大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2023.08.11
XML
晴れ。最高34.5℃、最低25.6℃。
午後、裏の小川沿い散歩に行き撮ったトンボなどの紹介です。
今沢山見かけるトンボはウスバキトンボ、ミヤマアカネ、シオカラトンボ、オオシオカラトンボで、
ハグロトンボも小川で見かける様になりましたね。

515
ギンヤンマ♂ ​ 13:31
ウスバキトンボが飛び回っていた田んぼに、ギンヤンマ♂1匹が飛び回っていました。
どうにか証拠写真は撮れました。


515
リスアカネ♂ 13:41

今季最初に見かけた所で、♀を探すが見当たらずでした。


515
溜池(菱)  
溜池には菱が一面に育っていて、水面が見えません。
チョウトンボを探すが、最初は1匹だけが飛んでいて・・

515
クロイトトンボ♂♀ ​ 13:47
堤近くの菱にクロイトトンボ♂♀が連結して産卵しているのを見つけです。

515
クロイトトンボ♂♀ 13:49
まだ居ましたね。


515
チョウトンボ♂ 14:03
飛び回っているチョウトンボは4匹になり、堤の草に止まってくれました。

515
チョウトンボ♂ ​ 14:06
翅がブルーなので♂ですね。
前回、溜池を覗いた時は10匹程が飛び回っていましたが、チョウトンボの時期は終わりが近いのでしょうか?


515
リスアカネ♂顔 ​ 14:10


515
リスアカネ♂ 14:12
2匹目を見つけたが、♂でしたね。


515
ベニトンボ♂ ​ 15:05
今日見つけたベニトンボは、この♂1匹だけでした。
ベニトンボの時期も終わりが近いのでしょうか?


515
ハグロトンボ♀ 15:08
上流の堰の所にいたハグロトンボ。♂♀と思いカメラを向けたが、両方♀でした。


515
リスアカネ♂ ​ 15:17
今日も同じ所に居ましたね。一週間以上同じ所にいます。
♀を待っている様で、周囲で♀を探してみたが、見当たらずでした。


515
ショウジョウトンボ♂&シオカラトンボ♀ 16:10
墓地の所の道に、ショウジョウトンボ♂が居て、手前にシオカラトンボ♀も居ました。

515
ショウジョウトンボ♂ ​ 16:11
久しぶりに見たショウジョウトンボ♂です。


515
ショウジョウトンボ♀ ​ 9:03
畑に行った時に、支柱にショウジョウトンボ♀が止まっていました。


515
ミヤマアカネ♂未成熟 ​ 16:15
墓地の所の斜面に居たミヤマアカネ♂未成熟。今日見かけた中で一番色付いていた♂。


515
ミヤマアカネ♀未成熟 ​ 9:32
一週間近く庭で生活している♀です。午後には何処かへ居なくなりでした。



515
ヒメジャノメ 16:15
墓地の所の斜面で出会ったヒメジャノメ。白いラインが湾曲しているのはコジャノメです。


515
ベッコウハゴロモ 15:13
上流で、葉の上に居たベッコウハゴロモ。見かけたのは1匹だけで、表に居たので再度撮りです。


515
スケバハゴロモ 15:15
翅が透けたスケバハゴロモは10匹程居ました。


午前は妻と畑へ行き、妻は野菜の収穫などをして・・私は草取り・草刈りをしました。
台風6号の風で道路際のウインターコスモス、初雪草がちょっと傾いた位で、野菜の被害はなくでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.12 11:22:31
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: