大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2024.05.24
XML
うす曇り。最高気温27.4℃、最低19.0℃。暑い一日、初Tシャツ一枚。

午後、裏の小川や小川沿いで生活している鳥、トンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。
鳥、トンボ、蝶など沢山撮ったので分けて更新。
鳥に続き、トンボの紹介です。
今季初見のトンボや蝶に会うのを期待しての散歩で、
今季初見のショウジョウトンボ♂に会い、数日前に見かけたベニトンボ♂にも会えて、
枯れ竹に止まったサラサヤンマ♂を撮る事が出来ました。
今、上流の方でイトトンボのグンバイトンボを沢山見かける様になったが、今日は撮らずです。

515
アオハダトンボ♂? 12:50

ハグロトンボ♂にも見えるが、今日見かけたのはこの1匹だけで、アオハダトンボ♂としました。



515
ショウジョウトンボ♂ ​ 13:16
神社下よりちょっと上流に、赤とんぼが居ました。
ベニトンボ♂と思い、撮って見たら今季初見のショウジョウトンボ♂でした。



515
カワトンボ♀ 13:41
石材店の所で。見かけるカワトンボはとても少なくなりましたが、まだ見かけです。



515
ベニトンボ♂ ​ 13:47
初見から4日程見かけなかったベニトンボ♂が以前見かけた所に居ました。
今日見かけたのは1匹だけです。



515
サラサヤンマ♂ ​ 14:03
折り返しの所で、飛んでいたサラサヤンマ♂が小川に倒れていた枯れ竹に止まってくれました。
止まったのを撮ったのは初めての様なです。



515
オオシオカラトンボ♂ ​ 14:10




515
シオヤトンボ♂ 14:15
今は上流の方ではシオヤトンボを多く見かけ・・

515
シオヤトンボ♀ 14:16
♀が近くに居ました。



515
シオカラトンボ♂ ​ 14:40
神社下から石材店のあたりまでは、シオカラトンボ♂を沢山見かけです。
シオヤトンボ♂を撮ったので、比較にシオカラトンボ♂も撮りでした。



515
ベニトンボ♂ 14:23
帰り道、行きと同じ所に止まって居ました。



初見初撮り記録。
(1)シオヤトンボ♀3/22、(1-2)シオヤトンボ♂4/5、(2)カワトンボ♂4/9、(2-2)カワトンボ♀4/16、
(3)ハラビロトンボ4/16、(4)ウスバキトンボ4/18、(5)シオカラトンボ♀4/22、
(5-2)シオカラトンボ♂4/25、(6)ダビドサナエ♂4/25、(6-2)ダビドサナエ♀4/25、
(7)サラサヤンマ♂4/25、(8)ヤマサナエ♂5/4、(9)キイロサナエ♂5/9、(10)グンバイトンボ♀5/13、
(10-2)グンバイトンボ♂5/13、(9-2)キイロサナエ♀5/14、(11)オオシオカラトンボ♀5/14、
(12)アオハダトンボ♂初見5/16、(13)クロスジギンヤンマ♂5/16、(14)ギンヤンマ♂5/18、
(15)ベニトンボ♂5/18、(11-2)オオシオカラトンボ♂5/18、(16)ショウジョウトンボ♂5/24。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.25 17:33:23
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: