザー

(58)

マドレボニータの勉強会

(7)

勉強会参加者の声

(3)

特別講座

(57)

インストラクターへの道

(60)

産後白書プロジェクト

(42)

イベント

(53)

講演会

(15)

ソーシャルイノベーション

(52)

マドレストア

(10)

マドレ陸上部

(5)

マドレボニータの本

(3)

テレビ・ラジオ出演

(7)

撮影・収録

(3)

アースディ東京

(13)

すくすく子育て

(17)

沖縄支部

(7)

マドレコミュニティ

(26)

おとこの人とマドレボニータ

(6)

産褥記2

(4)

産褥記3

(1)

ネットワークサロン(東京支部)

(1)

マドレ基金

(15)

マドレラジオ

(3)

東海支部

(2)

マドレキャラバン2012

(10)

『マドレな人々』シリーズ

(3)

会員さんの声

(2)

各種講座スケジュール

(4)

各種講座のご紹介

(5)

ファンドレイジング

(1)

フリーページ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: