大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2024.01.14
XML
晴れ。最高11.2℃、最低0.7℃。
朝は放射冷却で冷え込み、昨日より最高気温が2℃程低いが、風が弱い分日中は暖かく感じでした。

午後はいつもの様に裏の小川や小川沿いで生活している鳥と蝶の観察の散歩に行きです。
鳥の次は蝶の紹介・・
今日見かけた蝶は、キタテハ5匹、ヒメアカタテハ2匹、モンキチョウ3匹、ベニシジミ3匹、
ツマグロキチョウ1匹、ムラサキシジミ♂♀4匹程、ムラサキツバメ♂1匹で、
日当たりの良い陽だまりで、恰好な数の蝶を見かけました。

515
キタテハ ​ 12:52




515
ヒメアカタテハ ​ 12:59
Kさん家の下の斜面ではヒメアカタテハ1匹と、


515
ベニシジミ ​ 13:02
ベニシジミ1匹見かけ・・


515
ベニシジミ 13:07
少し上流の所では翅が傷だらけのベニシジミ1匹見かけです。



515
キタテハ 13:17
墓地よりちょっと上流の集落側畑ではキタテハとベニシジミが居ました。



515
ツマグロキチョウ 13:34


515
ツマグロキチョウ ​ 13:35
飛び立つと直ぐに枯草や落ち葉に止まりです。



515
ムラサキシジミ♂ 13:40
山間の畑を覗くと、奥の日が当たる所にムラサキシジミが居ましたね。

515
ムラサキシジミ♂ ​ 13:46
3匹程が飛んでは葉に止まり、翅を広げて日向ぼっこをしていて・・


515
ムラサキシジミ♀ 13:53
足元にも♀が現れ・・

515
ムラサキシジミ♀ ​ 13:54
翅を広げた♂♀を撮る事が出来ました。


515
ムラサキツバメ♂ 13:58
切り上げようとしたら、近くにひと回り大きなムラサキツバメを見つけです。

515
ムラサキツバメ♂ ​ 13:59
翅を広げて姿が撮れ、♂でしたね。

515
ムラサキツバメ♂ ​ 14:01
落ち葉の所に止まり、翅を広げるのを待ったが広げてくれず、近づくと飛んで行きでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.15 20:09:53
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: