マドレボニータ(美しい母)プロジェクト★

マドレボニータ(美しい母)プロジェクト★

2012.12.13
XML
こんにちは。マドレボニータ事務局スタッフの 太田智子 です。
tomoko_ohta

「今年の一文字」 を決めています。
そろそろその一文字に照らし合わせながらこの1年を振り返り、来年はどんな一文字にしようか…と考える時期となってまいりました。


そんな師走に入った12月1日(土)、かんぽ生命保険さまの品川支店の会議室にて、
新企画『カップルのための かんぽ 産前産後セルフケア講座』が開催されました!

折しもその翌日にはNHK『おはよう日本』の特集「産後クライシス」にて、
マドレボニータのカップル講座が紹介されました。
産後に激変するパートナーシップを考えるきっかけとなるカップル講座、
注目度がぐんぐん高まっています!


産後のカップル2組(どちらも女性は産後クラスのOG!)、
妊娠中のカップル2組、未妊のカップルもいらっしゃいました。

PC012107.jpg

「産前産後セルフケア講座」とうたっているものの、ご参加者のなかには
「なぜ産前産後にセルフケアが必要なのか?」
「なぜ産後にリハビリが必要なのか」
をご存知ないままご参加されているかたもいらっしゃるため、
担当インストラクターの 高橋葉子 から、
出産後の女性の体の状態についてお話しました。

すると、出産前のカップルからは男女ともに
「知らなかった!」という声が多数!


出産「後」のことはほとんど知らず想像できずにいるのですから、
男性はなおさら…でしょう。

でも、男女ともに産後にどういう状態になるのかを
知らないまま出産を迎えるのは危険ですよね…
そういう意味でも、このカップル講座は意義が深いと思います。


今回のカップル講座は、
『産後のボディケア&フィットネス教室(4回コース)』の1回分と
ほぼ同じプログラムとなっています。

まずは バランスボールを使った有酸素運動 にチャレンジ☆

PC012100.jpg

カップル講座の密かなお楽しみ(?!)、男性の動きがおもしろいー!
右手と右足が一緒に動いてしまったり…なかなか体はいうことをきいてくれません(笑)。
産後クラスOGのお二人は、さすがに動きにキレがある。

「夫にも『体幹や骨盤を動かすと気持ちいい』という感覚を味わってほしくて」
と妻。

「こういうことなんですねー(笑顔)!」
と夫。

しっかり体を動かし、汗もかいたところで、続いては コミュニケーションワーク
今回は『Good & New』をカップルでペアを組んでやってもらいました。
ひとりが30秒間はなす間、相手は話を遮らずにしっかり最後まで聞き届けます。

PC012111.jpg

「一緒に住んでるんでしょ?!わざわざここに来なくてもそんな話できるよね」
と思われるかもしれませんが、
「一緒に住んでるだけ」になっているカップルが実は多いのかもしれません。
特に子どもが産まれたら、子どもを介してのやりとりばかりになってしまいがちなのです。

ペアでのワークのあとには、全体で輪になり、感じたことをわかちあいます。

PC012115.jpg

「日頃も会話してないわけじゃないけど、目を見て向かい合って話すって久しぶりだったかも」

「こういうことに喜びを感じるんだなーと新たな発見があった。
 もっとこういう機会をもたないといけないなと思った」

「話してくれた『よかったこと』が自分に関することだった。
 照れくさいけど嬉しかった」

「仕事のことを話してくれた。普段あまり聴かないので新鮮でうれしかった」



さらにマドレ産後クラスOGからは深い考察が!

「子どもが生まれて、仕事などの自分たちの話が減っていた。
先日ささいなことからケンカになって、お互い悩んでいることを
シェアする機会がなくなっていることに気付いた。
最近 『共同育児同居人』 になっていたかも。
子どもは確かに潤滑油になるけど、それに頼らず、
立ち止まってお互いに向かい合い直す時間をもちたい
と思った」

PC012117.jpg

最後は 自宅でもできるセルフケア として肩こりのセルフケア。
右側をほぐしたところで、お互いの変化を確認し合います。

PC012121.jpg

最後に、ご参加者からいただいた感想を一部紹介させていただきます。

「私にとっても夫にとっても産後のパートナーシップを考える良い機会になりました」

「他夫婦の会話が聴けて良かった。いつもは、一対一ですが、客観的になれた」

「体も気持ちもリフレッシュできたことが良かった。
エクササイズの後のワークショップも、あらためて話ができたのは良かったです」


そして
「もっとパートナー向け講座を多くのカップルに受けてほしいと思います」
というお声も!

現在、カップル講座の定期開催はございませんが、今月〜来月にかけて単発の企画が複数ございます。
ご関心をお持ちの方はぜひお越しくださいね!

【カップル向け/男性参加OKの単発講座 開催予定】
男性も参加OK!チャリティー・ボールエクササイズ@吉祥寺スタジオアムリタEAST 12/21(金)・28(金)
・カップルのための かんぽ 産前産後セルフケア講座(新宿支店)1/26(土)【近日募集開始です】

その際…おせっかいですが一つお願いです。
お申込みの時点から、実は講座ははじまっています。

パートナーをお誘いする際、「とにかくこの日あけといてね!」ではなく、
「ひきずって連れてくる」でもなく!(←相手へのリスペクトはとっても大事です)
ぜひ講座の案内やこのブログ記事などを一緒にお読みいただき、
ご一緒に当日を楽しみにしていただければうれしいです。

(文責・マドレボニータ事務局スタッフ 太田智子)



マドレ基金バナー

マドレ基金ではみなさまからのご寄付を募っています。
マンスリーサポーター制度 もスタートしました!
継続的にご支援くださるマンスリーサポーターのみなさまには、
月に一度「 マンスリーサポーターニュース 」をメールでお届けしています。

ひとり親、多胎の母、障がいをもつ児の母、低体重出生児や早産児の母、
10代の母、東日本大震災で被災した母など、
社会的に孤立しがちな母親たちのひとりでも多くに産後ケアが届けられるよう
みなさまからの継続的なあたたかいご支援をお待ちしております。

button_Monthlysupporter.png





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.12.13 18:54:12


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

プロフィール

マドレボニータ

マドレボニータ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(82)

産後のボディケア&フィットネス教室

(201)

すべての産後女性に産後プログラムを!

(30)

産後のボディケア&フィットネス参加者の声

(59)

美しい母

(4)

産後のプロフェッショナル

(74)

マドレボニータの運営

(92)

参加者の声

(5)

集中講座

(48)

集中講座参加者の声

(24)

メディア掲載

(41)

メディア・取材

(27)

マドレジャーナル

(42)

事務局からのお知らせ・告知

(29)

マドレボニータ会員さんのご紹介

(11)

次世代育成

(8)

コミュニケーション

(6)

本/映画

(13)

子ども

(3)

妊婦のセルフケア

(25)

ワーキングマザー

(58)

マドレボニータの勉強会

(7)

勉強会参加者の声

(3)

特別講座

(57)

インストラクターへの道

(60)

産後白書プロジェクト

(42)

イベント

(53)

講演会

(15)

ソーシャルイノベーション

(52)

マドレストア

(10)

マドレ陸上部

(5)

マドレボニータの本

(3)

テレビ・ラジオ出演

(7)

撮影・収録

(3)

アースディ東京

(13)

すくすく子育て

(17)

沖縄支部

(7)

マドレコミュニティ

(26)

おとこの人とマドレボニータ

(6)

産褥記2

(4)

産褥記3

(1)

ネットワークサロン(東京支部)

(1)

マドレ基金

(15)

マドレラジオ

(3)

東海支部

(2)

マドレキャラバン2012

(10)

『マドレな人々』シリーズ

(3)

会員さんの声

(2)

各種講座スケジュール

(4)

各種講座のご紹介

(5)

ファンドレイジング

(1)

フリーページ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: