大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2025.10.05
XML
午前晴れ、午後曇り。最高気温 30.0℃、最低 23.8℃。
また暑くなりです。

午後、裏の小川や小川沿いで生活している鳥、トンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。
散歩で撮った鳥、トンボ、蝶を3つに分けて更新。
鳥、トンボの次、3つ目は蝶の紹介。
水路にミゾソバが咲き始め、花畑や道端のキバナコスモスの花などに蝶が吸蜜に集まりです。

515
ツバメシジミ♀  13:28
団地側水路にミゾソバが咲き始め、金平糖の様な可愛い花にツバメシジミ♀が吸蜜に来ていました。

515

花が多い所に移動してくれて。
♀は翅の表が黒っぽくて、♂は綺麗なブルーです。



515
ルリシジミ♂  13:34
ツバメシジミよりちょっと大きなルリシジミ♂も居ました。

515
ルリシジミ♂ 13:37
ルリシジミは止まった時に翅を広げる事が少なくです。



515
ベニシジミ 14:13
草刈りがされてない道端の所々に、野菊のヨメナが咲いていて・・
花にベニシジミが止まっているのを見つけです。


515
ベニシジミ  14:32
別の所で、ベニシジミが止まっていた近くの花には小さなハナバチが止まっていました。



515

上流の方で、道を歩いているとウラギンシジミに良く会いです。
道で翅を広げて休んで居たウラギンシジミ♂。



515
ヤマトシジミ♂♀  14:35
上流で、道端のコセンダングサにヤマトシジミ♂♀が居ました。合体から離れて直ぐ。



515
イシガケチョウ 14:29




515
ツマグロヒョウモン♀ ​ 15:13
墓地よりちょっと上流の道端のキバナコスモスに来ていたツマグロヒョウモン♀と♂を・・


515
ツマグロヒョウモン♂  15:13
♂は2匹来ていましたが、♀より食事でしたね。




515
ヤブマメ
川岸や竹林際に育っているヤブマメに可愛い花が咲いていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.06 21:41:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: