大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2024.02.27
XML
朝曇りのち晴れ。 最高気温10.8℃、最低6.2℃。

午後、裏の小川や小川沿いで生活している鳥と蝶の観察の散歩に行きです。
鳥に続き、蝶と春の花などの紹介です。
今日の散歩で、モンキチョウを20匹近く見かけて・・
田んぼの隅にレンゲソウが咲き始め、裏の街路樹の下に土筆が出ていました。春を感じです。

515
モンキチョウ 13:37
沢山見かけたモンキチョウは元気に飛び回っていて、なかなか止まってくれずでした。



515
ウラナミシジミ♀ 13:39
石材店近くの畑の隅のタンポポにシジミチョウが居ました。

515
ウラナミシジミ♀ ​ 13:39
今日見かけたシジミチョウはこの1匹だけで、ウラナミシジミ♀でしたね。

今日、沢山のモンキチョウを見かけたのに、キタテハを見かけずでした?



515
カエルの卵
棚田の所の田んぼにあるカエルの卵。 黒いオタマジャクシになってきましたね。

515
オタマジャクシ
2週間程前の卵は無くなり、オタマジャクシになっていて・・

515
オタマジャクシ
前回今一の写真だったので、再度撮りです。1匹をUPでも。


散歩で撮った花・・

515

団地側水路の花畑に育っている水仙。


515
ラッパ水仙
人家の花壇に咲いているラッパ水仙。ラッパ水仙が咲き始めましたね。
我家の畑の水仙はまだ咲かずです。



515
シデコブシ
人家の入り口に、シデコブシが咲いています。早く咲くコブシ。



515
ハクモクレン蕾
上流の人家のハクモクレンはまだ蕾で2つ程が咲き始めです。



515
レンゲソウ
石材店近くの田んぼの隅にレンゲソウが咲いていました。

515
レンゲソウ
真上からの花の様子も。



515
河津桜
墓地の所の河津桜は満開となりました。



515
土筆
溜池に行く途中のあぜ道で土筆を探すが出てなく・・裏の街路樹の下に土筆が出ていましたね。

515
土筆
毎年出ている所で、今日気付きでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.28 11:48:57
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: